全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
相も変わらず、大きな当たりも無く終了しました。雨が降り出すと、お客様が一斉に乗り込みだすのですが・・・まあ、ワンメーターのオンパレードですが(汗)営業回数が、切りの良いところで40回で上がりました。税込¥41,280也です。ロング1本でも欲しかったですが、終電後はお客様も歩いていないような閑散とした雰囲気だったので、そそくさと撤収しちゃいました。ノンカフェインでご家族一緒に健康バナバ茶【賞味期限】2013/09/14NLティー100% バナバ茶 1....価格:199円(税込、送料別)私は、バナバ茶を飲み始めて、約3ヶ月で体重が4.5kg減り、血糖値が180→120まで減少しました。現在も継続して飲んでいます。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2013年10月25日
コメント(2)
![]()
会社を移籍してから、苦戦続きで書くこともないくらいですが・・・今度、移籍した会社が入構している駅は、私鉄沿線の急行が停車する駅です。東口と西口に入構していて、東口側が私の所属している会社がメインで担当していて、ロータリーから国道4号線に通じていて、終電時間帯はロングが期待できることと、昔からの法人ユーザーのチケット利用が多く、朝夕の通勤時間帯のご利用が多く、1回のご利用が¥1400~¥2000の料金が期待できます。また、無線配車も比較的多く営業がしやすいです。西口側は、メインの会社は鉄道系で、そこに私の会社のタクシーも数台入構していて、公立の大学や私立高校、中規模の病院や住宅地、隣接する市に大規模な団地があったりで、ワンメーターの比較的近距離のお客様の送迎がメインとなります。私は、メインではない西口を担当しています。なぜなら、今までも乗務員がメインではない西口には、基盤がないから無線も無いに等しいので行きたがらないと言う事情もあり、台数も少ないことから肩身も狭い思いを強いられると言うことも一員のようです。でも、こんなワンメーターばかりのご利用の駅ですが、雨でも降ったりすると学生やら買い物帰りやらのお客様のご利用が多く、営業回数50回以上で、売上が5万円を超えるなんてこともあります。特徴としては、住宅地が多いところですから、終電が終わると人通りが無くなります。東口側は、飲食店などが多く存在して、終電後もお客様が比較的ご利用がありますが、西口では期待が出来ません。従って、終電が終わると営業終了という感じになります。私の場合、終電が終わると深夜バスの到着と、懇意にしてもらっているスナックなどの飲食店からの直接のご依頼を待って、人気の無い駅に待機しています。今のスタンスでは、1日の営収が4万円平均を切る状態なので、なんとか工夫をして4万円を上回るように頑張って行きたいと思っています。埼玉で、タクシードライバーをやっている方、皆さんはどうしていますか?ノンカフェインでご家族一緒に健康バナバ茶【賞味期限】2013/09/14NLティー100% バナバ茶 1....価格:199円(税込、送料別)私は、バナバ茶を飲み始めて、約3ヶ月で体重が4.5kg減り、血糖値が180→120まで減少しました。現在も継続して飲んでいます。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2013年10月23日
コメント(0)
![]()
タクシードライバーになって、早1年が過ぎました。あっという間に、1年が過ぎたという感じです。そこで、今まで経験してきた中で、新人タクシードライバーを敬遠するお客様に遭遇することが何度かありました。ワンメーターのごく近距離のご利用のお客様にも結構いたりします。「新人乗務員ですから、地理が不案内なところもございますが、よろしくお願いいたします。」なんて、会話をすると「他の車に乗ってもいい?」と、そっけなく言われて後ろの車にご乗車なんてことも・・・意外に、ワンメーターのエリアのお客様のご利用って、地方の駅のタクシーって多いものですけど、そのエリアを覚えるのって結構神経使いますね?タクシードライバーも、最初からベテランのようになんでも道を知っている訳ではございません。お客様に教えを乞うたり、諸先輩方から教えを乞うたりしながら、知識としてどんどん吸収していくものです。路線バスのように、決まったルートを毎回走行する訳でなく、毎回違った行き先や道路を走るわけですから、全くの素人から転職してきた新人ドライバーを育てるという意味からも、温かく見守って欲しいものです。お客様にとって、同じ料金で新人ドライバーに道を教えながら目的地に向かうというのは、サービス的に不公平じゃないかと言うご意見もあるかと思いますが、古い体質から抜けられない旧態然としたドライバーの言動や接客態度に不満を持たれたことはありませんか?道を知っていても、接客が悪くてもいいのですか?若い世代のドライバーを育てていくのは、会社ではなくご利用する側のお客様ではないでしょうか?私は、元々が営業マン出身で、しかも新人の教育トレーナーなども経験してきましたが、職種は違いますが接客業であることには変わりません。その私の立場から考えると、一人の新人ドライバーを育てるのは、ご乗車いただくお客様に他ならないと思っています。会社にドライバーの教育なんかを求めるお客様も多く見受けられますが、タクシードライバーは会社を一歩出れば一匹狼と同じです。そのドライバーの資質が、その大半を占めてしまいます。勿論、社内教育という名目の研修会はありますが、会社より個人の質なんです。その個人の質を上げるのも、お客様からの温かい励ましの言葉や、未熟なドライバーに対してのご理解・ご指導の積み重ねだと思っています。失敗を重ねて人間は成長していきます。質の高いドライバーは、失敗をバネに道を研究したり、接客サービスに心を砕いています。新人ドライバーが入ってきて、悩んでいるのを見ていると他人ごとではなく感じる今日この頃・・・ノンカフェインでご家族一緒に健康バナバ茶【賞味期限】2013/09/14NLティー100% バナバ茶 1....価格:199円(税込、送料別)私は、バナバ茶を飲み始めて、約3ヶ月で体重が4.5kg減り、血糖値が180→120まで減少しました。現在も継続して飲んでいます。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2013年10月15日
コメント(2)
![]()
一見楽そうに考えていましたが、なかなかこれがしんどいです。会社を移籍してから、早11乗務を消化しましたが、体が慣れません。今まで日勤で、2日乗務して1日休み、2日乗務して連休というパターンでしたが、1日乗務して明け休を繰り返すパターンになりました。従来より勤務時間は長くなりましたが、翌日が休みで体は楽になるかと思いきや、しんどいです。しかも、売上が以前勤務していた会社での1日当たりの売上を大きく下回っている状況が続いています。1日の勤務時間が長くて、それでも売上が下回るってどういうこと?なぜか、この9月後半から、売上が激減しているそうです。ヤバイ・ヤバ過ぎる・・・移籍初の月が、悪い状況のときにぶつかってしまったようです。まあ、なるようにしかなりませんから、慌てずマイペースで締めまでの残りの乗務をこなしていきます。ノンカフェインでご家族一緒に健康バナバ茶【賞味期限】2013/09/14NLティー100% バナバ茶 1....価格:199円(税込、送料別)私は、バナバ茶を飲み始めて、約3ヶ月で体重が4.5kg減り、血糖値が180→120まで減少しました。現在も継続して飲んでいます。下のタグを1日1回クリックして下さい!!ブログランキングに登録しています。下記のタグをクリックして下さいね(笑)お願い~お願い~お・ね・が・い・だ・か・ら(笑)
2013年10月11日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1