ありがと♪

ありがと♪

Feb 12, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
AWを持つ。

スムーズにスタンスが決まるし、
打ちたい距離やライにあわせた振り幅には 自分なりの物指しがあり、
球筋、落下地点からのランも 想像できる。

   じゃ、30Yだったら? 

   20Yだったら?

   単純に 振り幅を小さくするだけでいいの?

   10Yだったら? 



   フェースはヒラクノ? カブセルノ?

   どの程度 ハンドファーストになるの?

   やっぱり身体は回転するの?

今まで 40Y以下の距離は ほとんどの場合 56度で 行っていた。
ボールを 上げようとも、転がそうとも思わないで、
飛距離の調節は 振り幅を変えるだけ。
ピッチ&ラン って 言うのかな?
距離が短いほど ボールは右足寄り だったから
その分 フェースはかぶり、ハンドファーストの度合いも 強くなっていた
ような気がする・・・



私は、シンプルで 出来るだけ簡単な方法を選択したい。 


まずは その第一歩 として、56度を封印、
より簡単だと言われた AWとPWを この数ラウンド 使用している。

56度が AWまたはPWに 変わっただけのこと
今までと同じスイングをして、
クラブが変わったことによる 距離感の違いだけを経験で取得すれば良い、


さらに、欲を言うならば アプローチの技を広げたいとの願いもあるから
それだけじゃ イケナイ ような気がする

で・・・ ドツボ ニ ハマッタ!?!?



   肩の回転だけで打つのは どんなとき?

   腰の切り替えしから始動するのは ある程度の距離を打つとき?

   打つ距離が違っても クラブの軌道は いっしょなの?

   フェースを開くと どんなメリット・デメリットがあるの?

   ソールを滑らせるって どういうこと?

あぁぁぁーーーーーー わからないぃぃぃーーーーーー!



2月11日(月)

この10日間ほどを振り返るなら 一番のゴルフ日和。
安静に とか 労わって なんて生活とは そろそろ さよならしたくて
姉ヶ崎CCに リハビリに行った。

スタート前、AWで 5~15Yくらいの距離を 練習

あぁぁぁーーーーーーーー わからないぃぃぃーーーーーーー!
と言っているだけじゃ仕方ないから、いろんなこと やってみた。

でも、やっぱり
あぁぁぁーーーーーーーー わからないぃぃぃーーーーーーー!

「 これだ! 」
は もちろん
「 もしかして こんな感じかな? 」
ってのも 無い!!!

スタンスも スイングも わからないままだから
当然 ボールの飛びや 転がりの イメージもわかない。

それでも めげずに 
ラウンド中も いろんなこと やってみた。

でも、やっぱり
あぁぁぁーーーーーー わからないぃぃぃーーーーーー!



なんだかなぁ~



足りない頭で考えても 妙案など浮かぶはずもないんだから
もっと 練習場に行って 打ち込むべきなんだ

って
それは 解るんだけどね。
そうは 簡単に練習に行けない事情 ってのも あるしね。

こうやって 仕事中も
あぁぁぁーーーーーーーー わからないぃぃぃーーーーーーー!
が 頭から離れないから
思わず 日記アップ しちゃった (爆)



アルヒ アルトキ トツゼンニ 
「 これだ! 」って 閃くかもしれない と 微かに期待を持ち
暫くは
頭抱えながら
頑張ってみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 12, 2008 02:02:44 PM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

MARIKO-BG @ Re[1]:打ってきたよぉ~(04/06) トラきち@LAさん >は(* ̄▽ ̄)ノろぉ(…
トラきち@LA @ Re:打ってきたよぉ~(04/06) は(* ̄▽ ̄)ノろぉ(* ̄O ̄)ノ >その…
MARIKO-BG @ Re[1]:打ってきたよぉ~(04/06) 五月さつきさん >長くて軽いドライバ…
MARIKO-BG @ Re[1]:打ってきたよぉ~(04/06) OKUMAさん >ははは~靴の代わり…
五月さつき @ Re:打ってきたよぉ~(04/06) 長くて軽いドライバー、今シーズンのはや…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: