ミニロップのお部屋

ミニロップのお部屋

PR

2009.11.04
XML
カテゴリ: つれづれ
昨日は満月でしたね。
何気なしにテレビを見ていたら「パール富士」の映像を見る事が出来ました。
雪化粧の富士山の山頂に優しく光る満月は、まさに「東洋の神秘」という言葉がピッタリでした。(もう、私が何を言いたいのかお分かりですよねぇ~♪)

ダイヤモンド富士とパール富士は対になっている感じがまさにコジケンって感じで一人で萌まくっておりました。

ダイヤモンド富士は、富士山の山頂部と太陽が重なる現象で、太陽がダイヤモンドのように美しく見えるためこう呼ばれているそうです。
一方のパール富士は、ダイヤモンド富士と同じく富士山の山頂部に月が重なる現象で、柔らかく輝く満月を真珠に例えてパール富士と呼んでいるそうです。

ダイヤモンド富士
http://www.flickr.com/photos/alt-style/3023185493/
パール富士
http://www.emachi.co.jp/photo/index.php?trn=detail&ai_id=0058019&order=point&key_id=0000209

説明を読んでいてもやっぱりコジケン

ダイヤモンドは「宝石の王様」パールは「宝石の女王」なんですもの!!
年配の方からも「色々な色石を集めていても最終的にはダイヤとパールに落ち着く」って言うお話しを良く聴きます。
それだけダイヤと宝石は魅力的なんですね。

ダイヤモンド
地球上で最も硬い鉱物、宝石の王様!!
清浄無垢を象徴するダイヤモンドは、「ダイヤモンド・カット・ダイヤモンド (ダイヤモンドはダイヤモンドでしかカットできない)」という言葉の通り、比類稀な硬さを持っている宝石です。どんな薬品によっても侵されず、どんなものによってもキズつけられることのない
ダイヤモンドは、「身に付けることにより世界征服を成し遂げられる」という言い伝えにより、インド、ヨーロッパの王族の護身符とされていました。
ときには戦場に立ち会い、ときには華やかな舞踏会に登場して、その美しさへの羨望を我が物にしていたダイヤモンドは、物言わぬ歴史の証言者としてまさに宝石の王の座を与えられてきたのです。

パール
白く美しい宝石の女王!!
富、永遠をする象徴する、真珠には宝石の女王の座が与えられています。

真珠は生まれたままの姿で微妙に色調の変化する美しさを発揮します。
そのため、石の研磨技術の発達していなかった昔は、ダイヤモンドやルビーよりも真珠の方が高価とされていたようです。
また、クレオパトラが真珠を飲み干したと言うエピソードが有名です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.04 08:49:39
コメント(0) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

プロフィール

ミニロップイヤー

ミニロップイヤー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

reina758 @ Re:お正月に備えて…(01/02) 新年明けましておめでとうございます。 今…
◆◎◇防人の、よか男◇◎◆@ ★◎ミニロップイヤー様、こんにちは(^_-)-☆ ★◎ミニロップイヤー様、こんにちは(^_-)-☆…
ildiscotto @ Re:いつも使用してる商品なので(11/06) 楽天市場のレビュー番付け名鑑を拝見しご…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: