盆栽サロン日記

盆栽サロン日記

<紀の川市をご案内・3>



イギリス・リーズという所からの旅人を連れ、我が町・紀の川市を案内致しました!


今回ご紹介いたしますは、紀の川市・旧粉河町杉原にある「賽の森のムクノキ」です。
このムクノキ(写真1)は、千年ほどの樹齢らしく、私のお店の常連様が管理されているとの事で、ご案内頂きました!
この大木に触れ、ちょっぴり「風の谷のナウシカ」気分に(^m^)

樹齢約千年(?)の椋

ムクノキのある場所から、広~い八朔・梅・キウイ畑をぬけ、向かうは、大きな岩の上に祭られたお地蔵さま(この付近は、かつて龍門山が活火山活動していた頃の噴火による大きな岩がたくさんあって、地震にも強い地盤との事です)の所へ歩いて、約5分ほど(?)!

大きな岩の上のお地蔵さま


この「賽の森」と「お地蔵さま」は、ハイキングコース(勝神コース)の近くにあり、他府県からもお願い事をしに来られる方もいるそうで、私たちも、しっかり「願掛け」してきました☆


*龍門山の山頂までには、3つのハイキングコース(田代コース・中央コース・勝神コース)があり、コースの途中には、「風穴」、「明神岩」、和歌山県天然記念物の「磁石岩」などがあります。

<next>

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: