文豪のつぶやき

2008.07.31
XML
カテゴリ: 時代小説
 河井継之助という人はその死に望んで、自らを火葬する火を見つめていた人である。
 長岡落城後、重傷を負った河井は、会津へ向かう途中、奥只見の寺で若党の松蔵に命じ、庭で火を焚かせる。
 それを部屋の布団の中から横たわったまま見つめている。
 河井の眼光は、太陽をずっと見続けることが出来たという。
 かれはその目で何を思っていたのであろうか。

 越後人は共通して悲劇人が多い。
 上杉謙信、山本五十六、田中角栄。
 越後の雪深い純朴人の宿命であろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.31 22:22:20
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:時代小説不識庵の末裔ー幕末三国志あとがき2  
夏ノ介 さん

http://plaza.rakuten.co.jp/halnosuke/
GoogleBlogger版「ボクサーブリーフが好きっ!」
http://boxer-pants.blogspot.com/
また来ますねっ! (2008.08.01 20:57:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: