サイド自由欄
フリーページ
☆彡 西 大 寺 「 大 茶 盛 り 」 ☆彡
( 2008年 1月 15日 )
初釜、たんと召し上がれー☆
顔をすっぽり覆い隠すほどの特大の茶碗で抹茶を
振る舞う伝統行事「 大茶盛り 」の初釜が1月15日、
奈良市の西大寺であり、参拝客らが新春の一服を
楽しんだ
茶碗が直径30~40センチなら、お茶をたてる茶せんも
特注品で36センチ。5,6人分の抹茶の入った茶碗は
約7キロもあり、女性客らが両脇から支えてもらいながら
お茶を飲むユーモラスな姿に、お茶席は穏やかな
笑い声に包まれた。
鎌倉時代に西大寺を再興した僧「叡尊(えいそん)」が、
正月の法要が無事に終わったお礼として神社に
奉納したお茶の余りを参拝者に配ったのが由来で、
750年以上続いているとされる。
唐招提寺&薬師寺を訪ねて 10/26 2008年10月26日
奈良西大寺秋の大茶盛 10/12 2008年10月12日
長谷寺と室生寺を訪ねて 9/28 2008年09月28日
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ