PR
Comments
Category
Calendar
羽田空港のスイーツ
は結構重要。
だって、仕事場へ家族のお土産買うのはどうしても空港になりがちなんだもん。
ダーもそうなんだけど、仕事終わったあとも空港直行だったりするから
ゆっくり買い物なんてしていられない。
遊びで帰省した時も、結局、食べ物系は最後の最後に買うハメになるからね。
で、今回ご紹介するのがこの週末に食べた羽田スイーツ。
第2ターミナルができた当初は、物珍しくて循環バス利用して
時間ないのに、買い物に出かけていたけど
最近はもっぱら第1ターミナルばかり。
羽田空港のHP
を見ると、いま人気のスイーツはやはり
バレンタインに絡んだチョコ関係ばかり。
あ、ちゃんと バレンタイン特集
もやってるじゃん。
へへ、 マダムセツコ
ではしっかり試食させてもらっちゃいました。
みてるだけで、うっとりしちゃうお美しいショコラ様。
ダーのために買おうかなって思ったけど、結局見送りました。ごめんね、ダーリン☆
ピエール・マルコリーニ
、実はまだショコラは未経験。
アイスとソルベはとっても高級なお味(・・・ボキャ貧)。
お値段もそれはそれはA級で、贅沢な気分を味わえました。
バレンタイン向け商品は羽田限定品っていうのもあるみたい。
ただし第2ターミナルなので、ANAの方、ぜひお買い求めて感想教えてください♪
じゃあ、一体何を買ったかっていうと・・・
● 銀座中条
の 「大あくび」
小豆を豆乳で炊きあげたという、こだわりの餡を使ったお菓子。
キャッチコピーとなってる「小豆と大豆の香りが響きあう美味しさ」っていうのは
貧舌のあたしにはちょっとわからなかったけど
すごくさっぱりとした餡なので、ついつい食べ過ぎちゃうの~
伊勢名物「赤福」に似たお菓子なんだけど、餡が「軽い」。
食感も甘さも、この「軽さ」がいい感じ。
それと、今なら先着○名様(覚えてない・・)には
おまけで2つ、別箱でプレゼントしてくれます♪
「えー、でもやっぱりEurekaちゃんの味は信用できないし・・・」
って方、心配ご無用!
ここの試食は半端じゃないの!なんと一つまるごと試食させてくれるのだ!
もう太っ腹なんだから~
日持ちがしない商品なので、銀座本店と羽田空港でしか買えない、この「大あくび」。
ネーミングもパッケージも可愛らしい、このお菓子、お試しあれ!
Eurekaはここで 豆乳おかき
も購入。
こちらも軽い食感にハマってしまって・・・もちろん試食でね(笑)
このお店の試食サービスは半端じゃありません(爆)
● 築地ちとせ
の 「東京屋台餅」
これはまだ食べていないので(試食もしてないので)味は不明。
最近、夜に銀座に飲みに行くことってないんだけど
昔、遊びにいってたころ、「磯辺焼き」の屋台があったんだよね。
今も見かけるって書いてあるけど、東京在住の方どうですか?
このお菓子はそんな東京の味、磯辺焼きをイメージしたお菓子だそうだ。
店員さん曰く「海苔はお好みで巻いてください」ということ。
英会話の先生&友達と食べるつもりなんだけど、外国人にこの味わかるかなぁ?
そして今回、Eureka、一押しなのがこれ。
● 「BLUE SKY」
限定
の 「プレミアムロールケーキ」
このケーキ、実は香川のお菓子メーカー(愛知博とかお土産用のお菓子専門のメーカーみたい)が作っているので、厳密に言えば東京土産ではない。
けど、関西、神戸、大阪空港限定で、なんと羽田では 到着ロビーのみで販売。
以下、BLUE SKYの商品説明を拝借。
「プレミアムロールケーキ"のスポンジ生地や生クリームには 日本では数少ないジャージー牛の濃厚なミルク
を使用。この ジャージー牛乳は、ロイヤルミルクとも呼ばれ
、18世紀半まで英国王室専用のミルクとされてきたものです。 生クリームの中の苺は香りや甘み、ほどよい酸味に優れたもの
を契約農家から厳選し、じっくり手間をかけて 大粒のジャム
にしたものをたっぷりと使用しています。
ふんわりと柔らかいスポンジ生地と、甘さ控えめのジャージー生クリーム、フルーティーな苺ジャムの三位一体のハーモニーが爽やかで濃厚な美味しさを生み出しています。」
冷凍した状態かつ発泡スチロール入りなので、そのままお持ち帰りできます。
で、解凍できたら、2日以内に食べちゃいましょうとのこと。
2月1日から発売になったばかりで、 羽田空港では28日までの限定発売
。
しかも JALカードを持ってる人は10%割引
で買えちゃいます。
密かな人気商品のようで、空港職員さんや航空会社の方もまとめ買いしていくとか。
昨日食べたときはまだ解凍が不十分だったんだけど
それはそれでアイスケーキのような食感で美味しかったよ。
今日のおやつに食べた時は、解凍完了。
プレミアムっていう高級そうなお名前だけど、苺ジャムが割と甘めで苺クリームもたっぷり。
そのせいか、とっても庶民的なお味に仕上がってます。
おうちで撮った写真
地方へのお土産にしたい人は、出発ロビーでチェックインを済ませてから
1階下の到着ロビーの「BLU SKY」ショップへ行ってみてね。
『パキスタンカレー*あと残り24時間』 March 30, 2010 コメント(18)
『バレンタイン・スイーツ&ディナー』 February 14, 2010 コメント(28)
『ハロウィンの悲劇と素敵なプレゼント』 October 30, 2009 コメント(24)