全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日、一昨日と2日間、浦和にある埼玉県タクシー協会というところで、新任講習と言うものを受講してまいりました。タクシー乗務員としての接客マナーや、法令、知識などが主な内容です。この講習を受けなければ、タクシーの乗務員になれないというもので、講習終了後に受講終了証が交付されて、乗務員証が交付されます。また、県南中央部が特別区になっておりますので、その地域の乗務員さんは簡単な試験があり、合格しないと登録証が発行されないそうです。私が所属する営業区域は、特別区に指定されていませんので登録証ではなく、乗務員証になります。嬉しいことに、教習所で一緒だった他の会社の乗務員さんも、同じ日にタクシー協会で講習を受講されており、思わぬ再会にしばし談笑しました。更に、入社前に受けた健康診断で、同じ病院でご一緒した外国人のタクシー乗務員さんも、講習で一緒になり連絡先などの交換をしました。私が、再検査になってしまったもので入社が遅れた分、この外国人の乗務員さんは会社の指導乗務も終わり、一足先にひとり立ち乗務を開始するようです。明日は、指導乗務5日目です。残すところ1日です。そして、来週は最後に実際自分が運転して、指導員が助手席に乗りお客様をお乗せする研修を終えれば、いよいよひとり立ちです。入社=教習所入所から、約1ヶ月かかるようです。本番に向けて、緊張感が出てまいりました。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月26日
コメント(4)

本日、同乗指導4日目です。明日は、久々にお休みですが、先輩乗務員から近隣エリアの地図をコピーさせてもらったり、バインダーやファイル、おつり用の手提げ金庫みたいな個人で用意するものを準備する予定です。今日の同乗指導は、「お客様が乗降する時の注意」と言うテーマで、お客様を乗車させる際にドアを開けるときの後方確認の徹底や、ドアを開閉した際にお客様にドアをぶつけないよう安全な間隔や、開けるタイミングなどの注意、降車される際にドアを開ける時の、後方安全確認などの指導を受けました。今日は、秋分の日ということで土曜日と、祝祭日が重なり指導担当の乗務員も「今日は、動かないよ!」なんて言っておりましたが・・・9時に研修が始まって、15分以上駅で乗車待ち・・・やっぱり、今日はダメな日なんだと思っていたら。最初のお客様が乗車した頃に、突然の集中豪雨が始まり、走行中まったくというほど前方が見えないくらいの状態になりました。そこから、いきなり無線の嵐が・・・近くには、たくさんお寺さんや最近出来た大きな霊園があり、そこからの乗車依頼や駅からの送迎の連続で、時間以上休憩もトイレも行けないくらいフル回転でした。そうです。お彼岸のお墓参りのお客様が、午前中に集中したようです。圧巻は、午前10時から午前11時の1時間は、ほとんど1メーターのお客様ばかり、13回で1万円くらいの売上があったのには驚きました。その後に、隣の市までのお客様を乗せて、そこそこの金額ですが幹線道路が大渋滞で、金額に対して時間の割が合わないと言っておりました。都内のドライバーさんじゃ、ワンメーターは外れのようなことを申されますが、ここでは中途半端な4桁の金額の乗車が、繁忙時間帯は命取りになってしまうようです。同じ会社の他の車も、中途半端な距離の乗車が重なり、駅にはお客様が乗車の列を作り、無線は誰も出れない状態で、お客様を降ろした回送車の連絡を何度も連呼しておりましたが、誰も出ないもので、痺れを切らして携帯電話に連絡が・・・「〇〇市方面実車中です」と、返事をして終わりです。本日の研修終了時も、流れは止まらず、15時過ぎに駅に戻ってきたところで助手席から降りて、本日の研修が終了しました。終了間際に、15時まで(7時出庫)の売上を見せていただいたところ、4万円を超えていました。指導員曰く「こんなのなんん振りだろう?」と申され、にっこり笑っているところに、すぐに無線が入り研修終了でした。恵みの雨になったのかな?実際、私が乗務してたら道も判らないし、迎車で迎えに行くお客様の場所も分からないで、パニックになっているだろうな(汗)下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月22日
コメント(4)

本日、同乗指導3日目でした。今日のテーマは、接客マナーですが、特に指導は無くて、やはり地理関係やチケットの取扱いや、各病院ごとのつけ方などを教えていただきました。明日も助手席に乗っての同乗指導です。昨日、同乗指導をしていただいた先輩乗務員が、朝出勤してきて、昨日のその後の仕事の状況を話してくれました。私と乗っていた5時間は、約2万円弱の売上があったのですが、その後は夜まで上がりが悪くプラス15,000円くらいしか上がらなかったそうです。しかも、帰庫時間30分前くらいに、東京のあきる野市までのお客様の乗車を、帰庫時間オーバーを理由にお断りせざる得なく、後に並んでいた他社の乗務員さんに頼んで、乗車していただいたと言う落ちがあったそうです。これが取れれば、プラス22,000円の売上だったそうですが、更にその後のお客様も池袋までの乗車依頼だったのですが、こちらも帰庫オーバーになってしまうので、泣く泣く続けてお断りすると言う、なんとも悲惨な結果に終わったと嘆いておりました。こんな地方の私鉄の、急行も止まらない駅ですが、コツコツやれば結構稼げるみたいな感じです。ただ、駅周辺の住宅地は、高齢化が進んでいますが、元々が高級住宅地として名を馳せた所です。朝の病院送迎やら、買い物にタクシーを利用される地域で、ベテランドライバーは、早番中心で1日の売上の目標を終えると、残業もそこそこに帰庫してしまうような、特殊な地域のようです。ですから、日曜日や祝日などは、全く動かないとも言っておりました。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月21日
コメント(2)

18日より、いよいよ先輩乗務員の助手席に乗っての、実際の乗務指導が始まりました。初日は、何がなんだか判らずお飾りのような感じで、あっという間に時間が終わってしまいました。連休明けの火曜日ということもあり、午前中は病院への通院のお客様の送迎で、休む間もなくお昼になってしまいました。18日に同乗させていただいた指導乗務のドライバーさんは、実際は午前6時に出庫されていますが、私自身は午前9時より研修乗務になりました。朝の待ち合わせ時間の間も、自分の会社の他のタクシーだけでなく、同じ構内にいる別会社のタクシーも駅に着いては、次々とお客様を乗せて出て行ってしまい、声もかけられない状態でした。しかし、ようやく自分の会社の乗務員さんに声をかけられたのですが、「すぐに来ると思うから、そこで待っていて」と言われ、しばし待つことに・・・やがて、研修時間も10分過ぎた頃に「お待たせ~」と声をかけられ、そこから助手席に乗り込み、駅のタクシー乗り場に付けると、すぐにお客様乗車で、自己紹介も出来ないまま研修乗務が始まりました。ここ最近では、稀に見る忙しさと言うことで、12時に休憩を取る前に午前中の売上を見せていただいたら、2万2千円ほど上がっておりました。1時間ほど休憩をいただき、午後1時よりまた研修が開始されたのですが、指導員の先輩乗務員は、休憩中も3件ほどお客様を乗せて、10分で昼食を摂って私を迎えに来てくれたとのことでした。「こんなことは、滅多に無いから、稼げる時には無理の無い程度に頑張らないとね」と、言っておりました。午後の研修も終了する午後3時には、売上も3万円弱上がっており、「今日は、残業しない」なんて言っておりました。昨日は、午前中に、月に一度の明け番会議に出席し、自己紹介と顔合わせを兼ねて出席しました。午後から交通事故対策機構というところで、適性診断を受けて終わりです。今日は、2回目の乗務指導がありました。今日指導される乗務員は、遅番型の乗務員さんで、9時出庫で私の研修時間とスタートが一緒です。今日は、さすがにお客様の動きは鈍いようで、9時5分にお客様の乗り込みが有りました。そこからが判らないところで、流れが鈍いようですがそこそこ動き出し、休憩が入れられないまま14時までぶっ続けで同乗しておりました。途中、隣の市までのお客様をお乗せして、帰るところで隣の市の役所から営業区域方向のお客様をお乗せするよう無線で指示が・・・休憩無しで5時間で、売上が2万円ほどでした。昼食休憩が取れなかったので、1時間早く研修終了とのことでしたが・・・帰りがけに、初日指導してくださった乗務員も交えてしばし談笑していたら、「〇〇君が乗ってると、売上上がるな!」と言われ、それを聞いてた本日指導してくださった乗務員も「福の神だよ」などと申され、なんか喜ばれていました。研修が終わって、本社に所用で立ち寄って、今ブログを書いてみました。明日は、3日目の研修乗務です。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月20日
コメント(4)

昨日は、朝7時に自宅を出発して、鴻巣市にある免許センターへ2種免許の本試験に行ってまいりました。一昨日、教習所を卒業したばかりですが、間髪を入れずに受験したほうがいいと思い、勢いそのまま挑戦してまいりました。問題を開始すると、最初から模擬試験問題で出たことの無い問題に出くわし、時間をロスしてしまいました。教習所の自習室で、模擬試験問題を回答するのに20分とかからないのに、本番では試験時間50分のところ、約40分もかかってようやく全問回答しました。そんな具合ですから、今回は半ば不合格を覚悟しておりましたが・・・合格発表の掲示板に、自分の番号が・・・何とか、一発で合格できました。朝の8時半過ぎに試験の受付を済ませ、試験をして合格発表、免許の交付が午後3時・・・ほとんど一日かかっちゃうんですね?免許の交付を受けて、その足で勤務先のタクシー会社に、教習所の卒業と2種免許の合格の報告に立ち寄り、今後のスケジュールの確認をしてまいりました。この連休明けの18日に、社内の指導員により教育の開始の運びとなります。19日には、営業所の乗務員と顔合わせを兼ねて、昼食会があるようです。その後は、浦和にある自動車事故対策機構で、初任適性診断を受けに行くようなスケジュールになっております。いよいよ、来週から本格的に始めるっていう感じです。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月15日
コメント(6)

本日、教習所の卒業検定が午前中にあり、無事に合格でき卒業いたしました。明日は、免許センターにて学科の本試験に挑みます。まあ、1回で受かってしまえば問題ないのですが・・・どうですかね?それが終わると、いよいよタクシー乗務員としての研修や講習の開始になるのでしょうか?下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月13日
コメント(0)

早いもので、9月2日に教習所に入所して、本日で何事も無く見極めがいただければ、2段階終了です。明日一日空いて、木曜日が卒業検定です。順調にいけば、金曜日に鴻巣の運転免許センターで本試験に挑めます。教習所はともかく、鴻巣の本試験は遠い・・・なんせ、私の住んでいる所は、埼玉県でも県南東部ですが、免許センターがある鴻巣は北部に位置するところですから、電車を乗り継いでも1時間以上は楽にかかる場所に位置しています。ゆえに、本試験は一度で合格しなければ、通うのも一苦労です。今日は、目の前の最終教程を頑張って、受講してまいります。こんな時ですが、一昨日の日中に以前面接を受けた、某外車ディーラーさんから突然電話があり、「その後、就職のほうはどうされましたか?」と・・・試用期間中の給料は、27万円+資格手当1万円=28万円。本採用後(中古車部店長待遇)40万円+役職手当3万円+業績給=43万円+業績給。しかも、勤務時間は朝9時~夜8時までで、隔週2日制+1日休み、賞与あり、福利厚生万全。現実、私の友人が昨年の6月より勤務していて、現在は国産車の中古車部門に配属されており、やはり店長をやっていて、彼の紹介で面接を受けた経緯があります。待遇や勤務体系など、どれをとってもタクシードライバーよりリスクが少ないのですが、どうしても厚待遇を目の前にしても、今はタクシードライバーへチャレンジしたいという変わり者です。やっぱり、家族の生活とか考えると変ですかね?こんなチャンス、もう絶対に訪れることは無いと思うのですが・・・下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月11日
コメント(2)

昨日は、教習所で教習を始めて、ちょうど3日目になりました。実技・学科とも1段階が終了いたしました。実技の時間に夕立があり、最悪の状況下での1段階の終了でした。なんせ、1種免許と違い、方向転換や縦列駐車、鋭角走路、クランク・S字走行に加え、クランクバックやS字バック、方向転換などが主な実技になりますので、その度に窓を開けての安全確認などが要求されるため、教習終了の時には、車内も私の頭も右上半身もずぶぬれ状態でした。まあ、色々指摘をされましたが、無事に終了できて何よりです。おそらく、1種免許より、かなり色々うるさく指摘されますが、これも乗客を乗せるプロドライバーなら、それくらい細かく指導されてしかりだと思います。1段階終了の総合学習にもかかわらず、課題走行のポイントを教習者から降りて、雨の中何度も指摘・指導していただいた指導員に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。本日は、1段階終了後で、いよいよ2段階の学科に突入します。とはいえ、いつもは5時間から8時間教習所にいたのですが、今日は2時間の学科を受講して終了です。少しほっとしております。空いた時間は、全て残務処理で、保険会社に引継ぎの手続きやら、先月から残ってしまった仕事を終わらせるべく、休む暇なく動き回っています。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月05日
コメント(2)

昨日から、タクシー会社の養成乗務員として、教習所へ2種免許取得のために入所いたしました。28年ぶりに教習所へ通うという、ちょっと奇妙な感じでした。長年にわたる、運転の癖などを多く指摘されながら、不安と緊張の連続で1日目は終了しました。昨日は、朝の9時から夕方の6時過ぎまで、びっしりと教習でした。本日は、午後1番から夜の8時までの予定で教習所で教習を受けてまいります。まあ、プロのドライバーとしての始まりですから、頑張って行って参ります。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年09月03日
コメント(6)

仲の良い自動車整備工場さんから依頼の、アクセラのパーフェクトポリマー加工が、当店実質最終の仕事になりました。16年間の長きに渡り、ご愛顧いただき感謝の気持ちを込めて御礼申し上げます。明日から、いよいよタクシー会社の養成で、2種免許を取得するために教習所へ入所いたします。とはいうものの、今日現在でまだ、X-トレイルの12ヶ月点検&エアコン修理の車両と、VWゴルフの鈑金修理の車両をお預かりしている状態です。教習所に通い出したら、時間にも余裕は無いと思いますので、ご迷惑がかからなければいいなと悩んでおります。それから、本日は廃車のグランビアを引き取りに行き、中古車の買取でパジェロ・ミニが入庫予定です。中古車の買取といっても、これからは個人売買レベルしか出来ませんが・・・地方のタクシードライバーの給料では、とても生活が出来るレベルの給料はもらえないと言われていますので、また副業などの兼職も禁止されているので、少しでも家計の足しになることは、なんでもやらないといけない状況になりそうです。まあ、まだスタートラインに立ったばかりで、実際に何も始まっていないのですから、これからどうなるか期待と不安でいっぱいです。とにかく前へ進むだけです。これからも、ブログは続けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。まあ、タイトルは替えると思いますが・・・廃車無料サービスは、こちらからどうぞ。車を買い換えたけど・・・今の車を廃車するのも有料だし?使わなくなった車が、置きっぱなしで税金ばかりかかって・・・なんてお悩みの方!自走が可能で、当店まで持込が可能で廃車にかかわる書類が揃えば、廃車完全無料で手続きいたします。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑) 当店のご案内は、こちらです。当店のHPは、こちらからお願いします。【関連ワード】カーフィルム・グラスコート・ガラスコート・カーフィルム・スモークフィルム・フィルム・ スモークガラス・カーポリッシュ・ポリマー加工・ボディコーティング・フッ素コート・テフロンコート・カーコーティング・ポリマーコーティング・塗装飛び・ペイント除去・カーケア・自動車ガラス・自動車ガラス修理・カークリーニング・ルームクリーニング・室内清掃・内外装仕上げ・カーワックス・手洗い洗車・洗車・ガラスリペア・ウインドリペア・ フロントガラスのひび ・ フロントガラス 修理 ・車キレイ・車磨き・ボディガラスコート・ガラスコーティング・ガラス撥水コート・中古車販売・格安中古車・中古車買取り・中古車無料査定・無料で廃車・ポンコツ車・廃車・不要車引取り・ケイ素系コーティング・シリカガラス・車おそうじ・車清掃・自動車室内清掃・名義変更・車庫証明・オークション代行・オークション落札代行・オークション出品代行・オークション仲介・個人委託販売・廃車無料サービス・新古車販売・不要車買取・自動車ガラス【主要エリア】埼玉・足立区・草加市・越谷市・春日部市・松伏町・岩槻・さいたま市・川口市・千葉・野田市・流山市・葛飾区・三郷市・吉川市・八潮市・杉戸市・宮代・幸手市・久喜・蓮田
2012年09月01日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

