全58件 (58件中 1-50件目)
今日は娘のインターで、ミュージカル・アニーの上演がありました。。。うちの娘のオーディションの結果はさておき・・・この件についての参考ページはこちら親子共、ずーっと楽しみにしていました。。。上演は、昼の部(3時)と夜の部(6時)の二回。入場料ではなく、donation(寄付)という形をとっていて、昼は10リンギ(300円)、夜は15リンギ(450円)でした。チケットも本格的でした。チケットの裏に出演者達の写真と名前が載っていました。今日のクアラルンプールは午後”スコール”が降らなかったので、とっても暑かったですw(気温36℃)まずは、ショーの前にお菓子をつまんで腹ごしらえ・・・が、マレーシアのお菓子・・・甘すぎます。そして、コーヒーも紅茶もミルク&砂糖がたっぷり・・・(糖尿病になっちゃいそう・・・)午後6時の開演前、アニーの看板の前で・・・インターの日本人のお友達と・・・(二人とも同じポーズをとっていたので思わず写真を撮っちゃいました)いよいよミュージカルの始まり・・・会場はほぼ満員状態、見えないよ~インターの係りの人が椅子を二段重ねにしてくれましたが、やっぱり見えなくて・・・許可を得て椅子の上に立ち上がっちゃいました(><)まるでコンサート状態アニー役の主役の女の子は、さすがに選ばれただけあって声量があり声の伸びが違いました。アニーといえばやっぱり" 赤のワンピース”ですよね。ミュージカルの出演者は、総勢17人。いつも行事の時にパフォーマンスを見せてくれるダンスクラブの男の子達もいました。ダンスクラブのアイドル・・・一番人気のヨーロッパ系の美男子ですw(遠くて顔が全然わかりませんね)(すみません、趣味でこの写真を入れてみました。すっかりおばさんしちゃいましたね)一時間ほどで、ミュージカルは終了。パワーポイントのスクリーンを背景に入れただけの簡単な舞台でしたが、お金をあまりかけなくてもこんなに素敵なショーができるんだなーと感心しちゃいました。。。去年は、"美女と野獣”だったそう。。。来年は何のミュージカルかな?来年、まだマレーシアに住んでいたら、オーディションのリベンジかな?ん?★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~♪アニーといえばやっぱり赤なので、今日のバナーは赤にしてみました。。。 人気blogランキングへ★もし王子様が野獣のままだったら・・・美女と野獣★ベルは結婚してたかなー?ベルのすきなひと★美しいお話のできる前には・・・恐くて危ないディズニー・アニメのお話
March 4, 2006
コメント(22)
今日はインターのYear3の遠足の日でした。参加費は、ハンカチの製作代の15リンギ(450円)行き先はPusat Kraftanganなんじゃそれ?で、マレー語→英語辞典で調べたところ・・・Pusat=centre(センター)Kraftangan=handcraft(手工芸品)つまり・・・手工芸品センターということらしいです。。。写真提供・参考サイトはこちら(マレー語ですが・・・)学校からバスで一時間くらいのところにあります。遠足の目的(The objective of this activity)は・・・To be exposed to new working environments and situations,and undergo experiential learning.(働いている環境と場所を見学することにより体験学習をする)お弁当を持って出かけました。(娘のリクエストのにんじんスティック入り)センターでは、働く人たちを見学したり・・・batik handkerchief(染物のハンカチ)を作成したそう。。。(娘製作のハンカチ)batikには"ろうけつ染め"という意味もありますが・・・今日娘が作成したのは、ペインティング(染料を塗るだけ)だったそうです。お土産に5リンギ(150円)で、ビーズの手作りブレスレットを購入。センターのお庭でみんなといっしょにお弁当を食べてお買い物も出来て、とっても楽しかったそうです^^)余談ですが・・・オーストラリアもマレーシアも遠足(excursion)は、エクスカーションといいます。。。アメリカでは確かエクスカージョンと言っていたような気が・・・シドニーの時、先生にエクスカージョンと言ったら・・・そんな言葉は聞いたことがないといわれました・・・(><)★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★究極のハンドクラフト・ログハウスの魅力夢の丸太小屋に暮らす 2006年3月号★6割を占めるマレー系人口と共に、経済的にはマジョリティに優越する華人系、インド系等のマイノリティを抱える多民族・多文化国家マレーシアマレーシアにおける国際教育関係★「平和なマレーシア」という愛唱歌を持つ国家・・・マレーシア凛凛
February 28, 2006
コメント(24)
環境学(environmental studies)の中間テストに“ビルの建設に携わる人の職業の説明文を読み、その職業名を一覧から選ぶ”という問題があったのですが・・・例)Site Manager, Painter, Slater, Plumber,Electrician, Glazier, Joiner, Architect1)A ( ) in the person responsible for the construction site and in charge of all the site.(現場をまとめたり管理する責任者)答えは、Site Manager(現場監督)2)An ( ) helps to plan and design buildings.(ビルの設計やデザインをする人)答えは、Architect(建築士)という感じ。全部で8問あったのですが、その中の1問が・・・( ) makes sure that all the electricity wires in the house are safe. (家の中の電気の配線の安全を確認する人)とあり、娘は、Electrician(電気技術者)と答えたのですが・・・半分しか点数がもらえなかった。。。(><)正解は、An Electrician つまり・・・冠詞(A , An , The) をつけ忘れたので、パーフェクトではないということらしいですw。他の問いには、すべて冠詞がついていたのに、なぜかこの問題にだけ冠詞がついてなかった。これって、英語の文法的な問題じゃ・・・?環境学的には正解のはず・・・7歳の子には、ちょっとキビシイ採点だったかも・・・★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★カルフールで、こんなお米の山を発見!いったいどうやって、取るのだろうか・・・単なるディスプレイ?地震がほとんどないマレーシアならではの光景かも・・・。★ごはんを救え!!お米が主食でなくなる日★英文法は大事かも・・・小学生のための英文法365日
February 25, 2006
コメント(20)
ぼちぼち先週の中間テストの結果が返ってきてますが・・・今回のMATH(算数)の試験範囲は、”10の段までの掛け算・割り算”でした。かなり心配してましたが、結果は”GOOD"でした^^)Multiplication(掛け算)の問題は・・・6×□=3610×□=1007×□=56という感じで、四角に当てはまる数字を入れていきます。Division(割り算)は・・・42÷7=□63÷9=□□÷3=9□÷7=6という感じ。掛け算(左側)と割り算(右側)を同じページに並べて出題しているところが日本と違うところです。(日本は掛け算は掛け算、割り算は割り算で別の学期に学んでいるようです。)問題は文章題!!例)A book costs $10.(本は一冊10ドルです)This is 5 times the cost of a pen.(これは、ペンの5倍の値段です)How much does the pen cost?(さて、ペンの値段はいくらでしょう)$10÷5=$2なので、答えは一本$2ですが・・・娘は"times”と書いてあったので、"掛け算"だと思ってしまったそう。。。(≧。≦)言い回しがちょっと難しい気が・・・日本語でも英語でも文章題は、むずかしいようですw★留学ブログランキング参加中!!マレーシア親子留学頑張ってますw ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★ママが教えられるのもあともう少しの間?だんだん難しくなってますwお母さんが教える子供の算数お母さんが教える子供の算数(2)二桁のかけ算一九一九(イクイク)
February 20, 2006
コメント(18)
以前、娘の学校でミュージカル"王様と私"のオーディションがあり娘も受けてみたのですが人数が集まらなかったということで中止と聞いていたのですが・・・先週の金曜日、”3月4日にインターでミュージカル・アニーの上演がある”というお知らせが届きました・・・あれっ?これは・・・"王様と私"とは別企画?いつの間にアニー変ったの・・・?娘のオーディションの結果は・・・?謎ですw・・・(><)仕方がない・・・ママの口癖:だってここはマレーシアだから・・・(ママの台詞を受けて)娘の口癖:そして、私達親子の肌はだんだん黒くなっていく・・・★マレーシア親子留学を応援する YES ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★アニーといえば・・・TOMORROWの歌が有名ですよね。今日、ミッドバレーメガモールで”ディズニー映画のアニー(1999年製作)”のDVDを購入しましたが・・・楽天では取り扱ってないみたい・・・こちらは1981年に製作されたアメリカ映画の復刻版です。アニー スペシャル・アニバーサリー・エディション ◆20%OFF!
February 19, 2006
コメント(18)
先日娘が通うインターから、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(USNW)のInternational competitions and assessments for schools-2006(国際学校別学力コンテスト、略してICAS)の案内が来ました。こちらは、YEAR3から受験資格が与えられ、マレーシアの受験科目はコンピュータスキル(4/4)科学(4/25)算数(7/4)英語(7/11)の4つに分かれていて4月と7月のスクールホリディ中に試験があります。この学力コンテストは、UNSW(ニューサウスウェールズ大学)の中にあるEAA(Educational Assessment Australia=オーストラリア教育アセスメント)の主催で行われています。参考サイトはこちら参加国は、オーストラリアニュージーランド太平洋諸島(フィジー・パプアニューギニア・ヴァヌアツ)南アフリカインドネシアシンガポールブルネイ(ってどこ?と思った方はこちら)マレーシア香港中国インドで、国によって受験できる科目と学年が変わります。受験者は毎年170万人くらいだそうですwオーストラリアとニュージーランドは、マレーシアの受験科目+スペリング(単語の綴り)とライティング(英作文)。シンガポールは、マレーシアの受験科目+ライティング(英作文)この国際学力テストのAim(目的)は・・・(一部のみ抜粋)先生にとって・・・統計的な報告書が送られてくるので、今後生徒達にどう指導していったらよいかの指標にできる。学校にとって・・・他の国や同じ国のほかの学校とのレベルの比較が出来、カリキュラムの見直しに役立つ。生徒にとって・・・個人の得意なところ不得意なところがわかり、個人の学力を伸ばすのに役立つ。両親にとって・・・生徒のテスト結果をもとに先生と話し合え、今後の生徒の自己学習の方法を決める上での助けとなる。ということらしいです。受験料は、全教科各20リンギ(600円)でこれ以外に登録料5リンギ(150円)がかかります。(全教科受けると85リンギ)娘のインターに確認したところ・・・毎年受験するのは、全校生徒の半分くらいだそうです。受ける受けないは直前に決めるとして、申し込みの締め切り間近だったので、一応申し込みだけしてきました。。。(娘も受けてみたいといっていたので。。。)こういうアジア・オセアニア圏を中心に大々的に“英語”で行われる学力テストに、アメリカに次ぐ経済大国である日本が入っていないというのはちょっとさみしいですよね。日本もようやく小学校から”英語”の授業がはじまったので、近い将来こういう国際的な学力コンテストに参加する日が来るかもしれませんよね。そうなると・・・“日本は果たしてシンガポールに勝てるのか?”というのが一番の争点になりそうですね。。。^^)★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~♪★ただ今赤丸上昇中!!今何位か知りたい方はこちら 人気blogランキングへ★おまけ・・・ブルネイの国王はかつて世界一のお金持ちといわれ、資産は4兆円くらいだそうです。★ブルネイではマレーシア語が一番使われているそうです・・・マレーシア・ブルネイ★世界に引き離された日本(アジアの他の国に遅れをとる日本/シンガポールとイギリスの教育について)子どもの学力を回復する★多民族国家の学力政策・・・シンガポールの教育と教科書
February 16, 2006
コメント(10)
今日から、娘のインターの中間テストがはじまりました。今日は、一番の難関の”英語”でしたが、本人曰くまあまあだったそうですw(ホントかなあ~)バッグの中に、新しいメモ帳が入っていたので、娘に尋ねると・・・「売店で買った。だって、おばちゃんにアメをもらったから悪くて・・・」だって、、、(メモ帳は1、5リンギ=45円)これってすごく日本人ぽい。やっぱり、娘は根っからの日本人?(笑)バイオリンのお稽古の帰りにミッドバレーメガモールの催事場でハート型のチョコとバラとりんごをタダで配ってました。。。もう最後の方だったので、枯れかかったバラしかなかった(><)明日はいよいよバレンタインデーですね。。。★留学ブログランキング参加中で~す!! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★帰国記の方。ぼちぼちアップしてます。1、またまた出国拒否?2、年越しはやっぱりチャイナタウン?3、シンガポール観光2日目4、いよいよ日本へ5、日本は寒い・・・6、冷たい冬の雨7、三つ目のインター見学★マレーシアの哲人宰相が辞任を機に贈る、日本への叱咤激励のメッセージ。 立ち上がれ日本人★1日5回。毎日決まった時間に、イスラム教の人たちは聖地に向かってお祈りをする・・・世界を知って日本を知ろう(第4巻)★定年後はマレーシアで暮らそうか。ご褒美人生マレーシア
February 13, 2006
コメント(12)
一時帰国から戻ったばかりですが・・・来週はTerm2(二学期)の中間テストがあります(≧。≦)日程は・・・月曜日・・・英語火曜日・・・コンピュータ水曜日・・・算数木曜日・・・美術、科学金曜日・・・環境学となってますwで、今週の土日は習い事以外のお出かけは控えてお勉強に専念(?)しますwテスト範囲も発表されてまして、心配していた掛け算は今回は0から9の段まででいいみたいです。。。が、宿題の算数のワークブックをチェックしてみたら・・・授業ではすでに割り算をやっていて、しかも割り切れずに余りまで出さないといけない。。。例)Share 29 counters among 5 children.Each child gets ____ counters.There are ____ counters left over.29 ÷ 5 = ____ R ____答え)上から順番に、5、4、5、4Rというのは、rest(余剰)のこと、つまり余りという意味のようですwこれってこれって超難しくないですか~?他の生徒さんたちは、去年(YEAR2の時)掛け算をやっているので、今年から入学したうちの子は大変です(><)でも、この割り算は今回の試験範囲には入っていないので、とりあえずホッですw・・・(^_-)-☆★シンガポールで12×12まであるフラッシュカードが売っていたので、購入しました。。。間違えた式だけ繰り返し練習できるのでとても便利です。。。箱にAGES 9-11(9歳から11歳向け)と書いてありました。。。(うちの子はまだ7歳です。。。)★留学ブログランキング参加中で~す!! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★帰国記の方。ぼちぼちアップしてます。1、またまた出国拒否?2、年越しはやっぱりチャイナタウン?3、シンガポール観光2日目4、いよいよ日本へ★算数よりも問題はやはり英語かな~お母さんが教える子供の算数お母さんが教える子供の算数(2)二桁のかけ算一九一九(イクイク)
February 11, 2006
コメント(12)
今日も朝から冷え込んでましたが・・・サンリオピューロランド近くにあるインターの見学に出かけました。(パパは仕事があったので、娘と二人だけでおでかけ)インターの見学は2時からだったので、その前にサンリオピューロランドに行きました。門の前まで行くと、台湾の旅行者のツアーガイドのおじさんに声をかけられました・・・なんでも”外国人団体旅行者価格”というのがあり、25人集まると4400円のパスポートが2000円なんだそう。。。それで、今日のツアー客は24人なので、一人足りないので私に25人目のツアー客になってくれないか?というお誘いでした。。。2000円はちょっと高いと言って値切ると最後は1000円にしてくれました。(ラッキー)ピューロランドの入り口前で・・・さっ寒い・・・鼻水ズルズルでした。。。(日本人に見える?久しぶりの冬服で二人ともちょっと緊張ぎみ)で、その旅行者のおじさんと台湾ツアー客といっしょにサンリオピューロランドの中へ・・・おじさんは私達が日本人だとばれるのではと心配して、中に入るまでぴったりそばについてくれてましたが・・・私達は、やはり日本人に見えない?おじさんと別れて娘と二人だけになってからも、スタッフのお姉さん達に英語で話しかけられてしまいました。。。(><)考えてみたら娘はホリディ中ですが、日本人の子ども達はこの時間みんな小学校に通っているんですよね~台湾人旅行客に見られても仕方ないか・・・日本人の家族連れはみんな幼稚園前の小さいお子さん連れでした。キャラクターボートライドに乗りシナモンショーを見て・・・キティちゃんのショーを見たら・・・学校見学に行く時間になってしまいました。で、手の甲に再入場用のスタンプを押してもらってインターへ・・・ニュージーランドの小学校をイメージしたつくりの校舎。ちょっと保育園や幼稚園に似ていてこじんまりしてました。去年の4月に開校したばかりの私立のインターで、元小学校の先生が作った学校です。学校見学に行ったはずなのに・・・実際は、校長先生との面談という感じでした。こちらでは、アメリカ英語、イギリス英語という枠にとらわれず、”グローバルな英語”つまりいろんな国の先生によるいろんな英語を学べるようです。こちらの学校も日本人の先生による国語の授業があり、中高一貫校受験のための対策授業も行うということでした。小学校二年生で三年生の内容を勉強する・・・つまり”先取り学習”を特長としているということでした。インターではありますが、日本の中学受験にも対応しているというのが”売り”のようです。校長先生はじめ事務の方お掃除の叔母ちゃんも親切でアットホームな感じの学校でした。娘はすごく気に入ったようでした。^^)そして、再びピューロランドへ・・・パレードは終わってましたが、森のメルヘン愛は永遠にというミュージカルを観ました。大人でも楽しめるミュージカルでしたが、小さいお子さんや外国人ツアー客にはちょっと内容が難しいのでは?という感じでした。最後にまたボートライドに乗ったら、ちょうど閉演時間の5時になってました。たっぷり楽しめて娘も大満足してました。★留学ブログランキング参加中で~す!! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★帰国記の方。ぼちぼちアップしてます。1、またまた出国拒否?2、年越しはやっぱりチャイナタウン?3、シンガポール観光2日目4、いよいよ日本へ5、日本は寒い・・・6、冷たい冬の雨7、三つ目のインター見学
February 2, 2006
コメント(4)
今日は、東京23区内ディズニーランド近くにあるインターの見学にパパと三人で出かけました。。。外は、あいにくの雨でした。。。冬の雨はきついですw最寄の駅からタクシーに乗ったら、あまりの値段の高さにびっくり。。。10分くらい乗っただけで、1500円。ひえ~こちらがそのインター都内なので、お庭は狭いです。。。近くのグラウンドを借りて運動会や体育の授業を行うそうですwここは、完全なアメリカンイングリッシュ入学試験も面接もすべて”英語”だそうです。。。(ママ、ピンチ~)校舎の中に、室内プールもありました。このインターはバカロニア検定を採用していて、大検をうけなくても日本や海外の大学に進学できるというのが特長になっています。。。(インターによっては、高校卒業資格が得られずに日本の大学に進学する場合、大検を受けないといけないところがあります)国語の授業もあるようです。この後ディズニーランドに行く予定でしたが・・・寒いし雨が強すぎてやめました(><)ざんねん。。。★留学ブログランキング参加中で~す!! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★帰国記の方。ぼちぼちアップしてます。1、またまた出国拒否?2、年越しはやっぱりチャイナタウン?3、シンガポール観光2日目4、いよいよ日本へ5、冷たい冬の雨・・・
February 1, 2006
コメント(0)
今日は娘のインターで”チャイニーズイヤーセレブレーション”が催されました。朝8時に学校に着くと、ちょうどアッセンブリ(朝礼)の最中でした。チャイナドレスを着ている子がちらほら・・・(あとからチャイナドレスを持って行ってよかった)で、娘もさっそくお着替えしました。セレブレーションが始まるまで、キャンティーン(学食)で腹ごしらえ・・・娘が選んだのは、これ油揚げとちょうど韓国の”トッポギ”に似たようなお餅の組み合わせ。値段は1.5リンギ(45円)でした。ほとんど味付けされてないので、ソースやしょうゆをつけて食べるようですwいよいよ”チャイニーズイヤーセレブレーション”のはじまり・・・まずは、先生達がおはしでお正月料理を混ぜ混ぜ・・・そして、お皿に取り分け、父兄に振舞ってくれました。”紅しょうが”が入っていて、今までに食べたことがないような味。甘いのか辛いのかしょっぱいのか・・・よくわからなかったですw恒例のダンス部によるパフォーマンス。今日は、中国風でした。そして、ファッションショーも・・・(娘は今回不参加)お年玉袋をたくさんつけた子が、一番受けてました。(たぶん優勝?)そして、いよいよライオンダンス(獅子舞)・・・赤と白の獅子が互いに踊りながら、近づいていきます・・・グラウンドの真ん中にお皿に入ったみかんやザボンがおいてあり・・・踊りながらさらに近づき・・・上手に皮を剥いて・・・最後は皿ごと飲み込んでました(><)式が終わると、”獅子”と”先生”が生徒達に”お年玉袋とみかん”を配ってくれました。ちょーだいちょーだい・・・手を伸ばす生徒達(娘はどこかな?)ようやくみかんをGET!!お年玉袋の中には、お金の代わりに・・・小さな紙切れが入っていて・・・”When you drink the water,remember the spring.”(お水を飲む時は、泉を思い出せ)と書かれていました。ことわざ?知っている方は教えてくださいね。。。★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~♪★今何位かな?知りたい方はこちらクリックしてみてね。 人気blogランキングへ★韓国では旧正月のことを”ソルラル”というそうですwケイコ・韓国奮闘記★トラベルライター世界あちこち沈没記怪しいガイドブック
January 27, 2006
コメント(6)
昨日、娘の通うインターのプランナー(連絡帳)に”今度の中間テストの算数でいい得点を取るためには、”掛け算九九表をマスター”する必要があります。つきましては、おうちの人がいっしょに覚えるのを手伝ってあげてください”と先生からの連絡が書いてあり・・・2月13日から17日の中間テストに向けて”掛け算九九の特訓”開始です。。。以前クアラルンプールで買った掛け算のフラッシュカードを今日、YMCAのアフタースクール帰りにやらせてみたところ・・・全問正解!!おかしいな~とよく確認してみたら・・・1~12×1~6まで。つまり最大で1×6→12×6までしかない、フラッシュカードでした(><)どうりで、すらすらと答えられたはずだ。と、いうわけで・・・Excelで(1×12→12×12まで)の掛け算九九表を作成することに。インターでは、 5×12―――という出題方式(上の写真のフラッシュカードと同じ)なので、この方式で”九九表”を作成。最難関の・・・ 12×12―――の制覇めざして親子で頑張ります!!(決意表明)娘は、1×1→1×12、12×1→12×12という風に順番どおりに並んでいると全問正解することが、できます(答えがわからなくても前の答えに掛ける数字を足せばいいから)問題なのは、ランダム(順不同)で出題された場合。。。対策としては・・・この九九表をたくさん印刷して、バラしてランダムに解かせること。あさってからの帰国旅行時もこの自作の”九九表”をしっかり持っていきます!!★留学ブログランキング参加中。。。 ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★語呂あわせで覚えます。。。二桁のかけ算一九一九(イクイク)★ママもいっしょに算数の勉強ですwお母さんが教える子供の算数お母さんが教える子供の算数(2)
January 26, 2006
コメント(24)
月曜日のアッセンブリ(朝礼)で、”水曜日にカーニバルがあるので、おうちの人に午後1時20分に学校にドレスを持って来てもらうように”といわれたと娘が言うので・・・いつもなら学校からお知らせが届くのに、今回はないのでおかしいなとは思ったのですが、時間通りインターに行くと・・・事務のお姉さんに「今日の朝、来なかったですね。。。」と声をかけられ「・・・」どうやら、朝7時40分から8時45分まで、”COFFEE MORNING"という父兄の懇親会があったらしいのです。。。事務の人は私に連絡のE-メールを送ろうとしてくれたらしいのですが・・・戻ってきてしまったとのこと(おそらくメルアドのうち間違い?)でも、来ていなかったことに気づいてもらえてちょっとうれしかったです。。。(もしかして、私って有名人?ちなみに娘は有名人です。。。)私もシドニーの大学で、よく聞き間違いをしてましたが・・・私の場合、あとで友達に日本語で確認できたのでよかったのですが・・・娘は、英語で確認するしかない。。。(≧。≦)重要な連絡なので、口頭ではなく文書でして欲しかったですw・・・(今回は、メールが届かなかったのでしかたありませんが・・・)話は変り、娘のクラスは授業中に結構冷房が効きすぎてしまうことが多くて、ある先生がスイッチを切ってくれたらしいのですが・・・別の先生が「空気が悪い」とかいってまたつけて・・・生徒達が”寒い”と言ったら・・・「トレーナーを着るように・・・売店で売っているから・・・」と言われたらしいですw冷房を切ったほうが安上がりなのに・・・香港では「冷房は空気をきれいにする」と信じている人が多いらしく、あちこち冷房が効きすぎていることが多いですが・・・マレーシアでもそうなのかなあ~?”空気は窓を開けた方がきれいになる”・・・と思うwで、今日インターに行ったついでにトレーナーを買ってきました。一枚25リンギ(750円)で、学校の校章ワッペンが胸のところについています。。。安いですが・・・いきなり糸くずがポロシャツにつきまくってました。さすがはマレーシア。安かろう悪かろう・・・です(><)★留学ブログランキング参加中で~す。。。 ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★ん?アメリカの子供に英語を教えるだって・・・★CDでくりかえしリスニング、発音練習ができる・・・って私もやってみたいですw。。。小学生の英語レッスン・絵でみて学ぼう英会話★絵本のように、親子でいっしょに楽しみながら、英語を学ぶことができるそう・・・って問題なのはママですね。。。小学生の英単語レッスン・これ英語でなんていうの★大人と子どものあそびの教科書英語あそび(勉強編)
January 25, 2006
コメント(22)
今、マレーシア・クアラルンプール(KL)日本人会の玄関ホールには日本人学校の子ども達の書初めが展示されています。。。ディスプレイも日本のお正月っぽいですw今日は合気道のお稽古日でしたが、ちょうど日本人会幼稚園の発表会とかさなり、参加者がいつもより少なかったです。うちの子と、もうひとりインターに通っている中学一年生の男の子がいますが、他の子ども達はみんな日本人学校か幼稚園に通っていますw話は変りますが・・・娘は、今インターで、コンピュータを習っているのですが・・・最近ちょっとレベルがアップし、”フロッピー”への保存の仕方を学んでいて、今度の授業の時に”フロッピー”を持ってくるように言われたらしいのですが・・・今どきフロッピー?私のラップトップ(ノート型PC)には、フロッピードライブがついていないので、いつもCD-ROMかUSBスティックを使っています。娘いわく、学校のPCにはちゃんとフロッピーを入れるところがあるとか・・・(確かに、デスクトップなら必ずついてそう・・・)仕方がないので、フロッピーを買ったのですが・・・バラ売りがなくて、10枚セットで9.6リンギ(288円)でした。これって日本と変らない値段?結構高くてびっくりしました。。。★ミッドバレーメガモールでは、中国伝統音楽の演奏を披露していました・・・はやく、はやく・・・あそこ、あそこ・・・もうすぐ旧正月です。。。★留学ブログランキング参加中で~す。。。 人気blogランキングへ★マレーシアの公立小学校は、学校の数が足りないので”午前と午後の二部制”になっているそうですwダーリンは、マレーシア人★国際理解にやくだつマレーシア 友だちが描いたアジア21世紀(5)★マレーシア―マハティールの夢をかけたIT国家実験 アジアのIT革命
January 22, 2006
コメント(25)
お弁当にしてから・・・娘にインターで初めて”日本人のお友達 “ができました。お弁当復活の日に「日本人なの?」と、流暢な日本語で話しかけられたらしいです・・・BUT見た目は日本人に見えないらしく・・・シンガポール生まれのハーフだそう。。。(どこの国とのハーフかはわからない)娘いわく・・・そのAちゃんは“日本のお弁当”を持ってきていて・・・メニューは、おにぎりや卵焼きなどで“布製のお弁当袋”にお弁当箱を入れてきているそう。。。それで、真似して娘も今日“布製のお弁当袋”を持っていきました。Aちゃんは、娘と同じ7歳ですが・・・Year2だそう・・・同じ学年(Year3)でなくて残念。。。でも、今まで日本語で遊んでくれるお友達がいなかったので、よかったですw(合気道仲間の日本人学校に通う日本人の子達とは、お稽古の最中なので、じっくり話せない。そして、空手仲間のSちゃんは、同じハーフでも日本語が片言)帰りのバスもいっしょだそうで、大喜びしていた娘でした。。。★日本のお友達に会っても気づいてもらえないかも・・・2年半前とだいぶ顔が変りました・・・(香港にて)★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★アジア料理は“いいかげん”がいちばん!アジアバカうまレシピ★アジアの市場は、安くて面白いものがてんこ盛り!よくばりアジア買っていいもの悪いもの
January 16, 2006
コメント(22)
ここ数ヶ月、お友達がキャンティーン(学食)で食べているということで、娘もお弁当ではなく学食で食べていたのですが・・・その友達も転校してしまい、今仲良くしているお友達は”お弁当を持ってきている“ということで・・・今日から、”お弁当を復活”させました。実は、これには他にも理由がありまして・・・1、お財布を二回失くした。一回目はキャンティーンに置き忘れ、二回目は教室に置き忘れたらしいが、結局出てこなかった。いつも5リンギ(150円)くらいしか持たせてないので被害額は少ないのですが・・・お財布がもったいない。2、お弁当組のお友達が、娘が注文する時、便乗して他のものを頼んでしまう・・・(たとえばチョコやアイスなど・・・)3、娘が食べている時に、お弁当を食べ終えたお友達が、キャンティーンで食べ終わるのを待っていてくれている。で、これは、ちょっとまずいのでは・・・と思い、しばらくはまたお弁当にしようと決めたわけです。シドニーの時は、娘がまだ小さくて、キャンティーンで注文できなかったので、毎日お弁当を持たせていました。キャンティーンで注文するのも社会勉強になるので良いことだと思うのですが・・・仕方ないですw(><)今日のお弁当のメニューは・・・おにぎり厚焼き玉子チーズかまぼこにんじんとセロリのスティックりんご(丸ごと一個)アーモンド・小魚・小エビのスナックでした。おにぎり、厚焼き玉子、ちーかまは日本風ですが・・・にんじんスティックとりんご丸ごと一個はとってもオーストラリアっぽいですよね。。。”日豪折衷”という感じですwアメリカの国内線に乗るとにんじんスティックがスナック代わりにでたりしますが・・・“にんじんが大好き”だなんて、我が子ながら“えらい!!”(親ばか)“好き嫌いがない”子なので、親としてはとても楽ですw。。。★YMCAでも旧正月の飾りつけがはじまりました・・・左下においてあるのは、獅子舞の獅子です・・・そして、カフェの中もすっかり正月気分に・・・今日の日替わりメニューは”GLIATINOUS RICE WITH CURRY CHICKEN"でした。7リンギ(210円)ご飯が茶色くて味付けしてあり、ちょっと粘々してました・・・でも、意外とカレーに合うのでびっくり・・・★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★個人旅行のつくり方マニュアル アジア大周遊★ヨード欠乏症への医学的・社会学的挑戦 アジアの瘤ネパールの瘤
January 13, 2006
コメント(12)
昨日は、皆様からのたくさんのコメントいただき、ありがとうございました。おかげさまで、娘の熱は一日で下がり、今日は元気に登校しました。子どもって悪くなるのも早いですが、良くなるのも早いですよね~たいしたことなくてホントよかったですwさて、”掛け算”のことは、英語で”MULTIPLICATION”といいます。今、インターのMATH(算数)の授業ではこの”掛け算”をやっています。日本ですと掛け算九九表を使って歌のように覚えますが・・・マレーシアの九九表は、 ×1→ 2,3,4,5,6,7,8、 →×90×1=0 0×9=01×1=1 9×1=91×2=2 9×2=181×3=3 9×3=271×4=4 9×4=361×5=5 9×5=451×6=6 9×6=541×7=7 9×7=631×8=8 9×8=72 1×9=9 9×9=811×10=10 9×10=90 1×11=11 9×11=99 1×12=12 9×12=108となってますw日本との違いは・・・1、0×が入っている2、×10,11、12まで覚えるという点です。。。娘に聞いたところ、”見て覚える”んだそう。。。それと、小テストをしながら覚えていく感じ。日本の”掛け算九九”のすごさを改めて実感しました。★留学ブログランキング参加中で~す!! ←ポチッとよろしく~♪★今何位かな? 人気blogランキングへ★英米は12×12、ドイツでは20×10まで、インド、韓国でも二桁まで覚えるのが”かけ算の常識”だそうです・・・二桁のかけ算一九一九(イクイク)この本は”語呂あわせ”で覚えます・・・
January 6, 2006
コメント(10)
まだ、三が日が終わっていませんが・・・娘のインターの新学期が今日から始まりました。日本ですと・・・始業式の後、担任の先生から少しオリエンテーションがあって・・・半日で終わりというパターンですが、オーストラリアのパブリックスクールもマレーシアのインターも初日から通常授業があります。娘によりますと・・・クラスが、また3Aから3Rに変ったとか・・・(入学当初は3Rで、Term1の途中から3Aにかわった)おそらくインターなので、頻回に人数が増えたり減ったりするため?そして、また担任の先生が代わったらしいですwで、同じクラスだった子がまた一人Year3からYear4に飛び級したらしいですwTerm2(2学期)の時間割は・・・月:音楽、体育、ダンス、ダンス、英語、英語、算数、算数火:英語、英語、体育、環境学、算数、算数、科学、科学水:環境学、環境学、算数、キャラクター教育、科学、科学、音楽、英語木:環境学、環境学、英語、科学、キャラクター教育、算数、美術、美術金:選択授業3時間(音楽やダンスなどから選ぶ)算数、算数、科学、コンピュータ、コンピュータとなっていますw”キャラクター教育”とは・・・おそらく、日本でいうと”道徳”のような授業のようです。たとえば・・・1、フランクが病気の犬をお世話した時、フランクは・・・a、親切であるb、冷淡であるc、いらいらしている2、もしあなたが不親切なら人々は・・・a、あなたを助けるだろうb、あなたと遊ばないc、あなたと友達になりたい3、もしあなたが何ひとつシェアできなかったら、人々はたぶん・・・a、あなたとシェアしないb、あなたをとっても好きc、あなたを夕食に招待するというような問題を授業中に解かせたリするようです。ただし、中間テストや期末試験に”キャラクター教育”の科目はありません。あくまでも”道徳”を学ぶのが目的のようです。で、今日は新学期初日でしたが、さっそく算数の小テストがあって(一学期の復習)4桁の足し算と引き算がでたそうです。まあまあの出来だったそうで、とりあえずホッ学校が始まると急にあわただしくなります・・・夕べ興奮してなかなか寝付けなかった娘ですが・・・今日は久々の学校で、だいぶ疲れたようで・・・”バタン・キュー”とすぐに寝てしまいました。★お年玉クリックよろしく~ ←ポチ袋をポチッとね。。。 人気blogランキングへ★いくつまでママが教えられるかなあ~お母さんが教える子供の算数お母さんが教える子供の算数(2)
January 3, 2006
コメント(18)
まだお正月の三が日が終わってませんが・・・今日でスクールホリディが終わり、明日からTerm2(二学期)が始まります。シドニーの公立小学校は1月から、クアラルンプールの今のインターは9月から新学期が始まりました・・・マレーシアの公立小学校は長~い2ヶ月間の休みを終え、1月から新学期のようです。ショッピングセンターには11月くらいから “入学準備用品コーナー”がお目見えしていました。ここで、久しぶりに登場コンドミニアムの食堂のP君のお話ですが・・・P君はスクールホリディ中は、毎日食堂の中で過ごしていました。。。勉強したり、TVゲームをしたり、コンドのプールに入ったり、お友達とスケボーしたり・・・P君がどうして、両親が働く食堂で、毎日時間をつぶさないといけないかというと・・・オーストラリアもマレーシアも子どもだけでお家でお留守番することは禁止されているからです。。。そして、子ども達だけでは外出することもできません。。。なぜならそれは“とっても危ない”ことだから・・・って言うか、海外はほとんどそう?日本人の感覚としては・・・学校がお休みなら、お家でお留守番して、自分でお友達のところに遊びに行けば~?という感じですが・・・ここでは、できません。。。もしかして、子どもが自由に外を一人で歩いている日本のほうが世界的に見るとめずらしいのかもしれません・・・で、娘と同い年の売店の中国系マレー人の息子さんもお休み中ほとんど毎日お店に来て遊んでました。なぜか、このコンドミニアム関係の子どもたちはほとんどが一人っ子で、しかも男の子です。女の子がいたら、いっしょに遊べるのに・・・残念ですw。★留学ブログランキング参加中・・・お年玉クリックよろしく~ ←ポチ袋をポチッとね。。。 人気blogランキングへ★英語は世界の共通語です・・・英語ができる子の育て方英語育児ママと先生の虎の巻
January 2, 2006
コメント(9)
今日は、このあいだ転校してしまった娘と一番仲良しのお友達のSちゃんが、うちに遊びに来ました。久しぶりの再会で、ふたりとも大喜び・・・転校の件について、Sちゃんママは・・・“Sちゃんは、学校を代わりたくなかったんだけど、私が変えたかったから・・・”と言っていました。その理由は・・・ズバリ“英語教育への不満”娘が今通っている学校の英語の授業は1.グラマー(英文法)が中心である。2.長文読解を何題も解かせるので、書くのがゆっくりなSちゃんは、ついていけない。。。(なるほど・・・たしかに当たってるかも・・・)ところがよく聞いてみると、今度の学校のほうが今までよりも英語のレベルが高いという・・・???でも長文読解や文法は少ないらしい・・・そして、科目ごとに先生が代わるのは、子どもにとってよくない。一人の先生に全教科をみて欲しいから新しい学校に移ったのだそう。確かに、日本でも小学校の先生は全教科を教えてますよね~中学校に入ると教科ごとに先生が代わりますが・・・私は、それぞれの教科の専門の先生が教えてくれた方がいいと思いますが・・・ん~どちらがいいのでしょうね・・・?Sちゃんのパパはマレー人で、ママはインド人。ママの母国語は"タミール語“だそうですが、家では”英語”で話しているそう・・・つまり、Sちゃんにとっては、“英語が第一言語”ということになります。が、両親ともネイティブ・イングリッシュ・スピーカーではない。。。難しいところですw日本語と英語は文字も文法もまるで違いますが・・・英語とマレー語は、同じ”アルファベット”を使っていて語順も似ていますw・・・それからマレー語は、英語の言葉をローマ字風の綴りに直しているものが多いです。たとえば・・・Counter(英語)はKaunter(マレー語)Telephone(英語)はTelefon(マレー語)Bus(英語)はBas(マレー語)Taxi(英語)はTeksi(マレー語)といった感じ・・・これが、問題らしいですw英語とマレー語のスペルが混乱してしまい、テストの時に間違えてしまうそう・・・Sちゃんママは、私が娘の英語の勉強を見ているといったら驚いていました。Sちゃんママはペラペラとよくしゃべりますが・・・”読み書き”は苦手だそう・・・だから、子どもの勉強は自分では見ないらしいです。日本人は、どちらかというと”読み書き”はそれなりに出来ますが、"しゃべり"が苦手・・・という感じ。“しゃべる”ことと“読み書き”はやっぱり別物みたいです。。。会話の最中にSちゃんママが、 “more higher”といっていたのが気になってしまった、ちょっぴり英文法にはうるさい“日本人ママ”なのでした。。。マレー人は特に“時制”が苦手のようです。それは、マレー語の動詞に、過去形、現在形、未来形の活用がないことが原因のようです。それなりにしゃべれると、いまさら文法なんて・・・という感じなのかも・・・Sちゃんママとのお話し後”英文法は、やっぱり小さいうちからきっちりやっておいた方がいいのでは?”と思いました。勉強に対する考え方ってホントに人それぞれですよね。。。とっても教育熱心なSちゃんママでした。今日もらったSちゃんからのクリスマスプレゼントですw~♪ウサギさんの右手を押すと”自分の声を録音”でき・・・・左手を押すと”再生”できます。。。が、間違って右手を押してしまうと・・・すべて消えてしまいますw(≧。≦)Sちゃんの目の前で、Sちゃんの声を消してしまったママです。。。すみませ~ん(Ω△Ω)また、録音しなおしてもらいました~(><)二人がとっても仲良しで、なかなか離れたがらなかったので・・・学校が違っても、また会って遊びましょうということになり・・・二人ともうれしそうでした。(二人とも一人っ子です)ちなみに、Sちゃんママは、携帯電話のことをやっぱり"ハンドフォン“といってました。。。★余談ですが・・・マレーシアでは、マレーシア人はインターナショナルスクールに入れません。Sちゃんの場合、ママが外国人(インド人)なので、入れたそうです。が、近々マレーシア人にもインターへの門戸が開かれるかもしれないということです。日本では、両親とも日本人でもインターに入れますよね。。。 “ところ変れば・・・”ですよね。。。★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~★今何位かな・・・?結構”挽回”してきました。。。 人気blogランキングへ★英文法ってこんなに簡単だったんだ・・・ 絵で英文法★CDでリスニング練習できるそうです・・・小学生の英語レッスン・絵でみて学ぼう英会話
December 23, 2005
コメント(5)
昨日は、娘のインターで三者面談がありました。10時から開始ということで、少し早めに行ったのですが・・・順番がまわってきたのは10時40分くらいでした。教室の中に入りますと・・・担任の先生、環境学の先生、コンピュータの先生が座ってまして・・・はじめに、担任の先生から、Term1(一学期)のAcademic Report(成績表)を渡されました。オーストラリアもマレーシアのインターも成績表は、立派なファイルに入れられています(オーストラリアでは”Student Portfolio”と呼んでいました)。(左がシドニーの公立小学校のもの、右がクアラルンプールの私立のインターのもの)成績表の項目は、横軸が左からTest―Range―Exam―Range、縦軸にはSubject(科目名)が書かれています。TestとExamはGrade(A.B.Cの三段階評価)とMarks(本人の試験点数)に分かれていて、RangeにはそれぞれHighest(クラスの最高点)とLowest(クラスの最低点)が書かれています。。。ここで、TestとExamの違いについて質問したところ・・・Testは中間テスト、Examは期末試験のことだそう・・・Grade(三段階評価)は、Marks(試験の点数)だけでなく、授業中の態度と受け答えも含まれるとか・・・つまり、試験でちょっと失敗しても、普段の授業での様子も考慮してくれるので大丈夫という感じ・・・(厳しい学校だと思っていたので、これは意外でした)先生の評価は・・・9月の入学当初よりもImprove(成績が良くなってきている)しているとのこと。そして“Has the potential to do better(もっと、成績が良くなる可能性を秘めている)”ということでした。先生もオーストラリアに比べて、ここの学校のレベルが高いことは知っているそうで、慣れてきたら大丈夫といっていました。それで英語の勉強方法について尋ねたところ、担当の先生に訊いた方がいいと言われ、Year4の教室に行きアポを取り英語の先生に面接しました。先生は、成績が上がってきているので心配ないとおっしゃってましたが・・・勉強法を訊いたところ、Times社とSingapore Asian Publication(SAP)社のワークブックで勉強すると良いとのアドバイスをもらい・・・早速買ってきました。185ページあって、ワークブックというよりIELTSやTOEFLなどの問題集みたいな感じです。 ワークブックの中は、Grammar(英文法)、Vocabulary(語彙)、Writing(作文)、Comprehension(英文読解)に分かれてまして・・・内容を見ますと・・・レベル的にはインターで今やっているものとほぼ同じ。どうやら娘のインターが特別難しいことをやっているわけではないようです(日本の中学校3年生から高校1年生くらいのレベル)。先生いわく“Revision(復習)とPractice(演習)が大事”ということでした。日々の積み重ねが大事ということですよね。。。三者面談のあと、ホールでランチパーティーがありました(クリスマス会を兼ねてる感じ)。バイキング形式の料理を取り食べました(マレー料理、インド料理が中心)。先生のコーラスやダンス部のパフォーマンスを見ました(この間のクリスマスコーラスと構成はほとんど同じ)。パーティーの後、学校のツリーの前で記念写真オーストラリアの成績表については後日お話しま~すw★昨日は、ママ発熱(とは、いっても37、6℃でしたが・・・)につき更新をお休みしました。今日は復活しましたので、のちほどコメントのお返事を書かせてもらいますね。。。遅くなってしまい申し訳ありません。。。明日の夜、いよいよ寝台車でシンガポールに旅立ちます!!★人気ブログランキング参加中で~すw ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへ★面接の前の必読書ですw三者面談の時の、質疑応答の例が書いてあります。海外で安心して子どもが学校に通える本(アメリカ編)“アメリカ編”と書いてありますが、オーストラリアもマレーシアも同じ“英語”なので内容は変わりありません。。。とても便利ですw
December 13, 2005
コメント(18)
今日は、娘のインターで“Children's Day and Christmas Concert”がありました。娘が昨日「先生がドレスを着て来てもいいって言ってた。ただし、着てきた人は5リンギ(150円)払うんだって・・・」というので、ちょっと???だったのですが・・・朝、(娘の希望で)私服を着せクリスマス会用のドレスを持たせて、いつものようにスクールバスを待っていたら・・・バスの中の生徒はみ~んな制服・・・(あっ、またはずした?)と思って、上級生の女の子に確認したら、「5リンギ払えば制服じゃなくてもOK」とのこと。娘の言うことは正しかった。。。でも、どうして・・・???オーストラリアの公立小学校では、時々私服やコスチュームで登校する日がありました。そのため学校便りを隅々までよ~く読んでおかないと、迎えにいったらうちの娘だけ制服を着ていた・・・なんてことが何回かありました。。。それにしても、今回は私服でいいと言っておきながら、私服の子からお金を取るって、いったい・・・?不・思・議。。。クリスマスコンサートは8時半開始予定だったので、少し前に会場(キャンティーン)に行きました。でも、なかなか始まらなくて(ちょっと段取りが悪い感じ)、9時15分にようやく開演。5リンギ払わないといけないので、私服の子は全体の2割くらいでした。私服の子は結構おしゃれをしてました。まずは、校長先生の挨拶からはじまり・・・キンダーガーデンの歌と踊りや・・・(左端のバットマンの変装をした二人組みがかわいかったですw)ダンスクラブの踊り・・・(みんなとっても上手・・ブレイクダンスっぽい)抽選会や先生のパフォーマンス(歌と踊り)があったりして・・・会場はキャンティーン(学食)だったのですが、観客は超満員。熱気でどんどんムンムンしてきて・・・娘は汗びっしょり。会場では、手の形をしたうちわ(緑と赤の二色)を配っていました。時間が経つにつれ、子供達もだんだん飽きてきて会場はざわざわ・・・うちの子はついに椅子の上に立ち上がってしまいました(>0<)そのうち、友達と二人でママのところにやってきてしまい・・・そして、ママから”うちわ”を奪い取り去って行った・・・この後、先生に“Do you want to go to the classroom?” (教室に行く?)と、叱られたそうです(≧。≦)最後はみんなで、クリスマスソングを歌いました。その中で、特によかったのが去年のクリスマス映画のポーラ・エクスプレスの主題歌・・・メロディがきれいで素敵。。。また、久しぶりに映画を観てみたくなりました。10時半にコンサートは終了し、子供達は各クラスに別れ、クリスマス会。ゲームなどをして楽しんだようです。おみやげにお菓子をもらいました。ママ達は、その間ホールでお茶とお菓子を食べてクリスマス会が終わるのを待ちました・・・12時にクリスマス会が終了し、娘が出てきました。。。シドニーのターゲット(安いチェーン店)で買ったドレスで登場・・・(クリスマスなので、今日は洋風)オーストラリアでは、普通の日でもこういうドレスを着て街を歩いている子供が結構いました。だから、こういうドレスを着ていても”Cute!(かわいい)"と声をかけられることはあっても、じろじろ見られることはなかったのですが・・・やっぱり、マレーシアでは目立ってしまいました。この後すぐ近くにあるショッピングセンターに寄ったのですが・・・注目を浴びてしまいした。。。この辺りは、ヨーロピアン系の人が多く住んでいるので、ディスプレイも西欧風でした。。。。記念写真を撮った後すぐに着替えました。。。(^_-)-☆★留学ブログランキング参加中!! ←ポチッとよろしくね~★今日は何位かな? 人気blogランキングへ★アニメだけれどもアニメを超える! 限りなく実写に近い映画・・。ポーラー・エクスプレス(期間限定出荷)ポーラーエクスプレス・ポスター
December 9, 2005
コメント(4)
娘が通っているインターには”Planner(プランナー)“と呼ばれるちょうど日記帳のような厚さとデザインの”生徒手帳“があります。中には、校歌、年間学校行事などが書かれていて、緊急連絡先、スケジュール表、連絡帳、出席率、アドレス帳などが書き込めるようになっています。宿題もこのプランナーのメモ欄に書くことになっています。で、このあいだのEnvironmental Studies Exam(環境学の期末試験)のPortion to study(試験範囲)に“My school rules(校則)”というのがありまして・・・このプランナーを読み返してみたところ・・・6ページに渡ってちゃんと校則が書かれていました(なんだか中学時代を思い出しました)。その内容は・・・1.During School Hours始業時間の5分前(7時25分)までに教室に入る。授業中に教室の外に出る場合は“Exit Pass”を先生からもらう。校長先生の部屋に勝手に入らない。外部のものは、許可なく校内に入れない。携帯電話は禁止。2.During Lessons授業中の態度教室内で騒がない。お水以外の飲み物と食べ物は禁止。プランナーは必ず持ってくる。3.During Assembly朝礼中の態度7時25分までに集合する。朝礼中は立って参加。国歌と校歌を歌う。不作法は許されない。4.During Recess休み時間休み時間は20分。休み時間中は、教室に鍵をかけるので教室から出る。学食では、ちゃんと順番に並ぶ、食べ物は、学食の中でだけ食べる。食べ終わったらトレーやコップのあと片付けをきちんとする。ゴミはゴミ箱へ・・・5.School Attire服装規定制服についての規定が細かく書かれています。体育の時は体操着で、体操着は授業中に着ないこと。6.Hair髪型 (女の子)肩につくようならしばる。髪飾りは黒のみ。前髪は眉毛にかからない。髪を染めない。7.Cosmetics and Jewelleryお化粧と装飾品お化粧は禁止。腕時計、小さめのピアスはOKだが、なくなった場合は自己責任。8.PE/Co-Curricular Activities体育の授業と選択授業について・・・出席は必須。9.Attendance出席学校行事を休ませる時は、診断書または親のレターを提出する。10.Cleanliness教室、トイレ、校内施設、学食はきれいに使う。11.General Conduct高額なものは持ってこない。学校に持ってくるお金は10リンギ(300円)まで。物が紛失しても学校の責任ではない。12.Code of Conduct生徒のふるまいについて細かく書いてあります。たとえば、喫煙やドラッグは禁止とか・・・あまりに細かくてびっくり。試験前はこれをどんな形式で出すのか、まるで想像がつきませんでした。実際テストに出たのは・・・1.あっているものには、ティック。間違っているものには×をつけなさい。この少年は授業中にガムを噛んでいます。この少女は髪の毛が長いですが、しばっていません。彼は制服を学校に着てきています。あなたのクラスメートは携帯を持ってきました。2.School attire(服装規定)について、規則を二つ書きなさい。3.図書館でのルールを二つ書きなさい。4.コンピュータ教室でのルールを二つ書きなさい。というものでした。娘は全問正解でした。予想していたよりも難しくなかったようです。★留学ブログランキング参加中です! ←ポチッとよろしくね~♪ 人気blogランキングへマレーシアスーパーマーケットマニア(アジア編)
December 8, 2005
コメント(24)
娘と一番仲良しの子が、昨日転校してしまいました(Ω△Ω)インターは、普通の学校よりも転校が多いと思いますが・・・その子は娘とほぼ同時期にインターに入学した子で、転校先は娘のインターのすぐ近くのいわば”ライバル校“ここで、この間ご質問があった”どうやって、今のインターを探したのか・・・?“について、お話したいと思いま~すwオーストラリアからマレーシアに移ってくるにあたり、一番のネックは“娘の学校選び”でした。オーストラリアにいた時、マレーシアにガーディアンビザがあると知らなかったので、まずは、マレーシアの留学エージェントを探しメールで問い合わせをしました。。。すると、そこは政府筋に強力なコネがある(?)とかで、ママが学生ビザを取らなくてもロングステイビザが取れるという話でした。。。BUT業者に頼むと何十万もかかりそうwww・・・というわけで業者に頼むのはやめ、インターネットでマレーシアにあるインターナショナルスクールを検索。その中から、場所や授業料などを考慮し五校を選択!E-mailを送りました。その内容は・・・Dear Sir/madamMy name is ○○. I am a Japanese living in Australia with my daughter now.I have a 6-year-old daughter who has been studying at public school in Australia since Febrary/2004. She will be 7 years old on 23rd/July.We are going to move to Kuala Lumpur on 19th/June. I hope my daughter will study at your school. I have some questions.1.Do you have any space available in grade 2 class from September?2.If not, could you put her on waiting list?3.Could I see the school after we arrived?I would appreciate it if you could answer my E-mail.Yours sincerelyという感じ・・・で、返事は四校から来ました。返事をくれなかった一校が今回娘の友達が転校した学校なのです。娘のインターもそのインターも、大使館が立ち並ぶエリアにあります。娘のインターは、生徒の父兄たちが作ったこじんまりとしたインターなのですが、あちらはお庭も広くて超ビッグ。ただし、大使館関係者やマレーシア在住の方が多く、親がちゃんとしたビザ(たとえば、労働ビザとか・・・)を持っていないと入学できないようです。で、残りの四校の返事は・・・1、今定員はいっぱいだが、入学テストは受けられる(つまりキャンセル待ち)2、娘の学年はいっぱいなので、一つ上の学年はどうか?(つまり飛び級)3、空いているが、うちの学校は親がちゃんとしたビザを持っていないと入れません(子供だけの留学や、親が観光ビザで入って学生ビザとかガーディアンビザへ書きかえるのはダメ)英文だと・・・Please note that the parents must be resident in Malaysia while the child attends school. If this is not possible then the student cannot be offered a place at ○○(インターの名前). それから、両親のパスポートのコピーと今通っている学校の在学証明書、成績証明書を出してくださいとのこと(この学校は、けっこう細かかった・・・)。Documents required for admission are - Passports - child, Mum and Dadmost recent report cards from current schoolLeaving Certificate / Certificate of Attendance from current school 4、空いていますが、残席は残りわずかです。マレーシアについたらなるべく早く入学テストを受けに来てください。お待ちしています!(そのテストの結果で、娘さんに合ったレベルのクラスを決めます)We are still open for application but a vacancy for Grade 2 is very limited. Hence we would encourage you to come soonest possible. Your daughter will be required to sit for a Placement Test so that we can affirm that we are placing her in the level most suitable for her. Let us know if you have any further questions prior to your arrival.We look forward to hearing from you soon on the confirmation of your appointment date.(この文のsoonest possibleというのがすっごく気になっちゃって・・・“as soon as possible”ならわかるのですが・・・)で、4番が今の学校というわけです。3番の学校からいろいろいわれたので、あわててパブリックスクールに頼んで書類を集め、入学テストの時に渡そうとしたら・・・”学校によってレベルが違いますから・・・“といわれ、見てくれませんでした・・・(≧。≦)つまり“オーストラリアの成績は関係ない”ということらしいですw・・・実際学校に入ってみて、この言葉の意味がわかりましたが・・・(笑)あとで、マレーシア在住の方から聞いたのですが、2番の学校の飛び級より今の学校の方が難しいとか・・・そんなの、オーストラリアに住んでたらわかりませんよね~でも、まあとりあえず、授業にはついていけている(?)様なので・・・娘には頑張ってもらうしかないですwそれにしても、Term1終了前に転校なんて・・・キャンセル待ちでもしてたんでしょうか・・・せっかく制服も教科書も全部そろえて、学校生活にも慣れてお友達も出来たところで転校・・・なんか、ちょっとびっくり・・・娘は、この子の他にも仲のよいお友達がいるようなのでとりあえず心配なさそうですw・・・(ホッ)明日は、オーストラリアの公立小学校をどうやって選んだかについてお話します。。。★久々にYMCAカフェのお食事紹介で~す・・・タイ風チャーハン5.5リンギ(165円)目玉焼きには、しらす干しが入っています。ちょっぴり辛めでおいしかったですwご飯を食べていたら、チャイルドケアセンターの校長先生が通りかかり・・・「ママ~見て見て!え~っとなんだっけ・・・principalが・・・」「校長先生?」「そうそう・・・日本語じゃないとママがわからないかと思って・・・」失礼な・・・そのくらいわかりますw★今日は留学ランキングらしいブログかも・・・ ←今日もポチッとよろしくね~★ハーバードの方、今度本を出版するらしいです・・・すごいなあ~ 人気blogランキングへマレーシアにおける国際教育関係猫のアジア
December 1, 2005
コメント(14)
今日、娘の試験勉強を手伝っていて気がついたのですが・・・Environmental Studies(環境学)って、“社会科”のことだったんですね~いままでずーと”環境科学”だと思ってました(≧。≦)(もしかして、わかってなかったのは私だけ?)試験内容は、中間とほとんど同じで、1、五感2、家族3、校則4、マレーシアについて、出題されるようですが・・・今、授業では “北アフリカ”と“アメリカ”について学んでいるようです。で、週末に”自由の女神“についてのクイズの宿題が出てました。その内容ですが・・・1、どこの国から贈られたのか?2、何年にアメリカに届いたのか?3、誰がデザインしたのか?4、25個の展望用の窓は、どこにあるのか?5、高さは?1番2番は、学校で配られたプリントの中に書かれているのですが・・・他は書かれていなくて、娘に訊いたところ・・・”自分で調べるようにいわれた“らしいですwなんか、これって“大学のアサインメント用のリサーチ”みたいじゃないですかあ?で、資料のプリントをよく読んでみますと、自由の女神が1884年にフランスから贈られたと書いてある。でも、私の記憶によりますと・・・たしかアメリカ独立百周年を記念して友好のしるしとして1886年にフランスから贈られたはず・・・ゆえに“1886年が正しいのではないか?”と、いうことでこの仮説に基づきリサーチを開始。(家にインターネットがあってよかったあ~、図書館に行くのは大変ですw)リサーチの結果、回答は・・・1、France(フランス)2、1886年3、Frederic Auguste Bartholdi(フレデリック オーグスト バーソルディでいいのかな?)4、Crown(王冠)5、92、99m自由の女神がフランスから贈られたのは、やっぱり1886年でした。★今日ミッドバレーのカフェにお茶をしに行って、注文したものが来るまで時間があったので、娘に“新聞でも読んだら?”と現地の”日本語情報新聞”と現地の英語の”スター新聞”を差し出したところ・・・”スター新聞”のほうを選びました。日本語の新聞は“難しい漢字が多くて読めない”そうですwちょっと、びっくりしました~♪(私は日本語の新聞の方が読みやすいので)もしかして日本語って英語より難しいのかも・・・?★マイペースで頑張ってま~すw~♪ ←今日もポチッとよろしくね~★外交官の娘さんか・・・なんだか雅子様みたい。 人気blogランキングへ★物価が安いのが、一番の魅力かも・・・夫婦でゆうゆうマレーシア暮らし
November 27, 2005
コメント(14)
今日は”科学“と”アート“でした。”科学“は、まあまあだったとか・・・ (^_-)-☆“アート”は、この間のインターのカーニバルのファッションコンテストの様子を描いたそうです。。。(インタビューを受けているところと二位になったことを描いた・・・)顔に絵の具をつけて帰ってきました(≧。≦)で、月曜日は“MATHS(算数)”なのですが・・・マレーシアでは、Year2(日本でいうと幼稚園の年長さん)から、掛け算と割り算が始まるようです(うちの子のインターだけではなく、他のインターも・・・)。他のインターに通っているハーフの子(空手でいっしょの子)の日本人のおかあさんも驚いていました。日本では、“いんいちがいち~”と、歌のように丸暗記して覚えますが・・・マレーシアでは“フラッシュカード”を使うようです。つまり、目で見て覚える感じ。(表に2×4と書いてあって、裏に8と書いてあったりします。)今、インターの授業でやっているのは・・・数字の16、8、2を使って・・・2×8=168×2=1616÷2=816÷8=2の四通りの組み合わせを考えたり・・・9×6=5454÷6=□の□の値を求めさせたり・・・掛け算と割り算をいっしょに勉強しています。実は、娘はこれが結構得意なんですw~今日も“Good! Well done(よく出来ました)”をもらってきました。これは、けっして娘がすごいわけではなく・・・日本の”掛け算九九表“がすごいってことだと思います。韓国でも、日本と同じように歌のようにして覚えるとか・・・うちはマレーシアに来てから、あわてて九九表を覚えさせました。子供はすぐ覚えちゃいますね~日本人てやっぱり頭がいい?★人気ブログランキングまさかのベスト3入り!!しちゃいました。 ←ポチッとお願いしま~す★これも、みなさんの応援のおかげで~すw♪ 人気blogランキングへお母さんが教える子供の算数お母さんが教える子供の算数(2)
November 25, 2005
コメント(8)
以前受けたミュージカルのオーディション”King and I(王様と私)“の結果ですが・・・ミュージカルは来年の二月に公演予定だったのですが・・・どうやらオーディションを受けた人が少なくて中止になってしまったようですw楽しみにしていたのに・・・残念。次回に期待したいですw★今日は、♪♪~期末試験二日目~♪♪でした。科目は”コンピュータ“で、娘いわく”まあまあの出来“だったそうです。(とりあえず、ホッ)明日は、“科学”と”アート“です。”科学“は、前回と同じ”Teeth and Eating(歯と食物摂取)“と新しくそれに”Material(素材)“が加わり、そこからの出題となります。この”素材“では、物をメタル、プラスチック、ガラス、木に分類したり・・・”金属は固くて丈夫“”プラスチックは水に濡れても大丈夫“”布は水分を吸収する“”木は水に浮く“というようなことを学んでいるようです。★昨日の夕方、咳がひどくてなかなか止まらなかったので、今日はローカルドクターに連れて行きました。鎮咳・去痰剤を出してもらったのですが・・・(40リンギ=1200円)ピンクやオレンジ、黄色、茶色などは見たことがありますが、“緑”ははじめて・・・カクテルのようなにおいがしますwちょっとびっくりしちゃいました~(≧。≦)★今日は何位かな? ←ポチッとよろしくね~★ベスト3も夢じゃないかも・・・? 人気blogランキングへ★算数の試験は来週の月曜日です・・・お母さんが教える子供の算数(2)二桁のかけ算一九一九(イクイク)
November 24, 2005
コメント(14)
今日は、一番の難関の”英語“でした。“すごく難しくて大変で二時間もやらされた”そうです・・・何はともあれ終わってよかったですw娘によりますと・・・英語の先生が“70点以上取れた人にはプレゼントがある”と言っていたそうです。”何かは秘密“とか・・・なんだか、お家の人のご褒美みたいですよね。。。“何点以上取れたら何々を買ってあげる”みたいな・・・先生が自腹を切ってアメでも配るのかなあ~でも、あの問題で、70点以上とるのはかなり難しそうですw明日は、“コンピュータ”の試験です。前回と同じ範囲かと思っていたら・・・“ワードパッド”と”ワードプロッセッサー“も、新しく加わってました。たとえば、”ワードパッド“は”スタート→プログラム→アクセサリー→ワードパッド“で出すとか、”ワードプロセッサー“は、デスクトップのワードアイコン(W)をダブルクリックするとか・・・おもしろいのは、それぞれの文書の保存に”フロッピーを指定“することかな?いまは、”CD-ROM”か”USBスティック”が主流ですよね~あとは,“ワードパット”と“ワードプロセッサー”を比較し、”ワードプロセッサー”の利点をあげます。その利点とは・・・1.全文書をタイピングしなおさずに変えられる2.入力した文字を簡単に消せる3.簡単に文字が入力できる4.可能な限りたくさんの文章をコピーできる5.単語の切り取り&貼り付けができる6.何回も同じ文書をコピーできるだそう・・・クアラルンプールはここのところ日本の梅雨のようなお天気で、なんだかジメジメしています。そのせいか、娘は夕べかなり咳込んでいました。(喘息とはっきり診断されたことはないのですが、ちょっとそれっぽい)以前マレーシア在住の方がブログに書かれていたのですが、雨が降っているとインターネットが繋がりにくいとか・・・そういえば、ここ数日ちょっと繋がりにくいです(とくに楽天関係、ヤフーはOKなのですが・・・)早くカラリと晴れてもらいたいですw★一時四位に返り咲き!BUTベスト3の壁は厚いですw ←今日もポチッとよろしくね。。。★今何位かな?知りたい方はこちら 人気blogランキングへ★ マレーシアの初等教育における英語重視政策とその展開について・・・ 加速化するアジアの教育改革
November 23, 2005
コメント(10)
娘によりますと・・・明日からの期末試験を控え、その前日の今日”飛び級“と”落○“の発表があったらしいです。Term2(2学期)から、Year3(小学二年生)の5人がYear5(小学4年生)に上がり、Year5の5人がYear3に下りてくるようですw娘のクラスでは7歳から9歳までの子が学んでいまして、そのうち9歳の子達は、主にESL-English second language(訳すと“英語補習クラス”でいいのかな~?)から移ってきた子達。これは、あまり英語がしゃべれない状態で入学した生徒が、ESL(英語の補習クラス)で英語を集中的に学習し、英語の授業についていけるようになったら普通クラスに移るというシステムです。アメリカやオーストラリアにもこのシステムがあります。娘は先生から”あなたはまだ、小さいから飛び級は無理ね“といわれたそうです。とりあえず、娘の”落○“は、なさそう・・・って、まだ期末試験が終わってませんが・・・(笑)それにしても、試験前日に発表とは・・・落○の子達にはショックが大きいような気がします。ここから話は変わりますが・・・マレーシアの国教は“イスラム教”で、約6割の人がイスラム教徒ですが・・・マレーシアでは、11月に入ってからクリスマス商戦たけなわですw(この辺は日本と似ているかも知れません・・・)ショッピングセンターの中はクリスマスのディスプレイでいっぱい・・・街にもイルミネーションが灯っています。このファンシーショップも、クリスマスグッズ一色に・・・クリスマスツリーが店内に何十本も飾られていて、光が灯りとってもきれいだったのですが・・・・写真を撮った30分後にまたお店の前を通りかかったら・・・このお店だけライトが消えてました・・・どうやら電気の使いすぎで、ブレイカーが落ちてしまったようですw5分くらいで復旧しましたが、今度は電気がついているツリーの数が半分くらいになってました。電気の使いすぎには注意しましょう・・・(笑)★今日も五位でした・・・皆さんのおかげですw ←ポチッとお願いし~ます。。。★一位は”あばよアメリカ アメリカの嫌なとこ100”面白いです。 人気blogランキングへ★「ねえママ、算数おしえて~」必要なのは、ママの算数力の方かも・・・
November 22, 2005
コメント(10)
あさってから、いよいよインターナショナルスクールの期末試験が始まりますwいつも試験が近づくと“にわか教育ママ”になる私です(≧。≦)さて、試験の日程ですが・・・11月23日(水)英語11月24日(木)コンピュータ11月25日(金)科学&アート11月28日(月)算数11月29日(火)環境科学となってまして、内容は中間試験の範囲とほとんど同じですw問題の”英語“が初日にきています。(これって、いいことなのかなあ~)今日と明日は、英語を集中的に勉強する作戦で行きます!!(決意表明)さて現地の新聞によりますと・・・マレーシアでは今、塾がブームになっていて、都市部の子供の90%が何らかの塾に通っているそうです。目的は“学校の授業についていけない子供を塾に行かせ、子供が苦手な科目を克服すること”だそう・・・学校では教師が大人数のクラスで授業についていけない生徒の面倒を見切れないこと、現在の教育制度がペーパー試験を重視するシステムになっていることが、塾がはやっている理由の一つとか・・・日本では”ゆとり教育“といって授業内容をやさしくし、授業についていけない子がいないように擁護しているイメージがありますが・・・海外ではちょっと違うようです。オーストラリアのパブリックスクールは、自由で勉強が厳しくないイメージがありますが・・・それは、”同レベル”の人たちだけが、クラスで勉強しているからなのではと思います。つまり、飛び級で出来る子はどんどん上の学年に行かせ、出来ない子は同じ学年をもう一度やりなおす。日本のように”同じ年”の子だけがいっしょに勉強しているわけではないということです。知り合いのオージーでキンダーガーデン(公立小学校の予備学級、日本でいうと小学0年生のような感じ)をダブってしまった子が、二人もいました(もちろん二人とも“ネイティブ”です)。同い年の子といっしょに勉強するのがいいのか、同レベルの子といっしょに勉強するのがいいのか・・・難しいところです。。。★久々に5位返り咲きですw ←いつもポチッとありがとうございま~す今、一位のブログおもしろいですよ~ 人気blogランキングへ★私のほうが、教えてもらっているかも・・・お母さんが教える子供の算数★二桁の掛け算もフラッシュカードで覚える国があるそうです。二桁のかけ算一九一九(イクイク)
November 21, 2005
コメント(12)
うちのコンドミニアムから、娘と同じインターに通っている生徒は娘を含めて3人いますw一人が16歳の男の子(見た目は、大人ですw)、もう一人がYear6(日本でいう小学校4年生)の10歳の男の子。この10歳のPくんは、コンドミニアムの食堂の一人息子さんです。いつも、両親が働いている食堂で、勉強したりTVゲームしたり、忙しい時はお店のお手伝いをしたりしていますw時々、家庭教師の先生といっしょにと食堂のテーブルで勉強していたりしますwP君のお父さんはマレー人、お母さんはルーマニア人で”食堂のオバちゃん”というより”レストランの上品なママさん”って感じです(スタイルがよくてきれいな方です)ニュージーランドから、移住してきたそうですw来週の水曜日から、娘のインターの期末試験が始まりますw~(ふう~・・・)試験内容は中間試験の時とほとんど同じ。つまり、“復習”ってことです。で、午前中は、付きっきりで試験勉強(中間テスト問題の見直し)をしていたのですが・・・とにかく英語がすご~く難しいんですw(詳しい内容を知りたい方は、フリーページをご覧くださいね~字が小さくて読みにくいですが・・・)で、答え合わせをしていたのですが、ちょっと自信がない答えが2,3あり・・・頭を抱えていたのですが・・・食堂にお昼を食べに行ったらP君がいつものように勉強していて、あいさつしながら覗きこむと・・・やっぱり、“中間テストの見直し”をしていました。教科は、Geography(地理)で、erosion(侵食)についての問題を解いてました。(これって、超難しいかも・・・)そして、教科書の日本についてのページには“日本は3000の島々からなるチェーン状の国で、・・・・・”と書かれていました(そうだったっけ?勉強になりますw)で、その後Pくんママと試験勉強についての話になり・・・ニュージーランドよりマレーシアの今のインターのほうがレベルが高く、移ってきたばかりの頃は、勉強がとっても大変だったそう・・・イギリスと同じレベルの授業だそうです。(オーストラリアとニュージーランドはカリキュラムが似ていますw)で、“さっき英語でわからない問題があった”といったら、“P君が教えるのでいつでも来てね”と言われました・・・わ~い\(~o~)/それから、勉強に来る時は“英語の本(ストーリー)”を持ってくるように言われました。やっぱり、本をたくさん読まないといけないようです。教科書からの出題だけでなく、長文読解が出るので読解力をつけることが大事なようですwママも教えてもらいたいな・・・★人気ブログランキング元気に参加中で~す!! ←今日もポチッとよろしくね。★あのブログが、まさかの一位転落か? 人気blogランキングへ★生産地は、マレーシアです・・・かわいいですよね。木製いすリトルミイ★足で旅した6200キロ・・・マレー半島横断すごい人もいるもんですwアジアてくてく記★DVDです・・・栗林 慧/密林に幻の黄金クワガタを追う マレーシア巨大昆虫の世界
November 19, 2005
コメント(14)
娘が、先生に“カーニバルのときに着物を持ってくるように”といわれたと言うので、キティちゃんの浴衣を持ってカーニバルに行きました。先生に会うなり「あれ?着物はどうしたの?」と聞かれ、「持って来ました。バッグに入ってます・・・」(私)と答えると、「11時半に、着物を着てホールに来てください・・・」とのこと。で、行ってみたら先生が“ナショナルコスチュームコンペティション(民族ファッションコンテスト)”の登録をしていて、バッジをつけられ、いつのまにか出場することに・・・出演者は、娘も入れて計11名。出身国は・・・1、 マレーシア 2、フィリピン 3、バングラディッシュ 4、インド 5、韓国 6、スリランカ 7、インド 8、韓国 9、インドネシア 10、インド そして、11、日本(娘)みんなお化粧とかしていて、衣装も本格的。髪飾りや帽子まで・・・うちは、浴衣しか持っていないので浴衣にしましたが、七五三の着物とか着ないと周りの子達とつりあわないような雰囲気・・・11人の中で、目立っていたのが9番のインドネシア(バリのファッション)の女の子。衣装とお化粧も本格的でしたが、お菓子を入れたお皿まで持っていて、小道具まで本格的・・・ステージママが、べったりついて本番の練習をしていました。。。(これは、ちょっと場違いなんでは・・・)と思いつつ、リハーサルが始まり・・・“歩き方”と“受け答え”を一人ずつ練習。そして、本番!「名前を教えてください」・・・”○○(娘の名前)”「出身国は?」・・・”日本”「この服はなんて言うのですか?」・・・”着物”「何か、みんなに向かって一言ありますか?」・・・”No”(≧。≦)審査員は、ヨーロピアンの父兄二人で、審査基準は、1、ファッション・・・見た目2、スタイル・・・歩き方、立ち振る舞いなど3、プレゼンテーション・・・質問に対する受け答え結果は・・・私の予想通り”9番のバリファッションの女の子”が優勝!!(気合い入ってましたからね~)そして、うちの娘は・・・2位でした。(”着物“じゃなくて”浴衣“なのに・・・)ピョンピョン跳ねながら舞台に上がったのがうけたからかも・・・三位は、インドの子でした。“審査員がヨーロピアンだった”っていうのも、勝因(っていうか、二位だけど・・・)の一つだったのかもしれません・・・日本文化は欧米人に人気がありますからね~オーストラリアでも、日本文化は人気がありました。回転ずしとか、日本食レストランでたくさんオージーを見かけました。日本語も人気があって、エクスチャンジパートナー(オージーが英語を教え、代わりに日本人が日本語を教える)の求人もたくさんありました。。。コリアンの友達にエクスチャンジパートナーの話をしたら、その子もやりたくなっていろいろ自分で調べたらしいんですけど・・・コリアンはオージーにあまり人気がないので需要がないと言っていました。。。そういえば、コリアンレストランで、オージーをみかけることはほとんどなかったですw(ちなみに、私はコリアン大好きです・・・)今回の賞品は、1000ピースのパズル、プーさんの目覚まし時計、メモ帳でした。この間の賞品もそうだったのですが、マレーシアのラッピングは透明で中身が見えます。ちょうど、お見舞いのフルーツみたいな感じ・・・日本ではしっかりと包装紙にくるんであって、しかも人前で開けることはあまりしないので、周りの人は何をもらったのかわからないことが多いですよね~これも、文化の違いですよね・・・おもしろいですw~♪★人気ブログランキング元気に参加中で~す♪ ←今日もポチッとよろしくね~♪ 今日は何位かな? 人気blogランキングへ★マレーシアでも日本文化は人気がありますが、過去にはこんな悲しい歴史も・・・東マレーシアの歴史に映る日本人の光と陰(ひがしまれーしあのれきしにうつるにほんじんのひか...★日本以外の国では”マイロ”といいます。マレーシアで大人気の飲み物です・・・ネスレミ ロ500g★タイ、マレーシア、サイゴンなどいろいろなアジアの味が楽しめます・・・モニター!【アジアの味】 カレー5つ、春雨スープ1つ、お菓子2つ
November 12, 2005
コメント(14)
娘が通うインターナショナルスクールで、今日“カーニバル”がありました。催し物は、ゲームコーナー、フリマ、キッズコーナー(砂絵などのアクティビティ)、フードコーナー(父兄による屋台)、ホラーハウス、バスケットボール大会、ダンスのパフォーマンスなどなど、ようするに日本でいう“お祭り”で~す。庭にピエロがいて、風船でお花を作ってくれました(ただ)。娘は大喜び・・・カルチャルハウスコーナー(各国の伝統文化についての展示場)では、このインターに通う生徒の出身国についてのポスターが張られていました。このポスターは子供達が製作したもので、各国の旗、言語、どこにあるか、文化的特徴などが写真や絵付きで展示されていました。展示されていた国は、日本、イタリア、ジンバブエ、ナイジェリア、インド、デンマーク、フィンランド、中国、モーリシャス、ベルギー、ブルネイ、フランス、バングラディッシュ、ユーゴスラビア、ベトナム、エクアドル、スリランカ、韓国、フィリピンなど・・・そして、マレーシアの三大民族の中華系、インド系、マレー系の衣装と代表的な食べ物、食器、民芸品などの展示品も飾られていました。 この学校は、コリアンが多いので、コリアンコーナーが一番大きかったです。こちらは、韓国の伝統的な衣装・・・きれいでした。そして、日本のコーナーもあり、お祭りの服や日本人形、折り紙などが飾られていました。一番人気がありました。カーニバルで、担任の先生に会ったのですが・・・マレーシアでは、頭をなでてはダメだし、HUGもダメ、まさか先生が“ほっぺをプニ~”とするわけにはいかないから、どうするのかなあと思っていたら・・・”キュート“といいながら、娘の両手をにぎにぎしたあと”手の甲にちゅー“してました・・・(笑)人気blogランキングへ ←ポチッとよろしくね~♪このあと、本日の日記第二弾で“ナショナルコスチュームコンペティション”(各国の伝統ファッションコンテスト)の様子をお伝えしますね~うちの娘がまたまた出演!果たして今回は何位だったのでしょうか・・・?乞うご期待!!お楽しみに~
November 12, 2005
コメント(2)
朝、コンドミニアムの入り口でスクールバスを待っていたら、守衛のおじさんに「スクールホリディは、いつからなのか?」と訊かれたので「先週一週間がお休みだったんですけど・・・」と答えると「マレーシアの学校は、ラマダン明けの今月と来月はお休みで、やっているのは、プライベートと中国系の学校だけだよ・・・」とのこと。それで、おじさんの子供は二ヶ月もの休みの間どうしているのか興味があったので、尋ねたところ・・・「パートタイムで、プライベートスクールに通っている。お金を払って・・・」とのこと・・・(へ~・・・)私が、小学校の頃は、夏休みは塾へも行かずに家で過ごしていましたが、時代が違うってことでしょうか・・・クアラルンプールは都会だからかもしれませんが・・・それにしても、子供達が暇をもてあまし、プライベートスクールにお金を出して通わせないといけないくらいなら、マレーシアの普通の学校もお休みをもう少し短くしたらいいのに・・・と思ってしまいました。で、話は変わりますが、娘をYMCAにお迎えに行ったら、左手に見慣れないブルーのバービーの腕時計をしていて、どうしたのか尋ねたところ、インターで一番仲のよいお友達にもらったとのこと・・・その友達は、今日新しいニモの腕時計をしてきたらしい・・・その時計がおもちゃではなく、防水機能がついているちゃんとした腕時計・・・この間のバースディプレゼントのお返しにしては、高すぎるような気がします。自分が腕時計を買ってもらうときにうちの子の分もおねだりしたんでしょうか・・・これって、どうなんでしょうね~。。。シールや消しゴムなどをもらうのならわかるのですが・・・小学生にしては、高額すぎる気が・・・うちも何かあげないといけないのかなあ~ ←ポチッとよろしくね~♪★今日は何位かな? 人気blogランキングへ 子どもに語るアジアの昔話(1)子どもに語るアジアの昔話(2)
November 8, 2005
コメント(6)
娘は毎日スクールバスで、インターナショナルスクールに通っています。朝は小型のバンが、コンドミニアムまで迎えに来てくれ,帰りは学校からYMCAまで大型バス(車掌つき)で、送ってくれます。スクールバスの手配は、まず学校の受付で、送り迎えしてほしいエリアを言い、そのエリア担当のドライバーのTEL番号を教えてもらい、後は各自で連絡を取り交渉することになっています。スクールバスは委託業者に頼んであり、バスによって会社が違うようです。で、うちは、行きと帰りが違うバスなので、往復で頼むよりもちょっと割り高になっています。行きは小型バンで、収容人数が少ないので値段は高めで、一ヶ月150R(4500円)。帰りは大型バスなので、110R(3300円)で、合計260R(7800円)です。それで、この間ミュージカルのオーディションに行った時に、帰りのバスの車掌のオバちゃんに「朝はどうしているのか?」と声をかけられ、「違うバスに迎えに来てもらっている」と答えたら、「私達が朝も迎えに行ってあげる!往復で180R(5400円)でいいから・・・」といわれ、“これはラッキー”と、連絡を待っていたのですが、その後一向に連絡がなかったんです。で、今日今月分のバス代を払うため、学校まで行きオバちゃんにどうなったのか尋ねてみたところ「あーあれね、ボスがだめっていってたから・・・」って、じゃあ~連絡くれたらよかったのに・・・マレーシア語には、同じ言葉を繰り返しているものが多いです。たとえば、“カナカナ(こどもたち)”とか“サマサマ(どういたしまして)”とか”マシンマシン(別々に)“とか・・・で、英語もその乗りで、安易に“Can Can(キャンキャン)・・・”とかいいます。。。それで、期待させておいて、結局ダメになることが多いです。日本人みたいに、「前向きに善処します」とあいまいに言われるのも、判断に困りますが・・・(この場合ダメなことが多いですが・・・・)はっきり、“出来る”といっておいて、結局出来ないのはもっと困りますw~ ←今日もポチッとよろしくね~♪★☆人気ブログランキング☆★元気に参加中で~す! 人気blogランキングへ★マレーシア語がわかると、旅がもっと楽しくなります・・・マレーシアを旅する会話★私も買いました!絵が入っていてとてもわかりやすいですw~マレーシア
November 7, 2005
コメント(3)
今日は、インターナショナルスクールでパーティーがありました。今日で、Term1の半分が終了し、明日から一週間ハリラヤホリディ(ラマダン開けのお休み)が始まります。休み前の打ち上げパーティーという感じでした。行われたのは”DEEPARAYA CELEBRATION”というパーティーで、夜7時から始まりました。まずは、ブッフェ形式のお食事を食べました。インド料理が主でしたが、カレーも辛くなくておいしかったですw8時からいよいよホールで、パーティーの開始です・・・まずは、Year11の生徒による民族ダンスそして、Year4、5、6の生徒達によるグループダンスそして、こちらがアラブ風のダンス。かっこよかったですwその他のパフォーマンスを見た後、先生の推薦により、娘もファッションコンテストに参加。みんな、おしゃれしてきてました・・・娘の番になりました。前に出てお辞儀・・・なんか、一番みんなからの声援が大きくて会場が盛り上がったような気がしていたら・・・なんと優勝しちゃいました。賞品は、文房具やお菓子などがいろいろ入ったバッグでした。参加してよかったですw~♪★きょうは、楽天画像オプションの容量が5MBから15MBに増えたことを記念して、画像たっぷりでお届けしました。★☆今日のランキング速報☆★首位争い、盛り上がりを見せています・・・人気blogランキングへ ベスト3つよいですw~♪ ←今日もポチッと、よろしくお願いしま~す♪観光コースでないマレーシア・シンガポール“マレーシア発”アジア的新生
October 28, 2005
コメント(12)
KL(クアラルンプール)は、最近雨続きですW~。。。いつもなら、ザーッとスコールが降った後カラリと晴れるのに、一日中降ったり止んだり・・・まるで日本の梅雨のようです。。。今日は娘の学校の遠足でした。国立博物館とマレーシアンツーリズムセンターに行き、”マレーシアの民族と文化の歴史”について学んできたそうです。。。しっかりと、メモを取ってきていました(さすが・・・)。そして、お天気が悪かったので、学校に帰ってきてから教室でお弁当を食べたそうです。でも、楽しかったようでひと安心。そして、放課後は待ちに待った(?)ミュージカルのオーディション\(~o~)/娘が間違ってスクールバスに乗り込んでしまうと大変なので、またまたバスの前で待機。しばらくすると出てきましたが・・・やっぱり、バスに乗ろうとしてました・・・あぶなかったあー(>0<)段取りがよくわからなかったので、受付に訊きに行くと・・・「1時45分からダンスルームではじめます・・・」「え?」いつの間にか、時間も場所も変更されている・・・あぶなかったあ~(≧。≦)そして、ダンスルームの前に・・・でも、学校の中に入れるのは子供だけなので、私は柵の外から応援。見ると、うちの子と同じくらいの年の子は2人だけ。後は、みんな大きい子達・・・総勢13名くらい・・・なんか、このオーディション“生徒全員”じゃなくって“希望者”だけだったみたいですW~♪だから放課後にするのね。。。そして、オーディションの前に先生のところに行き、レジストレーション(登録)。ここで、自分が何をするのか申請します(歌、楽器演奏、その他から選び、後は曲名を記入)。この審査用紙を持って、会場に入ります。みんな、中の様子が気になるみたいで、覗き込んでいました・・・娘の番になりました・・・行ってきま~すW~♪例の「王様と私」は日にちが足りなかったのであきらめ、得意の「ライオンキング」を歌と踊りをまじえて披露するはずだったのですが・・・審査員の前に立ち・・・「ライオンキングを歌います!」といったあと、頭の中が真っ白になってしまったらしいです・・・(Ω△Ω)(フリ~ズ・・・)そして、先生のリクエストで、“トウィンクル・トウィンクル・リトルスター~♪”を歌ったそうです。所要時間は約2分・・・あっけなく終わってしまいました。てれい・・・結果はどうあれ、何事も経験ですよね~♪o(^-^)o“参加することに意義がある”でも先生がどう評価してくれたのか、ちょっと気になります・・・☆ベストテン入り目前にして、足踏み状態・・・ ←ポチッとお願いしま~す♪ 人気blogランキングへ☆マレーシア人の家庭にホームステイし、ローカルの学校に通った日本人の女の子の体験談・・・母と子のマレーシア通信 娘のホームステイ体験から☆マレーシアは、“若くて歴史が古い国”なんだそう・・・渡る世界は鬼もいる
October 20, 2005
コメント(8)
インターナショナルスクールの中間テスト(Year3)の問題の一部です。時間と興味のある方、ぜひチャレンジしてみてくださいね。すべて“True(正)”か“False(誤)”で答えます。1.The Start button is to close the windows desktop.(スタートボタンで、ウィンドウズのデスクトップを閉じることができる)2.The clock is found in the Taskbar.(時計は、タスクバーにある)3.When you click on the Start button, the Start Menu will appear.(スタートボタンを押すと、スタートメニューが出てくる)4.The Start Menu contains programs.(スタートボタンには、プログラムが含まれる)5.To Shut Down means to shut down the computer.(シャットダウンの意味は、コンピュータを閉じることである)6.An icon is a small picture that links to a file.(アイコンは、小さな絵で、ファイルとリンクしている)7.You put things in Recycling Bin that you no longer need or want.(もう必要でない、又はいらないものをゴミ箱に入れる)8.The Wallpaper is the backdrop on your screen.(壁紙は、スクリーンの背景にある)9.The start button is found on the Taskbar.(スタートボタンはタスクバーにある)10.My computer icon is not found on the Windows desktop.(マイコンピュータのアイコンは、デスクトップにはない)11.The wallpaper can be changed.(壁紙は替えられる)12.The Start menu contains documents.(スタートメニューにはドキュメントが含まれる)13.The Start menu does not contain Shut Down options.(スタートメニューの中に、終了オプションは含まれていない)14.Icon on the Desktop links to a program.(デスクトップにあるアイコンはプログラムとリンクしている)15.You save your files into Recycle bin to keep it safely.(ファイルをゴミ箱の中に、安全に保管する事が出来る)日本語に訳すとそんなに難しくないと思うのですが、英語だとちょっと考えちゃいますよね~♪解答)1,10,15以外はすべてTrue(正)です。ベスト10入りなるか?人気blogランキングへポチッとよろしくね。 進んでます。アジアのIT業界・・・これで、英語も大丈夫!10カ国語翻訳機「WING VOCAL」ヨーロッパ版E-1
October 19, 2005
コメント(2)
オーストラリアもマレーシアも、子供達の行事参加には親の同意書が必要です・・・(日本も今はそうなのかなあ?よくわからないのですが・・・)たとえば、オーストラリアでは、遠足はもちろんのこと、アボリジナル(オースの原住民)の人が文化と伝統について学校にお話に来る、聖書の朗読会をする、記念樹をみんなで植える、壁画を描くなどの時にも書きました。マレーシアのインターでも、ミュージカルのオーディション、あさっての遠足なども同じように同意書を先に提出してからの参加になります。同意書の形式は、オースもマレーシアもほとんど同じで、“○年○組の○○○○が、○○○○に参加することを許可します。で、親のサイン。”ところが夕べ、娘のバッグの中に17日(月曜日)提出期限のミュージカルの同意書が入っているのを発見。遠足の同意書は提出したのに、ミュージカルの同意書の方は忘れたらしい・・・これは大変。。。(>0<)今日から、ミュージカルのオーディションが行われる予定なので、参加できなくなるかも・・・ということで、学校帰りにインターまで行ってきました。(私が通う語学学校から、娘の学校まではバスで5分くらい)受付で、オーディションの日程を聞いたところ、わざわざ担当の先生を呼んでくれました。先生によりますと・・・「(うちの娘の)オーディションは20日(木曜日)で、2時45分から開始され、5分で終わります」「5分ですか?」「ちょっと踊ってもらうだけです。審査員は4人です。」そして、先生はさらに続けた・・・「私達は、スタアを探しています!!」なるほど、素質のある子は、5分で判断できるということか・・・たしかにそうかも。スタアになるような子は、光っているから・・・あさっては、オーディションがあるので、1時半に出発する帰りのスクールバスに乗れないので私がお迎えに行かないといけない。でも、たった5分で終わるんだったら、放課後ではなく授業時間内にやって欲しいんだけど・・・という意見に賛成の方、ここ クリックしてね~♪そして、その後オーディションが今日ではないことを娘に伝えるため、バスの前で待っていたのですが・・・授業が終わってバスに乗り込む時間なのになかなか出てこない・・・一番最後にようやく階段を上がってきました。(≧。≦)心配しちゃいました・・・話は変わりますが、昨日のブログの中の”トイレのホース“についてご質問があったので、写真付きでご説明しま~す♪マレーシアでは、中国系の人を除きトイレットペーパーは使いません。代わりにホースの水で洗い流します。(バリなんかだと、トイレの中にバケツと手くみ桶がおいてあったりしますよね。)娘に使ったことがあるか聞いてみたところ・・・「アフタースクールで、使ってるよ。だれもトイレットペーパー使ってないよ。先生がやり方を教えてくれた・・・」「でも、ホースで洗い流したあと、拭かなくていいの?」と尋ねると・・・「すぐに乾くから、そのままでいいんだよ」だって、もうすっかり”マレーシアン”になっていました。。。今日は、何位かな?人気blogランキングへ 極楽アジアの暮らし方スーパーマーケットマニア(アジア編)
October 18, 2005
コメント(6)
中間テストがようやく終わりほっと一息ついているところだったのですが・・・今度は、連絡帳に「Audition for “King and I”(王様と私のオーディション)」というお知らせが貼られていました。。。その内容は・・・“今度うちの学校で、大々的にミュージカルを上演することになりました。「王様と私」です。この有名でみんなからも愛されている物語は、タイのお話で、うちの学校の生徒によって演じられます。つきましては、歌のパート(ソロとコーラス)、ダンスパートのオーディションを来週行いますので、この機会をお見逃しなく!!”てな感じ。18、19、20日と三日間かけて放課後にオーディションが行われるそうですW~♪で・・・“そのオーディションのために、ミュージカル「王様と私」の歌か、他のブロードウェイミュージカルの歌を練習してきてください。”だって・・・「ライオンキング」なら、観たことあるけど「王様と私」は観たことがない・・・だから、音楽も当然知らない。。。がび~ん。この週末で、練習しないといけないってことですかあ~?一難去ってまた一難。(Ω△Ω)”教育ママ“から、今度は”ステージママ”です。とにかく、急いでDVDかCDを買ってこなきゃ!☆上の写真は、KLセントラル駅前のカーニバルで購入したインドの民族衣装。19、9リンギ(約600円)でした。「王様と私」・・・1956年のブロードミュージカルらしいです。古い。西洋人ならタイと言えばこの映画「王様と私」を思い出すそうですが、“タイでは上映禁止”だそう。“王子や王女の教育係として、シャム王の宮殿にやってきたイギリス人女性アンナが、封建的で前時代的な王宮に、文化と愛情をもたらしていく様を描く”というストーリーだそうです。王様と私 特別編 期間限定出荷
October 15, 2005
コメント(12)
やっと、今日娘の学校の“中間テスト”が終わりました・・・\(~o~)/最後の科目は、Environmental Science(環境科学)でした。日本では、なじみの薄いこの”環境科学“いったいどういう問題が出たのかといいますと・・・1.The 5 senses(五感)について見ること・・・目聞くこと・・・耳話すこと・・・口触ること・・・手においを嗅ぐこと・・・鼻2.Family Time Line(家系図)日本と違い、“木”にたとえます(フランスもたしかそうでした・・・)自分の今の家族を書きます。3.School Song(校歌)歌を覚えていればいいみたいです4.About the school(学校について)"この学校は、1978年に設立され、生徒数は800人で、40ヶ国の人が学んでいる。クアラルンプールのジャランアンパン沿いに位置している。"5.Malaysian Flag(マレーシアの旗)白黒の旗の絵に正しい色を塗ります。そして、旗の持つ意味を説明。。。まずは左上の部分から・・・月は、イスラム教の象徴、星は14の州の団結を表し、背景の青は、マレーシア国民の団結を意味しています。そして、14本の罫線はマレーシアの州の数、赤の線は勇気、白の線は純潔を表しています。。。オーストラリアの小学校でも、”旗の色分け”と”旗の持つ意味”を勉強しました。日本の旗は、簡単すぎるので学校で教えないのかな?それにしても、日本の”日の丸”の意味・・・よく考えたら、知りません。。。(>0<)さて、娘の”ボイス入りお誕生日カード”のその後ですか・・・お友達はとても喜んでくれて、毎日学校に持ってきてみんなに見せびらかしているそうです。。。ただし、娘の声は消され、代わりに彼女の声のメッセージが流れるそうです。。。(≧。≦)まだ8歳だから仕方がないか~♪子供が消去できないように”カードの改良”が必要なようですW・・・“ドラゴンフルーツのジュース”買って見ました。ピンクと白の二種類がありましたが、とりあえずピンクのほうのみ購入(1、5リンギ=45円)。おいしかったですW☆留学はお医者さんでもひと苦労なんだって・・・注)渡る世界は鬼もいる
October 14, 2005
コメント(4)
今日は、コンピュータの試験でした。。。出たのは、デスクトップのアイコンやスタートボタンなどの名称、閉じるボタンは何をするとき使うのか?というような問題で、娘いわく“簡単”だったそうです(ほんとかな~?)マレーシアのインターナショナルスクールで今習っているのは、マイクロソフト製品・・シドニーの語学学校と本だらけ(古本屋チェーン)は、Macでしたが、操作に慣れてないので非常に使いにくかったですW(Butデザインはかっこよかった・・・)それに、おかしなところで区切るので、文字変換の時間が長くかかりました。(>0<)明日は、Mathematics(算数)です。10000までの数字を理解しているかどうかという問題が出ます。たとえば、1354だとしたら、1.1000+300+50+42.1thousand 3 hundreds 5 tens 4 ones3.One thousand, three hundred and fifty-fourのいずれかの方法で答えます(問題によります)。それから2桁と3桁の足し算と引き算も出る予定です。算数はけっこう得意なのでだいじょうぶかな~♪ケアレスミスには、くれぐれも注意してもらいたいですWねえママ、算数おしえてといわれても、だんだん難しくなってきているので、私が教えられなくなる日も近いですW☆今日のYMCAカフェのスペシャルメニューは、“Assam Fish with rice”で、7リンギ(210円)でした。“アッサムフィッシュ”の意味がわからなかったので、お店の人に聞いたら・・・「イカン(マレーシア語で魚のこと)です。」って、そうじゃなくって~(≧。≦)揚げた鯵(アジ)に、トムヤム風のスープをかけたもので、マリネとオムレツが添えてありました。見た目ほど辛くなくて味(アジ)もGood!でした。☆円周率って、今は3.14じゃないんですね~♪もう学校では学べない教科書☆DELL社のパソコンのキーボードはタイピングしやすいので私のお気に入りです・・・o(^_^)o
October 11, 2005
コメント(6)
娘のインターの中間テストが今日から始まりました・・・一日目は、”英語“でした。。。土日に、特訓したのでスペリングテストは本人いわく、“information”以外は“できた”そうです(ほんとかなぁ・・・?)。覚えていったのは、1.table2.blister3.whistle4.breakfast5.quickly6.graphics7.information8.presentation9.multimedia10.energetic11.difficult12.neighbourhood13.enormous14.furniture15.terrible16.delicious17.guest18.stream19.location20.explain21.through22.strange23.presentの23個です。リーディングの文章題は5問で、教科書とは関係ない問題が出たそうです。本人”簡単だった“といっていましたが・・・ちょっとあやしいですW(≧。≦)明日は、コンピュータの試験があります。オーストラリアの小学校では、主にハードウェア(デスクトップ、キーボード、モニター、ディスクドライブ、マウスなど)の名称を覚えました。それから、パワーポイントでプレゼンテーションをしたり、ワードにその日に読んだ本についての要約を書かせたりしていました。マレーシアのインターでは、今ソフトウェア(マイクロソフト社)の勉強をしています。スタートボタン、スタートメニュー、タスクバー、時計、壁紙、デスクトップアイコン、ゴミ箱などの名称を“英語”で覚えないといけません。ちょっと心配して今、確認してみたら、娘ははじめから英語で覚えているのでまったく問題ないようです~(^Q^)/^(取り越し苦労でした)よくわからないんですけど、今の日本の小学校って、一年生からコンピュータの勉強しているのかなー?パソコンインストラクターをしている私の友達が、小学校に教えに行ってましたが、高学年だったような気がします・・・コンピュータの授業に関しては、オーストラリアやマレーシアの方が進んでいるような気がします・・・ところでダーリンは外国人って、読んだことありますか?すっごく笑えます・・・だんなが外国人だからといって、奥さんも英語がぺらぺらってわけじゃないんですね~♪日本人より“日本語の文法”にうるさいだんなさん・・・最近、日本人の日本語って、みだれてますからねー。似たようなタイトルのものがいろいろ出ているようですW
October 10, 2005
コメント(8)
娘の一番仲良しのお友達のお誕生日が先週の金曜日だったようなのですが・・・娘は、知らなかったらしく、なにも準備してなかったんです・・・オーストラリアでは、お誕生会には、だいたいクラスの全員または、男子か女子の全員が呼ばれていました(上の写真と5/1のブログ参照)金曜日、学校から帰ってきてバッグの中を見たら、インクレデブルの文房具セットが入っていてびっくり・・・なんと先に“お返し”がきちゃったんですW(≧。≦)これって、マレーシアのカルチャー?それとも、娘の友達が特別なのか?・・・娘いわく、そのお友達はクラスの全員に配っていたそう・・・(よかったー娘の誕生日が、ホリデイ中に終わってて・・・)で、うちも何かあげないといけない。。。考えた末に、絵本とオーストラリアで買ったバースデイカードをあげることに・・・“このカード”私が、シドニーのショッピングセンターで衝動買いしたもの・・・このブログに以前から訪問してくださっている方は、なぜ私が買ったのかお分かりかと思います・・・開けてみたらサウンド付きのカードのはずなのに、音楽が聞こえない・・・よく説明書を読んでみたら、なんと自分の声を録音できるカードでした。安かったのにすごい・・・(定価はA$12.95と書いてありますが、たしかA$4=320円くらいでした)。中を開けて、カードの右上のボタンを押しながら、中央の小さい穴(マイク)に向かってしゃべると録音できます。メッセージの長さは、10秒まで。娘ははりきって、お友達あてのメッセージを入れてました。“Happy Birthday to ○○○○(お友達の名前). I love you!! by ○○○○(娘の名前)”カードを開けるとこのメッセージが流れます・・・喜んでくれるといいな。注)お友達は女の子です・・・(*^_^*)楽天市場でみつけました!心にのこる手づくりカードアイデア集・・・”お誕生日カード”自分で作ってみるのもいいかもしれませんね・・・おすすめですW~♪
October 9, 2005
コメント(4)
来週はTerm1(一学期)の中間テスト週間で、昨日の連絡帳にその日程が貼られていました。そして、各教科の”試験対策ポイント”まで貼ってあって・・・びっくりびっくり~~~~~~~~~~~びっくりしました。日本ならまだ“小学校一年生”の年令だというのに・・・これは、かなり本格的ですWで、Year 3の期末テストの日程は、10/10 (月)1、2限 English(英語)10/11 (火)1、2限 Computer(コンピュータ)10/12(水)5、6限 Mathematics(算数)10/13 (木)1、2限 Art(美術)5、6限 Science(科学)10/14 (金)5、6限 Environmental Science(環境科学)となっていて、試験のない時間帯は通常授業とのこと。でもいったい“Artのテスト”って何をするんだろう・・・?資料によりますと・・・まずは、下記の3つの中から題材を選び1、A Spooky Halloween(お化けのハロウィン)2、A Happy Celebration(楽しい祝賀会)3、My Friend and I(私の友達そして私)これらを、”クレヨン、水彩絵の具、色鉛筆”の中からひとつ画材を選んで、描きます。そして気になる採点基準は、1、Composition(構成)・・・20%2、Ideas/Originality(アイデア/独創性)・・・30%3、Choice of colours(色の選び方)・・・20%4、Creativity(創造性)・・・20%5、Finishing/Neatness(最後まで仕上がっているか?/きちんとしていてきれいか?)・・・10% Total 100%だそう・・・☆上の写真は、娘が描いた絵。この絵だと何点くらいなのかな~?背景の色は塗った方がよさそう・・・とにかく仕上げることが大事なのかもしれません・・・マイペースな子なので、ちょっと心配ですW。画材は私が先生だったら絵の具に軍配を上げるかな~?背景もクレヨンや色鉛筆より速く塗れるような気がします。P,S 英語が得意な方、上記の訳でおかしいところがあったらぜひ教えてください~♪
October 6, 2005
コメント(4)
abbreviation(略語)て、難しいですよね。たとえば、同じ略語でも専門分野によって意味が違ったりします・・・ちなみに、Y.M.C.A.は“Young Men’s Christian Association(キリスト教青年会)” の略語です。”C.P”といえば、一般に“Command post(戦闘指令所)”や、“Common Prayer(英国国教会)”などが考えられますが、医療業界では、“Cerebral Palsy(脳性〔小児〕麻痺)”を指すことが多いです。さて、娘が通うインターナショナルスクールの時間割は、教科が細かく分けられています。この時間割は、略語で書かれていて、はじめ手にした時は、何の教科のことなのかさっぱりわかりませんでした・・・PEは“Physical Education”SCは“Science”MUは“Music”ENは“English”MAは“Mathematics”と、ここまでは、推測できたのですが・・・CE,DA,ES,CPがさっぱりわからない・・・それで、担任の先生に確認したところCEは“Character Education”DAは“Dance”ESは“Environmental Studies”CPは“Computer”とのこと。インターの”CP”は、コンピュータのことでした・・・やっぱり略語ってむずかしいですW・・・☆写真はPE(体育)用のウェア。制服のポロシャツと色の組み合わせは同じですが、Tシャツになっています。
October 5, 2005
コメント(12)
毎朝6時40分に、コンドミニアムにスクールバスが迎えに来ます(入学した時よりもさらに10分早くなってしまった)。マレーシアの学校の朝はとっても早い・・・理由として考えられるのは・・・1. 朝5時台にお祈りがあるから・・・2. 午前中は涼しいが、午後になると暑くなるから・・・3. 午後にわか雨(スコール)が降ることが多いから・・・4. 午前中で終わりにして、午後を有意義に過ごすため?などですけど、本当のところはよくわかりません・・・娘が通うインターナショナルスクールの授業時間は、1時限から3時限が 7:30から9:30ブレイクタイムが 9:30から10:004時限から8時限が 10:00から1:20で、授業終了後1:30には、スクーバスが出ます。問題は、お昼ご飯を食べる時間がないということ・・・マレーシアでは、6時前後に朝ごはんを食べて、午前中のブレイクタイムに昼食を摂る子供が多いらしいのですが・・・30分では時間が足りない・・・それで、みんな帰りのバスの中で、パンを食べたりしています。うちの子は、いつも2時にアフタースクールの給食を食べています。けっこうスケジュールが詰まっていてきついなーと、ずーっと思っていたのですが・・・娘いわく今日から、ブレイクタイムが、9時半から10時半の一時間になったとのこと。きっと、父兄からの意見が多数あり、スケジュールを見直したのではないかと思います・・・一時間あればゆっくり昼食が食べられます。これで、少し時間的なゆとりが持てそうです。☆今日も午後、雷を伴うにわか雨が降りました(上の写真参照)。着ているカッパは、日本で購入したもので、みんなの注目を集めていました。マレーシアでは、傘やカッパはあまり使わず止むのを待っている人が多いです。キティは、大手薬局チェーンのメインキャラクターになっていて、キティバスが街中を走っています。正面から見ると普通のバスですが、後姿は、ちゃんとキティバスになっています(笑)・・・注)この写真は別の日に撮影したものです。
October 3, 2005
コメント(4)
娘は、日本ではまだ小学校1年生の年なのですが・・・娘が通っているインターナショナルスクールの英語は、すごくハイレベルです。昨日は、比較級最上級をやったそうです。一覧表をみると、私の知らない単語が結構あります・・・私も一緒に勉強しないと・・・娘いわく昨日の授業中に、small-smaller-smallestの“smallest”の説明の時、指名されて前に出たそうです。(たしかに、クラスで一番小さいかもしれません・・・)さて、今週のスペリングテストですが、streamstationnoisemountaintrucksunlightpresentexplaindeliciousgasbirthdayremovepreparesinglefurnitureの15問。この中で、娘はオーストラリアにいた頃にはなかった、おもしろい(?)スペルミスをしてしまいました。なんと、“gas”を“gast”とかいてしまったんですね。マレーシア語をご存知の方はもうお分かりかと思いますが、マレーシア語の単語には、最後に発音をしない“t”“k”“g”“p”などがつくことが多いんです。たとえば、“Selamat pagi(スラマッ パギ)=おはよう!”とか、“Tolong(トロン)=たすけて!”、“Alamak(アラマッ)=あらっ!”とか、“Sekejap(スクジャッ)=ちょっと待ってね”といった風・・・余談ですが、たしか韓国語で、“あらっ!”は”アラッソー“。国は違っても、驚く時に発する言葉は似ているのでしょうか・・・・?
September 29, 2005
コメント(6)
娘が通う私立のインターナショナルスクールでは、毎週木曜日にスペリングテスト(英単語の書き取りテスト)があります。先生が単語を言って、子供たちがそれを聞いて書き取る。いわば、リスニングテストです。☆今週の問題は・・・1.neighbourhood2.beautiful3.difficult4.location5.energetic6.children7.perfect8.trouble9.bark10.together11.kitchen12.pencil13.television14.doctor15.library の15問。娘は聞き取れてはいるのですが、微妙なスペルミスが多いです。かなり、引っ掛け的な間違えやすい単語ばかり集めている感じですものね。で、テスト対策として、毎朝スペリングの練習をすることにしました。これはもう、とにかく書いて覚えるしかないですよね。一方オーストラリアの公立小学校では、mug,map,men,hat,hen,hut,cat,cab,cub,rug,rat,rod・・・・と、同じ文字から始まる単語を書き出していました。英作文は、”Write a story about a cat.”(猫についてのお話を書きなさい。できるだけ多くの単語を使って・・・)といった感じでした。そして、多少文法が間違っていようと、単語と単語の間にスペースが入っていようとなかろうと、常に評価は、“Well done!!”や”Great work!! とにかく褒めに褒めまくる・・・この辺が、アジア圏の文化と違うところですよね。子供に、「オーストラリアとマレーシアの学校どっちが楽しい?」と訊いてみたら、「マレーシア!だってちゃんとしたアートの先生がいるから・・・」「ちゃんとしたアートの先生って?」「絵がすごく上手なんだよ・・・」子供って意外なところを評価しているんですよね。おもしろい・・・・(#^v^#)
September 23, 2005
コメント(2)
オーストラリアで通っていた公立小学校にはスクールバスがなかったので、小学校の近くのフラットを借り、送り迎えは私がしていました。で・・・オーストラリアの時は、学校からのお知らせや宿題、必要物品などでわからないことがあった時は、担任の先生やアフタースクールの先生、他の子のお母さんたちに訊いていたのですが・・・今はマレーシアの私立のインターナショナルスクールに通っていて、スクールバスがコンドミニアムまで来てくれるのでとても楽なのですが・・・問題は、先生や、他の父兄の方たちとの接点がないことなんです。昨日、連絡帳に、英語の授業の必要物品が書かれて、その内容は・・・※英語の授業には、5つのBooksが必要なので、毎回準備して持ってきてください。1、Comprehension + Spelling2、Composition3、Reader4、Grammar5、Journalこの中の3と4は、教科書セットの中に入っていたのですでに持っているのですが、1と2がわからない・・・そんな教科書持ってないし・・・とくに5の"Journal"って?まさか、大学みたいにリサーチしてリファレンス用のジャーナルを探して来いというわけではないわよねえー・・・いくら考えてもラチが明かないので、学校に行くことにしました。学校に着くと、授業終了間近なので、出口のところにスクールバスが待機していました。(写真参照)インターの敷地内にあるBook Shopに行き、メモを見せながらお店のおじさんに尋ねると・・・「1と2は、この項目のノートを作って持ってきてくださいということですよ!」先生じゃないのに詳しい・・・さすが。そして、問題の5番ジャーナルの正体は・・・なんと、サイエンスのノート!中は普通の横罫のノートですが、タイトルがサイエンスになってる・・・どうしてこれを英語の授業で使うの?結局、ジャーナルの正体は、大き目のノートだったんですよねー。こんなのわかるはずない・・・こんなふうに、単語は知っているのにわからないことがよくあるんです。これからは、毎回学校まで訊きに行かないといけないのかなー・・・
September 22, 2005
コメント(6)
全58件 (58件中 1-50件目)