宝塚歌劇団


A1 たからじぇんぬのクリスマス 榛名由梨・汀夏子・鳳蘭・安奈淳・ザ-バンビーズ
A2 サンタが街にやってくる 汀夏子
A3 もろびとこぞりて    銀あけみ・合唱
A4 メレ・カリキマカ~ハワイのクリスマス 鳳蘭
A5 あゝベツレヘムよ    みさとけい・夢まどか
A6 ジングル・ベル     麻実れい・潮はるか・竹原小百合(潮あかり)    
B1 ホワイト・クリスマス  安奈淳
B2 赤鼻のトナカイ     玉梓真紀・上原まり
B3 聖しこの夜       榛名由梨
B4 ブルー・クリスマス   矢代鴻
B5 もみの木        明日香都
B6 アヴェ・マリア     高宮沙千・合唱


たからじぇんぬのクリスマスはレコードをUSBで取り込む所までは出来たけど
ソフトを使って曲ごとにしたり、針音等の雑音を消すなんてことはできなかったため
A面・B面でまとまってるので最初と最後に余計なじかんがある(^^ゞ
しかも曲名歌唱している人の名前もわからないので毎回新鮮^m^
最初の当時のトップ4人の歌は4人夫々別録りで
オトミさん・ショーちゃん、ジュンコさん・ツレちゃんのデュエット部分があり
先に録音したジュンコさんの音源を聞いたツレちゃんが
ジュンコさんが乗ってアドリブを入れてしまってたのでビックリして困った~という事を言ったらジュンコさんがハハ~ッゴメンてな感じの同期会話が載ってた覚えがあるわねぇ

タカラジェンヌのCHRISTMAS 1991年
01. (安寿ミラ・真矢みき・麻路さき・天海祐希) サンタが町へやって来る
02. (紫苑ゆう) エンジェルズ・ウィー・ハブ・ハード・オン・ハイ
03. (涼風真世) サンタ・ベビィ
04. (一路真輝) イッツ・クリスマス・オール・オーバー・ザ・ワールド
05. (純名里沙) サムワン・カミング
06. (麻路さき) ジョイ・トゥ・ザ・ワールド
07. (天海祐希) サイレント・ナイト、ジャジィ・ナイト
08. (涼風真世) ゴッド・レスト・イェ
09. (真矢みき) ブルー・クリスマス
10. (麻乃佳世・森奈みはる・白城あやか) ジングル・ベル・ロック  
11. (安寿ミラ) ラスト・クリスマス  
12. (一路真輝) 一人で祝うクリスマス   
13. (紫苑ゆう) ウインター・ワンダー・ランド 
14. (涼風真世) ホワイト・クリスマス  

CHRISTMAS PRESENT 2007年
1. Christmas Medley 宙:蘭寿とむ/星:柚希礼音
2. Pearl White Eve~恋人がサンタクロース 花:桜乃彩音/宙:陽月 華
3. Joy To The World 雪:水 夏希
4. Happy Christmas(戦争は終わった) 花:真飛 聖
5. サイレント・イヴ 星:遠野あすか
6. かりそめのスウィング 月:瀬奈じゅん
7. Last Christmas 宙:大和悠河
8. The Christmas Song 星:安蘭けい
9. Amazing Grace 花:春野寿美礼
10. Song of X’smap 花:真飛 聖/月:霧矢大夢・大空祐飛/雪:彩吹真央/星:柚希礼音/宙:蘭寿とむ
11. Grown Up Christmas List 月:彩乃かなみ
12. アヴェ・マリア 雪:白羽ゆり
13. クリスマスキャロルの頃には 月:大空祐飛
14. When You Wish Upon A Star(星に願いを) 雪:彩吹真央
15. クリスマス・イブ 星:安蘭けい
16. O Holy Night 月:霧矢大夢
17. Blue Christmas 月:瀬奈じゅん
18. White Christmas 花:春野寿美礼
19. Silent Night 花:春野寿美礼/月:瀬奈じゅん/雪:水 夏希/星:安蘭けい/宙:大和悠河

オルゴール de タカラヅカ
1: すみれの花咲く頃
2: 心の翼(『テンダー・グリーン』より)
3: 運命よ、今夜は女神らしく(『Guys and Dolls』より)
4: さよならは夕映えの中で(『風と共に去りぬ』より)
5: 愛あればこそ(『ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』より)
6: マンリーコの恋歌(『炎にくちづけを』より)
7: Where In The World(『ファントム』より)
8: ME AND MY GIRL(『ME AND MY GIRL』より)
9: 堕天使の涙(『堕天使の涙』より)
10: 世界に求む(『王家に捧ぐ歌』より)
11: ONE HEART(『NEVER SAY GOODBYE』より)
12: ヴァンパイア・レクイエム(『薔薇の封印~ヴァンパイア・レクイエム~』より)
13: 私だけに(『エリザベート~愛と死の輪舞~』より)
14: この愛よ永遠に(『フォーエバー!タカラヅカ』より)
15: さよなら皆様

アンティーク・オルゴールや手回しオルガンで味がある
心の翼は心に染み入る
ナーちゃんのことを思い出して悲しくなった時には必ず聴くくらいのお気に入り。。。
ただオールドファンの私には半分が新しい曲なのです。。。



「心に残るオルゴール」−TAKARAZUKA−
1: アマール・アマール/「ノバ・ボサ・ノバ」-盗まれたカルナバル-
2: 愛の宝石/「ラ・ラ・ファンタシーク」-あなたに宝石を-
3: 青きドナウの岸辺~愛あればこそ/「ベルサイユのばら」        -池田理代子原作「ベルサイユのばら」より-
4: 君はマグノリアの花の如く/                         「風と共に去りぬ」Based upon the Novel by Margaret Mitchell
5: うたかたの恋/「うたかたの恋」原作:クロード・アネ
6: ル・ポァゾン/「ル・ポァゾン 愛の媚薬」
7: かわらぬ思い/                                 「ブラック・ジャック 危険な賭け」-手塚治虫原作より-
8: 未来へ/「エクスカリバー」-美しき騎士たち-
9: モンテカルロの恋/「再会」
10: 雨の凱旋門/「凱旋門」-エリッヒ・マリア・レマルクの小説による-
11: 青い星の上で/「夢は世界を翔けめぐる」                 -THE WORLD HERITAGE 2001-
12: 夢の城/「タカラヅカ・ドリーム・キングダム」
13: 愛している/「暁のローマ」-「ジュリアス・シーザー」より-
14: エル・アルコン-鷹-/「エル・アルコン-鷹-」~青池保子原作「エル・アルコン-鷹-」「七つの海七つの空」より~
15: Exciter!!/「EXCITER!!」
16: すみれの花咲く頃 Wenn Dea Weisse Flieder Wieder Bluht/     「パリゼット」

5年経っての発売で「オルゴール de タカラヅカ」が廃盤になってしまってるからか
すみれの花咲く頃と愛あればこそが入ってる
オルゴールが違うと印象も違うからいいけどね
こちらはオルゴールの少々硬質な感じが好きな方にお勧めって感じだな


Musicals on TAKARAZUKA−オルゴール−
1: 運命よ、今夜は女神らしく/『ガイズ&ドールズ』より
2: はじめての恋/『ガイズ&ドールズ』より
3: ミー&マイガール/『ME AND MY GIRL』より
4: 一度ハートを失ったら/『ME AND MY GIRL』より
5: So In Love/『キス・ミー・ケイト』より
6: 愛と死の輪舞/『エリザベート』より
7: 私だけに/『エリザベート』より
8: ハゥ・トゥー・サクシード/『ハウ・トゥー・サクシード』より
9: ぼくの力を信じてる/『ハウ・トゥー・サクシード』より
10: Where In The World/『ファントム』より
11: Home/『ファントム』より
12: NEVER SAY GOODBYE/『NEVER SAY GOODBYE』より
13: ひとかけらの勇気/『THE SCARLET PIMPERNEL』より
14: 君はどこに/『THE SCARLET PIMPERNEL』より
15: 僕は怖い/『ロミオとジュリエット』より
16: エメ/『ロミオとジュリエット』より

輸入ものミュージカルの楽曲を集めたもの
こちらも
運命よ、今夜は女神らしく
ミー&マイガール
私だけに
Where In The World
4曲が「オルゴール de タカラヅカ」とかぶっている
曲調が全く違うのでお好みにあわせてお聞きくださいなんだけど

「オルゴール de タカラヅカ」はアンティークオルゴールと手回しオルガンなんで別物なんだな~
聴く時の気分や体調でも好きな方が変わるな、私は


La Rose de Versailles 名曲アルバム~平成「ベルサイユのばら」より~
今日はベルサイユのばらの気分
…なんで涼風さんの我が名はオスカルが2回でてくるの?
まだDisc1の方は年代順だからいいとして2の方はなんでこの順番なのかワカラナイ
~平成「ベルサイユのばら」より~って銘打ってるんだったら平成の全部使おうよ
こうやって並べられると実力が歴然と、、、今更という方にはお気の毒な並びかも

【Disc.1】 (主題歌CD集)
1: 愛あればこそ(杜けあき)
2: 心のひとオスカル(杜けあき)
3: 愛の巡礼(一路真輝)
4: ばらのスーベニール(日向薫)
5: 愛の怯え(日向薫)
6: 愛あればこそ(大浦みずき)
7: 駆けろペガサスの如く(大浦みずき)
8: 白ばらのひと(朝香じゅん)
9: 愛の面影(大浦みずき)
10: 愛あればこそ(涼風真世)
11: 我が名はオスカル(涼風真世)
12: 心の白薔薇(天海祐希)
13: 愛の巡礼(涼風真世)
14: 愛あればこそ(稔・星奈・湖月・樹里)
15: 我が名はオスカル(稔幸)
16: 愛の巡礼(稔幸)
17: 心のひとオスカル(香寿たつき)
18: 青きドナウの岸辺~愛あればこそ(和央・花總)
19: 愛の面影(和央ようか)
20: 白ばらのひと(彩輝・水)
【Disc.2】 (実況名場面集)
21: 青きドナウの岸辺~愛あればこそ(日向・毬藻・涼風)
22: 夢の馬車(青山雪菜)
23: 愛の怯え(大浦・ひびき・安寿)
24: フェルゼンの唄(安蘭けい)
25: 結ばれぬ愛(紫苑ゆう)
26: 愛あればこそ(フェルゼン・アントワネット)(大浦・ひびき)
27: 我が名はオスカル(涼風真世)
28: 愛の巡礼(一路真輝)
29: 心の白薔薇(天海祐希)
30: 白ばらのひと(杜けあき)
31: 恋の花散れど(星奈優里)
32: 男の旅立ち(日向薫)
33: 人は皆倖せに(涼風真世)
34: 我が祖国フランス(稔・真飛ほか)
35: 心のひとオスカル(湖月わたる)
36: 愛あればこそ(オスカル・アンドレ)(稔・香寿)
37: 心のひとオスカル(アンドレの最期)(麻路さき(涼風))
38: バスティーユの戦
39: ばらベルサイユ(杜・一路)
40: 愛あればこそ(杜・一路)
41: 愛の面影(和央ようか)
42: ばらのスーベニール(大浦みずき)
43: ガラスの城(花總まり)
44: 駆けろペガサスの如く(和央ようか)
45: 愛あればこそ(断頭台)(大浦・ひびき)



2001年・月組エンカレッジ・コンサート
キリヤンとみっちゃんが出てると知って買ったわけでなく(^^ゞ
確か星組のと比べて曲目で選んだような
伝説のシナーマンは全く知らなかったけど正解だな(^_^)v

出演:(月組)美々杏里・嘉月絵理・穂波亜莉亜・北嶋麻実・大樹槙・霧矢大夢・瀧川末子・花瀬みずか・西條三恵・楠恵華・叶千佳・研ルイス・椎名葵・北翔海莉
第1部
'S Wonderful :「パリの恋人」より(全員)
アマール・アマール :「ノバ・ボサ・ノバ」より(研)
イヴのテーマ :「螺旋のオルフェ」より(北翔)
ジュテーム (楠)
夢 アモール :「シトラスの風」より(椎名・研)
インディアン・ラブ・コール :「ローズマリー」より(叶)
失礼な冗談ね :喜歌劇「こうもり」より(花瀬)
The Last Night Of The World :「ミス・サイゴン」より(霧矢・西條)
アイ・ガット・リズム(西條・男役)
唯ひとたびの :喜歌劇「会議は踊る」より(穂波)
朝日の昇る前に :「華麗なるギャツビー」より(大樹)
Saved :「スモーキー・ジョーズ・カフェ」より(瀧川)
Confrontation :「ジキル&ハイド」より(嘉月)
旅立ち :「銀の狼」より(北嶋・西條)
Sometimes I feel like a motherless child(美々)
シナ-マン :「ノバ・ボサ・ノバ」より(霧矢&全員)

第2部
プリテンド(全員)
夜のメロディー(北翔)
小さな花がひらいた~もう涙とはおさらばさ :「小さな花がひらいた」より(叶)
Con Los Anos Que Me Quedan(椎名)
アルゼンチンよ,泣かないで :「エビータ」より(西條)
Love Can't Happen :「グランドホテル」より(美々・嘉月)
明日になれば :「風と共に去りぬ」より(穂波)
Season of Love :「RENT」より(全員)
そして、今 :「アンド・ナウ!」より(楠)
ル・ポアゾン :「ル・ポアゾン」より(北嶋)
新しく生きる時 :「シティ・ライト・メロディ」より(研)
ザッツ・ライフ :「ディライト・ブライト・タイム」より(大樹)
It's A Dangerous Game :「ジキル&ハイド」より (瀧川・嘉月)
Wishing You Were Somehow Here Again :「オペラ座の怪人」より(花瀬)
I'd Give My Life for You :「ミス・サイゴン」より(美々)
The Music of The Night :「オペラ座の怪人」より(霧矢)
Climb Ev'ry Mountain :「サウンド・オブ・ミュージック」より(全員)


2001年・雪組エンカレッジ・コンサート
舞坂ゆき子さんの「見上げてごらん夜の星を」を聞いてみたくて購入したっけ
改めて聞くか~とリストを見て
キムちゃんも出てたんだ(^^ゞ
宝塚から一番離れてた頃なので。。。
惜しいこといてたね

出演:(雪組)美郷真也・美穂圭子・貴城けい・未来優希・愛耀子・すがた香・紺野まひる・舞坂ゆき子・天勢いづる・澪うらら・玲有希・安城志紀・麻樹ゆめみ・音月桂・貴船尚
第1部
Wunderbar :「キス・ミー・ケイト」より(全員)
未来へ :「エクスカリバー」より(音月)
アランチャ(貴船)
夢人 :「ザ・レヴュー」より(麻樹)
タヒチの歌 :「南の哀愁」より(澪)
愛! :「ポップ・ニュース!」より(すがた)
夜霧のモンマントル(玲)
万朶の桜(安城)
小さな花がひらいた :「小さな花がひらいた」より(全員)
サウンド・オブ・ミュージック :「サウンド・オブ・ミュージック」より(舞坂)
ジュテーム(天勢)
愛の歌 :「皇帝と魔女」より(愛)
もののふの詩 ;「メナムに赤い花が散る」より(未来)
夜のボート :「エリザベート」より(美郷・美穂)
私だけに :「エリザベート」より(紺野)
花風吹 :「紫子」より (貴城)

第2部
スマイル(全員)
This is the Moment :「ジキル&ハイド」より(未来)
I've got you under my skin(天勢)
スターダスト(貴船)
サマータイム(すがた)
Ombra,mai,fu (澪)
This moment (愛)
いつかくる日の夢(貴城・紺野)
踊りあかそう :「マイ・フェア・レディ」より(麻樹)
見上げてごらん夜の星を(舞坂。実父、坂本九の持ち歌)
アベ・マリア(玲)
月夜歌聲 :「月夜歌聲」より(音月・麻樹)
Time to say goodbye (安城)
Think of me (紺野・未来)
At the Grand Hotel :「グランドホテル」より(美郷)
I Dreamed A Dream (美穂)
そして今は(貴城)
Climb Ev'ry Mountain :「サウンド・オブ・ミュージック」より(全員)



2001年・星組エンカレッジ・コンサート
届いた(^^♪
Wunderbaとか曲目は割と被ってるのねぇ
高央りおさんの「彷徨のレクイエム」なんだろ
立派なんだけどちょっと違うような…

出演:(星組)毬丘智美・高央りお・鳴海じゅん・朝澄けい・真飛聖・涼紫央・毬乃ゆい・水城レナ・嶺恵斗・涼乃かつき・星風エレナ・琴まりえ・祐穂さとる・千琴ひめか・高宮千夏
第1部
Wunderbar :「キス・ミー・ケイト」より(全員)
Last Dance(高宮)
トレアドール(涼)
心はいつも :「パパラギ」より(涼乃)
Lovers Green :「PUCK」より(水城)
鏡の中の女の子 :「グランドホテル」より(星風・コーラス)
命をあげよう :「ミス・サイゴン」より(千琴)
私だけに :「エリザベート」より(琴)
The Last Night Of The World :「ミス・サイゴン」より(毬丘・高央)
川霧の橋 :「川霧の橋」より(嶺)
梅の想い :「花幻抄」より(毬乃)
木洩れ日の中で~春、名残の桜(毬丘・高央・鳴海・朝澄・真飛・涼・毬乃・水城・嶺・涼乃・星風・琴・千琴・高宮)
花に散り 雪に散り :「忠臣蔵」より(祐穂)
花夢幻 :「花夢幻」より(鳴海)
彷徨のレクイエム :「彷徨のレクイエム」より(高央・コーラス)
To all the girls I’ve loved before(真飛・コーラス)
Over The Rainbow :「オズの魔法使い」より(毬丘)
世界の終わる日まで :「ジュビレーション!」より(朝澄)
星に願いを :「ピノキオ」より(全員)

第2部
踊りあかそう :「マイ・フェア・レディ」より(星風)
シェルブールの雨傘 :「シェルブールの雨傘」より(涼乃)
All Ask Of You :「オペラ座の怪人」より(琴・朝澄)
I know him so well :「チェス」より(嶺・コーラス)
Alone Again(祐穂)
バレンシアの想い出(スペインの花):「誰が為に鐘は鳴る」より(鳴海・高宮)
This is the moment :「ジキル&ハイド」より(水城)
かわいい坊や :歌劇「蝶々夫人」より(千琴)
宝石の歌 :歌劇「ファウスト」より(毬乃)
熱愛のボレロ :「ラ・カンタータ」より(涼・コーラス)
MacArthur Park(高宮)
To Love You More(高央)
All By Myself(朝澄・コーラス)
アルゼンチンよ,泣かないで:「エビータ」より(毬丘・コーラス)
明日に架ける夢(真飛・コーラス)
愛の旅立ち(鳴海)
Climb Ev'ry Mountain :「サウンド・オブ・ミュージック」より(全員)


2002年・宙組エンカレッジ・コンサート
仙女の祈りだ~大興奮
この歌大好き(^_^)v
タマちゃん(潮はるか)の知恵の仙女が歌いまくってた
長靴をはいた猫
ダイちゃん(大滝子 現光原エミカ)の退団公演だから無理かもしれないけど
バウとかで再演しないかな~いい曲多かったもん
好きな曲が多いわ~
花組も欲しいな。。。

出演:(宙組)鈴奈沙也・優花えり・風輝マヤ・久路あかり・久遠麻耶・苑みかげ・美風舞良・速水リキ・天羽珠紀・悠未ひろ・巽希和・芽映はるか・織花なるみ・風莉じん・華絵みく・真木薫
第1部
未来へ :「エクスカリバー」より(全員)
アマール・アマール :「ノバ・ボサ・ノバ」より(速水)
この恋は雲の涯まで :「この恋は雲の涯まで」より(悠未)
仙女の祈り :「長靴を履いた猫」より(織花)
ラ・カンタータ! :「ラ・カンタータ!」より(巽)
心はいつも :「パパラギ」より(美風)
白い花がほほえむ :「ラムール・ア・パリ」より(芽映)
明日へのエナジー :「シトラスの風」より(全員)
This is the moment :「ジキル&ハイド」より(真木)
エデン(華絵)
祈り(天羽)
恋の夢(鈴奈・久遠)
かわらぬ思い :「ブラック・ジャック 危険な賭け」より(優花)
星の夜に :「サジタリウス」より(苑)
愛はるかに(風莉)
君はマグノリアの花の如く :「風と共に去りぬ」より(久遠・コーラス)
ああ、そはかの人か~花から花へ :歌劇「椿姫」より((鈴奈・苑)
身も心も :「うたかたの恋」より(久路)
愛の宝石 :「ラ・ラ・ファンタシーク」より(風輝)

第2部
アゲイン(全員)
追憶(苑)
Time to say goodbye(華絵)
As if we never said good bye :「サンセット大通り」より(真木)
It's All Right With Me :「カンカン」より(天羽)
悔恨 :「銀の狼」より(風輝・久路・久遠)
Bui-doi :「ミス・サイゴン」より(悠未・コーラス)
Buenos Aires :「エビータ」より(織花)
朝日の昇る前に :「華麗なるギャツビー」より(速水)
Can’t Help Falling in Love(巽)
Il Mio Cuoreva :「タイタニック」より(美風)
グラナダ(風莉)
The Music of The Night :「オペラ座の怪人」より(芽映)
かなわぬ夢 :「レ・ミゼラブル」より(優花)
これが恋(久路)
The Rose :「ローズ」より(風輝・コーラス)
Angel of Music~Think of me(鈴奈・苑)
愛と死の輪舞 :「エリザベート」より(久遠)
Climb Ev'ry Mountain :「サウンド・オブ・ミュージック」より(全員)


2002年・専科エンカレッジスペシャル
何故か無い曲がある
もう一度PCに取り込み直さないと。。。
よく知っている方々の安心して聞いていられる歌声(^^♪

出演:(専科)立ともみ・矢代鴻・萬あきら・京三紗・汝鳥伶・邦なつき・一樹千尋・箙かおる
第1部
オー マイ サンシャイン(全員)
Luck Be A Lady :「ガイズ&ドールズ」より(萬)
エストレリータ :「エストレリータ」より(邦)
I Cain't Say No! :「オクラホマ!」より(邦)
この愛よ永遠に -TAKARAZUKA FOREVER- :「ザ・レヴュー2」より(一樹)
あやめ売り(京)
Eyes on Me :ゲーム「ファイナルファンタジー」より(京)
筏流し(男役全員)
グラナダ(汝鳥)
おお我が人生(箙)
O'l Man River :「ショウ・ボート」より(箙)
想い出のサントロペ(矢代)
愛は君のよう(立)
風に立つライオン(立)

第2部
ああ宝塚 わが宝塚 :「レビュー・オブ・レビューズ」より(全員)
ラスト レター(一樹)この公演のための新曲
空の扉(矢代)この公演のための新曲
アコーディオン弾き(萬)
最後のダンス :「エリザベート」より(萬)
命の別名(京)
宝塚わが心の故郷 :「たからじぇんぬ」より(邦)
Over The Rainbow :「オズの魔法使い」より(一樹)
愛の宝石 :「ラ・ラ・ファンタシーク」より(一樹)
パリ カナイユ(立)
愛・それは… :「さらばマドレーヌ」より(汝鳥)
The Rose :「ローズ」より(汝鳥)
清く正しく美しく :「宝塚名曲選」より(箙)
You've Got A Friend(矢代)
夢 (Dream)(矢代)
ビューティフル ラブ :「ビューティフル・ピープル」より(全員)


Congratulations!! TAKARAZUKA 100th Anniversary Disc
トドさんとチエちゃん、マサオは何となくわかる
凰稀かなめさんの歌が響かなくて(@_@)
夢人は癖のある歌い方に慣れてるからかな~
また時間ある時に聞き直そう
DVD見てどなたがどの声かお勉強しなければ。。。
みっちゃん専科の頃で月組の2番手が居ないんやからメドレーに入れてくれたらよかったのに
( `ー´)ノ

1 Chic&Beauty Medley (蘭乃はな・愛希れいか・愛加あゆ・夢咲ねね・実咲凜音)
2 タヒチの歌 (轟悠)
3 恋を呼ぶ歌 (壮一帆・愛加あゆ)
4 未来へ (朝夏まなと)
5 風の街の心優しき悪党たち (早霧せいな)
6 朝日の昇る前に (紅ゆずる)
7 青いイシスの星 (龍真咲・愛希れいか)
8 愛と死の輪舞 (北翔海莉)
9 世界に求む-王家に捧ぐ歌- (凰稀かなめ・実咲凜音)
10 ひとかけらの勇気 (明日海りお)
11 うたかたの恋 (蘭寿とむ・蘭乃はな)
12 タカラジェンヌに栄光あれ (轟悠)
13 愛あればこそ (柚希礼音・夢咲ねね)
14 Cool&Dandy Medley (明日海りお・早霧せいな・紅ゆずる・朝夏まなと)
15 夢人 (凰稀かなめ)
16 花に散り雪に散り (壮一帆)
17 愛の宝石 (龍真咲)
18 心の翼 (柚希礼音)
19 Joyful!! (蘭寿とむ)
20 夜明けの序曲 (all members)


ラストダンスをあなたにー越路吹雪の愛唱歌よりー
第一部
ラストダンスは私に
夢の中に君がいる 朗読:遥くらら
永遠の誓い 遥くらら
ファイン・ロマンス 榛名由梨
筏流し 麻実れい
ビギン・ザ・ビギン みさとけい
センチメンタル・ジャニー 峰さを理・寿ひずる・大地真央
ブギウギ・パリ 瀬戸内美八
私の二人の恋人 麻実れい
ばら色の桜と白いりんごの花 麻実れい・遥くらら
フルフル 花宮らら・朝風めぐみ・草笛雅子
ブン 瀬戸内美八
ミラボー橋 明日香都
ジョリー・シャポー 大地真央
ミロール 寿ひずる
ギャマン・パリ 峰さを理
メケ・メケ 瀬戸内美八
パリ野郎 峰さを理・寿ひずる・大地真央
ろくでなし 麻実れい
ラストダンスは私に 榛名由梨

第2部
愛の賛歌 榛名由梨・瀬戸内美八・麻実れい
誰もいない海 寿ひずる
雪が降る 榛名由梨
サン・トワ・マミー 遥くらら
家へ帰るのがこわい 大地真央
夜霧のしのびあい 麻実れい
私の心はヴァイオリン 東千晃
じらさないで 瀬戸内美八
枯葉 寿ひずる
愛の幕切れ 峰さを理
オー・シャンゼリゼ 明日香都
セ・シ・ボン 峰さを理・寿ひずる・大地真央
バラ色の人生 みさとけい
私はあなたに首ったけ 榛名由梨
ユーヌ・シャンソン 瀬戸内美八・麻実れい
ラストダンスは私に 全員
昭和56年7月6・7日
宝塚大劇場で録音された2枚組のLPレコードを見つけました
ひょっとしてカセットテープに録ってるかもまたまた家探し

モック(遥くらら)全盛時
モックのアナウンス、朗読、歌から始まる
う、テープが伸びてると思いたい
歌手だけではダメなんでしょうかねぇ。。。
ショーちゃんのお歌を聞いてたらしんどくなってきた
メッチさん(東千晃)こんなに下手でしたっけ???
明日香都・みさとけいが2曲しかなくて
トリオ入れて5曲のショーちゃん
すごいトップスター押しやってんね
あの頃はさほど歌の上手な方居なかったような気がする
今の方がレベル高いんじゃないかなぁ



越路吹雪に捧ぐ
年末でも届くのねぇ
早速PCに取り込んで聴こう
と思ったら
新しすぎて?アンノーン(≧◇≦)
何処に行った~
で、探し出して題名やら何やら
全て手入力(;^ω^)
ツカレマシタ

さてこれから聞こうか
イヤその前にDVD見よう
( ˘ω˘)スヤァ
9人目のノルさん(稔幸)途中で寝ちゃったよ~

愛の賛歌が3人
マサオ・ウタコさん・コーちゃんご本人のライブ音源
代表曲だもんね
(・・?
群衆を春野寿美礼さんが歌ってるけど
ナツメさんの音源もある
楽曲もっとたくさんあるのになぜかぶってるんだろ
来年( *´艸`)じっくり聴くぞぉ

CD1
1 愛の讃歌(歌手:龍 真咲)
2 筏流し(歌手:涼風真世)
3 ブギウギ巴里(歌手:湖月わたる)
4 ビギン・ザ・ビギン(歌手:稔 幸)
5 セ・シ・ボン(歌手:貴城けい)
6 ジュ・テムレ(歌手:春野寿美礼)
7 枯葉(歌手:杜けあき)
8 メランコリー(歌手:稔 幸)
9 パリ野郎(歌手:凰稀かなめ)
10 アイ・ラヴ・パリ(歌手:朝丘雪路) モノラル
11 家へ帰るのが怖い(歌手:水 夏希)
12 パリの夜(歌手:深緑夏代) モノラル
13 悲しみよこんにちは(歌手:深緑夏代)モノラル
14 恋ごころ(歌手:壮 一帆)
15 君を待つ(歌手:貴城けい)
16 人生は過ぎゆく(歌手:真琴つばさ)
17 愛の幕切れ(歌手:安寿ミラ)
18 そして今は(歌手:姿月あさと)
19 ラストダンスは私に(歌手:一路真輝)
20 愛の讃歌(歌手:剣 幸)
CD2
1 ろくでなし(歌手:湖月わたる)
2 サン・トワ・マミー(歌手:凰稀かなめ)
3 雪が降る(歌手:龍 真咲)
4 明日は月の上で(歌手:麻実れい)
5 水に流して(歌手:水 夏希)
6 群衆(歌手:春野寿美礼)
7 パダムパダム(歌手:久世星佳)
8 美しさよ、さようなら(朗読:久世星佳)
9 ラ・ビ・アン・ローズ(歌手:麻実れい)
10 アマリア(歌手:一路真輝)
11 洒落にしましょう(歌手:安寿ミラ)
12 イカルスの星(歌手:壮 一帆)
13 誰もいない海(歌手:杜けあき)
14 ジジ・ラモローゾ(歌手:真琴つばさ)
15 群衆(歌手:大浦みずき)
16 ケ・サラ(歌手:大浦みずき)
17 シャンソン(歌手:姿月あさと)
18 夢の中に君がいる(歌手:寿ひずる)
19 ラストダンスは私に(歌手:安奈 淳)
20 眠られぬ夜の長恨歌(朗読:麻実れい)
21 愛の讃歌(LIVE)(歌手:越路吹雪)
DVD
レコーディングドキュメンタリー映像
<新録音アーティスト/収録曲>
安奈 淳 /  ラストダンスは私に
麻実れい /  眠れぬ夜の長恨歌(朗読)
寿ひずる /  夢の中に君がいる
剣 幸 /  愛の讃歌
杜けあき /  枯葉
安寿ミラ /  愛の幕切れ、 洒落にしましょう
涼風真世 /  筏流し
久世星佳 /  パダム・パダム、 美しさよ、さようなら
稔 幸 /  ビギン・ザ・ビギン
真琴つばさ /  ジジ・ラモローゾ、 人生は過ぎゆく
姿月あさと /  シャンソン
湖月わたる /  ろくでなし、 ブギウギ巴里
春野寿美礼 /  ジュテムレ、 群衆
貴城けい /  セ・シ・ボン、君を待つ
水 夏希 /  水に流して、 家へ帰るのが怖い
壮 一帆 /  イカルスの星、 恋ごころ
凰稀かなめ /  サン・トワ・マミー、パリ野郎
龍 真咲 /  雪が降る、愛の讃歌

特典:プロモーション映像
龍 真咲 / 愛の讃歌


麗人 REIJIN
元・宝塚男役トップスター、10名の麗人による“オトコウタ”のカヴァー・アルバム

1) Ti Amo / 湖月わたる
2) 接吻 / 貴城けい
3) I LOVE YOU / 和央ようか
4) 瞳をとじて / 春野寿美礼
5) レイニーブルー / 稔幸
6) 君は薔薇より美しい / 姿月あさと
7) 最後の雨 / 杜けあき
8) 君となら / 高嶺ふぶき
9) 僕がどんなに君を好きか、君は知らない / えまおゆう
10) 心の瞳 / 蘭寿とむ


第2弾麗人 REIJIN-Showa Era-
昭和の名曲を歌ってます。

1) 夜来香: 高嶺 ふぶき
2) 黒い花びら: 壮 一帆
3) 人形の家: 彩輝 なお
4) 別れの朝: えまお ゆう
5) 勝手にしやがれ: 湖月 わたる
6) いい日旅立ち: 貴城 けい
7) 恋: 杜 けあき
8) 恋人よ: 姿月 あさと
9) 恋人も濡れる街角: 稔 幸
10) 時の流れに身をまかせ: 春野 寿美礼
11) 瑠璃色の地球: 蘭寿 とむ
12) 見上げてごらん夜の星を: 涼風 真世


第3弾
麗人 REIJIN-Season2
メンバーが年長さんにシフト
ドストライクな年代
子育ても一段落してお金に余裕のある世代狙いかな
熱烈ファンが今も多いジュンコさん(汀夏子)を囲い込むために?
何故ショーちゃん(榛名由梨)が裕次郎?突出して古い曲(。´・ω・)?
もっと合うお歌有るでしょうに
裕次郎さんと言ったらジュンコさんの宝塚入学試験のお話を思い出してしまう
(;^ω^)

1 永遠に: 貴城けい
2 黄昏のビギン : 安奈 淳
3 リバーサイド ホテル: 汀 夏子
4 ロビンソン : 壮 一帆
5 さくら(独唱): 彩輝なお
6 どんなときも。 : えまおゆう
7 悲しい色やね : 高汐 巴
8 粋な別れ : 榛名由梨
9 時代おくれ : 平みち
10 主人公 : 瀬戸内美八
11 言葉にできない: 涼風真世
12 歌うたいのバラッド : 剣 幸

第4弾
麗人 REIJIN-Season2 Festa
夏のうた
また参加されてる方が微妙に変わってます
かしげちゃんはずっと参加してるのねぇ
ネッシーさん、ヤン、タニって歌手のイメージ無いけどなぁ
オトミさん抜けてショーちゃん残ってる
ま、今回の選曲ならヨシとしよう
…(。´・ω・)?上から目線シツレイシマシタ
珍しく久世星佳さん参加ですか
やっぱりトップの冠があると違うねぇ
ミネちゃん、ペーさんと来たら
わたしゃイーちゃんのお歌が聞きたい!!!

<Carnaval -カルナヴァル->
1.グラナダ 姿月あさと (3:12)
2.ベサメ・ムーチョ 貴城けい (4:31)
3.恋人よ我に帰れ 剣幸 (3:39)
4.シング・シング・シング 日向薫 (3:11)
5.マシュ・ケ・ナダ 彩輝なお (2:46)
6.エル・クンバンチェロ 大和悠河 (4:14)
7.わが死へのバラード~ブエノスアイレスで私は死のう~ 安寿ミラ (3:46)

<Matsuri -祭り->
1.少年時代 春野寿美礼 (3:28)
2.真夏の夜の夢 涼風真世 (4:57)
3.サムライ 真琴つばさ (5:27)
4.ガールフレンド 久世星佳 (4:23)
5.君がいるだけで 榛名由梨 (4:42)
6.ギザギザハートの子守唄 杜けあき (3:07)
7.熱視線 稔幸 (4:14)
8.星は何んでも知っている 汀夏子 (2:38)
9.愛のフィナーレ 峰さを理 (3:59)
10.サヨナラと云わないで 髙汐巴 (3:46)



すみれの花咲く頃 華麗なる宝塚の世界
Disc.1「ベルサイユのばら」
・ベルサイユのばら(1974~1976 各組)
・霧深きエルベのほとり(1983 花組)
・二都物語(1985 月組)

もう20年以上前のCD11枚組
PCに取り込んでいなかったので
一枚ずつ聞いて行こう~(*^^)v

最初はベルサイユのばら
あまりにも定番すぎて
初演をリアルで知ってる人や
マニアックな人には物足りなすぎるのでは?
だけどじゃ~んと音が鳴ると
懐かしすぎて、、、
ごらんなさい
ノベちゃんかわいい
最年長小公子やったはず
ってあれ?
次始まったのはばらベルサイユって再演の花組
ヨーコちゃんの声響くわ~
思ってたらミッキーさんが帰国してくれと叫んでる
忙しな~
革命が起こりましたはピーコさん
で、毒殺未遂が雪
今宵一夜は花
シトワイヤ~ンは星
牢獄は星ではなく再演の月
ロザリーがアフアフ泣くマチコちゃんでした
って初演ごらんなさいいだけ!?

霧深きエルベのほとりはミッキーさんのサヨナラ公演
ミッキーさん熱望のカール
コメディもこなしてはいたけど
実直な体育会系なので
ウエッティで少々重めに仕上がっております( *´艸`)

二都物語はマミさん(大地真央)のサヨナラ公演
紅はこべが明るい冒険活劇でオハナシって感じなら
リアルなダークな感じ
トップコンビのサヨナラなのに
心惹かれたルーシーはチャールズの妻になり
ルーシーのためにチャールズの身代わりでギロチンに
数さえ合っていればそれが誰でもいいって
どんだけ混沌としてたんだって話やけど
バウでのカリンチョさん(杜けあき)主演の誇りたかき愛の詩も身代わりの話やったような

懐かし~




Disc.2「あかねさす紫の花」
・虹のオルゴール工場(1963 星組)
 現代の日本を舞台にしたオリジナルミュージカル
 東京へ行きたいなは割と良く聞く機会が有ったので
 なんとなく知っていたけど再演は無いな( *´艸`)

・星影の人(1976 雪組)
 前年アンドレをやったとはいえ前作では2番手として定着してなかったターコさん
 土方さんで完全に2番手になられましたわねぇ
 雪組さんで数回再演されてる
 初演当時は綺羅星のごとくスターさんたちが居たので
 再演は物足りない気がしたんだけど
 玉勇さんがかばって亡くなるシーンは号泣しましたっけ
 初演のプログラムの台詞では
 玉勇と呼び捨てになってたけど
 さん付けの方が沖田はんらしおすなぁ( *´艸`)

・あかねさす紫の花(1976 花組、1977 雪組)
 ダブルトップで役の大きさがほぼ一緒だったショーちゃんオトミさんと違って
 当然ニンの大海人皇子をワンマントップのジュンコさんが演じ
 完全な主人公として手直しがされた
 下級生なのに受け止める大きさを求められる役が続きましたねぇターコさんは

・白夜わが愛(1979 星組)
 専科生のツレちゃんのサヨナラ公演
 星組トップ就任のルミさんはプロローグとフィナーレだけ出演
 役名はステンカラージンでしたっけ?
 モックはウタコさんにレクチャーしてもらって
 富山弁で熱演されてました



Disc.3「この恋は雲の涯まで」
・花のオランダ坂(1962 雪組)
 再演も見たことはないけど
 私は桃の花が好きはよく耳にする
 加茂さくらさんのバージョンはサスガ!の一言

 ヘンドリック・ズーフ - 真帆志ぶき
 つる - 加茂さくら
 松平図書 - 松乃美登里
 丈吉 - 秩父美穂子
 幼い日の丈吉 - 可奈潤子
 亀 - 大路三千緒
 弥平太 - 千波静
 松吉 - 葉山三千子
 留吉 - 岸香織

・この恋は雲の涯まで(1973 花組)
 こちらも再演も生では観られなかった
 ジンギスカンは源義経であったという伝説
 甲にしきさんが本物の鎧兜を着けるっていうので
 話題になったという話は伺ったことがありますが

 九郎義経 甲にしき
 静御前(カン)  大原ますみ
 金売り吉次 美吉左久子
 弁慶/承暉 神代錦
 佐藤忠信 麻月鞠緒
 藤原忠衝/ジャムカ 松あきら
 乾王陵 瀬戸内美八
 玲姫 銀あけみ
 ケレイト 八汐みちる
 ホマカイ 歌川波瑠美
 オサヤ 淡路通子
 チャレンカ 上原まり
 トンギャマ 室町あかね
 セトナ 有花みゆ紀

・虞美人(1974 星・花組)
 ハニーの初舞台(*^^)v
 2010年花組で再演されましたがこれも結局見てない

 項羽 鳳蘭
 虞美人 大原ますみ
 劉邦 麻月鞠緒
 殷通 清川はやみ
 項梁 沖ゆき子
 韓信 瀬戸内美八
 范増 美吉左久子
 乳母 瑠璃豊美
 万林 深山しのぶ
 呂  水代玉藻

・紫禁城の落日(1991 星組)
 ネッシーのサヨナラ公演
 とてつもなく大きい人でしたが
 運も持っていらした
 近い女官が裏切るって
 真紅なる海に祈りをでもあったな~とそれていく( *´艸`) 

 愛新覚羅溥儀:日向薫
 婉容:毬藻えり
 愛新覚羅溥傑:紫苑ゆう
 愛新覚羅浩:白城あやか
 倉石信吾:麻路さき
 文繍:英りお
 吉岡安直:麻月鞠緒
 柳場俊子:洲悠花
 麗華:邦なつき
 陳:葉山三千子
 栄源:星原美沙緒
 恒香:木花咲耶
 端恭:夏美よう
 英紹:阿樹かつら
 宮田中佐:鞠村奈緒
 松川大佐:卯月佳
 岡副洋二:一樹千尋
 犬丸秋彦:千珠晄
 村町亨:英真なおき
 近藤良也:光樹すばる
 吉住次郎:希波千愛
 町田鉄矢:天地ひかり
 松下勝:稔幸
 梅玉琴:出雲綾



Disc.4「ザ・レビュー」
・ノバ・ボサ・ノバ(1971 星組)
 初演は見てないけど
 オーロがもう少し書き込まれてたら主役になってたかも
 と言われるくらいツレちゃんのオーロはすごかったらしい
 みたかったな~

 ソール(義賊) 真帆志ぶき
 エストレーラ(観光客の富豪の娘) 大原ますみ
 オーロ(泥棒) 鳳蘭
 マール(物売りの男、ブリーザの婚約者) 牧美佐緒
 ブリーザ(物売りの娘、マールの婚約者) 大空美鳥
 メール夫人(エストレーラの母) 美吉左久子
 ルーア神父 安奈淳
 シスター・マーマ(尼僧) 水代玉藻
 ボーロ(ソールを慕う少年) 衣通月子
 ボールソ(オーロの子分) 松あきら

・ザ・レビュー(1977 花組)
 何故か続演の花組

・PUCK(1992 月組)
 ノバ・ボサ・ノバもストーリーがあるけど
 レビュー作品の中で何故かお芝居作品
 昔妖精今妖怪が枕詞のカナメちゃんのホンマに妖精やった作品

 パック 涼風真世
 ハーミア 麻乃佳世
 ボビー 天海祐希
 ダニエル・レノックス(ダニー)久世星佳
 ライオネル・ジャスパー(ラリー)若央りさ
 ヘレン 汐風幸
 オベロン 真織由季
 タイテーニア 羽根知里
 サー・エドワード・グレイヴィル 汝鳥伶

・ラ・カンタータ!(1994 星組)
 シメさんのサヨナラ公演
 主題歌は良く聞くけどねぇ
 そんなにスゴイ作品なんでしょうかねぇ
 テンプテーションは再演やったしね



Disc.5「ジャワの踊り子 」
・南の哀愁(1964 花・雪組)
 大ヒットした作品で何度も再演されているが
 1964年1月東京コマ劇場公演が収録されている
 50周年記念なのでしょうか

 ジョン 真帆志ぶき
 ナイヤ 加茂さくら
 ヘンリー 牧美佐緒
 ジョテファ 大路三千緒
 タブーの歌手 淡路通子
 テフラ 松乃美登里
 島の男 里美千尋
 マクレディ将軍 美吉左久子
 歌う女 秩父美保子

・ジャワの踊り子(1982 雪組)
 30年ぶりに再演されたゴールデンコンビ
 修学旅行生がラブシーンでざわついたという( *´艸`)
 初演のハジ・タムロン美吉左久子さんが伝説と化していたが
 尚すみれさんも怖かったよぉ

 アディナン:麻実れい 王宮の踊り子、独立運動のリーダーでもある。
 アルヴィア:遥くらら アディナンのパートナーで恋人だが、彼の正体を知らない。
 オースマン:寿ひずる アルヴィアの弟で踊り子であったが王宮を追放された独立運動の志士。
 アミナ:草笛雅子 果物売りの娘。オースマンと恋に落ち、独立運動へ。
 ハジ・タムロン:尚すみれ インドネシア人の独立運動を弾圧する警官

・琥珀色の雨にぬれて(1984 花組)
 何度か再演されている
 ブックレットに文句!
 ヒロインの若葉ひろみさんのシャロンが載ってない
 フランソワーズが2枚載っててマサエちゃんのファンだったから
 載ってるのはうれしいけど
 ペイさんラストの地方公演でシャロンはヒトミさんのものだ~
 痛感したのを思い出して寂しくなる

 クロード・ドゥ・ベルナール公爵 高汐巴
 シャロン・カザティ - マヌカン  若葉ひろみ
 ルイ・バランタン - ジゴロ    大浦みずき
 フランソワーズ - クロードの婚約者 秋篠美帆
 ミッシェル・ドゥ・プレール伯爵 宝純子
 エヴァ - 高級クラブ“フルール”の女主人 美野真奈
 アルベール - ジゴロ 朝香じゅん
 ピエール - ジゴロ 磯野千尋
 ジョルジュ・ドゥ・ボーモン伯爵 - 銀行家の富豪 但馬久美
 シャルル・ドゥ・ノアーユ子爵 - 生花商人 なかいおり
 ジュヌヴィエーヴ - ピエールの恋人 梢真奈美

・哀しみのコルドバ(1995 花組)
 初演ではなく、阪神淡路大震災で大劇場公演が中止になってしまった
 ヤンさんのサヨナラ公演

 エリオ・サルバドール - 安寿ミラ 花形闘牛士。
 エバ・シルベストル - 森奈みはる エリオの初恋の人で、ロメロの愛人。
 アンフェリータ・ナバロ - 純名里沙 エリオの恩師の娘で、彼の婚約者。
 ビセント・ロペス - 愛華みれ エリオの親友。
 フェリーペ・マルティン - 紫吹淳 ロメロの甥。
 リカルド・ロメロ - 真矢みき 実業家でエバのパトロン。



Disc.6「我が愛は山の彼方に 」
・我が愛は山の彼方に(1984 星組)
 キケさんの退団公演
 元々ツレちゃん達ゴールデントリオのための作品なので
 チャムガの役がかなり描かれてる
 植田センセーの脚本なので原作があるけれど
 生徒に合わせて改変している

 朴秀民 峰さを理
 万姫  湖条れいか
 チャムガ 山城はるか
 ブルテ  日向薫
 ジェリメ 南風まい
 エルチ  新城まゆみ
 竜淵   洋ゆり
 竜林   紫苑ゆう
 楚春   紫城いずみ

・別離の肖像(1987 星組)
 ミネちゃんのサヨナラ公演
 第3部のお芝居
 みじかくも美しく燃えを収録
 いきなり逃避行から始まりました

 シクステン 峰さを理
 エルビラ  南風まい
 レンナルド 日向薫
 ヨルゲン  紫苑ゆう


・ロマノフの宝石(1989 花組)

 オスカー 大浦みずき
 ソフィア ひびき美都
 ベルガー大尉 朝香じゅん
 アンジェロ 瀬川佳英
 セザール 真矢みき
 アドルフ 安寿ミラ
 ワルター伯爵 宝純子


・うたかたの恋(1993 星組)
 シメさんが復帰した東京公演

 ルドルフ - 紫苑ゆう オーストリア皇太子。
 マリー・ヴェッツェラ -  白城あやか 男爵令嬢。ルドルフに憧れを抱く少女。
 ジャン・サルヴァドル -  麻路さき ルドルフの従兄弟で親友。自由主義者。
 ミリー - 陵あきの ジャンの身分違いの恋人
 フリードリヒ公爵 - 夏美よう 陸軍大臣
 ヨゼフ皇帝 - 一樹千尋 ルドルフの父。
 エリザベート皇后 - 高ひづる ルドルフの母。
 ステファニー皇太子妃 - 万理沙ひとみ ルドルフの妃。
 ラリッシュ夫人 - 松原碧 ルドルフの従姉妹。
 ジェシカ - 葉山三千子 マリーの乳母。
 ヴェッツェラ男爵夫人 - 城火呂絵 マリーの母。
 マリンカ - 出雲綾 ボヘミアの歌姫。元ロシア貴族。
 ロシェック - 鞠村奈緒 ルドルフの老僕。
 ブラッドフィッシュ - 千珠晄 ルドルフの御者。



Disc.7「夜明けの序曲」
・夜明けの序曲(1982 花組)
・大江山花伝(1986 雪組)
・川霧の橋(1990 月組)
・雪之丞変化(1994 雪組)


Disc.8「忠臣蔵 -花に散り雪に散り-」
・小さな花がひらいた(1981 星組)
・あの日薔薇一輪(1987 花組)
・たまゆらの記(1988 雪組)
・忠臣蔵 -花に散り雪に散り-(1992 雪組)


Disc.9「エールの残照」
・丘の上のジョニー(1978 雪組)
・オルフェウスの窓(1983 星組)
・エールの残照(1994 月組)
・JFK(1995 雪組)


Disc.10「主題歌名曲集」
♪すみれの花咲く頃 毬谷友子
♪僕は君 鳳 蘭、安奈 淳
♪紅梅白梅 汀 夏子、順みつき
♪緑の乙女(アンジェリク) 棒名由梨
♪彷徨のレクイエム 寿ひずる
♪山の雫(あしびきの山の雫に) 大地真央
♪さよならは夕映えの中で 麻実れい
♪君、ときめきの花(ときめきの花の伝説) 剣 幸
♪炎のボレロ 日向薫、南風まい
♪SO IN LOVE 大浦みずき
♪みちのくの武士~天守に花匂い立つ 杜けあき
♪BROADWAY BOYS 涼風真世
♪ウィーンわが夢の町 一路真輝
♪かわらぬ思い(ブラック・ジャック危険な賭け) 安寿ミラ
♪ラ・トルメンタ -愛の嵐- 紫苑ゆう
♪ミー&マイガール 天海祐希、麻乃佳世
♪さよなら皆様 草笛雅子


Disc.11「さよなら公演 舞台あいさつ集」
真帆志ぶき
安奈淳
鳳蘭
汀夏子
瀬戸内美八
麻実れい
大地真央
峰さを理
高汐巴
平みち
剣幸
大浦みずき
日向薫
杜けあき
涼風真世
紫苑ゆう
安寿ミラ
天海祐希
一路真輝

なぜ真帆志ぶきさんからで
ショーちゃん、マッちゃん、ミッキーさんが飛んで飛んで(・・?

時を奏でるすみれの花たち ボーナスディスク
ヒストリームービー
何かな~と真っ先に見てみた
あ~ TCAプレスのCMページの写真 歴代トップの歌唱シーンの一コマだったのねぇ
ん、夢人のオトミさん画像が粗い
ナツメさんで劇的に画質が良くなった…頃からナマで見てないわ(^^ゞ
ワイド画面は最近。。。
各組同じようなもん
懐かし~よぉ

記念式典の虹の橋渡り続けて
大階段に並ぶだけで時間がかかったというだけあって壮観~


VTR日進月歩?

ミッキーさんのファンクラブの退団ビデオ持ってるけど
ミッキーさんの宝塚時代のTV録画無い
テープが高かったから?
いつデッキ買ったんやろ?

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: