文の文

文の文

PR

Profile

sarisari2060

sarisari2060

2004.07.15
XML
カテゴリ: ひとりごと
こんな日はカバになって日がな一日水風呂につかっていたい。

こんな日には、なんもかんもが汗になって流れていって、わたしはバカになりました。

うー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.15 23:42:24
コメント(4) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


全部、噴出せ!  
kinu さん
汗をかけるって健康な証拠。私は汗腺異常なのか、常に緊張で精神が縮み上がっているのか、流れる汗をかけません。まったくかかないのではなく、べったりと。苦味さえあるの。体内毒素が滲み出しているのかな?
そしてね、時々、思うの。私だって普通の人間。皆さんと同じようなものを食べています。血液検査だって『異常なし』。だったら汗だって、ただ濃縮されているだけでは? 
そこからです、問題は。沐浴した愛児の、野球少年の、なにもかもが流れてしまう人の‥汗。私の重たい汗。成分は同じですよね? (2004.07.16 08:41:22)

kinuさん  
sarisari2060  さん
汗までもが人生を語っているような気がしますね。
濃密に生きておられるということでしょうか。

しかも、塩辛いのではなく、苦いのかあ。しろくのなんとか、を思い出しました、何と言うと叱られますね。

kinuさんは頭脳労働者で、言葉を紡ぎだす際の呻吟が汗に溶け出しているのかもしれませんね。

体温を下げる必要があって汗が流れるのだとしたら、外気温に左右されやすいわたしは変温生物であり、kinuさんのように、容易にヒートアップしないで恒温でいられるのは、つまり進化した人類なのかもしれませんね(苦し紛れ) (2004.07.17 08:25:10)

美しく『苦し紛れ』て下さいました。  
kinu さん
sarisari2060さん
頭脳労働者、いい響きにうっとりしています。
初めまして、恒温型人間です。

私は常々、汗のみならず、唾液(よだれ)にも考えさせられます。電車に乗って、ママに抱っこされた生後半年ぐらいの赤ちゃんと目が合いました。ママは背を向けているので気がつきません。あまりの可愛さに少し、あやしてしまったのです。ほわーっと笑った口元からツルっーと。あららー‥。
通勤ラッシュでの車中。お疲れ様のおじさま、おばさま。時々、ツルっーと。
成分、絶対に違いますよね。
暑いので、くだらないことばかり考えています。




(2004.07.17 14:40:31)

kinuさん  
sarisari2060  さん
そう考えると、体液は人生の水溶液ってかんじですかね。

それぞれお好みがありましょうね。
苦かったり甘かったりしょっぱかったり。
だんだんうすよごれていくような・・・
それでもなにかのおりに浄化されてもみたり・・・。

それぞれの水溶液の相性ってのがあって、容易に交じり合うもの、合わないものが混在するのが世の中で・・・。

ふふ、なあんかおもしろいですね。そういうものおもい。 (2004.07.18 17:32:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: