幸せの楽しいお菓子レシピ

幸せの楽しいお菓子レシピ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【折り紙記録⑤】鶏,… New! 晴れたらいいね。さん

January 13, 2011
XML
こんにちは^-^

今年もよろしくお願いいたします。

レーズン入りおからクラッカー3
さくさくレーズンパイ に生おからをたくさん入れたら
カリポリとした香ばしいクラッカーとなりました。
おからの風味はほとんど感じませんでした。

レーズン入りおからクラッカー4
冬休みは、お豆腐屋さんでおからをたくさん頂いてきて、
おから入りのお菓子やパンを色々作っていました。



    レーズン入り☆おからクラッカーのレシピ



●材料(天板2枚分)

生おから                       150グラム  



油(なたね油、サラダ油など液体油)       50グラム  

塩                            4~5つまみ

レーズン                        80グラム 


●作り方

1.オーブンを180℃に温め始めます。
  天板にオーブンシートを敷きます。
  レーズンは1/2~1/3くらいの大きさに切ります。  

2.大きめのボウルに生おから、塩、油、カットしたレーズンを入れて
  おからのダマをつぶすようにヘラやフォークでよく混ぜ合わせます。

3.2に薄力粉を加え(粉ふるいは不要です)、ヘラやフォークや手で

  初めのうちはポロポロとしていますが、よくこね混ぜているうちに
  だんだんと少しずつおからと粉がなじんできます。
  手でこね混ぜる方が早くなじみます。

 ※生地がいつまでもまとまらない時は
  水を小さじ1(分量外)足して様子を見ます。

4.必要なら打ち粉をしながら、めん棒で生地を厚さ2~3ミリにのばし、
レーズン入りおからクラッカー1

  包丁で3センチ×3センチ角に切り、天板に乗せていきます。
レーズン入りおからクラッカー2

 ※生地を寝かす必要はありません。
 ※のばす作業には生地を半分に分けることをおススメいたします。

5.予熱しておいたオーブンで15分~17分ほど焼きます。
  焼き色がクラッカーのフチに少し付いてきたら焼きあがりです。
  あまり長く焼くとレーズンが焦げてしまうので
  焼き時間に注意します。  
  オーブンから取り出した直後は生地がしっとりしていますが、
  完全に冷めるとカリッとしてきます。

お料理メモお料理メモ♪

生地をのばす時に厚くならないように(厚みは2~3ミリに)
気を付けると、カリッとした食感になります。


生おからはメーカーによって水分量が違うようです。
すべての材料を混ぜ合わせても、ひとまとまりにならない時は
水を少しずつ足して様子を見ます。


コーヒー

今年も良いお年を☆^-^☆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 13, 2011 02:41:58 PM
[タルト、パイ、クラッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: