いやぁ、そんなに呑んだんですか?
じゃあ私の京都バス旅行なんて、
ものすごいことになっちゃう。あぁぁぁぁ。

師匠、天文学まで詳しいんすか?
やっぱ好きこそものの上手なれですね。 (Sep 12, 2007 09:30:43 PM)

素盞嗚(スサノオ)の日本古代史

PR

Profile

素盞嗚

素盞嗚

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 11, 2007
XML
テーマ: 日本の歴史(1082)
カテゴリ: 古代史レポート

特急あずさで新宿から3時間、 

長野は松本に到着しますたぁ♪

3時間も乗ったら2リットルコースですわ。

そんでもホテル着いたら

呑みたくなるのが悲しい性・・・・

今夜は・・・

コンビニで買った冷やし中華と

松屋の牛皿あーんどおしんこ・・・・

今夜も侘しいツマミっす。

さて、西暦247年と248年に起こった

皆既日食とはどんなものだったんだろうか。

むうすけさんも言ってたけど、

一つの法則がわかると、

何千年前だろうが、

ピタリわかっちゃうのが 天文学ですよね。

まずこれを見てもらおう。

日食

皆既日食はこの図の双線に囲まれた地域で

観測されたそうだ。

その周辺では部分日食しか起きない。

九州の西側にある双線は247年の日食だ。

東シナ海上までは皆既日食はみられるけど、

北九州では皆既日食の観測が

不可能だったことがわかりますな。

もちろん近畿では全くの問題外だ。

次に朝鮮半島東側から伸びている双線は

248年の皆既日食線だ。

これも日本列島では

能登半島の一部で見られるだけで、

他は皆既日食は全く見られないことがわかります。

要するに卑弥呼の死の前後に起こった 皆既日食は、

日本列島ではほとんど見ることができなかったんです。

天岩戸神話のモチーフとなるべき 必要条件は、

完全に暗闇となる皆既日食であり、

ダイヤモンドリングが観測さらなければならないのに、

この247年と248年の日食は、

日本列島においては

能登半島の一部しか観測できなかったわけです。

要するに

この二つの日食は天岩戸神話のモデルにはなりえず、

ひいては「卑弥呼=天照大神」の根拠にもなりえない!

こう結論せざるを得ないんです。

ただ、pleさんも言っていたように

「天岩戸神話は日食をモチーフにして作られたもの」

そう考えることはあり得ると思うんです。

どういうことかと言うと、

天岩戸神話は皆既日食をモチーフにしているけど、

247年、248年の日食ではない!

でも他にモデル日食があったかも・・・・

ということです。

では次なる検証はいかなるものか?

天照大神の活躍していた時代は、

詳細は省きますが、

大まかに紀元前250年から紀元250年までの

おおよそ500年間だったと

想定して間違いないと思うんです。

そしてこの間に観測可能だった皆既日食を調べることです。

・・・・・

予想もしていなかった以外な結果がでましたぞ!

素盞嗚説がひっくり返るかもしらーん!

結局通算3.5リットル・・・・

明日9時からセミナー・・・・

ゲロゲロな一日になりそうッス・・・・

SEE YOU NEXT TIME






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 11, 2007 11:37:14 PM
コメント(26) | コメントを書く
[古代史レポート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


徳島も・・・  
桂水割  さん
論外っすね(-_-;)
3・5リットルも飲んでないで、続き!!

しかし、おそろしくも楽しや天文学。
(Sep 11, 2007 11:24:05 PM)

Re:徳島も・・・(09/11)  
素盞嗚  さん
桂水割さん
>論外っすね(-_-;)
>3・5リットルも飲んでないで、続き!!

>しかし、おそろしくも楽しや天文学。
-----
徳島?
ゴメン、論外・・・・ (Sep 11, 2007 11:28:20 PM)

Re[1]:徳島も・・・(09/11)  
桂水割  さん
素盞嗚さん
>桂水割さん
>>論外っすね(-_-;)
>>3・5リットルも飲んでないで、続き!!
>>
>>しかし、おそろしくも楽しや天文学。
>-----
>徳島?
>ゴメン、論外・・・・
-----
全然、ゴメン思ってないがな(o_ _)ノ彡☆ワハハ!! バンバン!


えぇもんね( ̄ェ ̄;)
(Sep 11, 2007 11:53:57 PM)

Re[2]:徳島も・・・(09/11)  
素盞嗚  さん
桂水割さん
>素盞嗚さん
>>桂水割さん
>>>論外っすね(-_-;)
>>>3・5リットルも飲んでないで、続き!!
>>>
>>>しかし、おそろしくも楽しや天文学。
>>-----
>>徳島?
>>ゴメン、論外・・・・
>-----
>全然、ゴメン思ってないがな(o_ _)ノ彡☆ワハハ!! バンバン!


>えぇもんね( ̄ェ ̄;)
-----
うーーーーん・・・・
なんと言いますか・・・・

やっぱり論外♪
(Sep 12, 2007 12:09:18 AM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
*miico420*  さん
いっぱい呑んじゃったのね~
スリムなボディはど~ちてなのさ~
うらまやしぃ。。。 (Sep 12, 2007 12:18:37 AM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
にろす  さん
濃い内容と濃いお酒。
つまみは内容がいつも似てますなぁ。 (Sep 12, 2007 12:28:32 AM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
*miico420*さん
>いっぱい呑んじゃったのね~
>スリムなボディはど~ちてなのさ~
>うらまやしぃ。。。
-----
脱ぐとすごいんです・・・ (Sep 12, 2007 06:16:41 AM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
にろすさん
>濃い内容と濃いお酒。
>つまみは内容がいつも似てますなぁ。
-----
う・・・・よく見てるなぁ。
麺、肉、野菜ってパターンが多いッス。 (Sep 12, 2007 06:22:47 AM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
今出社したとこですが、じっくり読みたいので先に進まない様に。 (Sep 12, 2007 07:21:57 AM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
誰やねんっ20号さん
>今出社したとこですが、じっくり読みたいので先に進まない様に。
-----
ゲッ・・・
随分早い出勤なんすね。
今日は終日セミナーで横浜に帰るのは12時ぐらいだから先には進めないんでご安心を♪
明日夜、長崎で書きまーす。 (Sep 12, 2007 07:30:23 AM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
しゃろ松  さん
そー、水は飲めないのに、酒なら飲める3.5リットルw(@@ (Sep 12, 2007 08:34:53 AM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
日本人老板  さん
素盞嗚師匠、メッセージありがとうございました。
体は元気なのですが、新事業と本業で忙しく、日記は更新できずにおります。
でも、コラムはHPで毎週連載しておりますので、宜しければご覧下さい。(http://www.ys-consulting.com.tw/column/index.php?action=2&bcd=1&ccd=7)

ブログの更新はしておりませんが、師匠のブログは読ませて頂いております。
今回の卑弥呼と日食のお話しも興味が深く、楽しみにしております。
これからも宜しくお願いします。 (Sep 12, 2007 11:43:26 AM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
昼休みっす。
ホテルで自力で飲むのと近くの店で軽く飲むのと総合的にどっちが得か研究の余地がありますね。
まあ、飲んで来ても寝酒が要るか。。

ともかく日食は50年間に20回位あるはず。
その内、目標の座標で見れるのが10回としても500年間にいくつかヒットする日食があるっしょ。
その皆既日食直後に大山火事だとか台風だとか、

ちょっと便所行って来ます。
(Sep 12, 2007 12:35:58 PM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
Mikku@  さん
のみすぎ・・でもないか。
日食と国史。。。おもしろーい!
コメントもおもしろーい!
コメント中に便所にいった人、ナイスセンス。
そんな前の日食の資料があるんだね。
すごーい!
スーちゃん、車移動の方が飲まなくていいかも・・・ (Sep 12, 2007 02:58:01 PM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
magadelanrose  さん
きちんと 調べ上げて 検証するあたり さすがー☆


2リットル呑めるなんて すごいー
なんか おつまみ
もちっと 豪華でも ええのに...(笑) (Sep 12, 2007 05:30:34 PM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
むうすけ  さん

Re:皆既日食の真実(09/11)  
ple-plus  さん
そうなんですよね。
どちらも皆既食でも金環食でもなくて、天岩屋戸神話のイメージではないんです。
15年ほど前、80%くらいの日食の日に1日中外にいたことがありますが、暗くなるわけではなく神話に書かれている状態とはほど遠かった記憶があります。
しかも、自分のブログにも書きましたが
当日の福岡あたりの日の出・日の入り時刻の問題もあります。
卑弥呼の死と壹与の即位と日食、
そして天照大神の神話と日食の関連は想像出来たとしても
卑弥呼≒天照大神は成り立たないと思うんです。 (Sep 12, 2007 10:58:05 PM)

Re:皆既日食の真実(09/11)  
りゅにおん  さん
ひっくり返るかもしらん結果って何???

3・5リットルも飲んじゃうと浮腫みスサになるぞよ。


絞ったろかいな???


(Sep 13, 2007 06:12:47 AM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
しゃろ松さん
>そー、水は飲めないのに、酒なら飲める3.5リットルw(@@
-----
なんでだろーね・・・ (Sep 13, 2007 07:34:32 PM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
日本人老板さん
>素盞嗚師匠、メッセージありがとうございました。
>体は元気なのですが、新事業と本業で忙しく、日記は更新できずにおります。
>でも、コラムはHPで毎週連載しておりますので、宜しければご覧下さい。(http://www.ys-consulting.com.tw/column/index.php?action=2&bcd=1&ccd=7)

>ブログの更新はしておりませんが、師匠のブログは読ませて頂いております。
>今回の卑弥呼と日食のお話しも興味が深く、楽しみにしております。
>これからも宜しくお願いします。
-----
仕事してますなぁ・・・
のんびり行きましょうよ♪
ちとHP、覗かせてもらいますね。 (Sep 13, 2007 07:51:57 PM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
誰やねんっ20号さん
>昼休みっす。
>ホテルで自力で飲むのと近くの店で軽く飲むのと総合的にどっちが得か研究の余地がありますね。
>まあ、飲んで来ても寝酒が要るか。。

>ともかく日食は50年間に20回位あるはず。
>その内、目標の座標で見れるのが10回としても500年間にいくつかヒットする日食があるっしょ。
>その皆既日食直後に大山火事だとか台風だとか、

>ちょっと便所行って来ます。
-----
んこ、出た?
(Sep 13, 2007 07:55:04 PM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
Mikku@さん
>のみすぎ・・でもないか。
>日食と国史。。。おもしろーい!
>コメントもおもしろーい!
>コメント中に便所にいった人、ナイスセンス。
>そんな前の日食の資料があるんだね。
>すごーい!
>スーちゃん、車移動の方が飲まなくていいかも・・・
-----
最近はね、酒の量、減ってるんですよ。 (Sep 13, 2007 08:00:38 PM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
magadelanroseさん
>きちんと 調べ上げて 検証するあたり さすがー☆


>2リットル呑めるなんて すごいー
>なんか おつまみ
>もちっと 豪華でも ええのに...(笑)
-----
豪華なつまみ?
似合わんでしょ♪
ビンボーが絵になる男っすから。 (Sep 13, 2007 08:08:13 PM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
むうすけさん
>いやぁ、そんなに呑んだんですか?
>じゃあ私の京都バス旅行なんて、
>ものすごいことになっちゃう。あぁぁぁぁ。

>師匠、天文学まで詳しいんすか?
>やっぱ好きこそものの上手なれですね。
-----
多分、20回はトイレたーいむ! (Sep 13, 2007 08:11:45 PM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
ple-plusさん
>そうなんですよね。
>どちらも皆既食でも金環食でもなくて、天岩屋戸神話のイメージではないんです。
>15年ほど前、80%くらいの日食の日に1日中外にいたことがありますが、暗くなるわけではなく神話に書かれている状態とはほど遠かった記憶があります。
>しかも、自分のブログにも書きましたが
>当日の福岡あたりの日の出・日の入り時刻の問題もあります。
>卑弥呼の死と壹与の即位と日食、
>そして天照大神の神話と日食の関連は想像出来たとしても
>卑弥呼≒天照大神は成り立たないと思うんです。
-----
ですね、天岩戸神話と日食はつながると思うんだけど、それが247、248年の日食には重ならないんじゃないかと思うんです。
んじゃー、そのモデルになった日食はあったのか?
・・・・
これがあったみたいなんです♪ (Sep 13, 2007 08:22:14 PM)

Re[1]:皆既日食の真実(09/11)  
素盞嗚  さん
りゅにおんさん
>ひっくり返るかもしらん結果って何???

>3・5リットルも飲んじゃうと浮腫みスサになるぞよ。


>絞ったろかいな???
-----
絞って絞って♪

ひっくり返るんです。
高天原壱岐対馬説が・・・・ (Sep 13, 2007 08:26:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: