ベビぼじのあくび

ベビぼじのあくび

2008年04月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちのお姫様たちの笑えるネタもすぐ忘却のかなたへ~

というわけで、昨日見た お笑いコンビ「ラヴドライブ」

本人達曰く、「ハーフ.外人ネタ」で売り出している模様。
スコットランド人と日本人、ロシア人と日本人のミックスの男の子二人グループです。結構オモシロい。一人紋付袴着てるし(笑)
英語が話せないらしい…という注釈を見て、自分の子供へのバイリンガル教育をがんばろ!って思っちゃいました^^; ロシア人と日本人のミックスの子はロシア語話せるのかなぁとか 素直に漫才を楽しめない私ってば!

ネタの中にちょくちょくでてくる「外人」「ハーフ」という言葉にちょっとひっかかりつつも、まぁしょうがないやね、ネタだもんね…と思いつつ、自分の子供の事を考えるとちょっと う~ん どうでしょうかねぇ 考えるものがありますね

夫も言ってたけど、近い将来彼ら売れるんじゃない?って。私も思いました。
がんばって欲しい~と思う、ミックスの子を持つ親の気分でしょうか

ところで、バイリンガルな話。。。最近 上の娘が 英語(ぼじお担当?)と日本語(今の所ぼじ母担当)の(今まで使っていた物も、新しい言葉も)単語の意味をちょくちょく聞いてくるようになりました。



とちょっと心のツッコミをしつつ、
英語の方はなんとか彼女レベルの単語で説明
→その説明の単語もまた聞かれ、
→またその説明の説明の単語もまたまた聞かれ…

言葉尽きそうになった時、やっと質問攻め終了。ホッ 私は英英辞典かっ?と思いつつ 日本語でもそうだよね~と思い直し、英語の再勉強をせねばっ!英英辞典丸覚えしたい今日この頃なぼじおがお送りしました~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月15日 16時17分31秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


がんばって★  
lubov  さん
私も近所の子やベビーシッターをしてたときは、ほとんどハーフの子でした。
でも親が自国の言葉を話さない限り無理なのだなーと痛感しましたよ。
日本語はおいておいて、他の国の言葉と英語を比べたときに子供にとっては、音の少ない英語の方が簡単なんだそうです。だから自然と英語を選ぶとか・・・
日本語は音がもっとシンプルだから、日本人のハーフは日本語を選ぶ傾向があるそうな・・・
根気と我慢で乗り切ってください!! (2008年05月31日 05時21分04秒)

がんばって★  
lubov  さん
私も近所の子やベビーシッターをしてたときは、ほとんどハーフの子でした。
でも親が自国の言葉を話さない限り無理なのだなーと痛感しましたよ。
日本語はおいておいて、他の国の言葉と英語を比べたときに子供にとっては、音の少ない英語の方が簡単なんだそうです。だから自然と英語を選ぶとか・・・
日本語は音がもっとシンプルだから、日本人のハーフは日本語を選ぶ傾向があるそうな・・・
根気と我慢で乗り切ってください!! (2008年05月31日 05時22分29秒)

Re:がんばって★(04/01)  
ぼじお  さん
lubovさん
へぇ~音の少ない方を選択かぁ… そういわれてみるとそうかなぁ~ だから英語が世界に普及しやすかったのかな? lubovさんすごいね~こういうアプローチの仕方!

根気と我慢… がんばります~! (2008年06月05日 15時45分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: