私はしこり一つ無かったけれど、映像にね

京都のその方、行って下さるとよいですね

また一つ、この病のおもりが重なるような感じでお聞きしてます

このページの左側の楽天という文字の上のバッグたち、娘のデザインです (2011.09.11 07:10:28)

文の文

文の文

PR

Profile

sarisari2060

sarisari2060

2011.09.10
XML
カテゴリ: エッセイ


あのひととあのひととあのひとと…

5人いる。
乳がんを患った友人の数だ。

友人たちの暮らしには、それぞれひだがあり
その奥には切ない思いが折り畳まれている。

その思いがしこりになってしまうのか、と
思ったりして、悔しくなる。

幸い、どのひとも今は元気で暮らしているが
再発の不安が消えてはいない。

そんな時代なのだと言ってしまえばそれまでだが
身近なひとの健康が案じられる。

この夏帰省して京都の友人に会ったおり
胸にしこりがあるのだと告げられた。

彼女は一人暮らしだ。
さぞかし不安だろう。

「早く病院に行きなさい、
安心のためにけんさしてらっしゃい。
京都に住んでたらついていくのに」

そんな言葉を残して、東京に戻ったのだが
その後、連絡がなかった。

9月の初めにこちらから電話すると
なかなか行けずにいたが
「仕事終わりに
職場の友人についていってもらうことになった」
と言っていた。

その後
「時間があわなくて土曜日に行くことになった」
とメールが入った。

つまりは今日、
病院に行っているはずなのだが
ちゃんと行けただろうか。

彼女もまた
検査して結果が出るまでの間の
不安な日々を送ることになる。

生まれて生きて死んでいくのが
ひとの一生なんだから
どこかで心臓は止まるわけなんだけど

もうちょっと時間が欲しいよね。

中学の入学式が始まる前
体育館の前に集合したとき
私の前にいたのが彼女だった。

長い付き合いでも、経巡ってきた道が違うから
遠く感じたこともないではなかったけれど
会って話してみれば
遠い日の笑い声が立ち戻ってくる。

やがて私が京都に住む老いた日にも、
そんなふうでありたいから
もうちょっとだけ
お互いの持ち時間を伸ばしてほしい。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.11 01:38:32
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうでしたか  
ようこ さん

Re:そうでしたか(09/10)  
sarisari2060  さん
ようこさん

やはりたいへんでしたでしょう?
後遺症のある友人もいて
腫れた手が痛々しいです。

まだ連絡はないのですが
問題なし、であればいいなと願っています。

>このページの左側の楽天という文字の上のバッグたち、娘のデザインです

わたしのページでは手ぬぐいが出ていて
よくわからないのですが
お嬢様のデザインのものがあるんですね。
すごいなあ。

(2011.09.11 23:11:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: