鍋・フライパンあれこれ美味
留袖!大変でしたねえ。
丸帯でしょう?おつかれさまでした。
わずかな赤が印象に残るんでしょうね。
全て持ち手の魅力でございましょう。
(2007.06.08 08:13:12)
返事を書く
584764
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
文の文
PR
Profile
sarisari2060
文章を書いてます。
フォローする
< 新しい記事
新着記事一覧(全817件)
過去の記事 >
2007.06.03
12個目の文袋
(4)
カテゴリ:
エッセイ
ここ
一ダース作った文袋の最後のひとつがこれ↓
行く先は小説の先輩のkinuさん。
是非ともと乞われてもらわれていった幸いな文袋だ。
気に入ってもらえてよかった。
kinuさんにはいろいろお世話になって
5月末日にご馳走してもらったりして・・・。
ありがとうございました。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2007.06.04 02:06:51
コメント(4)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
ほれぼれ
kinu さん
こちらこそ、貴重なお時間を作っていただき、感謝です。さてこの文袋、早速、姪の結婚式に使わせていただきました。祝儀袋を入れてみると、祝儀袋入れだったみたいに華やぎを感じました。
私って、見せびらかしたくなる性分だということに気がつきました。皆に欲しそうな顔をされて嬉しかったです。ありがとう。
そうそう、お式のあと「私も着物を利用して作りたい」という人がいて、手のひらを広げて、寸法を測っていましたよ。またちょっと、自慢気な顔をしたかも知れない‥。
(2007.06.06 18:46:57)
返事を書く
kinuさん
sarisari2060
さん
文袋が早速お役にたってうれしいことです。
>私って、見せびらかしたくなる性分だということに気がつきました。
それも言ってみれば、視線の世界ですね。いよいよそいつを書かねば!ねえ。
先日以前行った骨董屋の奥さんと話す機会があって
その奥さんが着物地でバッグを作って売ってるんですね。
なにしろ骨董屋ですから材料は山ほどありますからって言ってましたが
そのなかから選ぶのがなかなか大変みたいでした。
着物の色合い風合いの生かし方について、お互いの経験談など言い合って、盛り上がったのでした。
その間お客は零でした。 (2007.06.07 00:16:04)
返事を書く
和モダン
kinu さん
留袖を着たの。私はいかり肩なので和服は似合わないけれど、小物で雰囲気を変えることができるのね。姪の嫁ぎ先の親戚のかたが「モダンですね」って、いってくれたの(褒められるの、大好き女でっす)。
留袖にこの赤(朱)は素敵な取り合わせでした。 (2007.06.07 14:04:31)
返事を書く
kinuさん
sarisari2060
さん
< 新しい記事
新着記事一覧(全817件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: