全4件 (4件中 1-4件目)
1

キャンプ2日目。残念ながら、かなりの土砂降り。昨日よりもすごい。風もすごい。タープもテントも破壊されていく・・・。8:30 朝の集いです。6:30にパンを配給し、8:30になっても食べ終わっていませんでした。だらだらだらだら・・・。雨なので、素早く動いて欲しかったのですが、残念でした。正しい制服の着用方法を教えています。ドリルで穴を開け、椎茸菌のダボを打ち込んでいきます。新入隊員は、慣れない手つきでドリルを扱っていました。ナタで端部を削り、名前を刻んでいます。でも、ナイフが今一切れないのと、手がかじかんでいて、うまくいきません。軍手も乾いたものはもう無く・・・。全体に、25個の穴を掘るように支持したのですが、ほぼ1カ所にかたまっている様子。こ、これでは・・・うまくいかん・・・はず・・・。きれいに並べて、完了。土砂降りなので、わざわざ濡らす手間は省けたけど、やっぱ晴れている方がよかったわ。とても時間内にご飯が炊ける状態ではなかったので、パンに切り替えました。そして、寒さに震えるスカウト達。ここで、撤収が決定しました。続行は無理でした。強風で潰れたテント。個人装備もビチャビチャです。閉会式。なんと、雨が上がりました。そして、しばらく降らなかった。あう・・・。よほど何かがあるのでは無かろうか?祟られている~。そんな訳で、最初のキャンプは幕を閉じました。ドッロドロです。お母さんの悲鳴が、夕方 聞こえてきました。ま、事故もケガもなくてよかったです。来月は、晴れることを信じて、頑張ります~。
2009年04月26日
コメント(0)

今日は朝から土砂降りです。こんな日でもキャンプに行く、BS隊。はたしてどうなるのであろうか・・・。東金沢駅に集合し、電車の乗り方から教えて、キャンプ場を目指します。今度から、自分で集合場所まで来ることになります。金沢では、電車に乗る機会が非常に少ないので、ここから教えていきます。無事に電車で集合場所の駅に到着。やっぱり晴れることはなく、ここから雨の中、2kmほど歩いてキャンプ場へ。資材搬入後、開村式。午前中は、土砂降りの中、設営。写真無いです。で、午後から、訓育している所です。ロープワークを集中的に。巻結びもできないと、作業にならん!そんな訳で、ロープワークです。なんだかんだで16時になったので、夕食作り。今日は、鳥の丸焼きがメインです。新入隊員歓迎パーティですが、食事も新入隊員と共に作っていきます。ガンガン作っていきます。2年前に作ったシイタケの原木から、こんなに大きなシイタケが採れました。夕食のミネストローネに入れました。どうだ!この丸焼き!うまそうであろう!これがここの名物だ!!スカウト代表から、歓迎の言葉。なかなかいい言葉でした。答辞。これまたしっかとした答辞で驚き。丸焼き、入刀~~~~。いよいよ、丸焼きを頂きま~~す!とにかくでかいので、豪快に切り分けていきます。調理をした新入隊員より、今夜の献立の説明。これもなかなかいいか出来でした。抜き打ちなのに、しっかりしているな~。腹ぺこなので、がっつがっついきます。乳飲み子を抱えた副長も戦っています。すでに腹一杯だけど、なんとなく無理して食べている班長。あ!タチカマ、ぶっこわれてる・・・。強者どもの、夢の跡・・・。スカウトソングの練習をして、今日は終わり!雨だったので、夜の散歩も中止。来月です。晴れれば。水没しているテントで、みんな一晩過ごしました。
2009年04月25日
コメント(0)

花祭りの後、団本部に移動し、入団・上進式が行われました。団本部で、おごそかに入団上進式が行われました。BS隊に新しい仲間が来ました。その前に、上進試験です。CS隊にも、BVS隊にも新しい仲間が加わりました。本当に、おめでとうございます。その後、BS隊は保護者会です。たくさんの方に支持されて、本当にうれしい限りです。(BS隊の写真しかないので、このような感じになりました。他にも写真があれば、追記をお願いします。)
2009年04月05日
コメント(0)

花祭りでした。お釈迦様の誕生日をお祝いします。当団は、西本願寺派なのですが、お東の花祭りに参列しました。金沢東別院で行われました。たっぷり甘茶をかけて、願掛け中です。今年は、天気にも恵まれ、桜もきれいに咲いていました。
2009年04月05日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
