全30件 (30件中 1-30件目)
1

2025年6月29日.いつもの 京成四ツ木駅でエレベーターで ホームに上ると北総の電車が来て運用に 無かった花火ナイターヘッドマ−クで撮れずに乗って高砂駅 乗り換えで 後追いを撮り快速特急で 京成津田沼駅にN800形 復刻塗装 到着を撮り松戸線で 待つと8800形 復刻塗装が 来て並びを撮り北初富駅にそしてN800形 普通 松戸行き復刻塗装(省略)と 花火ナイターが続行で 来ましたそれから 折り返しを 滝不動駅になんと8800形 高校野球 応援普通 京成津田沼行き8800形 復刻塗装普通 千葉中央行きN800形 復刻塗装普通 京成津田沼行きN800形 花火ナイター普通 千葉中央行きが揃って 続行で来ました(笑後追い 停車中の ヘッドマ−ク千葉中央 折り返しは 三咲駅で普通 松戸行き他 それぞれ 撮って松戸 折り返しは千葉中央行きは 終了で京成津田沼行き なので撮らずに撤収京成津田沼駅には3600形 復刻塗装が ホーム隣りの測線に 停車中で撮り3500形 普通 上野行きが 来たけど東中山駅で 紫陽花を撮る為先行の 快速で 東中山駅にそして3500形と紫陽花を撮って乗り高砂駅で 乗り換え停車したら スカイライナー「葬送のフリーレン」が 直ぐに 通過で 撮れず次の 乗る電車が3400形 快速特急 上野行きでかろうじて撮って乗り青砥駅で 後追いを撮り次の 3500形を撮りなんと また北総 花火ナイター普通 羽田空港行きが来て撮り乗らず 次の快速で 浅草から帰宅何故か 京成3000形の花火ナイターは 見当たらず仕舞いでした取り敢えず 松戸線の ピンク色が持ち堪えて 何よりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月30日
コメント(2)

下高井戸駅で 最初に 来たのが7000系「陣馬」ヘッドマ−ク特急 高尾山口 行きそれから 競馬場線 開業70周年とニューサンリオラッピングを 撮り世田谷線に 行きまた 京王線で 東府中駅に8000系 緑の高尾山 ラッピング「高尾」ヘッドマ−ク各停 新宿行きが来ました後追いで 無理矢理7000系 競馬場線 開業70周年ヘッドマ−クと 離合をそれから 7000系の 発車を撮り撤収(2025年6月20日撮影)各停 新宿行きに 乗り 途中で区間急行 本八幡行きに 乗り換え笹塚駅では 隣に 東府中駅で撮った緑の 高尾山ラッピング各停 新宿行きと 接続でしたまた 次回も楽しむ#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月29日
コメント(0)

高架工事 真っ只中の 下高井戸駅9000系 特急 新宿行き 通過ニューサンリオラッピング通常は 本八幡行き 運用が 多い中新宿行き でしたなので 直ぐに もどって くるので定番位置にそして 特急 橋本行きが 来ました後追いも 人が 入らず良好この車両の LED方向表示は9000系では 珍しくシャッター速度1000でも快適でした(2025年6月20日撮影) その後は 世田谷線に行った次第でした今後も 高架工事と共に変わりゆく 光景を記録する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月28日
コメント(0)

東急世田谷線に 行く 次いで撮り下高井戸駅で タイミング良く陣馬 サンリオラッピングが 来て競馬場線 開業70周年8000系 各停 高尾山口行きが来ました後追いを撮り 撤収世田谷線に 行きました世田谷線を 撮り終えて競馬場線に 向かう途中8000系 各停 新宿行き競馬場線 開業70周年ヘッドマ−クが向かって 来るので千歳烏山駅で下車しかし 被られ撃沈なので 後追いをそれから 東府中駅に競馬場 開催日では 無いので7000系 2両編成の 競馬場線を結局 時間が無いので到着中と 発車を撮り撤収(2025年6月20日撮影)翌日 週末は 競馬場開催の為7000系 2両編成は 運休で8000系の 長い編成なので7000系の ヘッドマ−クはこの日で 終了でした結局 競馬場線内に 行けず残念でしたが後に なんと この7000系 ヘッドマ−ク付の 運用は11月頃まで 延長とラッキーな ニュースで 一件落着また改めて リベンジを 目指す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月27日
コメント(2)

2025年6月25日.出掛ける 寸前まで土砂降りの雨 でしたが昼頃に止み 出撃いつもの 中央線 立川駅に鉄は いつもと 変わらず警備に 警察も居ました今回も 前方の到着をそして 特急 かいじ が到着して発車すると既に 配給は 到着して居てかいじ に 被られてましたしかも 停車位置が 後ろの暗い場所でしたそれから 次の電車が 到着先回りは また豊田駅にそして かっ飛ばして通過後追いを撮り次の電車で 八王子駅に停車中の 中間 狙いを有料撮影会で 復元された右側の 旧塗装次の電車で 高尾駅に中程の 先端も 満員御礼なのでバンザイ撮りを側面は ワイドレンズのカメラに 変えて中間を おまけ撮りこの位置だと 右側の 旧塗装もハッキリとこれにて 撤収EF64と共に E217系も 見納め中央特快で 帰りました所々で ゲリラ豪雨でしたが地元でも 傘要らずでした残念ながら全廃となった185系に 続き E217系も 全廃で保存せず 全て解体模様やはり 個人の 記録は大事だと 思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月26日
コメント(2)

京成 千葉線に行く為 四ツ木駅に運用を 調べると偶然 3400形が 向かって来る?なので 待つと3150形 アクセス特急羽田空港行き でしたガセかと 再度確認すると3400形は 快速特急 上野行きの勘違いで 撃沈それから 千葉線に行き帰り際の 津田沼駅では3400形 快速特急 上野行きは行った ばかりで折り返しを 国府台駅で 待ち受けそして 快速特急 成田行きが来ました分かり づらいですが急行灯は 点灯してます3枚目で うっすらと 確認出来るそれから 青砥駅 乗り換えで3000形 快速 上野行きAE形 特急 スカイライナー「葬送のフリーレン」ラッピング 上野行き 通過と全て 急行灯 点灯でした後追いで 都営5500形アクセス特急 羽田空港行きと並び(2025年6月22日撮影)関東 大手私鉄の 3京いわゆる 京成 京王 京急の 京は現在も 急行灯は 唯一の現役しかし 京成だけが白昼は 運転手次第で無点灯も有り バラバラでしたが今春より 白昼も 急行灯 点灯と指令に成り 分かりやすく安全に なりました一般人でも 特に 3000形の6両 普通と 8両 快速等の 違いが遠くから見て 急行灯で 分かるので耳が 聴こえにくいアナウンスの音声のバリアフリーにもなります昔の京成は行き先 表示も 系統も 分かりやすく通過警笛も 有り 完璧でしたが今後も 行き先等の 分かりやすい表示を 求める#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月25日
コメント(2)

続いて 千葉中央駅では「夏の高校野球応援トレイン」8800形 普通 千葉中央行きが来ました新京成時代に 恒例になったこの列車は 今回 京成になり運用を 後継ぎましたが何故か ヘッドマ−クは省略され側面の ステッカーと車内の ポスターのみでした到着後 引込線待機でJR外房線 209系 8両編成普通 千葉行きと 離合ライトが片目そして ホームに入り車内の ポスターを撮り 撤収乗って帰りました(2025年6月22日撮影)唯一の ピンク塗装だった のにヘッドマ−ク無しは 残念な#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月24日
コメント(2)

2025年6月22日.松戸線 開業ヘッドマ−クも既に 外され 新京成 現役時代のマークの無い 姿も 貴重なので松戸線に 行く予定が京成津田沼駅に 到着したら千葉線に 向かって来るので幕張本郷駅に 間に合い普通 千葉中央行きを 撮って乗り千葉中央駅に後追いで 駅名とコラボ折り返し 普通 松戸行きそして 続行で 同じ車両の京成3000形 普通 ちはら台行きと並び後追い等を撮り 見送り今後 順次 3000形と 同じ塗装に統一 されると 思われる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月23日
コメント(2)

2025年6月21日.夏至昨日の 20日に続いて京王電鉄 競馬場線 開業70周年ヘッドマ−クを 下高井戸駅にしかし 各停 高尾山口行きは被られ撃沈昨日は 各停 新宿行きが被られ撃沈 でしたが正面だけ撮って 乗り途中から 特急で 先回りして分倍河原駅にしかし 陣馬ヘッドマ−ク特急 新宿行きを撮って反対側に行くも 間に合わず撃沈なので 光線の良い 下り列車をしばらく 色々撮り下り側 ホーム先端で待ち受けそして 各停 新宿行き次の 特急で 追い越し競馬開催の為 臨時停車する東府中駅にしかし 反対側行くエレベーターが遅く間に合わず 撃沈次の特急で 追い越し明大前駅で 撮り折り返しはまた下高井戸駅に各停 京王八王子行き17時20分で 影が多くこれにて撤収競馬場線 開業70周年ヘッドマ−クは 明日22日までなので ギリギリでしたしかし 7000系 2両編成のヘッドマ−クは本日は 競馬開催の為2両編成は 使えず長い 一般車両なので終了これにて 京王関連は一段落?また新たな 動きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月22日
コメント(0)

2025年6月20日.晴れを リベンジに 世田谷線に京王 下高井戸駅で競馬線70周年とサンリオラッピングと陣馬ヘッドマ−クを撮り世田谷線に乗って宮の坂駅に 直行歩いて紫陽花の場所にしかし あれから1週間雨は降らず 炎天下の為か紫陽花は ほとんど枯れた状態しかも 本日は 招き猫電は 運休まぁ 皆100周年のヘッドマ−ク付きなので 良しとしかし 15時前には紫陽花は 家の影にそして ペコちゃん 200形復刻塗装 300系 下高井戸行き折り返し 三軒茶屋行きゲリラ雲でやや曇り折り返し 下高井戸行き後追い三軒茶屋行きこれにて撤収宮の坂駅から 世田谷線に乗って下高井戸駅に今回の 図柄を記念に1日乗車券を購入して 持ち帰り下高井戸駅から 京王線で競馬場線70周年を 少し撮り撤収他は被られたりと撃沈また 来年の 紫陽花を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月21日
コメント(2)

井の頭線 は「あじさい」「陣馬」「高尾」と3種類の ヘッドマ−クが 運用してあじさい は 先に 公開済で残りの 2種類を下北沢駅で 待ち受け急行 渋谷行き 陣馬続行で各停 吉祥寺行き と離合して各停 渋谷行き 高尾その後 間を開けてあじさい でした新代田駅に 移動して急行 吉祥寺行き と離合して急行 渋谷行き 陣馬続行で各停 渋谷行き 高尾折り返し各停 渋谷行き 高尾と やりくり しても撮り逃がしも 有りましたそれでも 3種類の ヘッドマ−クと紫陽花を 撮り納めました(2025年6月15日撮影)今後 ホームドアの設置が 進み次回は 制限が 余儀なくされる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月20日
コメント(2)

JR八王子駅では甲種の 到着後本線ダイヤの 乱れなのか中々 入れ替えが 始まらず遅れて来たE353系 特急あずさ 松本行きが到着 直前に並びE233系 快速 高尾行き 並び211系 普通 松本行き 並びE233系 快速 高尾行き 並びE353系 特急かいじ 甲府行き 並びE233系 快速 高尾行き 並びE233系 快速 高尾行き とHD300−6牽引 新101系スタンバイと離合(2025年6月14日撮影)ダイヤの乱れで 続々と 来たので並びの 大重連にともあれ 貴重に なったEF65牽引が 抜擢で なによりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月19日
コメント(0)

EF65 2084牽引で八王子駅に 到着後はHD300−6牽引で 入れ替え一瞬 EF65 2084単機と中央線233系 快速 高尾行きと西武 新101系と並び横浜線と 伊豆箱根鉄道色の離合もそして 推進 押し込みで終了(2025年6月14日撮影)その間も 色々撮った次第でしたまた 次回に継ぎ足す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月18日
コメント(0)

西武多摩川線用 101系 甲種を八王子駅で 撮り終え国分寺駅で 西武のヘッドマ−ク狙いは 時間が無く 1本だけ確認したけど ハズレで撤収それから 東武特急八王子スペーシアを今の 時期なら18時でも 明るいけど本日は 雨も降り出しかなり暗い想定外なので武蔵野線 新秋津駅にスペーシア 八王子行きは18時7分着で 被りの 電車は8分 の発車これまた 想定外で 移動出来ず運任せそして 先に スペーシア八王子行きが 来ました一瞬 0系形の ドクターイエローかと思った(笑広角レンズの カメラに 変えてなんとか 到着寸前まで撮り振り向いて武蔵野線 E231系と離合お互いに停車中で 撮れずしかも 西武線から野球観戦の終了の乗客も 殺到駆け込みで遅れかろうじて 発車した 後追いを甲種時の 引き込み線を 使えば話題の 西武線に行くのだが(笑真っ直ぐ 中央線八王子に向けて 行き撤収(2025年6月14日撮影)このまま 武蔵野線 経由で帰りました天気は 想定外でしたが霧雨の暗い光景も 幻想的でこれは これで良かったなぁと 思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月17日
コメント(0)

2025年6月15日、父の日🤓前回 紫陽花の 咲き具合が早かったので リベンジを井の頭線 下北沢駅にこの日の ヘッドマ−クは陣馬 高尾 あじさい で先に 陣馬と高尾が 続行で来て間を開けて あじさい各停 渋谷行きが 来ました新代田駅に 移動折り返しを 忘れ急行 吉祥寺行きは 後追いを折り返し 各停 渋谷行き東松原駅に 移動して折り返し 急行 吉祥寺行きまた 新代田駅で渋谷行き ホームから各停 渋谷行き折り返し ラストは急行 吉祥寺行きを撮り17時頃に撤収その間にも 陣馬と高尾も一緒に 撮り捲りました京王線の ヘッドマ−ク運用は近場には 無く却下6月下旬まで運行のあじさい ヘッドマ−クも 今回で 撮り納めまた 京王線に残るヘッドマ−ク関連を目論む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月16日
コメント(0)

2025年6月14日.越中島線に ロングキヤが停車中で 14時35分の発車 発車を撮ると間に合わないので却下JR八王子駅には 甲種到着の20分程前に 到着でしたしかしEF210−135が邪魔な位置に 停車中それから 横浜線側にタキ貨物が到着と 慌ただしくしかし 桃太郎は 直前に後ろに 下がり 15時38分間を抜けて 甲種が来ました邪魔者を含めて並び(笑横浜線と 並び到着その後 直ぐ入れ替えと思いきゃ中央線に 遅れが出て入れ替え出来ないのか?30分程 待たされて入れ替えにEF65は 前進してバックで戻り101系と並びその後 HDが入れ替えして終了それから 国分寺駅に来る時西武 国分寺線の ヘッドマ−クを見掛けたけど1本待ったけど ハズレ 直ぐに撤収武蔵野線 新秋津駅に東武スペーシア 八王子行きを18時7分 来るけど かなり暗いしかしまた 計算を狂わせ被りの 電車が 8分の 発車そして 同時に到着のアナウンスなんとか スペーシアを撮れ到着で被りでしたなんと スペーシアは停車でしたしかし 西武から野球観戦者がドット押し寄せ中々 ドアを閉められず遅れて発車したけどスペーシアも 遅れて後追いを撮り撤収スペーシアは 金色でしたともあれ EF65の牽引がなによりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月15日
コメント(2)

2025年6月13日.世田谷線 開業100周年ヘッドマ−クと 紫陽花を兼ねていつもの 京王線から下高井戸駅下車 世田谷線に沿線の紫陽花は全く調べず歩いて100周年 ヘッドマ−クを撮りながら「幸せの招き猫」猫電も下高井戸付近から 現れましたそして 最初に見つけた松原駅の先の 踏み切り付近の紫陽花を 下高井戸行き偶然これだけ晴れました反対側から折り返し 三軒茶屋行きそれから 小田急 豪徳寺駅の山下駅を 過ぎて宮の坂に 向かう途中に見事な 紫陽花を猫電 下高井戸行き折り返し 三軒茶屋行き後追いを撮り途中から 出て来たペコちゃん復刻塗装は先に撮り2度めも 撮る予定が 忘れて撤収宮の坂駅に 着いたらペコちゃん復刻塗装が来て後の祭りで 17時前に撤収流石に 疲れたので 帰りは世田谷線に乗り 下高井戸駅から京王線直通で 帰りました結局 紫陽花の場所は 誰も居らず撮り放題でした笹塚駅 乗り換えで 待つと都営新宿線10-300形 の20周年 ヘッドマーク付きで撮れば 良かったかと更に 接続待ちの 電車も緑の高尾山ラッピングで後の祭り紫陽花も まだまだ 持ちそうな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月14日
コメント(2)

笹塚駅で 電車を待つと後ろから 8000系緑の高尾山ラッピング「高尾」ヘッドマ−ク特急 新宿行きが到着とりあえず 定番のヘッドマ−クを撮り折り返しをそして 特急 京王八王子行きが来ました折り返し 特急 新宿行きを代田橋側から待機中の 9000系各停 本八幡行きと並び後追いを撮り17時19分 暗いので 折り返しは撮らず撤収(2025年6月8日撮影)これで 京王線と井の頭線の陣馬と高尾の ヘッドマ−クをとりあえず制覇京王線は 前回と同じですがまた次を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月13日
コメント(0)

笹塚駅では7000系 特急 新宿行き「陣馬」ヘッドマ−クが来ました待機線を 発車する9000系 各停 本八幡行きと 離合到着 後追いそれから 折り返しは 見逃しまた 同じ場所で折り返し 特急 新宿行きを(画像は下に)それから 折り返しを下高井戸駅に 移動ギリギリに 到着したら9000系 急行 本八幡行きサンリオラッピングが 通過中で後追いを撮り特急 橋本行き「陣馬」が来ました数秒差で 並びは 間に合わずずれ からそして その後 2本の ネタモノが目まぐるしく通過した次第でした(笑(2025年6月8日撮影)この「陣馬」もこの季節に 定着した様な気がする#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月12日
コメント(0)

下高井戸駅では都営10−300形 営業20周年ヘッドマ−クから7000系 陣馬 ヘッドマ−クと続行で来て 更に 続行で7000系 7727編成 7777 特急 高尾山口行きが 8000系 特急 新宿行きと並び 来ました来月は 令和7年7月7日なので関連して 何か有りそうな?それから 笹塚駅に戻り7000系 特急 新宿行きを撮ったら 7000系+8000系でしたそして8000系を 何げに撮ったら行き先が レアな急行 新線 新宿行き でした通常 8000系は 新線新宿方面には行かないので 貴重でしたちなみに 隣りの 都営 10−300形は急行 大島行き 待機中でこれに乗って帰りました(2025年6月8日撮影)今回は それなりのネタモノが有り来た 甲斐の有る#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月11日
コメント(2)

1000系「あじさい」ヘッドマ−クの 続編富士見ヶ丘駅に 移動して折り返し急行 吉祥寺行きまた 下北沢駅に 移動して下北沢駅から 新代田駅に停車中の 並びを各停 吉祥寺行きと 渋谷行き新代田駅 発車した各停 渋谷行き折り返し新代田駅から 下北沢駅 発車を各停 吉祥寺行き17時20分到着 これにて撤収(2025年6月7日撮影)紫陽花 開花はまだ徹して 無いのでまた改めて リベンジに絡む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月10日
コメント(2)

2025年6月8日、出遅れて また 京王線 笹塚駅に30程後に 都営新宿線10-300形営業 開始20周年記念ヘッドマ−クが来る情報でしたが ガセでしたその後 サンリオラッピングは来ましたが 被られ撃沈他に 陣馬 緑の高尾山ラッピングヘッドマーク 付きも 来ました新宿 折り返しの 陣馬を下高井戸駅で 狙うも ギリギリで降りたら 上りにサンリオラッピングが 通過して後追いを 撮ったら陣馬も来て 急いで リュックを投げ出し超望遠カメラを出し陣馬と並び撮り続行で 情報に無い 時間に都営新宿線10-300形営業開始20周年記念ヘッドマ−ク快速 橋本行きが来ましたヘッドマークも 狙い後追いは 別のヘッドマークまた 続行で 7777も来て慌ただしく撤収おまけ 笹塚駅で10-300形 区間快速 橋本行き普段 この車両の運用は 少なくここで ヘッドマ−ク付きを撮る予定でしたが....今回 予定した競馬場線のヘッドマ−クは 運用は無くまた 次回に模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月09日
コメント(4)

2025年6月7日、久しぶりの 土曜晴れ京王電鉄 京王線に途中で調べ笹塚駅 到着頃には京王線のヘッドマ−ク関連は全て 行った ばかりで撃沈なので あじさいはまだ 早いと思うも井の頭線に転線場所にも 寄り 案の定まだ 3割位?適当に 観ながら下車明大前駅で 各停 渋谷行きが行ったのを 目撃東松原駅で 折り返しを急行 吉祥寺行き新代田駅 折り返し各停 渋谷行き中々曇りに ならず折り返し 高井戸駅急行 吉祥寺行き晴れ狙いの場所が 曇りに 折り返し 下北沢駅から各停 渋谷行きその続きは 富士見ヶ丘駅下北沢駅 また新代田駅と 撮り続け 17時過ぎに撤収後に ホームぺージを見るとヘッドマ−クは 2編成で前方のみと 表示でしたがこの日は 1編成でヘッドマ−クは 色違いで前後でした他に 陣馬の ヘッドマ−クも運用中でしたまた運用と 咲き具合を絡め 模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月08日
コメント(2)

鐘ヶ淵駅100系 復刻塗装 特急スペーシア 浅草行き100系 日光詣 金色塗装特急スペーシア 浅草行き折り返し 通過100系 いちご🍓特急スペーシア 浅草行き後追い500系 特急 リバティ浅草行きN100系 特急スペーシアX浅草行き等 色々来ました(2025年4月12日撮影)また 新たな塗装も 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月07日
コメント(2)

東京スカイツリー駅100系(🍓いちごスペーシア)が 車庫から 出場回送 浅草行き折り返し 通過500系 特急 リバティ通過N100系 スペーシアX特急 浅草行き折り返し 通過100系 特急 スペーシア 復刻色浅草行き200系 特急 りょうもう号車庫から 出場回送 浅草行き以上 東武スカイツリーライン東京スカイツリー駅でした(2025年4月19日撮影)今後も 移り変わりの 記録を撮り続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月06日
コメント(0)

東武スカイツリーライン東京スカイツリー駅移転した 新ホームにて200型 特急「りょうもう」号メジャーリーグベースボール ジャパン「MLB」ラッピング浅草行きが 来ました新たな 東京スカイツリー駅は押上寄りに 移転して押上駅に しても 良いかと下りホームは まだ 未完成で全て通過また 下り線だけ 島式ホームで特急の 追い越し可能にそして 折り返しが 通過側面と 後追い(2025年4月19日撮影)その他 色々でしたまた 新たな 運用を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月05日
コメント(2)

荒川二丁目 電停8800形 三ノ輪橋行きと 並び8500形 早稲田行き都電荒川線50周年 ラッピングが 来ました後追い 停車中を撮り行きましたそれから 飛鳥山付近で折り返し 三ノ輪橋行きを撮り折り返しは来ず 見逃した?(2025年4月5日撮影)色々撮り終えて都電は 混んでるので今回 初めて 浅草雷門行きのバスに乗ったら 都電と合用区間で ラッピングとすれ違いでしたまぁ 18時過ぎの 真っ暗なので諦め肝心 そのまま帰りましたバスも 混んでたけど次の 王子駅から 座れましたそして この50周年ラッピングも撮り納めに なりましたまた 次のラッピングを期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月04日
コメント(0)

飛鳥山 電停前8800形 三ノ輪橋行き 7700形 早稲田行き8800形 三ノ輪橋行き7700形 早稲田行き8800形 三ノ輪橋行き7700形 早稲田行き8900形 三ノ輪橋行き8900形 早稲田行き8800形 三ノ輪橋行き8900形 早稲田行き振り向いて 駅前7700形 早稲田行き7700形 三ノ輪橋行き7700形 早稲田行き7700形 三ノ輪橋行き走行する 早稲田行きは行き先 文の字化け防止の為正面気味なので全て シャッター速度を低速での 撮影でした(2025年4月5日撮影)8500形の 運用が少なかったのが 残念な#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月03日
コメント(0)

飛鳥山 界隈で 7700形「にじっ娘ト−ク」「理想の推しキャラ二人だけの時間」ラッピング三ノ輪橋行きが 現れましたラッピングも 名前も ド派手(笑折り返し 早稲田行きまた 折り返し 三ノ輪橋行きどさくさ紛れの次いで撮りでした(2025年4月5日撮影)正面にもヘッドマ−クが欲しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月02日
コメント(2)

町屋駅前では9000形 レトロ車三ノ輪橋行きが帰る タイミングで来てそれから 荒川線50周年記念号と離合して 7700形 メダリスト ラッピング 三ノ輪橋行きが 到着帰り際に 慌ただしく動き回りました(笑(2025年5月28日撮影)また 新たな動きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1