ぐりぽんの毎日いきてるブログ

PR

プロフィール

グリセリンぽん子

グリセリンぽん子

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.05
XML
カテゴリ: 自己紹介
こんにちは、ぐりぽんです!
今日はわたしのmbtiのお話と躁鬱のお話を少し。

皆さんmbti診断って知ってますか?
最近(少し前かもしれませんが…)流行ってますよね。
mbti診断というのは、アメリカ人親子のブリックスとマイヤーズが開発した性格診断テストで、心理学者・ユングの考え方をベースに作られたテストです。 興味関心の方向、ものの見方、判断の仕方、外界への接し方を合計16タイプに分類したものになります。 現在世界45か国以上で利用されています。
KPOPアイドルが好きな人なら多分知ってますよね。めちゃくちゃみんなやってます‼︎‼︎‼︎知らない人は是非みてみてください。YouTubeなんかで検索したら出てくると思います。相性の良さとかも調べられますよ~(笑)

そしてですね、わたくしはというと"INFP"でした。
何度診断しても同じ結果です。あ、一回だけENFPになったんですけど、そのお話も後で触れます。

INFPってなんじゃい、といわれるとまあ引きこもり界のエース的存在です。
精神科に通ってる率もトップクラス、芸術家やアーティストにも多いと言われています。インキャの中のインキャ。スクールカースト最下層ですね。

わたしは本当に認めたくなくて何度も診断を行ったんですが、結局INFPです。
自己愛の強いINFPは認めたくないという気持ちがあるところもINFPらしさでもあるようです。

わたしが思うINFPの特徴(というかわたしの特徴)をまとめました。
INFPのやつってこんなんなのか〜と知ってもらえたり、同じINFPの人にわかる!!!と共感していただけると嬉しいです。

*好きなこと
・妄想(よくいえば空想(?)、ちっちゃい頃から夢見がちでまあ今も夢見る少女ですね…よくぼーっとしがちです)
・映画や漫画などの架空の世界(現実嫌いで夢見がちなINFPあるあるだと思います。だからこそ理想が高いんですね。現実に対して。)
・一人の時間(上も含めてとにかく一人でゆっくりする時間が大好き。外に出る時間が増えれば増えるほど辛くなります。空想も大切なアイデンテティなのだ)
・一人◯◯(一人映画、一人焼肉など、まあ上とほぼ同じですがみんなが普通二人以上ですることも、infpは一人でやりたがる。これは相手の気を使いがちだったり相手の感情が読めるからこそ考えすぎて疲れてしまうところが原因かも)
・自然(圧倒的インドア派なんだけど、落ち着く場所なら全然遠出します。滝、川、山…。美しいものもだいすきで紅葉や虹、お花畑なんて見るとつい感動してしまう。)
・スピリチュアル(つい壺を買ってしまうタイプ。神社とか開運スポットだいすき。占いも好き。より自分の求めるものに近いものを信じがち。危ない!!宗教とかにもハマりやすいだろうし推しができたら崇めすぎてしまうタイプかも。ちなみにわたしは推しがいたことはないので知らん。予想です。)
・哲学、考えること(夜中にぐるぐる考え込んでしまうタイプ。宇宙は無限なのか…?ぬいぐるみに意思はやどるのか…?なんて考えるのがだいすき。ただ考えすぎると怖くなって泣いちゃうめんどくさい一面もある)

*きらいなこと
・人間関係(めんどくさすぎる。人と会うくらいなら家で一人で過ごしたい。でも寂しがりやな一面もあってめんどくせえ自分)
・めんどくさいこと(フッ軽の真逆。思考力が高すぎるが故に言語化ができない。アイデアは浮かぶが、頭の中でぐるぐる回ったままほったらかしてしまいがち。しかし、めんどくさいことを止めようとする判断は異常なほどに早い。例えばバイトを辞める、学校を休むなど。)
・うるさい場所や人混み(リアルに過呼吸になる。人が多いと急に息しづらくなる。花火大会やライブ、クラブも苦手。行きたいけど苦手。花火は綺麗だと思うしライブも歌自体はだいすきなので行きたい。あ、クラブは嫌いです。過去にクラブに行った際は嫌すぎてお酒を一気飲みし、酔っ払いトイレでしばらくやり過ごしました。)
・自分に対する質問(彼氏いる?いつも何してるの?etc...めんどくせぇ!と思ったあなた。知ってます。会話のために聞いてくれてるのだと知っているからこそちゃんと答えてるけど本当は自分のことを話すのが大嫌いで相手のことも興味ない。仲良くなったらもちろん話すので、あまり踏み入ったことは聞いてほしくない。まあ趣味何?程度ならいいがどうでもいい人に自分のことを話したくないのです、勝手にあなたが話してください)
・汚い(若干の潔癖がある。というか自分が汚いのはいいが他人が汚いのは嫌だという最低な考えを持っている。小汚いやつが近くにいるだけで不快。後埃っぽい部屋とかでお茶飲むの無理。人の家も苦手)
・家に呼ぶこと(家は自分のテリトリーなので誰も来てほしくない。干渉されるのがまず無理なのもあるかも。
・セックスやいちゃいちゃ。過度なスキンシップ(キモい。よっぽど好きな人じゃないと無理です。友達でも無理。アセクシャル傾向のある人多そう。違うかな。ノンセクシャルとか。まあこれは過去に原因があるのでinfpみんなではないかな)


*好きな人(友達恋人問わず)
・干渉しすぎない
・優しい(特に言葉が優しい人)
・不機嫌にならない
・話が続く、話しやすい
・清潔感がある
・〜してほしい、など自分でお願いができる人(察しては察せられるからこそ毎回めんどくさくなる)
・いつもニコニコしてる人
・面白い人(明るいアホとかではなく興味深い面白さの人。)
・自分が馬鹿なので突っ込んでくれる人


*苦手な人
・うるさい
・ナンパ
・汚い
・怒鳴る、圧が強い
・B型の男の人(多分厚強い人多い。知らんけど)
・すぐ不機嫌になる
・容姿のことをとやかくいう(理不尽な悪口)
・すぐ問い詰めてくるメンヘラ
・行動を全て把握しようとしてくる人、過干渉
・真面目すぎる人、柔軟性がない
・我が強い
・かまってちゃん


*人間関係、恋愛や友情
基本優しいと思うので好かれやすい。ただ優しいのは現時点で大して興味がないからであって仲良くなればわがままを言いたくもなるし自分が尽くす分、相手にも求めてしまいがち。だからこそ、仲良くなってから表の自分と裏のわがままな自分とのギャップに疲れてたり、ギャップを知られて、飽きられたり嫌われたくないという思いから自ら別れてしまったり、友達ならさようならしてしまいがち。自分をさらけ出せる人は貴重だと思うが、ほぼほぼいない。


ざっとまとめました。
いかに頭がおかしくて人が向いていないタイプがわかったでしょう。改めて自分が嫌になりました。
躁鬱の話はまた今度します。
ちなみに躁鬱とは活動的になる躁状態と、気分が落ち込む鬱状態を繰り返す病気です。ちなみに躁の時は思考がENFPになりがち。新しいことがしたくなり、習い事やバイトを始めたりと、外交的になります。あまり遊んだことのない友人と遊ぼうとするのもこのとき。ただ鬱の時になると本当にひどい。がちがちに引きこもります。なんなんでしょうね…
わたしがどう躁鬱と付き合っているのか、またお話しします。
同じように苦しんでいる人に少しでも役に立てたらと思っています。みんな頑張ろうね。

また会いましょう!
グリセリンぽん子でした~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.05 23:50:18
コメント(0) | コメントを書く
[自己紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: