HAVE A NICE DAY

HAVE A NICE DAY

2007.01.14
XML
カテゴリ: book




『親不孝通りディテクティブ』に登場したカモ・ネギコンビ再来。博多の屋台で 「おでん」と関東煮の違いの話から始まって、1985年夏の回想に入る。博多の街の描写は的確で言うことなしなのだけど、しょっぱなの博多弁に誤用があっていきなり意気消沈。

「表ば、でんしゃい」 「耳ばはいっとおとです」・・・・こんな使い方はしない。「手間ばかけた」・・・これは正しい。助詞「ば」は「を」の代わりに使うが「に」の代わりには使わない。『ディテクティブ』での博多弁はネイティブ並みでこんな間違いはなかったはずだけど。。。。

それはさておき、今回は長編で二人は17歳の高校生。高校生とは思えない過激でエグイ事件に関わる。美人局にひっかかって現金輸送車襲撃って、そんな高校生おらん! ライブハウス、ヤクザ、不法入国者、オカマの元警察官、警察の裏事情、洞窟生活、爆破・・・・もりだくさんの事件をコミカルでスピーディな展開でみせる。地元が舞台となれば面白さも倍増。

鴨志田鉄樹は「俺」、根岸球太は「オレ」という一人称で交互に事件を語って、お互いの思惑がわかる。二人が絶対の友情で結ばれていなくて腹を探り合ったりするところがウソ臭くなくて興味をそそられる。『ディテクティブ』の短編のどれよりも面白かった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<今日の読書>
雷の季節の終わりに  / 恒川 光太郎


<今日の音楽>
Elvis Costello/ Extreme Honey
Manhattan Jazz Quintet / Aire OnThe G String
The Best of Carole King







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.15 23:21:03
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


博多弁!  
ウヌニコ  さん
ノジヲの親戚の言葉が、やっと聞いて意味は分かるようになったのですが、こちらが九州弁を話すってのは、永遠に無理ですね~。kellyさんの仰る通り、ネイティブは使わないよ、という変な事ばっかり言いそうで。。。文法的に教えてくれた佐賀県人の先輩がいたんですけど、、、そんなのじゃ説明のつかないことばっかり。むずかすぃ~ (^_^;) (2007.01.16 14:14:40)

ウヌニコさんへ  
kelly:  さん
方言って使う人によってレベルが違うでしょ? 実は、kellyも両親が九州人じゃないのでもよくわからない博多弁があるの。夫の親類が使うディープな博多弁はむずかしい! 義母から「今のわからんやったろ?」ってよく訊かれます。いまだに知らない単語があるのよー(笑... (2007.01.16 20:57:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

呼鳥門の下に昔車道… New! トイモイさん

久し振りにじっくり… まよへいさん

I'll Sleep When I'm… り〜やん☆(^-^)ノさん
★ROOM FOR RENT !!★ kent0813さん
SLIGHT STIMULATION FLURさん
源にふれろ Romduolさん
映画と出会う・世界… 哲0701さん
おもちゃ箱 olive2004さん
D-Style みさわ。さん
人生朝露 ぽえたりんさん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: