全3件 (3件中 1-3件目)
1

ボーイの合宿2日目です。昨晩は24時過ぎに寝て、起床は6時。眠すぎる。上班達は、26時に寝て6時起き。元気だ。若さってすごい。スカウト達も元気に起きて来ました。外が暗いので、室内で朝の集いを行いました。スカウツオンはユウスケ君がやってくれたけど、がんばったで賞でしたね。今度はまたいい話を聞かせてください。今日は、昨日の読図からハイキングに行きます。ゴールはどんでん山。道は、上班達が追跡サインを残して行ってくれますが、どこにあるのかを地図に記入しないといけないので、ちょっと難しい。三角点でこすりだしをして、どんでん山で大焚き火。昨日の闇鍋をカレーうどんに改良し、完食。その後、マシュマロをアホみたいに食べて、狼煙も馬鹿みたいに上げて、燻製状態になって帰って行きました。今年の野外活動はこれで終わり。思い残すことのないくらいの大焚き火と大狼煙に大満足でした。くまスカウトも楽しかったと思います。さて、冬の活動に切り替えですね。朝の集いは制服です。スカウツオンをがんばってしてくれています。朝ご飯はコーンフレークで簡単に済ませるが、味がイマイチ。次回は、チョコで統一するかな。上班が先に出発し、先行している間に追跡サインの勉強中。それにしても奇跡の晴れだ。出発です。ほぼカブスカウトですな。グーちゃんもがんばって歩きます。記念すべき一つ目のサイン。サインの方向に歩き始めました。一応、パトローリング隊形。さすが、全部の指示を言わなくてもいろいろなサインを残して行ってくれています。無事を祈ってお参り。壁になんか書いてあるよ~。もうただの散歩に。なんかある!こ、こ、これは・・・何だかいろいろ書いてある。ますます散歩道。橋を渡って、崖下を歩き、サインを探しながら、美しい景色を堪能し、ゴールから見えてきました。遅い!時速2kmくらい。全然ダメですわ。三角点を見つけて、削り出し。道ばたにあるので、誰も気づかないポイント。なんとかゴール。2時間以上かかってゴール。無事に着いてよかった。その頃、スカウトを待つ上班は、狼煙を上げて場所を教えていた。ものすごく燃やす。山の中が霧がかかったようになった。お昼のカレーうどん。早く食べないとなくなる勢いでした。好評でよかった。でっかい焚き火でマシュマロ焼き。みんな、こだわりの焼き具合があるのが面白い。カブのくまスカウトたちは初めてなので、いろいろ習っている感じ。炎がでかすぎて、煙が目に染みるので、横で小さな火を使って。そこまでしても焼きたいマシュマロ。そして、再び狼煙上げ。軽トラ一杯分の薪を燃やすのが目標で、3時間で燃やしきった。いろいろ楽しそう。大焚き火。そんなこんなで閉会式。いろいろやりきった感じで大満足の2日間となりました。リーダーは、スカウトが帰った後に片付けです。今回も無事に終わってよかったです。今回の合宿で、ユウスケ君がギリギリですが2級スカウトに進級しました。よかったよかった。昨日学んだ事が、今日実践になっているので、少しは身についたと思います。数年後には、上班のやっていたことをする日が来るので、より多くのことを身につけて、後輩スカウト達を引っ張っていって欲しいと思います。何はともあれ、楽しい合宿となりました。
2024年11月24日
コメント(0)

今日からボーイの合宿でした。残念ながら天候には恵まれず、雨予報と極寒の中での合宿となりました。しかし、隊長の人徳のおかげで、ギリギリ活動中は雨がやんでいました。さすがですね。毎年恒例の、ここだけしっかりやってスカウティングをしっかり学ぼう!のノリで、いろいろなスキルをかっ詰めていきました。スカウト達もヘロヘロになりながらも、毎年のことなので、しっかりついてきてくれました。最後のテストの成績はいまいちだったけれど、それは仕方がないことですね。来年がんばりましょう。雨と晴れの交互な日本海側独特の天気。朝一番、事故を見かけて肝を冷やす。一瞬の晴れ間で、開会式。半分の中2はテストで来なかったけれど、受験生の中3が全員来るという珍事が発生。加えて、今回はカブのくまスカウトが体験に来ています。賑やかになりそうです。今年もしっかり難しい授業を行う。小5は、学校で分数の通分をやったところ。中3は、XYは当然でやっている。この格差がきつい。今年度から、進歩課程に加わっているハザードマップ系の勉強をしました。ただ、地図を眺めるのではなく、略地図を書いて、自分の避難場所を説明できるようにしました。ご家庭でも改めて一緒に話し合って欲しいところですね。なんと言っても、今、とにかく災害が多いので。時間の合間は、ノッティングボード作り。晴れ間に外に出て、コンパスワークの練習。植物の勉強も。テストに出るので、よろしく!今年も伊能忠敬を目指して、地上の星作戦遂行中!!歩測で50mも測りました。上班チームにくまスカウトが入りました。さすがのリーダーシップで、ぐんぐん進みます。対する現役チームは、いろいろ悪戦苦闘中。なかなかうまくいかないなかでも、線をしっかり描いていきます。どうだ!いい角度なんじゃない?上から見に行って、崖から滑り落ち、泥んこになるの図。キムスゲーム3連チャン。全然覚えてないわ~。今年はイマイチですな。最後はみんなで力を合わせて、24個中24個。過不足なく当てるミッションで、なんとか成功!最後の3秒で、ウニの骨が出てきたのはよかったですね。ウニの骨ってなにさ!みんなで場ご飯作り。揚げ物班。恒例のデザートは、メガフレンチクルーラー!デコっていきます。すげーのが完成!六団ボーイ飯はうまい!のでありました。料理の途中でも、計量の勉強。3合の蓋と2合の蓋を使って、1合を作り、160gにする難しさ。奥では、水の計量しています。スカウト課目の目分量の勉強です。今回のメインディッシュ、闇鍋の仕込み中。キミはなにを入れているんだ~~~!謎が謎を呼ぶ。仲間にも内緒。ベースの味噌ナベにそれは・・・見事な闇鍋の完成です。ユメコパイセンに怒られてから、食べられるものだけになりました。だから、美味しいです。たぶん。副食も充実です!あっという間に半分に。ちなみに、ほぼなくなり、明日の昼飯分をかさ増ししました。どうだ!このでかさ!!切り分けるのももめる。18等分しました。チョコ部分が人気。めっちゃ食うけど、油濃くて途中でしんどくなる。食後は、スカウトテスト。満点126点目指してがんばります!ぜんぜんわからん・・・テスト最優秀スカウトに、隊長の貴重な宝物を渡す。あげたくなかったけど、欲しいというので・・・さ、ねよねよ。朝までぐっすり・・・・いや、真夜中まで起きてたけどね。受験生は、26時まで勉強していました。すごいね。怒濤の一日目が終わりました。知識もお腹もいっぱいです。あしたもがんばろ。
2024年11月23日
コメント(0)

今日は1年の感謝の気持ちを仏様にお伝えする、感謝の集いでした。今年は一月遅れだったせいか、放射冷却のせいか、晴天には恵まれたけれど、かなり寒い日でした。そんな中、みんなでお参りをしてお経を上げました。小さなスカウト達にとっては試練だったと思いますが、これも大事な経験と思います。いつか、分かるときが来る・・・今年もいい感謝の集いになりました。寒いけど、いい朝になりました。今年も西別院で行いました。最初にお寺の方からいろいろ説明があります。いろいろな作法のリハーサルローバースカウトが、今年は司会をしてくれました。隊旗も並べました。歌、お経の読み方(これがなかなか面白い)、お焼香のやり方。いろいろ習いました。いよいよ献灯献花でスタート。しっかり自分の役割を果たしてくれています。カブスカウトもがんばりました。隊長の後に続いてお焼香。こちらも。足がしびれて立てなくなるボーイのスカウト(^^)ありがたい御法話。今年はいろんなことがあったので、内容がとても濃くてよかったです。団委員長のお言葉。今年も無事に執り行うことが出来ました。来年もよろしくお願いいたします。スカウト達にも大人気だったガチャガチャ。漢字一文字がカプセルに入っていて、自分の一文字となるもの。私は、下に捨てられていたものを拾って自分の漢字にしたけど、まあ、これは捨てられる一文字だったかな~。
2024年11月10日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

