全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日で3日目の列車ハイキングです。昨日までを無事に終え、今日は帰路につきます。帰りの時間までまだまだ攻めていくので、早朝から準備です。とは言え、疲れが出てきていて、なかなか起きられません。がんばって起き上がって、準備を整え出発していきました。無事に金沢まで戻ってこられますように。朝6時半。起床時間ですが、なかなか起き上がりません。明るくしても爆睡中。なんとか・・・まだまだおはよ。準備をやんわり始めました。準備を整えて出発です。振り返ることなく、行ってしまった。みんながいた後で、後片付け。きれいに元に戻しました。また、来年も来られますように。ありがたいお言葉です。3月ですね~。さて、ちっちゃなアクシデントはありました。まさかの遅延情報に右往左往するリーダー。当の本人達は、全くどこ吹く風の様子で・・・疲れた。こんなにいい天気のお寺からの風景。しかし、向かう北陸方面には、暗雲が立ちこめている・・・。3日ぶりの金沢駅。まさか、雪が舞っているとはね。無事に帰ってこられました。余裕の表情のスカウト達。手にはみんなお土産が。すごい。今年度最後の閉会式。みんなが無事に帰ってこられてよかったです。個人装備を渡して完全終了。お迎えを待ちます。リーダーの打ち上げはドッキリビンキーで。ザス隊長、300gのハンバーグに思わぬ苦戦。抗えない年齢の壁が迫っている・・・無事に終了しました。今年度もいろいろありましたが、過ぎてしまえばよき思い出。人生の経験値の一つになっていればいいかと思います。とにかく、無事に笑いながら戻ってこられてよかったです。
2025年03月30日
コメント(0)

今日は、ボーイで列車ハイクの2日目でした。今日は朝から晩まで自由行動で、1日を満喫します。どんな風に1日を使うのか?とても大事な1日だと思います。ぜひ、一生の思い出になる事を祈っています。朝も暗いうちから動き出すスカウト達。早めに行かないといけないスカウト達は、ちゃんと早く起きていました。こういう時、真面目なんだよね。朝マックを体験しに行くのに、しっかり朝ご飯を食べるスカウト達。トイレが遠い。さ、出発です。楽しんで来てね!みんな出発していきます。いってらっしゃい!最後の班も出発していきました。リーダーは、スカウトからの緊急連絡に備えつつも、隊で課題の目的地に。スカウトで、ズルをして?行っていないスカウトがいることが判明。それは許されないな~。みんなちゃんと行っているので、キチンとして欲しいです。リーダーは、京都駅までバスで。ガメラ3で破壊された京都駅。ちゃんと復興していました。稲荷を目指します。それにしてもすごい人。白人の方が多いな~。めちゃくちゃ込み込みの伏見稲荷大社。いざ登山!渋滞の中、流されるように頂上を目指す。一緒に行ったスカウト達とはすでにはぐれ、どこに流されていったのか・・・頂上を目指し、道が過酷になるにつれ、空いてきました。頂上!ではなく、下の方の所。上を目指す。頂上!と、思ったが、まだまだ。俳優の西村なんとかさんの実家。めちゃ混みでした。やっと!頂上が見えてきた。いえいえ、この名前は、真ん中って意味ですよね。まだまだ上でした。で、なんとか到着。ヘロヘロになりながら、お参り。頂上からの景色がまさか悪いという、恐ろしさ。でも、ここが頂上です。課題達成です!旅の無事を祈りました~!帰り道にある滝。狐に見送られる。下りは下りできついです。桜が咲いているけれど、まだちょっと先かな。稲荷駅から京都駅に戻ります。飲食店がどこも数珠つなぎの列。ランチ難民。薄暗い高架をくぐったりしながら、なんとかランチにありつく。次の目的地の鉄道博物館へ。蒸気機関車は味がありますね~。あ!仲良し3人組。ギアとか機械を見ると、うれしくなる。入場券と同じ新幹線を発見。いろんな種類がある。屋上庭園からの風景。東福寺が見える。広い敷地に線路がいっぱい。トイレのサインがかわいい。いいデザイン。ゆっくり見すぎて、時間やばくなってきたけれど、最後の最後に蒸気機関車のイベントがあって、感動しました。蒸気機関車が入ってきて、回転台に入り、グルグル回るパフォーマンス。バックで石炭と水を積みに来ました。なかなか見られない風景に感動。石炭を燃やすところ。複雑な機械類に感動。何だかかっこいい。機能美だと思う。でごいちロシアの潜水艦みたいだな。来てみたかったので、超感動しました!これ、本当に2500円するんや・・・帰り道、激混みのバスに揺られてます。晩ご飯は、天ぷら定食。明太子食べ放題なんだけど、ご飯のおかわりがない。む~~~痛風になるので、魚卵は控えるように看護師の副長に戒められる。慣れたもので、門限までにみんな帰ってきました。とても上手な報告をするスカウト。稲荷大社ではぐれた後の話をしてくれるスカウト。USJは空いていたんだとか。信じられん。みんなのお土産達。かわいいものを買ってくるな~。各々で有意義に遊んでいました。おら、寝る。みんなでゲームをすることになりました。終わらないババ抜き。ばかうけ。大人数でのババ抜きなんて、こんな機会が無いとできないものね。寝る体制に入って、スマホ禁止なんだけど、全然言うこと聞かないまま寝る。今日は、何だか早めに寝てくれました。毎日3~4時間の睡眠であんなに動いたら眠くなるよね。お休み~~。明日はいよいよ最後で帰る日です。楽しいときはあっという間だね~。
2025年03月29日
コメント(0)

今日から最後のプログラム、列車ハイクでした。今年度最後の活動で、最大のプログラムになります。このために、文句を言いながらも計画書を書いてきました。はたして、その通りにうまく行くのでしょうか?ドキドキの旅の始まりです。まだ薄暗い金沢駅に集合です。人もまばらです。早すぎると言われていた集合時間ですが、ちゃんと遅れてくるスカウトがいるのでした。これでいいんです。開会式スタート。間に合ってよかったね。切符の買い方を教えて、自分で購入。JRやIR、乗り換えもあるので、ちゃんと考えて切符を買わないと損をしちゃいます。いよいよ出発です。ベンチャースカウトの付添もあって助かります。まさかのキップエラーで、改札通過できず。さすが、持っている男は違います。背中がちょっと寂しい。無事に改札を通過できました。何だかいろんなことを考えさせられるスタートとなりました。気を引き締めてがんばって!気を取り直して出発です。行ってしまった・・・誰も振り返ることもなく。さびし~~私は荷物を積み直して、現場に行って仕事をして、渋滞の高速道路を乗り越えて、無事に到着です。これから3日間、よろしくお願いいたします。そんなことをやっている頃、スカウト達はこの様子。楽しそうです(^^)しか~~~し!まさかの運転取り止め。1時間待ちの所を2時間待って、京都を目指すことになりました。困ったね~こんなときは待つしかないね。キップを買って、敦賀の街中探索に。電車が動き出したので、無事に京都を目指します。いい風景です。無事に到着。無事に京都駅です!ここからはまたまた各班の行動。しっかり楽しんで来てね!そして、無事にスカウトが到着。1番でしたね。それから続々とみんなが集合をして、ご住職さんのお話を聞いております。ご住職さんは、5月で引退するので、これが最後の説法になります。ありがとうございました。無事に着いたことを、インコのトリ君も大歓迎です。怪しかった班も無事に到着。先輩の貫禄を発揮しておりました。報告書はなぜだかきれいに書いておりました(*≧m≦*)晩ご飯は、みんな大好きマックでした。ここはなぜか、バーガーキングで対抗。マックは明日の楽しみだそうです。何回ハンバーガーを食べんねん。(正解は、3回)今日の報告。いいこと、反省点、明日の予定、注意点などをハキハキとキリッと発表してくれました(^^)どの班も順調みたいだったようです。スマホがアクシデントが起きないようにサポートしていますね。旅の醍醐味の大事なところを、文明の利器がアシストしているのはいいことなんだけれど、何だか自力で解決をする事がないので、ちょっと残念です。できれば、スマホは使わないで欲しいところなんだけど、厳しいですね。日頃は全然かまわないんだけど、ボーイスカウトなのでそこは何だか考えさせられるところですね。新入隊員だけだったけれど、お寺に来る道を迷う以外は大丈夫でした。真っ暗な道で、真っ黒な犬を散歩させているおじさんに会ったそうですが、それがお寺の次の住職さんでした。お金の計算が合わないみたいで、苦労しているようです。初日に高額なお土産をゲット。ご満悦です(^^)あまりに高額なので、何度も聞き返してしまった。よかったね~。明日に備えて早速寝ます。寝ちゃいました。慣れている先輩達は、まだまだこんな感じ。たのしそう~とは言え、疲れたようです。で、このまま2時半頃まで起きていたスカウト達。起床は6時半だよ~~爆睡。まだまだ、まだまだ朝。少しは寝たようでよかった。若いってすごい。無事にお寺まで来られてよかったです。明日から本番、いい経験になりますように。
2025年03月28日
コメント(0)

今日は、列車ハイク計画書作りの2回目でした。またまたいい天気に恵まれているのに、今日も室内で計画書作り。全くついていない。その上、やる気のあるスカウトとそうでないスカウトがくっきり分かれ、やる気のない方に精気を吸われる感じにガックリくる。そして、全然完成していないのに帰ってしまうと言う悲しさ。遅れてきたスカウトが、その後始末をがんばるんだけど、いろいろ文句も多い。いやはや、こっちの台詞だよ、ほんとに。思春期のスカウト達は本当に難しいですね。毎日戦っている保護者の方はすごいと思う。経験者だけど、ほんとにそう思うのでありました。とは言え、がんばったスカウト達の計画書の出来はとてもよくて、きれいで読みやすいです。計画がしっかりしていれば、アクシデントがあっても対処ができるし、うまく行けばより楽しいものになると思います。春休みのいい思い出になるといいですね。全力で応援していますよ。こんないい天気なのに~~室内でがんばる。のんびりやっているので、なかなか進みません。いろいろ調べたり、書き直したり、がんばっています。後ろの辺りが不穏な感じ・・・素晴らしい出来の計画書。気合いを入れたらきれいに書けました。同じスカウトとは思えない・・・きれいに書けるじゃないの。下書きはそんなにきれいに書かなくていいってばよ~リーダーつきっきりでがんばっていますが、完成しません・・・閉会式。1日室内でがんばりました。いい旅になることを祈っております。私たちは、何事も無いことをただただ祈るのみ。でも、今年は輪をかけて心配だな・・・お残り仕上げ中。先輩にも手伝ってもらいながら、計画書を仕上げております。来年はもう行かね~~~!!と、叫んでおります~。隊長の秘密基地を片付けてきました。完全にここは終了ですね。短い間でしたが、たくさんの思い出をありがとうございました。楽しかったな~。春って、感じですね。
2025年03月22日
コメント(0)

今日は、ボーイの活動でした。毎年恒例の計画書作りです。新入隊員は初めての体験なので、丁寧に説明をしました。丁寧すぎたのか、なかなか進みません。これも毎年恒例のことなので、不安を抱えながらも、大丈夫。と言い聞かせています。まあ今年の新入隊員は、字がすらすら書けるので、安心していますけど。毎年京都なので、行くところがなくなった~と、先輩スカウト達は嘆いていますが、旅に出て、関西に行ってそれはないやろ~。行くところがないのは、若さなのか、幼さなのか、それがなせることなのだよ。と、言うんだけど、全く響かないですね。いいけど。この年になると分かるんだけど、まああと40年かかるので、分からなくていいです。でも、行くところないなら、行かなきゃいいじゃん。と言ったら、それはない。と、即答。いい計画書ができるといいですね。ちなみに、私の提案の修学旅行以上のお寺巡りは、即却下となりました。代わりに大阪ぶらり散歩旅は採用されたみたいです。楽しんでもらえるといいです。室内活動だと晴れるスカウト達。集まってきております。新入隊員は、近くで計画書を立てていきます。先輩は後ろで黙々と計画しています。なんも思い浮かばね~USJ以外に行くとこある~?お昼ご飯を食べに、トンボの池に。雪の山に驚く。だり~~~遅れているよ~学校でも一緒なのに、仲良しね~。雪も残っているし、先客いるし、寒い。けど、ここでご飯です。みんなと一緒に食べればいいのにな~。午後から再開して、ほとんど進まずで終了。後1回で本当に完成してくれるよね??毎年と信じていないけど、行けてるからなんとかなっているけど、今年もなんとかしてよ~。大変なのは、尻拭いをする保護者の方なんだから~~~!家で、しっかり続きを作ってきてください。せっかく行くんだから、いろいろ見てきましょう!
2025年03月08日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1