プチうれしい生活-元気の出る弁当*レシピ

プチうれしい生活-元気の出る弁当*レシピ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆうきちママ

ゆうきちママ

Free Space

設定されていません。

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

ゆうきちママ @ 神威さん へ 沖縄料理のブログやホームぺージがいろい…
神威@ 沖縄の郷土料理 沖縄の郷土料理をおしえてください。
神威@ 沖縄の郷土料理 沖縄の郷土料理をおしえてください。
神威@ 教えてください 沖縄のお弁当を調べています。なにかおし…
ゆうきちママ @ ミポリンさんへ^^ ミポリンさん はじめまして。コメントあ…
November 18, 2005
XML
(カテゴリ変更の為、再登録)


今日は久々のお好み焼き!
&夜遅くまでテレビ(着信あり)を見るのでお腹がすくから
レバにら炒めもつけてビールでグィッといきましょう
今日買い物に行ったら、

2005-11-18 17:28:50


コレコレ^^この前買おうと思ってたのに
スーパーによって置いてないとこもあって
買えなかった、コレコレ
『オタフク お好みソース お好み焼き食べたい』
っていうネーミングのソース!
なんか お客様と共同開発って書いてます

今日の気分はこのソースなのです
うちには、いろんなソースがあるので
ややこしいわぁ ハハハ

2006_0824824貧血料理&お弁当&ひじきさんありが0004.JPG

お次は、レバにら~
これは酢豚のような味で、子供も喜んで食べます
疲れてる時は、お酢がよろしいえねェ
レバーの血抜きにも 私はお酢を使います

水の中にお酢を多めに入れ、レバーをその中に入れます
そしたらレバーの中の血がだいぶ出てきますよ
私は先に切ってお酢に入れてます
そのほうがたくさん血抜きできるかな~?って思うんですけど???
押したらプニュって(笑)
ある程度出たら 水洗いします

<材料>
レバー・心臓合わせて・・300gくらい
    レバーにからめるため 醤油大さじ1/2、片栗粉大さじ4

にら・・・・・・・・・・1わ

合わせ調味料・・・・・・酢、ケチャップ、砂糖各大さじ3、醤油少々

サラダ油適宣、粗引きコショウ


<作り方>
1)下ごしらえ
合わせ調味料は合わせる
レバーは洗って水気を拭き取り醤油をからめ、片栗粉をまぶす

2)フライパンにサラダ油を入れ両面こんがり焼く
レバーは水分が多いので 最初油はねに注意!
こんがり美味しそうな焼き色がついたら
合わせ調味料と粗引きコショウを加え、全体にからめながら煮詰める
(合わせ調味料が少ないと思うなら倍にしてみて~)

3)にらをサッと炒める(にらはにらだけで炒める)

レバーとニラを混ぜ合わせてお皿に盛って出来上がり♪

うちの小学生の息子はこれが大好き!
酢豚みたいだからかな?
お酢がスキなんですよ~

貧血の時とか妊娠してる時なんかいいでしょ~♪
いつも同じ味付けだと飽きるから
これが本に載ってたときは即 !作ってみました
やったね~美味しいよ
ってことで リクエストもでるんですよ
良かったら お試し下さいね









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2007 02:15:32 PM
コメント(4) | コメントを書く
[酒のさかな*おもてなしなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: