今日はラバーについて書いてみようと思います。
最近いろんなラバーが出回ってくるようになりました。
今日は初心者のためにラバーを紹介します。
裏ソフトラバー
もっともベーシックな平べったいラバーです。
ボールに回転をかけやすいのが裏ソフトラバーの特徴です。
同じ裏ソフトでも粘着力の強いラバーや反発を強めたラバーなどがあります。
初心者はコントロール重視のラバーがいいでしょう!!
表ソフトラバー
裏ソフトラバーを裏返して粒を表に出したタイプ。粒粒です。
裏ソフトのような粘着力はありませんが、
球離れがいいので速攻を仕掛けやすいのが特徴です。
また、相手が打ちにくいナックル(無回転)ボールが出しやすいのも特徴です。
粒高ラバー
表ソフトラバーの粒を細長くした感じのラバーです。
自分から回転はかけにくいですが、トップスピンにたいして猛烈なバックスピンを
かけるなど相手の回転を利用しやすいのが特徴です。
アンチスピンラバー
裏ソフトににているが、粘着力がなく回転がかけられない。
利点は相手の回転の影響をうえkないことだ。
カット主戦型の人が使うラバーです。
1枚ラバー
表ソフトは下にスポンジがあるが、1枚ラバーはそのスポンジが無いタイプだ。
ボールコントロールもしやすく、ナックル性のボールも出しやすい。
回転がかけにくいのが欠点です。
少しでも参考になってくれれば幸いです。