全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
27日(土)は、ひとり立ちして8日目の乗務ですが、8日目にして帰庫時間をオーバーしてしまいました。私の会社は、日勤の月/20日乗務なので、休み明けの1日目の乗務時間は、厳しく制限されています。土曜日で、上りの最終電車が無くなった後あとから、下りの最終電車が終わった時間帯から動き出し、乗り過ごしのお客様を越谷・東京方面への送迎で休むまもなくタクシーを走らせていました。終電関係の仕事が、ひと段落すると、行きつけのスナックのママさんから「今日は、出番なの?」と、タクシーの依頼の電話を頂きました。途中、先輩のアドバイスもあり、終電後の駅の近辺を回って、近隣のお客様を送迎した後にお電話を頂いたスナックへ・・・そこでビックリ(汗)お客様が、残り3組で別方向、運賃にして2500円~3500円の距離のお客様で、10分くらいで往復出来る距離ではありません。頼りになる先輩も、お店に着く寸前に無線で仕事を上がる連絡を入れてしまったようで、携帯電話にも出てもらえません。帰庫時間までは、1時間あまりありますが、正直自信はありませんでしたが、お店のご厚意で3組のお客様のお勘定を時間差でずらしていただき、一番近いお客様からピストン輸送開始です。1件目は、15分でお店に戻って来れましたが、2件目は国道を越えて奥地へ向かいお客様で、深夜の国道横断は、信号の間隔が国道優先で待ちが長いんです。往復で30分かかって、いよいよ最後のお客様を送迎です。帰庫時間まで30分弱しかありませんが、車庫方面のお客様だから間に合いかと思いましたが、お客様のお宅までの間に深夜工事で、片側通行の場所があり、お客様を無事に降車いただいた時点で、帰庫時間まで7分しかありませんでした。お客様を降ろした住宅街を抜けて、車庫へ戻る最短の道を通って車庫へ到着。乗務員カードを抜いて、帰庫の手続き開始・・・2分の帰庫時間オーバーで、翌日は欠勤扱いになってしまいました(泣)実は、昨日は公休だったのですが、1乗務目の帰庫時間オーバーで、公休ではなく欠勤になってしまったんです。昨日は、折角の休みなのに、気分はブルーになってしまい。何もする気になりませんでした。今日は、通常の休みで気分転換しています。アルコールチェックにしても、帰庫時間オーバーにしても、酒気帯び運転にならない微量の反応でも欠勤だし、1分でも帰庫時間がオーバーすれば、1日目の翌日は欠勤になってしまうし、厳しい世界だなと実感しました。毎日が、勉強の連続です。これから気をつけて、頑張ってまいります。デジタルアルコールテスター ホワイト アルコールチェッカー・ブレスチェッカーポケット測定器...価格:1,240円(税込、送料込)下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年10月29日
コメント(2)

昨日は、晴れてひとり立ちデビューの日でした!が、点呼前に行う、アルコールチェックで引っかかり、乗務禁止処分になってしまいました。前日は、お酒も控えて夜の10時には就寝したのですが、なぜかアルコール反応が出てしまいました(汗)勿論、酒気帯び運転の違反になるようなアルコール濃度ではありません。最初に計った時は0.035mg/lで、うがいをして再度計測すると0.025mg/lで、この時点で乗務禁止処分を言い渡されて、アルコールチェックで0になるまで車庫待機になり、30分もしないうちに再計測すると、数値が0になりそのまま帰宅しました。前日、お酒も飲まないでアルコールの反応が???思い当たることと言えば、ひとり立ち初日で、車庫から営業所に点呼に向かう途中に、コンビニでタバコと、リポビタンDを買って「ファイト!一発!」よろしく、一気飲みしてから営業所で点呼に向かったのがいけなかったようです。ドリンク剤が、アルコールチェッカーに反応したとしか考えられません(泣)2度、アルコール検査をしてNGだと、乗務禁止処分(欠勤扱い)になる決まりがあり、自分の不注意とはいえ、初日を台無しにしてしまって、かなり凹みました。事実、30分でアルコール反応が消えるなんてこと、アルコールを前日遅くまで摂取していたら、考えられませんからね?しかも、その後も厄は続いて・・・車庫にタクシーを入れて、自家用車で帰宅する途中で、一時停止違反で止められると言う出来事もありましたが、こちらは停止線から若干離れているところで完全停止して、左右の確認をして発進させたことが認められて、注意だけで済みましたが、これで違反切符なんか切られた時には、もう仕事まで辞めたくなっちゃうところでした。本日は、お休みですが・・・昨日も、逆に乗務禁止でゆっくり休めたので、明日から気持ち新たに頑張って行きます。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年10月17日
コメント(12)

毎日、疲労との戦いになってまいりました。体が慣れていないんでしょうね?2日乗務して、1日休みのパターンなのですが・・・疲れが全く抜けません。研修乗務期間も、残すところあと3日間です。やはり、1日目の乗務は無理せず、最低拘束時間を基準に乗務するようにしないと、体が壊れてしまいそうですね?焦らずやって行きます。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年10月11日
コメント(4)

お久しぶりです。先週の3日より、一人で実際にお客様を乗せて乗務しております。最初は、結構疲れるもので、日記も更新出来ませんでした。10月3日より、2日乗務して1日休みのパターンで勤務していますが、あくまで研修期間なので時間は、基本が9時から17時のようですが、駅付けで無線を受けるわけでは有りませんので、昼間の動かない時間はかなり長い時間乗車待ちを余儀なくされます。待つのも仕事なんですね?一応、会社では勤務時間は言われていますが、正式な勤務にあわせて体を慣らしていかなくてはいけませんので、3回目の乗務の時には早番で出勤して、12時間程度勤務して上がり、4回目の乗務では遅番で出勤して、終電近くまで拘束時間一杯の16時間粘ってみました。売上目標とかはありません。とにかく仕事に慣れることと、他の人の無線を聞いて地図上で場所をイメージするよう言われております。15日で締めなので、16日より正式に通常勤務になるそうなので、そこからの売上が私の給料に跳ね返ってくるそうなので、それまで無線で言っている目標物や店舗など、時間の限り覚えて行きたいと思います。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2012年10月08日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1