2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今年はこれまでの生涯で一番テレビを見たという自信がある。そして、今や世間にあふれる「あまロス」状態。ついでに、半沢ロスも。そして、番組改変時期になり、見るものなし!韓国ドラマ録画して、早送りで見る始末。夜は、くだらんバラエティばっかり。深夜にはみるべきものがちらほら、録画たまるばかり。
2013.09.30
コメント(2)
娘のiphoneが行方不明になぜか入浴してた18時間も湯船に浸かっていたのを救助ご臨終だとおもったが、シリカゲルまぶして冷蔵庫で一晩ねかせると・・・あ~ら不思議、きれいに完全復活iphoneって強いわ
2013.09.29
コメント(0)
トラ子のスマホが行方不明。まあ半年に一回の恒例事項。バー、タクシー、道路、家、どこにもない。バーのマスターによれば、バッグにちゃんと入れたとのこと。かけると「電話にでられない・・・・」の返事。で、あきらめて、ついに5買うかと話したのち夜、お風呂で発見。12時間以上40度のお湯に沈んで意識不明。溺死にちがいない。で、バーに発見したと連絡するとマスターの生活の知恵。冷蔵庫に入れてかわかすと復活するかも、と。 キッチンにあったシリカゲルをまぶして、ジップロック詰めで冷蔵。はてさて、どうなるか・・・・
2013.09.28
コメント(0)
ひょんなことから、奈良旅行に行くことに。 5名がメールであれこれ企画提案。 あっという間に、エア&ホテル予約確定!
2013.09.18
コメント(0)
今日の最小湿度 30%「秋乾き」という言葉を知る。雲一つなく日差しが強くて、暑い。31度降水確率 0% 日本晴れ
2013.09.17
コメント(0)
台風18号が東海に上陸。全国的に大雨が降って、あちこちで被害。中でも京都の桂川の氾濫が大きなニュースに。5月に行ったばかりで、懐かしく物悲しい。昔は台風といえば九州上陸だったのにこのごろはまったくなし。なぜ進路が変わったのか・・・関東地方では竜巻の発生が多く、日本じゃないみたい。経験したことのない災害、気候がよくあるこの頃。これからなにが起きるのかわかったもんじゃない。避難グッズを用意すべきだな・・・
2013.09.16
コメント(0)
今朝3時過ぎまで飲んでいたにもかかわらず、グリーンハウスに午後1時集合。睡眠3時間、みんなタフだわ。昨日参加できなかったOジミ主催で、余韻ぷんぷんの女子ランチ会。さすがにおなかすかず、サラダバーのみで。Hガシの誘いで、奈良旅行計画開始。
2013.09.15
コメント(0)
4か月ぶり?くらいに山歩き。8名で。スニーカーでなく本格登山靴。登山靴は足首をホールドしてくれて歩きやすい。ここ3~4日ほど、8月の暑さ。木陰の山道も暑いし、ちょっとの上り坂もきつい。長袖の上着を脱いでノースリになったら、すずめ蜂がいるから危険と注意された。パトロールの人に話をきいたら、上の方では毎日いのししを見かける、と。展望台でお茶とおやつ。黒糖、岩おこし、ギンビス、コーヒーキャンディー手作りクッキー、小梅ちゃん・・・当然、消費カロリーより多いわぁ・・・クリやドングリが山道にごろごろ、暑くても季節はちゃんとすすんでる。
2013.09.13
コメント(6)
駅に送って買い物して帰宅するとIさんが奥さんと一緒にお庭のお手入れに来てくれていた。今年は夏暑すぎて、誰もがそうだったようにバテてて指もけがしたのでお盆前に来れなかったとのこと。 高くなり過ぎた槇の木、葉が茂りすぎたかりん ばっさり剪定してもらって、すっきり。手の施しようがなかった雑草も草刈り機できれいに。木化してきたラベンダーを刈込む。ローズマリーと紅葉の苗が小さすぎて見えなかったらしく消滅・・・・・今日も真夏日 まだまだ暑い
2013.09.10
コメント(0)
Y家へ、ことづけ物を取りに行く。幼稚園帰りにお母さんと遊びにきていたMちゃんとレゴとかお絵かきとかで遊ぶ。畑の毒キノコも見物。似顔絵を2枚描いて、電話でコピーしてくれた。スマホもipadもなんとなく使えるらしい。さすがいまどきの4歳児、負けてる気分。Mちゃん母娘が帰った後、Y氏帰宅。お誘いに甘えて、3人でBBQディナー。牛&海老に野菜たっぷりでヘルシー。
2013.09.09
コメント(0)
万引き少女と相談相手の中年男。彼は末期がんの元エリートサラリーマンで娘がひき逃げで死亡、妻自殺という苦い過去をもつ。自分がひき逃げ犯人だとの告白 置き忘れケータイのメールそのため、殺される 予想外?実は嘘だった なぜ?救いのない後味悪いミステリー
2013.09.08
コメント(0)
医学部准教授の術中死から始まって、医学部教授選挙にかかわる人物が次々に死亡する謎を追求する若い医師が主人公。この医師と同じく医師である父との確執、末期がんの母の看護が丹念に描かれている。妹と婚約者の気持ちのいき違いやその母から受ける屈辱的な扱いもサイドストーリーとしてなかなか読ませる。最初の狐つきの話がどうつながるのかずっと気になりながら読んだ。これが誰のことかはうすうす予想がついたが、医学的な説明にどんでん返しがあったのは驚いた。そして、全く予想できなかった犯人の告白によって一気に謎が解けて、衝撃のラストとなる。タイトルが大きなヒント。これだけ大きな秘密を抱えて生きるのはどんなに大変なことか想像もつかない。
2013.09.07
コメント(0)
前回と同じ会社へ簡易書留で送って、売却。優待券でも微妙に価格が上下する。売り時間違えたかも・・・・あとで記帳したら、翌日入金になっていてびっくり。メール連絡もなにもないそっけない会社だけど、処理の速さは抜群。
2013.09.06
コメント(0)
鼓童と坂東玉三郎のコラボ、初日。音と舞の世界で、セリフのない劇。 鼓童は太鼓だけでなく、笛、琴、古典楽器 東南アジアの楽器女子の小太鼓、踊り、歌ありと幅広い。玉三郎は無表情でゆるゆると踊るのだけど、裾さばきやムーンウオークみたい床をすべるような歩き方一見ふつうな感じなのに、なんか違う。名人!アンコールでの左ななめをちょっと後ろに引いたお辞儀が華麗で気品があって見とれてしまった。6年ぶり、新演出での再演。カーテンコールが4~5回すごい。
2013.09.05
コメント(0)
台風17号が6年ぶりに九州上陸。といっても、明け方指宿に上陸してすぐ温帯低気圧になったと。先週も接近して、秋雨前線を活発化した台風。大雨や竜巻が各地で起きて、大変。ここ数年、異常気象と騒がれている。これからますます多くなるらしい。
2013.09.04
コメント(0)
死者と会わせる仲介役のツナグ生きている者が呼び出す訊きたいこと 言っておきたかったこと相続争い 母の子と孫に対する深い思い行方不明の女の子が実は事故死していた 偽名で気づかず親友なのに嫉妬と勘違いで未必の故意自転車事故を狙った女子高生主人公が違う連作短編集。が、最後になにかしらの連携があって、両親の死の真相がわかったりして、軽いオカルト小説とあなどっていたのを反省。面白かった。
2013.09.03
コメント(0)
父の愛人を3歳の娘が語るという二人称小説。芥川賞受賞作である。受賞後のコメントで、いろいろ試した結果、二人称がしっくりきたので大幅に書き変えたとあった。娘は父の愛人を「あなた」と呼ぶ。この二人称が私にはピンとこなかった。父とのなれ初めや古本屋との浮気など娘が決して知りえない事実や幼い頭では認識できない事柄が多々でてくるのに、どうして娘の視点から書けるのか。どうも受け入れがたい。純文学はむずかしい。なさぬ仲のピンと張りつめた緊張感がたまらない。爪かみのくせを直すため、男の娘にマニキュアを施す愛人。マニキュアをはがした娘のとった恐るべき行動。冒頭のコンタクトレンズがラストでこーくるとは、すごい。こわい、こわい、ホラー小説のよう。
2013.09.02
コメント(0)
大雨警報の中ミュージカルに。「フットルース」全国ツアーの千秋楽。4列目の端よりでスピーカー音直撃で難聴になりそう。それにしてもひときわ日本語が似合わんミュージカルだ。川崎マヨの出番が一番多い。迫力なしのローラースケートはむしろない方がいい。伊藤咲子が一番歌上手い。ナオミカワシマ、なんか浮いてる。城田優の兄?そっくりハーフ顔で不良少年はまり役。主役の女優が、高校生にしてはふけてるのが・・・・ヒーロー、オルモストパラダイスなどなど80年代のヒット曲が次々とでてきてなつかしかった。
2013.09.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1