2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
降圧剤ディオバンのデータ改ざん事件慈恵医大も加担。薬の効果は変わらない、と言っているがそれってどうよ。来月、相談してみよう。
2013.07.31
コメント(0)
週刊文春連載 平成22年12月30日~24年4月26歳女性の恋愛相談に答えた後、小さい文字で*「皆さん、この質問の女性、悩んでいるというより、頭おかしいんじゃないかとわしは思うんだが、このコーナー、おかしい連中のカウンセリングやってんじゃないんだから、少しはまともな悩みを持ってきてくれよ、本当にヤメルよ。」太字部分だけでもいける。くどくど言わず、ぴっしと言ってのける伊集院。「行け!行け!GO! GO!」「冥土の土産に、ビシッと怒鳴ってやりなさい」「恋愛は一目ぼれが基本です」「かしこすぎるのは、かしこくない」
2013.07.30
コメント(0)
Yさんと体育館で自主トレ。3階を周回。休憩入れて1時間で1万歩。疲れて昼寝したら、夜の睡眠浅くて目覚める。
2013.07.29
コメント(0)
タイトルは「冤罪を雪ぐ」という意味。横溝正史ミステリ大賞受賞作 2009年死刑制度の是非を問う社会派ミステリ被害者家族と加害者家族で、真犯人を探す「走れメロス」の登場人物になぞらえて、動く。ホームレスが登場してから、人物が複雑化後半のどんでん返しの連続技がやや食傷気味。
2013.07.28
コメント(0)
前作よりもずっと面白い。ストーリーだけでなく、地の文や会話もよい。バリスタの妹が登場しての誘拐事件。 家族の秘密やら父親の存在やら、前作よりミステリーらしいストーリがしっかりしている。姉妹の秘密(双子)暴露にやられた感あり。伏線あったか? あいまい記述はあったが・・・
2013.07.27
コメント(0)
岸本佐知子翻訳者であって、エッセイも上手い。
2013.07.26
コメント(0)
最低気温が 29.8℃1890年以来、観測史上初の記録。熱帯夜続きで疲れる。35℃以上の猛暑日記録も更新中。
2013.07.25
コメント(0)
幼友3人でランチ@ルモンド今日もサービスしてくれた。缶詰展@大丸世界の缶詰いろいろ試食させてくれた。珍しいのは、蜂の子(初めて食べた!)いなご、ふぐ (缶入りは初めて)ロブスターは1尾入りで5000円也味はふつうの水煮。買えんわ。
2013.07.24
コメント(0)
ここの7月の気温としては最高記録。今年はなんでこんなに暑いのか。東京ではゲリラ豪雨。夏はつらいよ。
2013.07.23
コメント(0)
国際霊柩会社を取材したノンフィクション。凛とした意志の強い女性社長の言葉はどれも胸に迫ってくる。故人に感情移入して、思わず涙がでる。今年一番のノンフィクション。
2013.07.22
コメント(0)
何度行っても新鮮なラフィット。メニューのバリエは無限大。どのお皿も驚きがあって、ながめても食べても素晴らしい。今日のピカイチはタスマニア牛 ビーツ&ワインのソース
2013.07.21
コメント(0)
道尾秀介 短編集好きな作家なんだけど、悪くはないんだけどなんか印象薄い。来月には読んだことさえ忘れてそうな。
2013.07.20
コメント(0)
図書館に行ったついでに市役所へ。参議院選の期日前投票。当日よりも行きやすい。今度の選挙も盛り上がりそうにない。なるはずがない。前回の反転に決まってる。
2013.07.19
コメント(0)
フラットでいつもの4名の女子会。コース料理もいつもとほぼ同じ。フリードリンク、泡から順番に。みなさん、徒歩で往復。
2013.07.18
コメント(0)
ちょうど銀行行きの用事ありで太宰府直行のあきを送る。参道を散歩するも、暑すぎて引き返す。韓国旅行者多い。韓国の旅行番組なのか、同じ顔したレポーター娘がポーズ。TNCはブータンの子供たちを取材。
2013.07.17
コメント(0)
移転&グランドオープンのルモンドガーデンで初ランチ。メインはポークで。アサリベースのソースが美味しい。連れのビーフの方は、ちょっと甘くて好みでない。三越地下を通ると、ちょうど焼きベルリンの販売時間。最後の3個をゲット、ラッキー。
2013.07.16
コメント(0)
woman とにかく、満島ひかりが上手い。貧しい母子家庭のけなげな生活。母に捨てられた娘の他人行儀な態度が痛々しい。死んだ夫小栗旬がかわいそうすぎ。summer nude 最初の結婚式ドタバタのみ印象に残る。スターマン 広末の浅野温子化 堤幸彦監督なのに、残念すぎる。なるようになるさ ひたすらいい人で現実味なしの夫、舘ひろし 浅野温子 朝から寝るまでまでハイテンションの芝居くささ。 半沢直樹初回見逃す、面白くなりそうなキャスト。 銀行員、サラリーマンは必ず見てるだろうな。 原作&脚本しっかり、堺まさと迫力。激流 同窓会ものミステリ 興味深々な展開。 ショムニ2013 パワーダウン ベッキー好演も空回りか。
2013.07.15
コメント(0)
カーポティではなく、高村薫。上巻読了 1章 まったく乗れず殺人犯二人の行動、相模原~町田あたりが詳しい。2章 やっと興味わく文章が硬質で、エンタメミステリーとは一線を画す様子がやはり高村薫。
2013.07.14
コメント(0)
と誘われて、竹崎へ。 まずは、祐徳稲荷にお参り。土曜日なのに閑散としていてびっくり、参道のお店に立ち寄るも、人っ子一人いない。いいのか・・・・竹崎かに、美味。刺身、ゆで、かに飯海のみえるお店で。武雄図書館 念願の初訪問。いいな~、うちの市もこれ作ってほしい。先週行った、代官山蔦屋を思い出す。
2013.07.13
コメント(0)
地の文に光った記述が多くて、比喩、観察、心情表現 上手いなあ。若い作者のデビュー作だけど、今後が楽しみ。ストーリーは特に面白いことはないけど、京都のコーヒー店を舞台にして、コーヒーにちなんだ人物名とキャラがユニーク。かなり売れているらしい。
2013.07.12
コメント(0)
20年近く契約もなく取りつづけたのがここにきて初めて契約書作成。前の販売店の不手際とさかんに言い訳?1年間契約する。
2013.07.11
コメント(0)
原田マハお得意の美術系小説。ピカソ&マチスドガモネセザンヌゴッホそれぞれの画家のエピソードが詰まった短編集。小説というよりもノンフィクション物語に近いような。直木賞候補だけど、賞をとるなら前作「楽園のカンヴァス」だ。「タンギー爺さん」の絵は背景が気に入って、部屋に飾っているがそういう経緯があったのかと面白かった。
2013.07.10
コメント(0)
ホームレス家具職人の話ハーレキンとは道化師のことだって、何語?
2013.07.09
コメント(0)
新築ビルなのにエアコン動かず、熱い夜。今朝も暑い。快晴。ライズまでスーツケース転がして行く。バスは、環八から首都高、渋谷、六本木、レインボーB12時に第二TM到着。国際TMへ移動。ここは混んでないのでいい。串揚げランチして、第二に戻ってラウンジで、いつものようにイモ焼酎の野菜ジュース割。ゲート2回変更の10分遅れ出発、志賀島上空旋回して、定刻到着。なにかあったかのような・・・・福岡は6日に梅雨明け。しっかり暑い。
2013.07.08
コメント(0)
お昼過ぎに出発、たまプラーザへ。今夜帰国する人の都合で、ここに決定。暑い!、まーやとお見立てしあってお買いもの。夕方、浜松組と合流。昨夜~今朝にかけての七夕プロポーズ。凝った演出にまーやと唖然。鮨、刺身、酒、焼酎、あぶりがっここじんまりした店だけど、満席大繁盛。お安くはないけど、そのぶん美味。8時すぎ、R到着。5人で呑む。スタバに寄って、解散。あっきー組は、なぜか相模原へ。後で聞くと、酔っ払って羽田行をすっかり忘れ飛行機乗り逃がしのずる休み延泊。ははは。
2013.07.07
コメント(0)
暑い! お昼過ぎに出発。丸の内北口からシャトルバスで大手門へ。大手門から入ったのは初めて。門、城壁、通路の立派さに驚き。三の丸尚蔵館は小さい。訪問者はほとんどが外国人。三菱1号館広場で休憩。代官山イータリーでオリーブオイルを物色。「メゾンイチ」でディナー。チーズ(サントモーレサンドレ)美味。食べきれず、ポテト持ち帰り。代官山ツタヤ。大人の本屋さん、大好き。8時に入って、2時間があっという間。武雄図書館の展示あり。
2013.07.06
コメント(0)
浅草 むぎとろ本店でむぎとろご飯。12時、演芸ホールへ。満席(団体で)園歌さん登場はラッキー。高座は、年に数回。80歳以上の落語家は4人だけ。(米丸、春団治、松の助)67年間の思い出を語る。昭和天皇によばれて皇居へ行った話。白酒の噺よかった。ホンキートンク、漫才も。
2013.07.05
コメント(0)
銀座のふかひれ姿煮が有名な中華店で豪華ランチ。ところが、妙に甘いタレに浸ってて、ふかひれが台無し。長崎の中華料理みたい。広東風か・・・醤油できりっとしたのが好み。再訪なし。 歌舞伎座再び。今日は、「加賀見山再岩藤」を鑑賞。通称「骨寄せの岩藤」、見せ場は2幕目で、白骨が寄せ集まり岩藤の霊が出る。3幕目では、怨霊が草履で打ち据える面白い場面。染五郎、松緑、菊之助、愛之助、右近観客席の掛け声が手馴れていて、さすが本場。おばちゃんばかりの地方公演とは違う。4、5人のおじさまが絶妙のタイミングで、すごい。ハトバス、初体験。オープントップ東京駅、皇居前、議事堂、増上寺、東京タワーレインボーブリッジ、築地、歌舞伎座、銀座など銀座のエルメスの屋上に馬と旗があるのは、初めて知った。歩きではわからない視点。今年オープンしたばかりKITTE、屋上庭園へ。ハトバスで隣り合わせた方から聞いていく。キッテ地下で、食品いろいろ買って帰る。
2013.07.04
コメント(0)
H家に高校同級生4人で、ランチにお呼ばれ。ライズで求めたワイン3本とお花と共に。七夕をテーマにしたブルーのテーブルセッチング。料亭のような見事なお献立に舌鼓をうちながら、昼の宴会、素晴らし過ぎる。夕方、これまた同級生Aこ@成城&Jとイタリアンな酒場へ。まーやからきいたお店に迷い迷ってたどりつく。お料理はアラカルト、ワインは飲み放題コースで。2月と同じ、ダブル同窓会。とりとめない話をするのが、こよなく楽し。
2013.07.03
コメント(0)
30年である。すごい!めでたい!生まれて30年の人と母になって30年の人が30周年の夢の国で遊ぶ。30年の歴史をかみしめながら、あっという間の一日。幸せな一日。
2013.07.02
コメント(0)
「れい家菜」でバースデーイブのお祝い。お店の記録によれば、5年ぶりの来訪。20種類の前菜の素晴らしさは変わらず。辛子漬白菜がお気に入りと言ったら、お代わりをくれた。バースデーに珍しい点心をプレゼントしていただいた。サービスのスマートさはさすが。1630 ヒルトンチェックインモノレールでD.シー,トワイライトに。ビッグバンドビートに間に合った。タートルトーク、最高!インディー・J(2人貸切乗り),レイジング・スピリッツ(2回!) センター・アース、ストームライダー、などのりまくり。マーメイドは間に合わず終了、トイストーリはメンテ。10時まで遊んで、モノレールでホテルへ。
2013.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


