文の文

文の文

PR

Profile

sarisari2060

sarisari2060

2006.01.15
XML
カテゴリ: エッセイ
今日もデジカメ片手に路地を行ったが、どうしたものか、ねこに出会わない。

仕方がないので、雷蔵さんのところへいった。雷蔵さんはいつもと同じところに静かに座っていた。

今日の表情を撮っていると、むかいの家の2階のベランダから声がした。

「ねこの写真、撮ってんの?」

悪いことをしているわけでもないのに、どきっとする。

振り返ると白髪交じりの髪をゆるやかな三つ編みにした老女が差し込む西日を手で翳していた。

「写真撮って、野良猫の里親でも探すの?」

続けてそう問われて、なんと答えればいいのかと思案する。

「集合住宅なので飼えないもので、写真だけでもと思って」と言い訳してしまう。ほんとは自分に飼う甲斐性がないくせに。



雷蔵さんは実は野良猫で、しばらくまえ病気になり、目やにがたまり、ガリガリに痩せていたらしい。

それをみて、近所の親切なおばあさんやその孫娘が決まった場所でえさを与え、可愛がっているのだという。

「だから、野良だけど、可愛がられてるからいい子なのよ。みんなはチャー坊って呼んでるわ。慣れたら人懐っこい子よ」

それまで雷蔵さんと呼び、こわもてのねこだと思っていたねこが、けなげなチャー坊に見えてくる。

「チャー坊はね、うちのニャンコと仲良しなのよ」

そう言ってそのひとが指した先、いくつかの植木鉢のあいだに白いねこがいた。

ニャンコは落ち着かない目をしていた。居心地の悪そうなどこかへ消え入りたいような顔をしている。

「にゃおん」と呼びかけても返事をしない。

「この子も捨てられてたの。尻尾が切られててね、半分腐りかけてたの」

それは人間の仕業であったらしい。

「ねこも夢みるらしくて、寝ててうなされてるのよ。忘れられないのね。人間と同じね。かわいそうにね」



「もう大丈夫なんだけどね、警戒心が強くて、わたし以外には慣れないのよ。そんな育て方してかわいそうだったんだけどね」

それでもニャンコはチャー坊が動くと目で追う。

「ふたりはなかよしなのよ」とそのひとが繰り返した。

「お話聞けてうれしかったです」とわたしが言うと「またチャー坊を可愛がってやってね」と声が返ってきた。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.16 22:59:55
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もうひとつの名前(01/15)  
チャー坊だったんですね。でも、雷蔵さんの方がしっくりきます。
ボス猫のイメージが強かったのに、意外な過去があったんですね。 (2006.01.16 20:00:51)

キリングラスさん   
sarisari2060  さん
ほんとうにね。
ねこを飼う業の深さのようなものも感じてしまいます。
わたしにとって雷蔵さんはやっぱり雷蔵さんですが・・・。 (2006.01.16 23:15:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: