ありがと♪

ありがと♪

Jul 3, 2007
XML
カテゴリ: ゴルフ日記
BGが ゴルフを始めたのは 1998年4月

今まで プロからも アマ上級者の方々からも 
多くの レッスンや アドバイスを頂いてきました。
そのどれもが 素晴らしいもので、
非常にありがたく、心から感謝しています。

未だ、金言を 活かしきれていないのが現実ですが、
それでも・・・ この半年は、それまでのように 
教わったことを 「 はいはい 」 と 闇雲に実践するだけでなく、
自分なりに 真剣に考える! ってこと するようになりました。


最近 考えていること、感じていること、を 文字にしてみました。
「 下手の考えでも休むよりはマシ 」 って 程度の思考だし
もしかしたら、間違った考え方をしているかもしれない。

でも、BGが、また、ゴルフに行き詰ったり 悩んだりした時に 
読み返して 元気になれたらいいな・・・
BGが、もっと上手になった時、
あの頃は こんなくだらないことを考えていたんだ って 
笑えたらいいな・・・
そう思って 恥ずかしいけどアップしちゃいます。




【 スタンス 】

グリップとか、ボールとの位置関係とか、前傾角度とか、

以前 山崎プロが 「 基本的なことは 出来ている 」 と 
仰ってくださったので、とりあえず 気にしない。
私の場合は おへその下 下腹部に力を入れる意識を持つと
不思議と それ以外のところの力が イイカンジに抜けて、
自然なスタンスをとることが出来る ような気がする。





下腹部に力を入れ、その他の部分は脱力状態のまま 振り子をイメージする。
右に 左に デンデン太鼓をイメージすると 身体が少し動くけれど
気にしないで 自然に始動できる タイミングを探る。



【 バックスイング 】

軌道 とか トップの位置 に 注意を払うと 私の場合は ダメみたい。
腕の動きは 一切無視!
軌道を外れようが、オーバースイングになろうが、そんなことはドウデモイイ
と 割り切って、ただ 肩を回す。
注意するのは 必ず 体重を 右足裏 内側で 感じること と
下腹部の力は 抜かないこと。



【 切り替えし 】

このタイミングが 難しいの。
腰を回転させる とか 体重を 左足に乗せていく とか いろいろあるけれど
どれも 今の私には しっくりこない。



【 インパクト 】

インパクトの瞬間なんて 一連のスイングの ほんの一瞬のことだから
そんなことは考えず 正しい軌道で回りさえすれば良いと 今までは思っていた。
でも、気付いたの! 
インパクトの形を イメージした方が 私の場合は 良い結果が出ることに。
ゴルフ雑誌などにある 一流選手のインパクトの瞬間の写真
自分も あの形をとるんだ! って イメージすることで 
左へ突っ込むことと、ヘッドアップが減ったのよぉ~



【 フォロー 】

今 克服すべき最重要課題は 左肘の 上手な畳み方。
ショートアイアンは かなり良い感じ なんだけれど 大きなクラブでは
左肘が上を向いてしまい スライスしたり 
ソレを嫌って 左脇を締めすぎることで フックしたりする。
つまり・・・
左肘の位置で スライスやフックが打ち分けられることも解ったわけで
後は 真っ直ぐに打つ方法を探れば 良いわけよね。
たどり着くまで 頑張るわぁ~ アセアセ(^_^;)

重要なのは 身体を思いっきり良く回転させて 振りぬく って こと
解ってるんだけど・・・ 思いっきり良く回転させることで
軸がぶれたり、ヘッドアップしたり、前傾角度が変ったり の 
悪癖も 併発してしまう 私。
軸をぶらせない、ヘッドアップしない、前傾角度変えない、って 強く意識すると
今度は 身体が回せない。
はて さて 困った! 状態だったんだけど・・・ この点についても
自分では 画期的な 気付き が あったの。

それはね、お臍の下! スタンスの時から 維持し続けている 下腹部の力。

なんて言えばいいのか・・・ 言葉では 上図に表せないけど・・・

腹筋で身体を回す? のかしら
お臍の下に ぐっと込めた力で 身体を回していくと
不思議と 前傾角度が崩れない。
左腰が 前に突き出る悪い癖は引っ込んで、
左股関節に体重が乗っていくのを感じる。

これが上手に出来て、且 ヘッドアップしなかったときは 
もぉー 今までには見られなかった球筋で、
ドッビューーーンと飛んで行ってくれる。
確立は 今のところ 練習場で 1/20 くらい。 
コースでは たまに (笑)
やっぱり 左肘の畳み方が 上手くいかないから・・・かしら。
でも、1/20 できる ってことは できる!って ことであって
今 とても うきうき わくわく しています。



【 フィニッシュ 】

ちょっと カッコ悪いかも・・・ なんだけど 今は 気にしない。
いつか
フィニッシュの姿勢のまま 自分の飛んでいくボールを 惚れ惚れ眺めて
そして
BGのフィニッシュを 皆が 惚れ惚れ眺めてくれるように なるからね♪



いつか きっと!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 3, 2007 10:53:00 AM
コメント(36) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
きっとその強い思いは現実になりますよっ!

BGさんのスイングって奇麗だな~!!って・・・

今回のブログ、ところどころパクらせて頂きます。
ちゃんとメモッておいたから・・・

トラもまだまだスイング改造中です。

お互いに頑張ろうねっ!!

(Jul 3, 2007 11:39:59 AM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
僕にはスイングに関してコメントはできませんが
そのままで良いんではないかと思っています


後は体幹の 強化と
頭を使うだけでしょ  タブン  ゴメン

  (Jul 3, 2007 11:51:51 AM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
OKUMA  さん
偉いよ!
努力の人~^0^V
(Jul 3, 2007 03:58:54 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
【アダモ】  さん
奥が深いですなぁ。

あたし的には、、、左肘の位置で スライスやフックが打ち分けられる、、、って部分がかなり気になったりしています^^;

なるほどね。。。

ちょっとやってみますわ^^

(Jul 3, 2007 05:43:50 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
booska3862  さん
ちみもちっとは考えて練習するようになったのね~ (^^ゞ

結局はいかにスムーズにスイングするか。
それが脱力であり、リズムであり・・・
また、スイング軌道、スイング時に上体がどうなっているか、目線に注意すると良く解るよ♪
また逆に目線の使い方でスイング軌道も変えられる。

早く努力がスコアに結びつくと良いね♪


(Jul 3, 2007 05:53:16 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
トラきち@LAさん

>きっとその強い思いは現実になりますよっ!

ありがとう♪


>BGさんのスイングって奇麗だな~!!って・・・

さらに ありがとう♪
なんだか 益々やる気になってきちゃった (^O^)/


>今回のブログ、ところどころパクらせて頂きます。
>ちゃんとメモッておいたから・・・

それはダメぇ~ (^_^;)  だって、そんなことしたら 
トラちゃんのスイングが ぐちゃぐちゃになっちゃうよ (>_<)


>トラもまだまだスイング改造中です。
>お互いに頑張ろうねっ!!

トラちゃんは トラちゃんに合った方法で・・・
お互いに頑張ろうねっ!!  ウンウン(^_^)v

(Jul 3, 2007 06:12:50 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
ケムちゃん  さん
ずいぶんと、考えをまとめられるようになりましたね。

これはまた、次の気づきがあると変化します。
でもそれは、良いことの積み重ねですから気にしないで
どんどん変化していってください。

人には「理論が判らない時期」と「判ってもできない時期」があります。
進化の一歩を踏み出したBGさんの努力に、乾杯!♪
(Jul 3, 2007 06:12:51 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
DrGolf1964  さん
パチパチパチ
素晴らしいです!!
僕も、時々、こうやって練習に行ったときに思いついたことなどを、日記に書いて忘れないようにしてるけど、すぐ忘れてしまうの・・(笑)

この日記を見て、こんなことに悩んでしたんだーなんて思えるときがきたら、いいですね。

でも、そのときはハンディ頂戴ね。 (笑) (Jul 3, 2007 06:15:08 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
みのさん6320さん

>僕にはスイングに関してコメントはできませんが
>そのままで良いんではないかと思っています

そう? マジで???


>後は体幹の 強化と

5kgくらい 太ってみるかな・・・ (~_~メ)


>頭を使うだけでしょ  タブン  ゴメン

ソウキタカ・・・ (>_<)
的を得てるだけに 返す言葉が無い!!! (T_T)
ぐやじいよぉ~

(Jul 3, 2007 06:15:31 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
OKUMAさん

>偉いよ!
>努力の人~^0^V

好きでやってるだけだから・・・ (~_~メ)
完全なゴルフ○○ (>_<)
OKUMAも やろぉ~よぉ~~~

(Jul 3, 2007 06:18:13 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
【アダモ】さん

>奥が深いですなぁ。

んなことないです・・・ 初心者BGの ちょっとした思い付き (^_^;)


>あたし的には、、、左肘の位置で スライスやフックが打ち分けられる、、、って部分がかなり気になったりしています^^;

だって・・・ BGの場合は、そうなっちゃうの。


>なるほどね。。。

>ちょっとやってみますわ^^

ちょっとまったぁ~ (@_@;)
BGも スライスとフックを 
左肘の位置で打ち分けているわけではありませんから・・・
お願い! アダモさん 早まらないで・・・ (笑)

(Jul 3, 2007 06:21:37 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
booska3862さん

>ちみもちっとは考えて練習するようになったのね~ (^^ゞ

知らんかった? ってか 気付けよ! (笑)


>結局はいかにスムーズにスイングするか。

そうそう・・・ だから そのために どーすんのか! ってこと


>それが脱力であり、リズムであり・・・
>また、スイング軌道、スイング時に上体がどうなっているか、目線に注意すると良く解るよ♪
>また逆に目線の使い方でスイング軌道も変えられる。

また ワカンナクナッテキタヨウナ・・・ (ーー;)


>早く努力がスコアに結びつくと良いね♪

今年中に ベストスコア更新したる!!! !(^^)!

(Jul 3, 2007 06:24:29 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
ケムちゃんさん

>ずいぶんと、考えをまとめられるようになりましたね。

BGも 大人になりました (笑)


>これはまた、次の気づきがあると変化します。
>でもそれは、良いことの積み重ねですから気にしないで
>どんどん変化していってください。

以前 あるプロにも 同じ事を言われました。
螺旋階段を 一段一段上るように 
少しずつでも 上に向って変っていきたいと思います。


>人には「理論が判らない時期」と「判ってもできない時期」があります。

ウンウン(^_^;) そうなの。
判っても出来ない時期 から の脱却! がんばります!!!


>進化の一歩を踏み出したBGさんの努力に、乾杯!♪

乾杯! (^O^)/

(Jul 3, 2007 06:30:12 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
DrGolf1964さん

>パチパチパチ
>素晴らしいです!!

えぇぇぇ~!?! ドクが 褒めてくれた! ・・・のよね?


>僕も、時々、こうやって練習に行ったときに思いついたことなどを、日記に書いて忘れないようにしてるけど、すぐ忘れてしまうの・・(笑)

私は 思いついても 書かなかったからすぐに忘れちゃって・・・
で、書いてみたんだけど
書いても忘れるの? んじゃ、無駄だったかしらん? (笑)


>この日記を見て、こんなことに悩んでしたんだーなんて思えるときがきたら、いいですね。

うん、きっとなるよ! そんな気がするの (^_^;)


>でも、そのときはハンディ頂戴ね。 (笑)

ホントにそんな日がきたら嬉しいけど・・・
それは無いでしょうから ご安心を (笑)

(Jul 3, 2007 06:35:20 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
ゴルちゃん@LA さん
ほ? 更新早やっ!   
5日間インターバルじゃん?  先発ローテション並み。
前回の、“ドバシテやるぅ~~~!!”編にどうレスしたもんか
考えあぐねてたわたすなんか、もうはじかれそ、、、

あのねぇ~ 
実はあの山崎プロのお言葉『基本的なことはしっかり出来ている』
ってとてもとても大事なこと忘れてるんじゃないかって心配してた。
ちゃんと憶えてたのね! (ほっ!)

考えや感じていることを時々文字にしてみるって、いいよねぇ。
それをたゆまぬ練習でしっかり身体に憶えさせる。
いいフィーリングごと一緒にね。
そしてジョイス嬢の付添い男がいってたこと、『考えるながらボールを
打つことが出来るのは(当時の)神様二クラウスだけ』って。
今神様タイガー以外の、2番手以降のプロから全て、ずぅ~っと下って
我々ロングテール・ゴルファーが実際のプレーに持参していけるのは
精々ひとつのチェックポイントだけなんだ。

『 臍田 』 って気が付いたのは流石!
そこがキッチリすると肩を中心に上半身が逆にしっとりとリラックスし
“基本的なことがしっかり出来てる”スイングが凄い弾道を生む!

(Jul 3, 2007 10:19:02 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
ゴルちゃん2@LA さん
(文字制限回避の続編っす)

オラはね、
“つっくそぉ~~~~ 飛ばすどぉ~~~”って、練習場へ行って、
何度も何度も何度も何度も何度も、、スイング壊すて帰ったきた、、

(身体コワすたことはないけど、←これって妙にサビシイ。ボソッ)

飛ばしのエッセンスはね;
  1. 大きなスイングのアーク (半径よ、幅じゃない!)
  2. ゆっくりしたテンポ (ダウンの時、特にね)
  3. ゆるゆるグリップのインパクト
これだけ!



Booskaさんの、“目線”への言及、ほんとは鳥肌が立つほどの指摘なんだよ!

BGさんも、もうすぐその域に行くんだから、まぁ落ち着いて、焦らずに、、、

(Jul 3, 2007 10:45:48 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
リンクッチ  さん
腹筋とか、臍の下とか・・・・・。
だから腹筋割れてるのか(笑)

BGのスイングは綺麗でスキがない。
先日一緒に廻って、再確認した。

私もね、まだまだ飛距離も伸びる気がするので、
自己流じゃなくて、もう少し体を使ったスイング目指して頑張ろうかと。。。
体重落として飛距離上げる、、、コレ理想~。 (Jul 3, 2007 11:02:40 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
五月さつき  さん
これだけきちんと分析して書きとめるなんて、すごいですね。
私もやってみようと思ったことはあっても、実行したことはなし。
気づきをメモすることって大事なんですよね。
わかっているのに出来ない私、わかっていてしっかり実行しているBGさん。その辺がスコアの差にもなってしまうんだろうな~。
(Jul 3, 2007 11:14:30 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
アマトリ  さん
 気づいたことが練習で成果が出てくるとどんどん楽しくなりますよね。
 今、練習が楽しくて仕方ありません。自分の気付きは腰の回転についてなのですが、たぶん間違いではないと練習で実感しています。

 それを身につけるために、今はゆっくりゆっくり振って練習を続けているので、次回お目にかかる時には、前回よりいいゴルフができると思っています。

 お互いに高いところに目標を置いて頑張りましょう!

(Jul 4, 2007 12:51:06 AM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
junhiro65  さん
ゴルさんじゃないけど、更新のタイミングが早いな~(笑)

こうやって自分の気づきや考えを、たまにまとめることって効果があると思います。 自分ではあんまりやらないけど、、、

自分のやりたいこと、20回に1回でもできるようになったのなら、大きな進歩ですよね。  この確率があがっていけば新生BGの誕生で、そういう脱皮を何回か繰り返して、上級者になっていくのでしょうね!

私は今回の旅で「ゴルフの精神」みたいなものにちょびっと触れてこようと思っています♪
(Jul 4, 2007 01:10:32 AM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
ゴルちゃん@LAさん

>ほ? 更新早やっ!   
>5日間インターバルじゃん?  先発ローテション並み。

1回/5日 ウン(^_^;) 頑張ったかも (笑)


>前回の、“ドバシテやるぅ~~~!!”編にどうレスしたもんか
>考えあぐねてたわたすなんか、もうはじかれそ、、、

あの時は すっごく飛ばしたかったんだけど、今は考えていません。
諦めも 早いっ! (爆)


>あのねぇ~ 
>実はあの山崎プロのお言葉『基本的なことはしっかり出来ている』
>ってとてもとても大事なこと忘れてるんじゃないかって心配してた。
>ちゃんと憶えてたのね! (ほっ!)

叱られたり、貶されたりしたことは すぐに忘れるけど
( これも早いっ! )
褒められたこと、イイコトは いつまでも覚えてるの♪ (^O^)


>考えや感じていることを時々文字にしてみるって、いいよねぇ。
>それをたゆまぬ練習でしっかり身体に憶えさせる。
>いいフィーリングごと一緒にね。
>そしてジョイス嬢の付添い男がいってたこと、『考えるながらボールを
>打つことが出来るのは(当時の)神様二クラウスだけ』って。
>今神様タイガー以外の、2番手以降のプロから全て、ずぅ~っと下って
>我々ロングテール・ゴルファーが実際のプレーに持参していけるのは
>精々ひとつのチェックポイントだけなんだ。

The rest of us play by feel.
BGも 自分の感性を もう少し信じてあげてもいいかも・・・
って 思えるようになりました。


>『 臍田 』 って気が付いたのは流石!
>そこがキッチリすると肩を中心に上半身が逆にしっとりとリラックスし
>“基本的なことがしっかり出来てる”スイングが凄い弾道を生む!

ドライバーからパターまで 全部同じって言われると
これしかない!って 思ったの ヽ(^。^)ノ

(Jul 4, 2007 09:00:11 AM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
ゴルちゃん2@LAさん

>(文字制限回避の続編っす)

お気遣い ありがとうございます <(_ _)>


>オラはね、
>“つっくそぉ~~~~ 飛ばすどぉ~~~”って、練習場へ行って、
>何度も何度も何度も何度も何度も、、スイング壊すて帰ったきた、、

>(身体コワすたことはないけど、←これって妙にサビシイ。ボソッ)

↑ 自慢して良い点 なのでは? (^_^)


>飛ばしのエッセンスはね;
>  1. 大きなスイングのアーク (半径よ、幅じゃない!)
>  2. ゆっくりしたテンポ (ダウンの時、特にね)
>  3. ゆるゆるグリップのインパクト
>これだけ!

BGも“つっくそぉ~~~~ 飛ばすどぉ~~~”って
練習場でドライバーを振り回していて・・・気付いたの!
力を抜いて ゆっくり振ったほうが飛ぶ! (^_^)v


>Booskaさんの、“目線”への言及、ほんとは鳥肌が立つほどの指摘なんだよ!

BGには まだよくワカラナイけど・・・ (-_-;)


>BGさんも、もうすぐその域に行くんだから、まぁ落ち着いて、焦らずに、、、

はぁ~い!(^O^)/ 
その域までは 遥かな道のりだけど、
一歩一歩 ゆっくり 楽しみながら 歩みます。

(Jul 4, 2007 09:29:56 AM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
リンクッチさん

>腹筋とか、臍の下とか・・・・・。
>だから腹筋割れてるのか(笑)

臍の上は板チョコだけど 臍の下は ぷっくりメタボよぉ~ (笑)


>BGのスイングは綺麗でスキがない。
>先日一緒に廻って、再確認した。

コース戦略は 隙だらけ(>_<) なの・・・(T_T)/


>私もね、まだまだ飛距離も伸びる気がするので、
>自己流じゃなくて、もう少し体を使ったスイング目指して頑張ろうかと。。。
>体重落として飛距離上げる、、、コレ理想~。

目指せ! 福島アッコちゃん
いや、どーせなら ローラ・ディビス!!! (爆)

(Jul 4, 2007 02:40:54 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
五月さつきさん

>これだけきちんと分析して書きとめるなんて、すごいですね。

いえいえ・・・徒然なるままに (笑)


>私もやってみようと思ったことはあっても、実行したことはなし。
>気づきをメモすることって大事なんですよね。

硯に向いて・・・ してみましょ♪ ( ..)φ


>わかっているのに出来ない私、わかっていてしっかり実行しているBGさん。その辺がスコアの差にもなってしまうんだろうな~。

スコアは・・・さつきさんの方がイインデナイカイ?
BGも 置いていかれないようにベストを尽くすよぉ~ん (^_^)v

(Jul 4, 2007 03:12:50 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
アマトリさん

> 気づいたことが練習で成果が出てくるとどんどん楽しくなりますよね。
> 今、練習が楽しくて仕方ありません。自分の気付きは腰の回転についてなのですが、たぶん間違いではないと練習で実感しています。

気付いたことを言葉にするのって難しくて・・・
でも 自分の感性、大事にしたいですよね (^O^)


> それを身につけるために、今はゆっくりゆっくり振って練習を続けているので、次回お目にかかる時には、前回よりいいゴルフができると思っています。

んじゃ、BGは前回よりすっごくいいゴルフしなきゃ(^_^;) だわん


> お互いに高いところに目標を置いて頑張りましょう!

ええ !(^^)! 励ましあい刺激しあえる仲間がいるって 幸せですね。

(Jul 4, 2007 03:16:07 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
junhiro65さん

>ゴルさんじゃないけど、更新のタイミングが早いな~(笑)

日記記入率20%だから・・・ こんなものかしら? (笑)


>こうやって自分の気づきや考えを、たまにまとめることって効果があると思います。 自分ではあんまりやらないけど、、、

BGも 初めてやってみたけど、、、 (笑)


>自分のやりたいこと、20回に1回でもできるようになったのなら、大きな進歩ですよね。  この確率があがっていけば新生BGの誕生で、そういう脱皮を何回か繰り返して、上級者になっていくのでしょうね!

脱皮・・・ (・・?
一皮剥けて ツルツル スベスベ 色白 (^.^)
って・・・???  ソジャナイネ (^_^;)


>私は今回の旅で「ゴルフの精神」みたいなものにちょびっと触れてこようと思っています♪

junhiroさんの写真に込められた感性には 感動していますから
ぜひ たくさん紹介してね (^O^)/

(Jul 4, 2007 03:22:18 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
mitsuot  さん
何気に、”ゴルちゃん” って、笑えたし。。(笑)

ふむふむ、いい感じですね~~!
ところで、BGさんって、以前ご一緒した時のフィニッシュって、悪くなかったですよ~~~~!

で、最近思うのですが、Golfの上達は、”イメージ力”がキー・ファクターなのかな~って!?
BGさんも、良いイメージ付けて、がんがってくださいね~~!
(Jul 4, 2007 05:06:43 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
*ゴンチ07*  さん
少林寺拳法の「突き」の練習では、
下半身の螺旋運動を徐々に上半身へ伝えていき
最後にパワフルなパンチを打つイメージで
かなり早い「突き」が打てるのですけど、
何とかゴルフに応用できないかしらん・・・・・

腰も肩も、並行移動での回転が基本ですし
何となく似てるよぅな気はしますけど
クラブを握るとぜ~んぶ忘れちまいます。。。

1/20の確率は、練習で随分縮められそうですね~。。。

(Jul 4, 2007 06:53:06 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
mitsuotさん

>何気に、”ゴルちゃん” って、笑えたし。。(笑)

お茶目なナイスミドルさんですね (笑)


>ふむふむ、いい感じですね~~!
>ところで、BGさんって、以前ご一緒した時のフィニッシュって、悪くなかったですよ~~~~!

そぉ~~~~~? 
みつおっちは スカートばっか 見てたんじゃないの?(爆)


>で、最近思うのですが、Golfの上達は、”イメージ力”がキー・ファクターなのかな~って!?
>BGさんも、良いイメージ付けて、がんがってくださいね~~!

イメージだけで30台が出たわけじゃないでしょうが
1年ぶりの30台 良かったね♪
BGも 今年中に出したい!から がんがるよぉ~ (^O^)/

(Jul 4, 2007 08:59:59 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
*ゴンチ07*さん

>少林寺拳法の「突き」の練習では、
>下半身の螺旋運動を徐々に上半身へ伝えていき
>最後にパワフルなパンチを打つイメージで
>かなり早い「突き」が打てるのですけど、
>何とかゴルフに応用できないかしらん・・・・・

ん~? 難しいことは解らないけど、応用できること
通じるものって きっと あるのではないでしょうか?


>腰も肩も、並行移動での回転が基本ですし
>何となく似てるよぅな気はしますけど
>クラブを握るとぜ~んぶ忘れちまいます。。。

少林寺のときの 気 みたいなものを
スタンスをとったときに 身体に満たしてみるの
どう?


>1/20の確率は、練習で随分縮められそうですね~。。。

1/19 → 1/18 → 1/17 ・・・・・
こんなペースでいいから 楽しみながらトライしていきます (^_^)v

(Jul 4, 2007 09:05:32 PM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
shinma2  さん
もう、なんて言ったらいいんでしょ。
素晴らしい!!って言葉以外に出てきましぇん!
感服!参った~(^^;

脱力するには別のどこかに力を入れる。
そのどこかは太股内側だったり丹田だったり。

切り返しは、ひとつの円弧の軌道を考えるとちょっとイメージしずらくて、行きと帰りの通り道を変えるといいかも。
行きは大きめで帰りは少し小さくなる・・・ようは連続した動きなの。
ヘッドの動きを意識すれば自然と身体も。。。なんだけどね。
混乱しちゃうかしら(^^;

ぶーちゃんの目線の話。わてもな~るほどって感じなのよ!フェードのイメージがしやすいの(^^

追い抜かれないように、頑張らなくっちゃ!だわ(^^;
(Jul 5, 2007 01:23:17 AM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
shinma2さん

>もう、なんて言ったらいいんでしょ。
>素晴らしい!!って言葉以外に出てきましぇん!
>感服!参った~(^^;

お久し振りでぇ~す ヽ(^。^)ノ


>脱力するには別のどこかに力を入れる。
>そのどこかは太股内側だったり丹田だったり。

あ、なぁ~るほどね! (◎o◎) そういう論理だったの!


>切り返しは、ひとつの円弧の軌道を考えるとちょっとイメージしずらくて、行きと帰りの通り道を変えるといいかも。
>行きは大きめで帰りは少し小さくなる・・・ようは連続した動きなの。
>ヘッドの動きを意識すれば自然と身体も。。。なんだけどね。
>混乱しちゃうかしら(^^;

ヨクワカンナイ (ー_ー)??
幼稚園児でもわかるような言葉で説明して欲しいの (^_^;)


>ぶーちゃんの目線の話。わてもな~るほどって感じなのよ!フェードのイメージがしやすいの(^^

斜めの線、のこと?


>追い抜かれないように、頑張らなくっちゃ!だわ(^^;

ドラ 調子良いそうじゃないですか?
お忙しい毎日だけど 身体を壊さない程度に頑張ってくださいね♪

(Jul 5, 2007 05:53:54 AM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
ゴルフへの本気度、ギアチェンジしてアップしたって感じでしょうかね!?

教わった事の意図は、どういう事なのか??? とか、
自分の気付きに関して、第3者の裏付けが欲しかったり・・・。

思い付きを、実践して、チェックして、修正・・・。
シンプルに言えばこの繰り返し、第3者にチェックしてもらえれば早道でもあるだろうが身に付けるには、自分自身の積み重ねでしか無い・・・。

自分も、クラブ握れない日が多くなってるけど、ガンバロ♪
(Jul 5, 2007 06:26:53 AM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
カメちゃん@LAさん

>ゴルフへの本気度、ギアチェンジしてアップしたって感じでしょうかね!?

運転は 急発進・急加速・急ブレーキの連続ですが (^^ゞ
ゴルフへの本気度は 滑らかな加速を心がけますね♪


>教わった事の意図は、どういう事なのか??? とか、
>自分の気付きに関して、第3者の裏付けが欲しかったり・・・。

>思い付きを、実践して、チェックして、修正・・・。
>シンプルに言えばこの繰り返し、第3者にチェックしてもらえれば早道でもあるだろうが身に付けるには、自分自身の積み重ねでしか無い・・・。

チェックしてくれる第三者が身近にいるBGは
この点 非常に恵まれています。


>自分も、クラブ握れない日が多くなってるけど、ガンバロ♪

練習時間をとるって なかなか難しいことですよね。
BGも コンスタントに週一で練習したいなぁ~
と・・・ 思うだけ に なっちゃうの (~_~;)

(Jul 5, 2007 08:30:15 AM)

Re:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
NIMA  さん
ゴルフって メカニカルにスウィングする方が 合ってるヒトと  余り理屈を考えず イメージでやった方が良いヒトが居ます。
ワタシなんか どっちかってと メカニカル派
でも それが行き過ぎたり、 ナンカの都合で練習量、ラウンド量が落ちたりしたら スウィングに自信が無くなって ガタガタ・・・ (現在の私)

それが この間 仲間から言われたのが  もっと 楽しくやれば良いじゃん
ゴルフって 難行苦行じゃなくって もっともっと 楽しいもんジャン
ミスも楽しけりゃ ナイスも楽しい

そっから スウィングを振り返ると  トップの位置を何処まで なんて考えず BGさんがやってる ホイってか ヒョイってか そんな感じで 勝手にトップで合ってると思う

後ね、 技術的な事で  左ヒジのたたみで フックを打つってのに気付いたのはエライ
ついつい 右手でこねて フックを打ってくヒトが多い
それは絶対にコントロール出来ない フックになるけど、 左のたたみで 左回転をかけるなら 大きな曲がりにならず コントロール性が高まる

練習場ではこれを チョコチョコやってるよ

アドレスからの 臍下丹田に 力感を保ったまま スウィングってのも 中々ですねぇ~
これも 基本だからね

いやぁ~   なかなか  です   ホンマ


(Jul 5, 2007 04:03:07 PM)

Re[1]:らしくないけど・・・ スイングのこと(07/03)  
BogeyGrandma  さん
NIMAさん

>ゴルフって メカニカルにスウィングする方が 合ってるヒトと  余り理屈を考えず イメージでやった方が良いヒトが居ます。

私 普段は理論派(というより屁理屈ですが)なのですが
ゴルフに関しては、「 こうしなければいけない 」 と思うと
身体が硬直しちゃうんです。


>ワタシなんか どっちかってと メカニカル派

スイングでも お道具でも、ゴルフについて語れる人って
それだけで羨ましいし、尊敬します。


>それが この間 仲間から言われたのが  もっと 楽しくやれば良いじゃん

以前、2PCで一緒にラウンドさせていただいた時は
とても楽しそうに リラックスして
ラウンドしていらっしゃっるように感じましたが・・・


>そっから スウィングを振り返ると  トップの位置を何処まで なんて考えず BGさんがやってる ホイってか ヒョイってか そんな感じで 勝手にトップで合ってると思う

ありがとうございます。
当分の間は 擬態語、擬声語、で スイングします (笑)


>後ね、 技術的な事で  左ヒジのたたみで フックを打つってのに気付いたのはエライ
>ついつい 右手でこねて フックを打ってくヒトが多い
>それは絶対にコントロール出来ない フックになるけど、 左のたたみで 左回転をかけるなら 大きな曲がりにならず コントロール性が高まる

>練習場ではこれを チョコチョコやってるよ

うわぁ~ 最高の褒め言葉を頂きました。
すっごくうれしい!!!


>アドレスからの 臍下丹田に 力感を保ったまま スウィングってのも 中々ですねぇ~
>これも 基本だからね

>いやぁ~   なかなか  です   ホンマ

ありがとうございます。
今度 ご一緒させていただけるのが いつになるかは解りませんが
上手くなったねぇ~ と 言っていただけるよう 頑張ります!

(Jul 7, 2007 05:17:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

MARIKO-BG @ Re[1]:打ってきたよぉ~(04/06) トラきち@LAさん >は(* ̄▽ ̄)ノろぉ(…
トラきち@LA @ Re:打ってきたよぉ~(04/06) は(* ̄▽ ̄)ノろぉ(* ̄O ̄)ノ >その…
MARIKO-BG @ Re[1]:打ってきたよぉ~(04/06) 五月さつきさん >長くて軽いドライバ…
MARIKO-BG @ Re[1]:打ってきたよぉ~(04/06) OKUMAさん >ははは~靴の代わり…
五月さつき @ Re:打ってきたよぉ~(04/06) 長くて軽いドライバー、今シーズンのはや…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: