2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

「サクラ SCENE 2006’」サクラ 咲く頃心 花冷え見送る サクラいつか 我が身とスガタ 重ね散り際 見極めるMicco「もう~お前はすでに死んでいる!」(by ケンシロウ)じゃなくって・・・「もう~お前はすでに散っている!」って?!かぁ~?!しっつれいしましたぁ~(^_-)-☆照れ隠しMicco(*^_^*)
2006/03/27
コメント(12)

先週平日は仕事でしたが、チャーの風邪がうつり珍しく熱なんぞも出てしまいちょっときつい一週間になってしまいましたが・・・どうにか終末まで持ちこたえ、土曜日は実家の父親がゴルフに行くので母親のお買い物に付き合い、チャーと三人でウインドーショッピングをしそのままの成り行きで実家に泊まることにしました^^三田駅前に出来た阪急デパート(凄く小規模)で夕食のお惣菜を買い込み料理することなく、それで三人夕食を簡単に済ませ母親と飲みながら色々と話をして、ゆっくり過ごすことが出来ました^^翌日は、美沙稀のお参りにお寺さんに行き、相変わらずお菓子などをお供えして来ました。生きていたら、チャーのひとつ上で今年15歳になるのに・・・いつまでもお菓子ってそれこそ可笑しいかなぁ?!仕込があるので、父親に車でお店まで送ってもらいするべきこともして、さっき自宅にたどり着きました^^お土産にもらった最中を熱いお茶で頂き高校野球でも応援しながらのんびりする事にでもしましょう(*^_^*)京都負けてるけど・・・頑張れぇ~(^o^)/Micco
2006/03/26
コメント(4)

誰もが無意識の内に持っている人間としての理想の暮らし方。そんな暮らしをしたことのない私自身が理想と描く暮らし。それを実現することが今の私の夢です。私は、子供の頃から心電図で異常が見られ心臓が悪いと思い込んでいましたが、今夜初めて言いますが、パニック障害でした。確かに、祖父譲りの不整脈ではありますが、動悸息切れ救心?!なんてCMのコピーを思い出すようなそんな症状は、心臓の疾病だと子供の頃から思っていた私の本当の今の病気は、どうやら、過度のストレスによる障害でした。いつも、笑顔の私の中に歪んだ苦しみが凝縮されていたのでしょうか?!忘れることが人として許された癒しだと思っていました。今もその癒しに癒されている私ですが・・・このまま何もかも忘れてしまうんじゃないかと思えるほどの恐怖すら感じるほど忘れることに安らぎと怖さを覚えています。こんな事を考える切欠は・・・亡くなった美沙稀の帝王出産の時でした。全身麻酔をかけられて、意識がなくなる前に身体が麻痺し、目を開けたまま意識がある時に吸っても吸っても息が出来ない恐怖を味わいました。国立循環器病センターの麻酔科の先生と主治医の先生の「大丈夫!」と言う声で大丈夫なんだと思い込む無知な私が居たお陰で一瞬の恐怖で眠りに付きました。本当に一瞬「死ぬ」と思った途端、意識がなくなりました。ただ、人間の身体は恐ろしいものでその恐怖が普通に生活している時に起きるとパニックになるものです。息が出来ないと言う恐怖は、溺れた人?心臓病の人?喘息の人くらいしか日々直面していない究極の恐怖かも知れません。今日、お昼に何気なく借りてきたDVD「阿弥陀堂便り」を観て私は、救われました。自分の生きる道しるべを教えてくれたのです。美しい景色と都会に住む私には思いも呼ばない人一人の想いがその映像の中に散りばめられていて涙する場面ではないのでしょうけど知らず知らずの内にとても静かに涙が零れていました。チャーは、「この映画、映画館で観たらキツイやろね!」と言うくらい静か過ぎて退屈な映画だったのかも知れませんが・・・私にとっては、決して重くもなく・・・ただただ深ぁ~い映画で、俳優さんたちの台詞台詞を一言一句聞き逃してはいけないと思い右耳の悪い私は聞こえなかった台詞があると巻き戻してまで聞きなおしたものです。本を読むこと、映画を観ることは・・・短い私の人生の中で経験できない多くの体験を疑似体験させてくれています。カウンセリングをしても、きっと人々はもっと頑張れる自分の姿を投影して多くの夢を語るのでしょう。でも、私は、もうあまり頑張りたくはない!ゆっくりしたいのです。20歳の時、最初の結婚をしてから、自分の為と言うより誰かの為に生きてきました。主人の為、子供の為・・・でも、それは、とっても自然な事で・・・それが、私の喜びだと自分自身が信じていた事で誰からも強要されることなく、自ら進んでしていたことだったのです。今は、昔の私より嫌な女?嫌な人間に成り下がり誰かに、何かして欲しい!してもらえたら幸せなんて^^思う時が多くなったほど、私は退化してしまいましたが、やっと、自分らしく生きられる自分になった気がしています。今日は、その映画をDVDを観れた事に、ひとつの出会いと感謝を感じたMiccoでした^^ありがとう!今^^ですね(^_-)-☆追記映画の中の長寿のおばあさんが、長いこと生きていると辛いこと、悲しいことばかりだったので、辛いこと、悲しいことは嫌な気分になる。だから、お金を出してまで買う本はいい気持ちになる本を買いたい!みたいな事を言っておられました。それを聞いて、そうだなぁ~と思いつつまだ未熟な私は、その辛いこと、悲しいことを吐き出すことで、今を生き切れるのかもしれません!もう少し、精神的に大人になった時、感謝と諦めを知った時、その時、誰の目を通しても心地よい言葉を綴れる詩人になれるのかもしれませんね^^Micco
2006/03/20
コメント(12)

「直球」いつもスローカーブ突如としてストレートの剛速球受け止めるミット持ち合わせなくジンジン痛む手のひら胸に当て堪えてたら心の核まで伝わって投げ返す力なくしてたMicco「春待ち陽」 雨があがり元気いっぱいの陽街を照らしだす見上げる人たちの顔も青空に映し出されるかのように晴れやかな笑顔時折吹き過ぎる横風に眉をしかめてももう、そこまで春はきている漠然としたしあわせがそこには待ってくれているような雨あがりの春待ち陽Micco「あの道この道どの道」 幼い日に歩いたこの道見覚えのある表札歩道からはみ出した夾竹桃の枝今は主の居ない古びた犬小屋市役所のグランドの横を通りたまにはブランコをこぎ道草した右に曲がると学校へ渡る歩道橋記憶の中の道幅はもっと広く記憶の中の距離はもっと遠く友達といっぱい話も出来た通学路何十年も過ぎたけど歩きだすと昨日のように思い出す心の中のアルバムなのに香りさえ思い出す今に至る道私だけが覚えているはずのあの道 この道明日からはどの道を歩くのだろうMicco「速報」米国がメキシコに敗れる 日本の準決勝進出が決定!!日本が、準決勝進出決定!! ワールドベースボールクラシック(WBC)の2次リーグ・プール1、メキシコvs.米国の一戦が17日(日本時間)、米国のエンゼル・スタジアムで行われ、メキシコが2-1でアメリカを下した。これで2次リーグは、日本、アメリカ、メキシコが通算成績1勝2敗で並び、大会規定の失点率で日本の準決勝進出が決まった。(スポーツナビ)やったね(^o^)/日曜日は応援しなきゃ(^^)vMicco
2006/03/17
コメント(10)

「蒼い闇」 蒼い闇が蝕むように欠けゆく月もう少し眺めさせて貴方という太陽を見失いそうなのだからMicco
2006/03/16
コメント(2)

「海が聞こえる」風が頬を撫でる小道に差し掛かると海が聞こえる砂浜に腰掛けると白波寄せる波の階段が心に問いかける答え出る間もなく次々と押し寄せる波にため息ひとつ砂に目を落としうな垂れた海が声かける海が声かける必要に問いかけてくる風が慰める風が慰めるそろそろ腰をあげようかとMicco
2006/03/12
コメント(2)

木曜日も雨でした。かっきゃんの告別式は、木曜日の正午から執り行われましたがお店で知り合った若い子らにも連絡しました。みんな必ず行きますと言い、着慣れない喪服を身にまとい弔問に訪れてくれました。70歳の人の告別式にしては、若い子が目に付く・・・それぐらい、かっきゃんはお茶目なお爺ちゃんだったのでしょうね^^20代のその子達に、Miccoは少しだけ話をしました。この日記でも以前に書いた事がありますが・・・「人は二度死ぬ」一度目は、命の火が消える、まさしく「死」そのものです。二度目は、かっきゃんを覚えている人がすべて亡くなられた時誰一人かっきゃんを思い出すことが出来なくなった、その時に人は記憶の中からも本当の「死」を迎えると言う話です。かっきゃんのように、若い子がいっぱい見送ってくれたのですからかっきゃんは、二度目の死までは、長生きよね^^と話をしました^^色々なことがありましたが、浮かんでくるのは子供のような笑顔のあの人懐っこいかっきゃんの笑顔です^^かっきゃんには、30歳で自殺した次男さんがいらっしゃいました。その息子さんのことをいつも、気に掛けていました。きっと、天国で親子の対面をなさっていることでしょう。かっきゃんのご冥福をお祈りいたします。Micco
2006/03/12
コメント(6)

この日記でもよく登場していた「カッキャン」が、亡くなられた。先月お見舞いに行ったところで、次回はチャーを連れて行こうと思っていたけれども、本当に残念だ。何だかんだ言いながらも、チャーを可愛がってくれてMiccoのお店を気に入ってくれていた。みんなで旅行も一緒に行った思い出や、一人住まいのカッキャンが風邪をひいた時に、カッキャンの家に行き、おうどんを作って食べさせた事や、お店での数々の笑えるエピソードが頭によぎる。本当に寂しい。まだ68歳くらいだと言うのに・・・今夜はお通夜。チャーを連れてお別れに行って来ます。Micco
2006/03/09
コメント(10)

お酒を美味しくするもの。それは、大好きな人との楽しい会話とおつまみその中でも、日本ならではの魚介類の珍味。その珍味の中でもMiccoがこれは!と思えるものを、ご紹介しましょう【能登の丸干いか】丸干しいかとは、するめいかを肝(内臓)入りのまま干しあげたものです。調味には能登伝統の魚醤「いしり」を使用。いしりとはいかの内臓と食塩だけで作った魚しょうゆ、だからいかとの相性もよく、丸干しいかの風味を引き立てます。(癖になります!これを食べたら普通のスルメは食べれないかも)【このわた(海鼠腸)】このわた(海鼠腸)とは、漢字で書くとおり、なまこ(海鼠)からほんの少しだけ取れる腸の塩漬です。(日本酒にこのわたがあれば最高!高いのが気に入らないけどね)【能登名産くちこ】「くちこ」とはなまこの卵巣の塩辛です。一口食べると、海の幸独特の優しい甘味が拡がり、潮の香りが余韻を残す、深い味わいが楽しめます。(高級品なので滅多に口に出来ないけどネットでも注文できますよ)【干くちこ】「干くちこ」とはなまこの卵巣を干したものです。なまこの腸の塩辛は「このわた」と呼ばれ、三大珍味の1つに数えられていますが、このくちこは、それ以上に貴重なものなのです。なにしろ、これ1枚作るのになまこ数10kgが必要なのですから。(これは高級品&貴重品)【からすみ(唐墨)】からすみ(唐墨)とは鯔(ぼら)の卵巣を塩漬けにしたものです。その独特の色あいと風味、また他に類をみない濃厚な味は我が国の三大珍味(からすみ、うに、このわた)の一つとして不動のものであります。(大根を同じ大きさくらいに薄くスライスして挟んでレモンなどをかけて)【ふぐの子(卵巣)糠漬】お酒の好きな方には最高の珍味です。食べられないものまで食べてしまう!そんな「究極の珍味」がここ石川県にはあるのです。珍味中の珍味、石川県でのみ作ることを許可され、2~3年漬け込み、毒が消えたら販売します。(お茶漬けにしてもOK)【塩うに】北三陸の逸品です。新鮮なうに1粒1粒の形をそのままに保存性を保つために塩漬けしたものです。(生のうにの方が好きだけど、このまま食べれるので便利かも)【莫久来(ばくらい)】莫久来(ばくらい)は、酒呑みが好む珍味と呼ぶのにふさわしい食品で、「ほや」と「このわた」の塩からです。「このふたつが出会うと、ほやが持つ独特の風味がまろやかになり、そのうえこのわたの旨味とも出会えるという酒呑みを唸らせるコンビです。(大好きな組み合わせで、うぅ~贅沢だわぁ~ん)【酒盗(しゅとう)】鰹の内臓でも厳選した胃(ジキ)のみを主原料に塩辛にしたもの。マグロなどで作ったものもあります。(普通の塩辛よりも、癖がありますから好き嫌いはあるかも)【鮭とば】秋鮭をおろして縦に細く切り、皮付きのまま塩や味を付けて冬の冷風で熟成乾燥させたもの。いわば鮭の「うまみ」と「こく」がぎゅっと詰まった「鮭ジャーキー」。(北ならではの珍味、北風が旨みを濃縮させる一品)【塩辛】色々な塩辛がありますよね。もっともポピュラーな「イカの塩辛」をはじめ「ホタテの塩辛」「牡蠣の塩辛」なども捨てがたいです。(自宅で即席塩辛を作ってみては)【いかなごのくぎ煮】いかなごのくぎ煮の誕生や名前の由来は数多く伝えられております。「出来上がりが錆びた釘のようだ」とか実際に釘を入れて炊いていたなどその節は色々ですが、阪神間の各家庭で春を告げる味としてくぎ煮が一斉に作られます。(ご飯にもあうので、チャーのお弁当にも入ります)Miccoの個人的好みとしては、このわた・ばくらい・いかの丸干しくちこ・塩うになどは大好きですこの時期になると、自宅の冷蔵庫にはいかなごのくぎ煮は必ず入っています。うぅ~ん お酒が呑みたくなりますよね今夜は熱燗?!Micco
2006/03/07
コメント(12)

「ひとり笑み」いつもいつも同じ事を繰り返す同じところを幾度となく通り過ぎると見えてくる悲しみそこでいつも傷つき足止めを食らう物語の終末を知らないまま独りよがりの判断堂々巡りの人生を繰り返すハッピーエンドのない終わりのない物語いつかここから抜け出せると夢を胸に抱くことだけ忘れられない哀しい性手にすることのない幸せをいつも抱きながら年老いていつの日かひとり笑みを浮かべてるMicco経験が役立つときと役立たないときってあるんですね~(^_^;)Micco
2006/03/03
コメント(11)

「惰性」きょうおひるすぎにうれしいことがありました^^きょうゆうがたとてもかなしくなりました(T_T)きょうもうあすになるころなさけなくなりました(~_~メ)こうしてわたしはまいにちいきていますまいにちなにかをわすれたいとおもいながらいきていますおねがいだからわたしをそっとしておかないでね^^なんてかわいいことばいったらすこしはかわるのでしょうか?!Micco毎晩、仕事が終わってこんな時間に主人の夕食を夜中に作ってベットに入るこのところ毎晩頭が割れるように痛いうん?割れるように痛いんじゃなくじわじわ侵食するかのように脳みそが震える感じ昨夜はとても怖かった本当に怖かった動悸がして頭も今まで味わったことのない変な感じがしてMicco・・・いよいよ?プッツン?!と?思うくらい怖かったでも、まだ生きてるのよね^^人間って強いのね(*^_^*)Micco
2006/03/01
コメント(16)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


