CA便り

CA便り

ナイスな作品


毎回教室には”本日のメイン・アート”のテーブルが用意されています
「先生は毎回こんな面白いのをよく考えるなー」と関心してしまいます
どれも身近にある素材を利用してのNice Ideaなものばかり
特に私のお気に入りをご紹介します

♪私が一番お気に入りの”バレンタイン・メール・ボックス”
 バレンタインの1週間前に牛乳パックを利用して作り、そのまま教室に預けておきます
 ちゃんと”はた”もついています
バレンタインBox(大)
バレンタイン・プログラムの時、各自クラス・メート分のカードを持参します
(1枚ずつチョコやキャンディー、小さいプレゼントなどをくっつけたりします)
教室に入ると入り口にみんなのメール・ボックスがズラっと並べられているので
そこに自分が持ってきたバレンタイン・カードを入れていきます
帰りにクラス・メート全員からのカードが入った自分のメール・ボックスを持ち帰ります
みんなとっても嬉しそうでした!

♪洗濯ばさみのちょうちょ
洗濯ばさみの蝶
羽はコーヒー・フィルターにドット・スタンプでカラフルにします
顔と触角は先生がつけてくれました
フィルターを縮めて洗濯ばさみに挟むだけ
春のアート・プロジェクトでした

♪紙皿で作った亀さん
紙皿の亀
深めの使い捨て紙皿を利用しています

♪松ぼっくりのふくろう
松ぼっくりのふくろう
こちらの松ぼっくりはデカイ!
この顔・・・なんともいえない*

♪かぼちゃのランチョン・マット
パンプキン
紙なので敷くことは出来ませんが、ハロウィンの時に壁に飾りました
目・鼻・口の各パーツを貼るのですが子供の性格が良く現れてます
ほとんど”福笑い”状態の子もいました(笑)

♪木の葉のクラウン
木の葉のクラウン
紙皿の中をくりぬいて、紅葉をあしらった秋の作品
娘は頭がデカくてかぶれませんでした:(こっちの子は顔が小さくて余裕)
しかたなく娘のお人形にかぶせています :

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: