全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は、ケーキ作りとミニ門松作りでした。今年最後の隊集会は、一日遅れのクリスマスとお正月に向けての準備となりました。まずはその前に、雪合戦で軽く体を温めます。それから、やっとスタート。まずは、段ボールを広げて、内側にアルミホイルを貼り、段ボールオーブンから作っていきます。副長のクッキング教室で、ケーキの作り方を勉強。即実践。副長は、料理教室の先生だったこともあるので、ケーキも教え方もとても上手です。スカウト達もうまくできるか・・・ハンドミキサーをボールの中に落としました~。生クリームを大量に作り、飾り付け。一部のスカウトは、平行してミニ門松の準備を手伝います。イチゴサンタが大量にできあがり、ブッシュドノエルも出来ました。パテシエ達が職人技で仕上げ、完成。全部一瞬で美味しく頂きました。ミニ門松も、上手に出来ました。全部並べると、中々壮観。いいお正月になりそうです。副長が転勤で帰ってしまいます。みんなで「弥栄」を送りました。短い間でしたが、ありがとうございました。
2010年12月26日
コメント(0)
今日はカブ隊のクリスマス会の見学です。カブ隊はビーバーにいろいろ歌や合奏、ゲームや手品、カブ隊での体験談などをビーバーに発表してくれるためたくさん準備してくれました。それも1組から4組までそれぞれ志向を凝らしていました。特に手品は人気がありました。副長からはサックスの演奏のプレゼントもありました。最後にカブ隊の作ってくれたポップコーンをいただいて、満足。これでみんなカブ隊に上がってくれると信じています。他の写真はこちらで
2010年12月23日
コメント(0)

今日は、太鼓のイベントの中で行われる、お餅つきの応援に行ってきました。会場に向かう途中、正面に虹が見えました。現地は小雨で、途中から晴れました。イベント用の餅は、リーダーで準備するので、その間スカウト達は、縄跳び大会などに参加していました。なかなかの跳躍力。自分たちのお餅をつけるようになったので、さっそく鏡餅作り。金沢の鏡餅は、上段がピンクなのです。そんなわけで、これを鏡餅にしていきます。みんなでお餅をついていきます。せっせと餅を丸めていきます。みんな中々テキパキとやってくれるので、作業がスムーズです。スカウトが、「つき手」と「返し」に挑戦です。失敗するかも・・・と、挑戦しないスカウトが多いのですが、失敗しても、大したことがないので、果敢に挑戦して欲しい物です。攻守交代。いい餅になりました。ほら。にへ。餅は、あっという間につき終わり、太鼓のイベントに参加です。大きな太鼓の演舞を鑑賞。大きな音で、大迫力でした。片付けをして、終了しました。
2010年12月12日
コメント(0)

今日は戸室リサイクルプラザでの活動です。まずはクリスマスカードを作ります。材料の葉っぱを集めます。 葉っぱが集まったところで、カード作り開始です。葉っぱに絵の具で色をぬり、カードにペタン。 クリスマスツリーをイメージしました。 次はクリスマスケーキを作ります。 スポンジにホイップをのせて、フルーツやチョコをトッピングします。 それぞれ楽しくトッピングしました 作ったケーキは、おうちの方に見せたい!!とのことで、みんなお土産として、持って帰りました。盛りだくさんの内容でしたが、クリスマス気分を味わい、今日も楽しい活動になりました。今日の活動の内容は↓にアップされています。
2010年12月05日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()