全10件 (10件中 1-10件目)
1
3年保育園に通って、育休中の今年は幼稚園通園中で、幼稚園ママ満喫中。こんな世界があるんやなあとほっこりしています。保育園と幼稚園、違いはいろいろあれど、一番違うなあと感じたのはママさんたち。幼稚園ママはね、地域のママみんなで仲良くやっていきましょうね~という空気が濃厚。みんなほんわか温かく、親切でフレンドリーで、自分の子以外の子にも目配り気配りしてくれるし、まじめで子育てに一生懸命やし、優しく、なんていうかとっても健気。保育園ママは、もう自分の仕事と家のことだけで精一杯やわな~。時間がないもの。幼稚園のPTAの役員とかもね、みーんな立候補で決まってるのよ。ことごとく。本部委員をはじめ、クラス委員とか地域委員とかいろいろあるんやけど。これにはたまげたね~。「何かお役にたてることがあればさせていただきます!」って。すばらしいわ~。保育園ではたいがい選挙かな?!。クラスのママは毎日送り時、迎え時顔を合わすからみんなよくおしゃべりするし、○○ちゃんのママじゃなくて、ママの名前で呼び合ってる。「愛子さん」「あんちゃん」とか。(私はそこまで入り込めてないけどね。。子どもの名前覚えるので精一杯(汗)。ママの名前まで覚えられないよ~。)たまの飲み会とかランチとかボーリング大会とかも気持ちいいし楽しいしね。ああ、世知辛い世の中で、こういう世界がまだあったんやな~。と感動すら覚えます。昔はみんなお母さんはほとんど専業主婦でこんな感じやったんやろな、その文化が引き継がれてるのかなって感じる。転勤族の奥さんも多いから、実家も遠い(北海道とか東北とかの人もいる)のにほんとみんな健気に子ども育ててる。だからこそ子育ての仲間を大事に仲良くなるんだろうね。幼稚園時代のママさん仲間はずっと仲良くいくっていうしね。そういえば、仕事がらみで地域のボランティアグループのおば様たちも、もう子どもは成人してるけど、昔の幼稚園時代のお母さん仲間が年とってからボランティアとか地域の活動を膨らませていってるって話だったな~。この関係が将来また違った形で地域に根付いて活動につながっていく元になるんだろうなと納得できる。うん。小学校になると役員にでもならないと他の親とあまり接することないって言う話だったし。ま、ただ、みんなで仲良くやりましょうね~の空気が濃厚で、とっても細やかに気配りしすぎで息苦しくならないかい?とか、同じ価値観から離れた人がいたら、はみごになりかねないよな~とかそういう問題もあるだろうなとは思う。よく「幼稚園ママさんのおつきあいって大変なんでしょ~」って言うことも聞くもんね。あたりさわりなくニコニコ。。の処世術も必要な世界やわな。小規模の民間の保育園と大きめの公立の幼稚園との比較なので、一般化はできないとは思うけど、特に小学校区と連動した幼稚園なので、地域に根付いた活動が多いなと感じる。バス通園の私立幼稚園なんかだと全然ちがうんだろうしね~。保育園に行ってた時は、保育内容には大満足だったものの、地域に知り合いもなくなんだか浮いた気がしていたのが幼稚園にはいって地域に知り合いがたくさんでき、地域に根付いてる~って実感できるようになったのが、私的にはとてもうれしい。幼稚園に入ってよかったな~とほんとしみじみ感じてる。仕事、今の職場は退職の方向で心は決まりかけているが、春から転職して仕事するか、あと1年幼稚園の間はゆっくりするか、まだ決めかねてる。思うような仕事があればするけど、そうでなければあと1年、この人生の昼休みのようなほっこりした時間を満喫するのもよいかな。。という方向に気持ちは傾いてるけど。資格とる勉強もしたり充電の一年にするかな~。でも一旦保育園入園の機会を逃してしまうと、次就職しようと思ったときに入りにくいだろうな。。それが一番のネック。ん~。
2008年12月04日
コメント(2)
ももの保育園の申し込み。まだ職場には相談してないものの私の心の中では、後5年は非常勤の形(もしくは時間短縮か)で仕事の比重を減らしつつ、子どもとの時間をできるだけ取りながら仕事して行こうと思う。それが、平日は家事育児一切だんなはあてにならないわけで、不満やストレスなんかをだんなや子どもや職場にぶちまけたりせずに、細く長く続けられる気がする。で、来年おたまは幼稚園継続、ももはなじみの保育園にと決めて市役所へ。窓口でこれまでの経緯を説明し申し込みをしかけるが、窓口の人経由で課長さんの意見では、兄弟で幼稚園と保育園という申し込みはありえず、申し込むなら二人とも保育園しか認められないと。一人が幼稚園にいけるなら「保育に欠ける」とみなされないと。は?「仕事復帰するので保育には欠けるんですけど、幼稚園を継続させたいので、ばあちゃんとファミサポ、保育園の一時保育などフル活用して、そりゃ私も大変ですけどなんとか乗り越えようと思ってるんですけど。」「元はといえば、市役所に育児休暇中は保育園に半年しか預けられないといわれて、いろいろ悩んで苦渋の選択で幼稚園に行かせて、初めなじむのに大変だったんです。せっかくなじんだところを継続させてやりたいんですけど」「よその自治体は認定こども園をされていたりとか幼保一体が時代の流れですよね。市長も変わったところだし、もっと柔軟に対応していただきたいです。市としても保育園は空きが足りないでしょうが、幼稚園は定員にかなりまだまだ空きがあるんだし、一人幼稚園に行く方が助かるんじゃないですか?」いろいろ言ってみるが、窓口の対応の方は「私はよーくお母さんの気持ちはわかるんですが。締め切りは明日までなので、明日にでもまた課長に納得いくようにご相談いただけますか?」と。んもーまったく。で、どうしょ。おたまも保育園かあ。んー、元の小規模なとこは何度も書いてるけど、家庭的でこじんまりなので、身体を動かしたいおたまには酷。。。。かといって、大規模な公立保育園にまた一から二人預けるのも、また違う環境に入れるのもかわいそうすぎるし。幼稚園の園長先生も「幼稚園、保育園、どっちがいいとかではなくて、環境は変えないほうがいい。これはほんといろいろ経験してきてほんと実感してますー」と言ってたし。現場のことが市役所の係りの人にまで何も伝わってないのよねと。んー、じゃもう仕事、辞めちゃうかっ。ってそんな簡単に辞めていいか、うむ。いろんな面で。かといって、おたま幼稚園、もも自宅でばーちゃんにみてもらうなんてハードなことはばーちゃんの寿命を縮めそうだし、無理だよな。同居なら別だけど、近いとは言え、車で10-15分。車は渋滞もするし。ばーちゃんの生活もある。おいおい市役所、もっともっと柔軟に対応してくださいよ。お願いします。さてはて明日締め切り、どうしよ。
2008年10月16日
コメント(4)
10日に幼稚園の入園式をすませ、なんとか毎日幼稚園に行ってます。。が、「行きたくない」の言葉もなくなってきたなと思ってたのに、今日は「幼稚園きらい。行きたくない。行かへん」とだいぶごねました。。本人いわく「遊びがおもしろくない。積み木とジャングルジムしかおもしろくない。」「知らない子ばっかり」と。4分の3は年少から上がってきた子とはいえ、3クラスのクラス替えもあったしなじみにくいことはないと思うよと他のお母さんからは聞いているのですが。。幼稚園がいやなのか、それとも保育園も最後の方はしぶっていたので、母が仕事に行ってないことをうっすらわかってて家にいたいのか、どっちもあるとは思う。弟の誕生と環境の変化が重なってるしね。今日はなんだか私もつらくて涙がでてしまいました。。そもそもなんで幼稚園なのか、保育園じゃないのか、意味がわからず納得できてないんでしょうね。。「赤ちゃんが生まれて、母さんは1年仕事に行かないから保育園じゃなくて幼稚園に行くのよ」と言った所で「??」だし。でも私としてはね、長時間の保育園でなく、1年間は幼稚園に通いながら親子の時間を楽しみたいなと思ったの。近所に母子ともにお友達もいないので、地域に根付くいい機会かなとも思って。保育園は家庭的でとてもいいんだけど、大きくなってきてちょっと窮屈さも感じてきたところ(私が)だし、外の空気も吸ってみたいなと思って。そんなことが伝わるといいんだけど。。。そりゃ、1歳のわけのわかんないときから保育園に長時間行かされ(この表現はよくないけど、でも自分の意思じゃあないもんなあ)、そこで一生懸命適応してやってきたんだもんな。第2の家庭でもあり、そこが自分の世界であったわけで。これまで保育園でがんばってきたのはなんだったんだろ~ってな感じにもなるかもしれないなあ。お互い3年間よくがんばってきたよな。そんな保育園への思いの整理が、まだ4歳児、できないよな。。。昨日は幼稚園の入り口でようやく「ばいばい」ができる時に、私に「いってらっしゃい」と言ってました。保育園では朝ママやパパにバイバイするときに皆「行ってらっしゃい」といってくれるのです(先生がそう仕向けてくれてます)。ちなみに帰りは「おかえり」。ここは幼稚園だからね、そんなことは言ってくれなくていいんだけど。。なんだか涙が出たわ。幼稚園っていう選択はよくなかったかな。。だんなもばーちゃんもあんまり賛成ではなかった。でも保育園は半年で切れちゃうわけで。。1年間の幼稚園、いい効果も期待しての選択。どうなんだろ。なんだか泣ける今日なのでした。その上、秋には引越しをしないといけないけど、場合によっちゃあ転園もありえるし、なんだかつらくて。。引越しについてはだんなともまだ意見があわず、どうしたもんだかお先が見えない状況。。土日にゆっくり話ができるといいなあ。。
2008年04月18日
コメント(6)
今日はかえるの40歳の誕生日☆は~出会ったころは二人、二十歳だったのにね。。月日のたつのはなんと早いことよ☆およよ。。さて、幼稚園・保育園のお話し。うちの市や近隣の市の状況を調べて見ました。保育園はやはり産後半年と期限をつけてるところが多いよう。3ヶ月のところもあるらしい。以前は育休を1年と長く取る人が少なかったなごりなのか、保育園を利用する人が増えてこうなったのか、いまいち不明。卒園前の1年は例外措置らしいんだけど。どっちにしても4歳児なんて保育士さん一人で20か30人みれるんだから、そんな杓子定規にやめさせなくてもいいんじゃないの?と疑問をぶつけても、市役所の頼りなさそうな兄ちゃんは、「いちおう、、その、、うちではそういう決まりになっておりますので。。。」というばかり(怒)。。ま、でも幼稚園ってとこにも私的には興味もあるし、地域に根付きたい思いもあるので、そっちの選択肢が今のところ有力。うちの通う幼稚園は小学校区に一つで、今年から3歳児が少し始まったばかりで、メインは4歳5歳児。定員はなんと全体で400名弱。ひ~。でかっ。情報はネットでは全然見つけられないんだけど、どうも、給食みたい、ほっ。週に何回かは不明。延長保育もなさそう。となりのM市は幼稚園は二年保育のみでやっぱり公立オンリーみたいだけど、細かい単位で幼稚園があって、定員は35人とか40人とか。え?それで全部ですか?って感じ。ここは給食はなく、お弁当。ちなみに中学校もここは給食がなくて、お弁当。しかも余談だけど、小学校の学童保育の時間が6時までらしくて、ここに住んでいる同僚はひーひー言っている。7時までというのを見込んで引っ越したのに、6時に短縮されて、しかも3回お迎えが遅れたら退所!!だとか。厳しすぎ。私もM市を永住地に。。とつい最近まで思い描いてたけど、絶対却下。働く母には過酷過ぎる環境だわ。。実家のあるR市は今はやりの幼保一体の園ということで、公立は幼稚園と保育園が一緒になってるらしい。それっていいなあ、1年幼稚園のあと保育園に行くのであっても、あんまり本人に負担なさそうだし。。しかも、幼稚園にも延長があるので、たとえば仕事復帰してからの年も幼稚園に行くという選択肢もできるかも。もちろん保育園も幼稚園も中学校も給食あり。ああ、引っ越そうか。でも駅からは遠いな。。だんなが不便だ。却下。じゃ、やっぱ今のところがまあ、ベターかな。。小学校に入るまでに、おうちが欲しいなあと思うけど、実家への近さを選ぶか、交通の便をとるか、子どもの教育とかをとるか。。。「二人も子どもできたら同居しないと無理違う?」なんて本気かどうか、実家の母は口に出したりする。うーん、きついだろうなあ。実際。。。でもその選択肢はほぼなし。はー保育園・幼稚園含めいろいろ思う今日この頃。ま、一年は楽しく幼稚園生活送れたらいいなあと最近は思ってます。おたまもまあ、物怖じしないっていうか、まあ明るく元気なので、初めは慣れるまで大変かもしれないけど、結構いけるんじゃないかな。。とふんでます。どこがいいかはその子の性格にもよるよね。ただ問題はその後。幼稚園に1年行ってなれたところで、その後また保育園に1年か。。それとももう1年幼稚園とすると、ばーちゃんに多大な負担がかかることになるし。私も朝、幼稚園と保育園に送るなんてちょっと無理。うむ。ま、幼稚園は利用料がなんといっても破格☆なのは気に入ってまーす。保育園一次利用2日間で1ヶ月の月謝になるんだもの。。申し込みと兼ねて来週一度幼稚園の様子を見に行こうとは思ってます。
2007年10月08日
コメント(4)
保育園の園長先生から「育児休暇は1年取られるんですか?保育園は上の子を産後半年しか預かれなくなってるんですよ~。前は1年大丈夫だったのに、ここの市は待機児童が多いからって半年が原則になってます。どうしますか?」と言われた。へ?青天の霹靂。ほんまかいな~。みんな育児休暇1年とか2年とか取ってる間、上の子保育園に預けてるジャン。ここじゃなくて他市だけど。。他の人はどうしてるのか聞くと、幼稚園にしばらく預けて、下の子の入園と一緒に保育園に帰ってくる子もいるとか。う~ん。半年保育園に行って、半年幼稚園に行って、また保育園に戻るってか~、そりゃかわいそうでしょう。ちょっと。行政的には保育園ってのは「養育に欠ける児童を預かるところ」っていうことになってるんだなあ。つくづく。子どもの育ちの継続性は考えられてないじゃん。ま、休んでるものが預けられて仕事してる人が預けられないのもおかしいんだろうけど。。はた、と考える。幸い4月1日ごろ生まれるはず。ということは育児休暇の終わりもそのころ。じゃ、思い切って次の4月から1年間幼稚園に通わすか。今の保育園はこじんまりして家庭的でいいんだけど、おたまくらい大きくなるともうちょっと広いところでたくさんのお友達とのびのびするのもいいんじゃないかと思ってた矢先。保育園では同級生は8人。うち男はおたまいれて3人だもんな。それでもってみんな遠いところから来てるから、同じ小学校に通うのは推定3人。今も休みの日に一緒に遊ぼうって感じにはなりにくいしな。もう少し私も地域に根付いて、いろいろ知り合いも欲しいと思う今日この頃。おたまのお友達も。でも一年幼稚園に行って、そのあと私が復帰してからどうするかだなあ。。また保育園に戻るか。うーむ。幼稚園って2時間とかで帰ってくるんでしょ~。お弁当がいったり、なにかと保護者も借り出されるんでしょ~。うわ~そんな生活耐えれるかな。。おたまの相手半日毎日するのか。は~。できるかな。赤ちゃんもいるしな。。専業主婦の皆さんはふつーにこなしてるんだとは思うけど。。でも一年くらい、じっくりそうやって育児してもいいかも。普段は保育園にほんとお任せだもんな。ああ、でもそんな根性だせるかな。(今から弱気)。華やかそうな幼稚園ママに紛れられるかしら。浮きそう。。というか、沈みそう(笑)。でも実は公立幼稚園の利用料、今の保育料の5分の1っていうのも気に入ってたり。保育園半年預けて、そのあとも一時利用を週3・4日っていう選択肢も多分できるとは思う。その方がおたま的には環境は変わらなくてすむし、私も楽チンだわな。どうしよっかな~。もう時は10月。保育園や幼稚園の来年度の申し込みの時期なのよね。。決める前にいっぺん幼稚園の生活をのぞいてみたいなあ。。
2007年09月29日
コメント(10)
おたまの行ってる保育園はNPOの運営で10年目の去年認可保育園になりました。園庭もなく狭いのでいろいろ工夫していただいてて他の保育園とちょっと違っていろんな取り組みをしてもらってるようです。うさぎ組(2歳児)になって、1歳児の時にはないいろんなプログラムが増えました。毎日たいがい近所の農道なんかをお散歩したり、ボランティアのおじさんの畑でいちごをとらせてもらって食べたり。秋にはいもほりもあるみたい☆うさぎ組からは月に2回は遠足。おにぎり持ってかなり歩け歩けの一日の様子。たくましいわあ。。毎週リトミックのせんせがきて音楽で遊んだりする日もある。もう一つがこの体育遊び。これも基本的に毎週1回、YMCAのおじさんの先生が車で体育館まで連れて行ってくれてみんなで走り回ったり、マットとか平均台とか使って遊ぶというもの。どんなんかな~と思ってたけど、今月親が見学できる日があるというので、申し込んで木曜日行ってきた。一回につき親は3人限定。9時過ぎマイクロバスに4歳児さんと一緒に乗り込んで30分強。んまあ、にぎやかなこと。保育士さんの仕事はパワーがいるだろうなあ。。4歳児さんが体育遊びの間、うさぎ組の7人はその近くの公園でおやつとお遊び。みんなたくましく遊ぶこと遊ぶこと。ジャングルジムみたいなのにも果敢に登るし小山みたいになってるすべりだいにもはいつくばって登るし。まだ怖いっていう概念がないのかしら??7人中5人が女の子。みんな元気で無敵な感じ。おたまも負けずに向こう見ずな感じで動き回ってる。もひとりの男の子が、こわいこわいを連発して一番慎重そうだったな。。。で、体育遊び。3階ぐらいにある体育館までみなで階段を登り、先生がマットやら鉄棒やらボールやら、次々いろいろな道具を出してきてそれで子供らは自由に奇声を上げながら走り回ったり、遊んだり。あっという間の時間でした。おたまは私が気になって、すぐベランダからみてる私のとこきたり、そこからみえる大きなクレーン車に見とれたり。体育遊びもだけど、それ以外も保育園での様子とか先生とか他の子とどんな感じですごしてるのかよくわかってとってもよかったです。たくましく鍛えてもらってるわあ。。年寄りかあさん、家ではここまでできないしね。。何より他の子とのびのび一緒に遊べるっていうのが保育園の一番のありがたいとこだなあと最近しみじみ思ってます。カリキュラムが多いのもどうなんだろ?ってまだ?なとこもありますが(提供されることに慣れてしまいすぎないか?とか。)ま、楽しんでたくましくやってるようなので、今のとこありがたく思ってます。最近の悩み。保育園の帽子に自分用のワッペンをつけてきてくださいねと言われて出遅れてたんだけど、せっかく苦労して選んだショベルカーのワッペンを同じクラスのかんちゃんがつけてることを発見。まだおたまにはつけてなかったので、涙をのんで断念。手芸屋さんでさんざん他のを悩んだけど、いまいちないのよね。。これといったのが。キャラクターものはあんまり好きじゃないしなあ。ショベルカーが一番よかったんだけどなあ。。で、しょうがないので、まんまるお月さんに似てる「スマイリー」の小型ワッペンにしました。お名前ワッペンもその絵だしね。もひとつ、遠足用にリュックを準備するように言われたのでぷーさんの布で巾着リュックを作ったけどそれでは今はいいけど、先で荷物が増えたら肩が痛くなるのでしっかりしたやつをといわれてしまい散々迷ってます。今日もスーパーに見に行ったけど、アディダスのんとかオニールのんとかがかっこいいかなと思うけど、おたまに「いーらーんー!!」と言われてしまった。これがかわいいかな。お昼ねからさめたら見せてみよう。リュック
2006年06月03日
コメント(5)
いろいろ日記更新したいことがあるのに、親子でまた何度も風邪ひいたり、昨日はパソコンがウイルスにやられたりなんやらかんやら。でままなりません。でも今日は前からアップしたいこと、書きます~。保育園も半年以上すぎ、すっかり慣れて楽しんで過ごしてる様子。で、この保育園45人定員くらいのこじんまりしたとこなんですけどなんと、これまでも「りょう」という名前(おたまの本名)の子が3人もいたんです。に加えて、今月から新しくきた子もなんと「りょう」君。しかもしかも、そのうち3人は名字の上の漢字が同じ!つまり、例えていうとやまかわ りょうやまわき りょうやまがた りょうプラス違う名字のりょう君というまぎらわしいことになってます~。「りょう」ってそんなはやりの名前なの??うちの辺だけかなあ。偶然?ま、みんな漢字はちがうんだけどね。保育園ではほとんど漢字は関係ないもんね。わかってたら、もうちょっと違う名前つけたんだけどなあ。ま、幸いみんな年齢が違ってクラスが違うのでまだましなんだけど☆ほんと45人中男の子が25人位いたとしたってすごい確率。6人に1人は「りょう」君ってことか~。ふ~。。
2005年11月02日
コメント(21)
今日も帰ってからぐずぐずなおたま。4時に迎えにきたばーちゃんにずっとくっついているらしい。7時にうちに帰ってきてからもずっとぐずぐずぐずぐず。。。私にひっついている。うむ。。体調もやっぱり今ひとつみたい。昨日夜寝る前、大量に吐いたし今朝も保育園で大泣きしてるはずみに吐いたらしい。夜も食欲なく、おっぱいたっぷり飲んだが、そのあと気分悪そうでどばっと吐いた。体調が悪いからぐずぐずなのかなあ。それとも保育園に慣れなくて、しんどいのかなあ。確かに保育園では0才児の部屋と1歳児の部屋をいったりきたりしていることもあり、また、その分関わる保母さんもたくさんいてて、日替わりでいろんな人がいる感じがするのでなんだかまだ自分の居場所が出来てないのかなあという感じもする。ちょうどおたまくらいの子はいないみたいで、0歳児の部屋ではとびぬけてでかいし、1歳児の部屋では、多分、大きさは負けてないだろうけど中身はまだ幼いのかなあなんて感じたりする。そんなこんなで自分の居所がまだ定まってないのかなあ。。朝の大泣きも、初めはみんなこんなもんなのかなとは思ってるんだけど他に泣いてる子もないし、なんだかおたまだけ毎日あんなに泣いてるのみるとうーん、なんだかちょっぴしつらいなあ。4時にばーちゃんに迎えにいってもらって、7時までばーちゃんちで過ごすのも慣れるまではその方がいいかなと思ってよかれと思ってやってるけど、どうなんだろ。二重保育みたいなもんだもんなあ。。そんなこんないろいろ、明日の連絡ノートで相談してみよう。早く保育園になれて、元気に通えるようになるといいなあ・・・・
2005年04月25日
コメント(8)
コメントいただいても全然お返事できてなくてごめんなさい。ちょこりちょこりとみなさんのところにお顔だすようにしたいなと思ってます。気長にお付き合いお願いします~。私は昨日一日寝込んだら、今日はちょっとましになってました。ご心配ありがとうございます。おたまはなんだかよくわかんないなあ。。ぐずぐずぐずぐず。。。大泣き大泣き。。。。泣ける元気が出てきたと評価したもんだか、中耳炎とか他の病気にでもなったと心配したもんだか。なんだかよくわかんないくらい、顔がはれ上がるくらい、よく泣く一日。食事は朝はパンとスープ、りんごの炊いたのをわりとよく食べる。昼はかぼちゃの炊いたのとご飯少々とパン少々。夕方やけに大泣きするし、なにをしても泣き止まないしもしや昼が少なかったからお腹空いたのか?と思ってりんごとかぼちゃとパンをやってみるとぺろりと食べる。その上おっぱいもたらふく飲む。が、その後もぐずぐずでその上吐いた。。食べさせすぎたのかと思いきや、その後すぐテーブルにのせてあったお皿のかぼちゃを手づかみでぱくぱくワイルドにたべるおたま。う~ん、判断に苦しむよ。かーちゃんは。なんだかよくわかんないが、私といるとぐずぐず大泣きだがだんなといてると機嫌よくすごしていたりもする。具合が悪いわけではないのか。甘えたいだけかい?うむ。---------------------------今日は保育園での「すくすく会}という親の会があった。一応私も動けるようになってきたので3人で出かけ、おたまはその間保育園で預かってもらう。出席は親たちと保育士さんたちあわせても20名くらいだったのでこじんまりした会。親の会主催では年間で車座トークというのを二度(土曜の夜二時間、親や保育士が車座になって思いを話し合う場だそうな)保育園と共催で、野外フォーラム、親子フォーラムというのも二度ずつ(だったかな)するのが恒例になってるみたいで今年もされる。こういうのがあるのも、この保育園にした理由のひとつ。ちょっと楽しみ。それと絶対だんなにも巻き込ませてやる~。。うふふ~。。それから保育園側からの個人情報の取り扱いなんかの最近のトピックなんかの話もありそれからは親からの要望や意見なんかも聞いてくださる。そう、ここは親との距離が近いので安心できるのだ。園長さんも、親御さんからの熱いエールが一番の支えです。って話されてたし、親からの苦情も要望も対等に聞いてもらえる安心感が大きい。保育士さんたちもいきいきと仕事されてるみたいで、頼もしい。どんどんと新しいことに挑戦してるのがまぶしい☆辞めるものがいないんですよ。。と園長さんがおっしゃってたっけ。こういう対人援助の仕事は消耗してやめる人がでるのが常なんだけど。認可への動きは、県の対応があやふやでまだすすんでないと。行政は前例のないことには腰が重いから。。と。父母の中からも、責め方をかえてみてはとの意見もあり。ふむふむ。ほんと。えいえいおーだ!
2005年04月16日
コメント(3)
さて、やっとパソコンに向かえます。ふ~。ばたばたの毎日、なかなか日記更新もできず、とうとう週末。さて、今週より保育園始まりました。月曜日、お慣らし保育一日目。9時から10時。保育園の部屋に入り、他の子が泣いてると、合唱して大泣き。激泣きでバイバイしたが、散歩の間は泣き止んでたらしい。お迎え時も大泣き。火曜日、お慣らし二日目。9時から12時。この日も大泣きでバイバイだったが、散歩の後昼寝もし、給食もばっちり食べたと。よし、OK。かな。はいはいで階段の上り下りができることが、1歳児クラスにうつる目安とのことだが、(今は0歳児クラス。1歳3ヶ月がだいたいの移行時期だとか。)初めてこの日やってみたら、難なく上り下りともクリアしたと。家には階段ないからやったことないのにね。偉いもんだ☆水曜日、お慣らし終了三日目。9時から12時。朝、保育園の下に来たところから顔がこわばり、やはり部屋に入ると大泣き。帰り、機嫌よく給食食べてたが、私の顔みると泣き出してお食事おしまいに。木曜日、とうとう普通の利用だが、しばらく慣れるまでは、帰りは4時におばばに迎えにいってもらって夕方実家で過ごすこととする。朝8時に保育園。まだ来てる子は少ない。やっぱり大泣きでバイバイ。こんなに早くから。。となんだかちょっと私の胸も痛む。この日は雨で好きな散歩にもいけなかったみたい。夕方は機嫌よくのびのびと実家で過ごして、おばばに送ってもらって家に戻る。金曜日、昨日と同じパターン。仕事のあと、私は実家に迎えに行かずに、家に直行して家事などをさささっと済ませたところに母に送ってきてもらう。これだとほんと家事もはかどるし、イラつかずにすむし、ほんと助かる。おたまに夕食も食べさせてもらってるし、あせることもないし。ほんとじじばばさまさまだ☆帰ってからのおたまはなんだかちょっとよそよそしい感じ。うん。ちょっと元気ないかなあ。やはり慣れない保育園生活、おたまなりに疲れてるのかな。私は一ヶ月実家に預けて仕事してたから、おたまから離れることには慣れてるし私から離れてても元気にのびのび楽しくすごせるっていう実績があるからそんなに動揺はないんだけど、おたまにしたら、新しい環境。なんでそんな知らないところ、知らない人たちの中に連れて行かれて置いていかれるのか、わけわかんなくて、混乱して大泣きしてるんだもんな。そりゃ、疲れるさ。そんなことされるから、かーちゃんにちょっと距離置いてるのか?と思ったけど、お風呂はいったり一緒にじゃれたりして遊んでるうちにいつもの笑顔とケタケタ笑いも戻り、ぐっすり寝てくれました。さて、保育園。家庭的でいいなと思うけど、それは狭さとうらはら。やはり狭いな。。。というのが正直なところ。実家ではずっと一階の和室とリビングを一人で暴れ放題だったのが保育園ではその半分くらいのところに定員6名、(今週は新旧の入れ替わりの時期ということで10人ぐらいいてた!)実家の母は「あんな狭いとこ。。」と閉口している。うむ。でも公立は広くてよいけど、決して家庭的とは言えなかったし。それはしょうがないのかも。。保母さんも、みなソフトでにこやかで優しそう。でもなんだかたくさんいるのだ。それに毎日入れ替わりが多いし(夜や土日もやっているので交代制なのは仕方ないだろうけど)なじむのに時間かかりそうだなあ。。ま、たくさんの人が関わるからか、保母さんのミーティングはよくやってはるしチームで関わってくれるのはいいなあと思うのだが。(公立は一人に任される感じが強いのかなと思ったので)うーん、完璧なとこはないんだし、何をとるかなんだし選択は間違ってなかったと今のとこは思ってるんだけど、母はなんだかとっても批判的。「かわいそうに~」って。そりゃま、一ヶ月、じじばばの元で大甘で好き放題させてもらってたのを思うと窮屈かもしれないけどねえ。。でも、じじばばとばかりでなくやはり子ども同士で過ごすというのもいいと思うのだわ。ま、もうしばらく様子見です。さてはて、週末はのんびり親子ですごそうね~。お花見でもいきましょか☆
2005年04月08日
コメント(5)
全10件 (10件中 1-10件目)
1