珈琲たいむ 楽天館

珈琲たいむ 楽天館

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

フリーページ

いちおし商品


100%コナコーヒー


ipod関連商品


あったら便利な家事家電


きれいになりたいあなたに!


DVD


脳力トレーニング


普段使いにぴったりマグカップ


きれいになりたいあなたに!その2


おすすめおとり寄せ


USBアクセサリ


FANCL(ファンケル)


おすすめトラベル/ホテル


ピアノ弾いてみませんか?


アジアン雑貨・インテリア


これほしいな


山崎豊子シリーズ


クリスマス特集


エバメールお試しキット


ダンス関連書籍/DVD


ダンス用メイクアップ用品


ネイルアート


母の日にいかが?


2009おすすめ金運カレンダー


iPhoneグッズ


むかしむかしのアメリカ旅行記


第一章 広大な国アメリカ


第二章 不思議体験


第三章 先進国アメリカ


名古屋-松本旅紀行 2005年8月


名古屋到着編


ひつまぶし編


ノリタケの森編


名古屋の夜編パート1


愛・地球博パート1


愛・地球博パート2


愛・地球博パート3


名古屋の夜パート2


松本編その1


松本編その2


松本編その3


最終章~熊本へ


熊本人チェック


GWの思い出~TDL編


GWの思い出~TDL編その2


GWの思い出~TDL編その3


GWの思い出~TDL編その4


GWの思い出~TDL編その5


GWの思い出~TDL編その6


沖縄旅行記


沖縄旅行記その1


沖縄旅行記その2


沖縄旅行記その3


沖縄旅行記その4


沖縄旅行記その5~ナガンヌ島


沖縄旅行記その6


沖縄旅行記その7


沖縄旅行記その8


沖縄旅行記その9


沖縄旅行記番外編1


2005.06.18
XML
レジ袋の有料化が決まりそうですね>って決まったのかな?
1~5円くらいになるらしいですが、これってどれくらいの効果があるのでしょうね。
たとえば、1円だとしたら、それくらいなら・・って払っちゃいそうですよね。
5円でも、若い人たちは、払っちゃいそう。
だったら、意味ないんでしょ?
単に、今は店側が払ってるコストを客に払わせるだけですからね。
ほんとにエコになってるの?という感じがしないでもないです。
だったら、レジ袋代をとるんじゃなくて、要らないといった人には5円値引きをするとしたら?
どっちのやり方の方が、レジ袋を要らないという人が多いのでしょうね。

そう簡単にも行きそうにないような気も。。。

でも、まずは、個々人が、もっと環境に目を向ける一端となればいいなと思いますね。
みなさん、カゴをもってお買い物しましょうね^^
そういえば・・
地元のTデパの買い物トート、700円だったけど、なかなかデザインよかったなぁ~
あの有名な紀伊国屋さんのに似て。。。^^
今度いったときに買ってこようかな?^^

エコバッグ、マイバッグというのかな?
探してみました!
【今が旬!おすすめ】コルザ コットンエコトートバッグ(エコバッグ) コットンバッグです。250円

【ポケッタブルバッグ】スーパーコンパクトバッグ 【ポケッタブルバッグ】充実!フルーツバッグ これもお安いですね^^カラフルだし・・・220円と350円


こっちは600円 【ポケッタブルバッグ】ペットRバッグ こっちは800円 マイバッグ☆猫さんのびのび お買い物バックカラフルフラワーMYB-10●おかいものバッグ● お買い物のおともに!折りたためて...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.18 15:22:08
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうだそうだ  
5円値引きなら考えるかも。
だいたい日本のお店は過剰包装。
そういいながら、
袋はちゃんといただいて
ゴミ袋として利用してます。

生協はそもそも袋は10円で販売してますね (2005.06.18 17:51:32)

Re:レジ袋有料化ってどうなんだろう?(06/18)  
Arabesqu  さん
 今、すでに1円を払うお店は、他のお店を回った後で買い物するようにしてたりしますが、どの店も料金が発生したら、やはり、折りたためるマイバッグを携帯するようにするでしょうね。それもいいかも。 (2005.06.18 18:44:21)

Re:レジ袋有料化ってどうなんだろう?(06/18)  
実家の近所のコープではたしか5円でした。袋をもって買いに来るひとが多いみたいですよ^^ (2005.06.18 19:36:45)

Re:レジ袋有料化ってどうなんだろう?(06/18)  
マイバックを持っていけばいいんだよね。
そもそも、昔は皆、買い物かご、持っていったんだよね。
俺は、その時代、しらないけどね~(笑) (2005.06.18 20:18:45)

nokogiriyamaたぬきさん  
かふぇりん  さん
>5円値引きなら考えるかも。
>だいたい日本のお店は過剰包装。

シールでいいのに袋にいれてくれたりするしね

>そういいながら、
>袋はちゃんといただいて
>ゴミ袋として利用してます。

そうそう・・・使えます!^^

>生協はそもそも袋は10円で販売してますね
-----
えっ?
そうなんですか?
こっちの生協はどうなんだろう??? (2005.06.18 21:17:33)

Arabesquさん  
かふぇりん  さん
> 今、すでに1円を払うお店は、他のお店を回った後で買い物するようにしてたりしますが、どの店も料金が発生したら、やはり、折りたためるマイバッグを携帯するようにするでしょうね。それもいいかも。
-----
それが一番ですよね。
車にひとつ乗せておくといいですよね
のせてるけど、降りるときにいっつも忘れちゃうんですけどね^^;
(2005.06.18 21:18:23)

こいちゃん39さん  
かふぇりん  さん
>実家の近所のコープではたしか5円でした。袋をもって買いに来るひとが多いみたいですよ^^
-----
浸透してくれればそれが一番だよね。
ただ、レジ袋を作ってる会社は大変みたいだけど・・・ (2005.06.18 21:19:06)

マーベリックだよ~さん  
かふぇりん  さん
>マイバックを持っていけばいいんだよね。
>そもそも、昔は皆、買い物かご、持っていったんだよね。
>俺は、その時代、しらないけどね~(笑)
-----
そうそう・・・
昔はかごもっていってたわ>親
なんかおしゃれなマイバッグがはやるかも?^^ (2005.06.18 21:19:56)

Re:レジ袋有料化ってどうなんだろう?(06/18)  
swingwing  さん
>5円でも、若い人たちは、払っちゃいそう。

→中国ではすでに実施されていましたが、レジ袋もらっているのは日本人観光客くらいでした。
お店の人に「袋いりますか?」って必ずきかれるので、いらないって言いやすかったです。

>だったら、レジ袋代をとるんじゃなくて、要らないといった人には5円値引きをするとしたら?

→関連日記トラックバックさせていただきました☆
(2006.04.03 23:07:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: