例のお父上とお母上が生み出したもう一つの最高傑作のお兄様。
さすがです、そのお土産。
それにしても、果てしなく気になるなぁ、[玉]。

P.S.
日記リンクさせていただいてもよろしいですか? (2004年12月08日 20時57分28秒)

らぶ あんど ぴーす

らぶ あんど ぴーす

2004年12月06日
XML
カテゴリ: 日常の中で…
最近、忙しくて日記をさぼっております。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

…と、いうわけで、あまりさぼりまくっていると存在が忘れられてしまいそうなので、
小ネタを1つ。


管理人の兄が中国に出張してきたようです。そのお土産の話。

義姉「ヘンなモノ買って来てるよぉ~お宅のお兄様。」

管理人「何買ってきたの? お宅のダンナさん。」

義姉「ヘンな玉とパンダのバッジとトランプ。」

管理人「玉??? バッジとトランプはわかるけど…何の玉???」

義姉「闇市で買った玉。」



義姉「知らん。健康器具かなぁ?」

手の中でモミモミするような玉がありましたよね? なぜ中国土産が玉なのか、よく
わかりませんが、きっと由緒のあるものなのでしょう。

義姉「それとプリッツの北京味! まだ誰も開けてないけど。」

管理人「北京味??? 北京って食べたことも、なめたこともないからなぁ…」

日本で言えば“東京味”とか“北海道味”みたいなものか?
ご当地プリッツも随分いい加減なものを作り出したようで…

義姉「北京まんじゅうとか買ってくりゃぁイイのに…」

管理人「北京まんじゅう??? 名物なの?」

義姉「知らんけど、どこでも売ってんじゃん。○○まんじゅうって。」

管理人「あぁ、そうゆうことね。ところで北京味が気になるわぁ~」



管理人「………そうゆうことね。」


この義姉というのは、当然 いずもまり さんです。

次は、このダンナさん、上海に行くらしい。と、いうことは…


お土産はプリッツ“上海ガニ”味か!?

Copyright(c)-2004 BUDDA1967. All Rights Reserved.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月08日 08時23分14秒
コメント(13) | コメントを書く
[日常の中で…] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何気ない会話。(12/06)  
momo908  さん
あはは^^北京味。
それなら日本味なら味噌?インド味はカレー?
アメリカ味ならステーキ?なんて勝手に妄想しちゃいました。
あやしい「玉」が気になりますぅ。 (2004年12月08日 08時30分41秒)

Re:何気ない会話。(12/06)  
hiruneko  さん
上海が二届いたらワタクシもいずもまりさんち においで探し当ててお邪魔したいと存じます (2004年12月08日 08時53分31秒)

Re:何気ない会話。(12/06)  
あったら食べてみたい・・上海蟹味プリッツ・・
それにしても「玉」の正しい使用法が 知りたいものです。
(わたしも最近サボりすぎて忘れられております) (2004年12月08日 09時00分20秒)

Re:何気ない会話。(12/06)  
ぷひっ(*^^*)
北京味、きっとこころのなかでは「北京ダック味」って いっていたんじゃないでしょうかね♪

でも、空気のかん詰なら「北京味」も「上海味」もありえるかもね(^^ゞ (2004年12月08日 09時36分41秒)

あははは  
えりごのみ  さん
北京味・・ ドキッとしましたですよ ククク
しかし ダックとなると 鳥の香ばしい風味寄りなのか
タレの甘い風味寄りなのかが 気になります。
てか それって日本人が作ったんじゃん! みたいなw

玉は 転がすと 音しませんでした?
私も アジア圏内に 旅行に行くと いつも 気になって仕方ない 一品なのでありますw (2004年12月08日 11時00分17秒)

ブッちゃんだぁ~  
keipyon  さん
忙しかったのかぁ( ・v・)σ)^-^)プニョプニョ♪

ブッちゃんとこでは、普段からネタやってるのかぁ"φ(・ェ・o)~メモメモ

上海のお土産は「プリッツ 上海味かぁ~?」って思ったら上海カニ味ね。 ̄m ̄ ふふ
期待しよう♪


>普段、いくらなんだぁ~っ!?

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
いくらだろう。
でも4200円でマグロ食べ放題だったよぉ。
スゴイよねぇ。



激しくおとなしいkeiちんでしたヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪ (2004年12月08日 13時56分54秒)

Re:何気ない会話。(12/06)  
黒表  さん
((((/ ̄∇ ̄)/\( ̄∇ ̄\))))オヒサァー♪

お仕事、ご苦労様で~す!!
この前、いずもまりさんのトコで日記読みました!
北京ダック、本物を食べた事がないので、わからないの。
上海はカニなんだぁ~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

ブッダさんも、ご当地プリッツ好きなんだってね~。 (2004年12月08日 16時06分43秒)

Re:何気ない会話。(12/06)  
優~♪  さん
>手の中でモミモミするような玉がありましたよね?
>なぜ中国土産が玉なのか、よくわかりませんが、
>きっと由緒のあるものなのでしょう。

楽天のアグネスチャンのお店に、この玉が大中小と売っていましたね。すぐに売り切れたようですけど。
お正月に義理姉に会ったら玉のことを聞いておきます。
義理姉は台湾からの帰国子女なんですが、中国語の通訳もするので本土との交流も多いみたい。
でも韓国企業で働いていたのです(なんか複雑(^^;))
プリッツの北京味に上海味?ふーむ・・・
(2004年12月08日 18時04分07秒)

Re:何気ない会話。(12/06)  
じゅびまる  さん


『玉』
非常に気になりますね。
ブッダ様のイラストが欲しいところです。
うふふふふ。

 ご当地プリッツでは、北海道の『雲丹味』が一番美味だと思います。
まさか海外にまで『ご当地プリッツ』があるとは思いもしませんでした。
食べてみたいな。
上海蟹味。。。


(2004年12月08日 18時29分22秒)

Re:何気ない会話。(12/06)  

Re:何気ない会話。(12/06)  
そういえばブッチャンこういうの好きだったね~(o^∇^o)ノ
「塩ラーメン味のキャラメル」に好感触だったもんね~。

北京まんじゅうにはうけた!!
でもありそうだね~。中身は肉系か?? (2004年12月09日 13時28分16秒)

Re:何気ない会話。(12/06)  
のり4352  さん
プリッツって あのデッカイやつですよねぇ・・・?
あれって中国にも売ってるんですか?
私も福岡に仕事で行った時に 明太子味のプリッツを買ってきたりしてましたよ♪
なんか なつかしいですよ♪

PS,
そうそう ブッダさんのHPをみて私も変えてみようって思ったんですよ♪ (2004年12月09日 20時37分35秒)

日記書くのは,気の向いた  
ヒゲ1940  さん
時で好い.昔は自分だけ,忘れないように、今は,書いたのを,他人に観てもらう時代.どうや,元気しているのか.明石の名誉市民連絡まだ連絡ないか。きにすることもないが。またな。 (2004年12月14日 08時12分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

つれづれなるままに… いずもまりさん
にゃんころりん ぐちゃちゃさん
アートビジネス ち… kaiser1さん
よくばり日記 hirunekoさん
趣味のページ やぁ(^ ^)Y☆☆☆☆☆☆さん
ホームレスペットな… マダム・カリツカさん
LIAR800 $ZEEBRA$さん
ときどき書く日記 nippon1756artさん
スピリチュアルダイ… mariko0855さん
マイニチ マイニチ ボクラハ … keipyonさん

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/ssn3lcl/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/y9ka80v/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/pst0us9/ ア…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: