全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日は、高校相撲大会奉仕のために、全員早起きです。でも、上班達が全員寝坊。ありえんわ・・・。待機するスカウト達。高校相撲大会の国旗掲揚です。先輩が掲揚するのを見て学ぶスカウト達です。掲揚待ちのスカウト達。かなりの強風で、あげるのも大変な状況です。そして、なんとか無事に揚げました。がんばったね!サイトに戻って、竹でご飯を炊く竹飯作り。まずは、竹を切って作ります。ご飯を磨ぎ、水の量を量って作っていく信号トリオ。マシュマロとウィンナーも焼きます。でも、竹飯が疎かに・・・・。竹飯を一生懸命炊きあげる信号トリオ。うまく炊けたかな?失敗したなら、また来年頑張ろう!飯を食って片づけして解散しました。この後、国旗を降納に最少人数で行きました。終了したのは20:15でした。帰宅したら、ほとんど21時でした。長い一日、お疲れ様でした!
2010年05月23日
コメント(0)

いい天気になりました。さて、今月もがんばって行きます。まずは、24時間営業のスーパーで早朝から各班で買い出し。これがこのキャンプの楽しさを決める重要な要素。今日の建築計画の説明。最初はつまらないけれど、作っていくと楽しくなっていくのであった。これが図面。これでできるのか?まずは竹を切り出す。タケノコで遊ぶ。竹を割って、パーツを作る。言われていない物を作ってサボる。ブランコに逃げる。土台を作っていく。何がなにやら分からんけど、言われるがまま作らされていく。パーツが足りなくなってきたので、追加で作っていく。この辺りから、仕事に責任感が出始め、スピードが上がる。形になり始め、仕事の要領もわかり、楽しくなって来たところ。地道だが、大事な作業中。手つきが職人のようになってきた所。右翼の完成が見えたので、左翼に取りかかる。左翼は女子スカウトが主体で進む。女子スカウトも果敢に戦う。何とか完成!ブルーシートで見栄えは悪いけど、片側3mずつ伸びて、かなり広くなりました。その後は、のんびり。(作業しているスカウトは、まだまだ頑張っています)広々と夕飯を作りました。リーダーは、パエリアとイワシの蒲焼きなど。今回は、各班で料理を頑張りました。KAT-TUN班は、ポテサラと冷しゃぶ。ヘイジャン班は、野菜炒めと・・・ドム班は、カレーだ!これで夜が更けていき、今日はこれで終了です。明日は、全国高校相撲大会の国旗掲揚の奉仕があります。
2010年05月22日
コメント(0)

今日はぷっち隊集会でした。今回は、近所の山にハイキング、行った先でオリエンテーリングという、昨年と全く同じ内容で行きました。パトローリング隊形で、目的地の卯辰山健民公園を目指します。地獄の階段を上っていきます。休憩。シルバコンパスの使い方を教えています。16方位も教えました。オリエンテーリングスタート。だいたい1時間半~2時間で回ってきてくれました。なかなか優秀。その間、私達は、スカウトハンドブックをチェックしていました。うん、新入は全員 初級に進級だ。それから、キックベースで大盛り上がり。出発時間をかなりオーバーしてしまった。時間もオーバーなのに、のんびりしてしまいました。帰りはちょっと急ぎ足で。いい日でした。
2010年05月08日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


