PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

販売中 生活応援米10… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

February 27, 2007
XML
カテゴリ: JAPAN



連休の初日だったけど、混んでいたのは一部区間だけ。
あとは流れも良かったので、あっという間に到着。

ただし、相変わらずスロースターターのEureka。
到着はすでに13時は回ってた。

当然、朝ご飯食べたのも遅かったし
お腹空いていなかったので、先に温泉に入ることに。

どこの旅館のお風呂に入るか、事前の研究ほとんどしてなかったけど
伊香保温泉は、ほとんどの旅館で日帰り入浴が可能と聴いていたので
車が停めやすくて、なんとなく名前を聞いたことのある

「お宿 玉樹」

玉樹6.jpg

↑HPにリンク貼ってます。音が出るので要注意!

こちらのお風呂にはいることに決定

それにしても車の運転の上手い友達で良かったぁ!
適当に走っていたら、伊香保温泉の中心街から
旅館街の中心に迷い込んじゃって・・・
ほそーーーーーい道だし、旅館の車や宿泊者の車が右往左往。

あたしではとても運転できませーん

ちょうど前の晩の宿泊客が帰った後で、
まだ今日のお客の到着前っていう時間帯だったからかな、
玄関には誰いなかったので、そのままあがっちゃった

大丈夫かな

廊下は全て畳敷き。
青畳の香りと足下の感触が気持ちいいのだ

スリスリ、すり足で歩くと、「ああ、これぞ日本人」

フロントにて、日帰り入浴代1000円を払って、いざNew York Time!ウィンク

この日のこの時間帯は女性の方が白銀の湯。
あたしが入りたかった黄金の湯は男湯だったの・・・

あーん、残念

黄金の湯 白銀の湯

【泉質】
硫酸塩泉 メタケイ酸質
〔効能〕
      神経痛・筋肉痛・関節痛  疲労回復、健康増進 病後回復 
運動麻痺・関節のこわばり  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・

効能みると、黄金の湯の方がお得だと思わない

黄金の湯は伊香保が誇る古い温泉で、白銀は新しく見つかった泉源。

ちなみに男湯となっていた、 榛栗の湯 では黄金と白銀、両方楽しめるよ。
女湯となっていた、 玉息吹の湯 は露天、内風呂ともに白銀。

お湯の色も違うっていうし、やっぱり男湯の方にはいりたーい!号泣

といくらダダをこねても、さすがに男湯に乱入したら、
変態さん扱いされちゃうので、やめておきました。

そんな訳でちょっぴり残念な気持ちで、女湯ののれんくぐったんだけど
中入ってびっくり!!!!びっくり

人いないじゃーーーーーーん!!!!

浴場に行くと、女性二人連れを発見したけど
中はお風呂が3カ所に分かれているので
基本的に洗い場を含めてしまうと、一人が一つのお風呂を貸し切れるってわけ。

さすがに貸し切りってことではないので、カメラは持ち込めず。

脱衣所からつながっている露天風呂は、人がいないの確かめてぱちり。

玉樹1.jpg

決して広くないけど、一人だったら、もったいないぐらいの広さ。

あの奥に見える扉のむこうに、ジャグジーとうたせ湯のお風呂があります。

それぞれに一人占めできるって気持ちいいね大笑い

tamaibuki

多少加水しているので、あちちちち!ってこほど熱くはなくちょうどいい湯加減。
熱いのが好きな江戸っこEurekaの場合、
露天の温度はもちっと温度あげてもよかったぐらい?

ただ後でHP見て知ったんだけど、スチームミストサウナっていうのがあったんだね。
どこにあったのか気づかなかった・・・・不覚。しょんぼり

1000円で、これだけ広いお風呂を貸し切って使えるなんてって
お得感120%って感じかな。ウィンク


ハート温泉旅館の日帰り入浴って、意外に穴場ハート

公共の日帰り入浴は、たぶんそれが目当てで来る人ばかりだから
けっこう混み合ってる場合もあるんだろうけど
旅館のお風呂は基本的には宿泊客用。

その宿泊客がいなくなる時間帯を狙っていくといいかも。

ただ、この宿は名前が知られている宿だから、日帰り客もいると思ったんだけどな。

脱衣所も洗面所もゆったり使えるし、無料のマッサージ・チェアもあるし
湯上がり処には無料で冷たい麦茶も用意してあるの。

至れり、つくせりだわぁ!

ロビーは自由に使えるので、麦茶飲みながらのーんびり。

ちょうど、伊香保は3月から雛祭りのイベントをやることになっていて
館内の飾りは雛祭り一色。

玉樹2.jpg

玉樹5.jpg

玉樹4.jpg

ロビーからはお庭がみえたので、ちょっとお庭にでてパチリ。

tamaki1.jpg

玉樹3.jpg

今回は入らなかったけど、貸し切り風呂や岩盤浴もあるとのこと。

黄金の湯には入れなかったけど、お風呂は十分楽しめよ。

そうそう、ここは男性に人気のチーズケーキがあるんだって。
限定20個だとか。
今回は食べなかったけど、ちょっとひかれるぅぅ!

小さな旅館ですが、こじんまりしたところが家庭的で落ち着けました。

伊香保にはたくさん、大旅館、名旅館があるのに、この宿を選んでしまうなんて・・・
やっぱり、好みは国内でも海外でも変わらないようです



さてと、髪もちゃんと乾かしたし、次は 石段通り にいってみよう!

追記

清掃タイムギリギリまで入ってたけど、
清掃の後、男湯と女湯が交代になったのかも。

日帰りで訪れる予定の場合は、
入浴可能時間について確認しておいた方がいいよ。
宿泊のお客様が到着しはじめたら、日帰り客は入れないケースもあるらしいし。

tamaki2.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 27, 2007 09:35:32 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
ナナクリ  さん
こんばんは!
いつの連休に行ったの?
私は10日にちょっとお饅頭等などを買いに行ってきました(笑)
家からは1時間半位で行けるんだけど、いつもお饅頭買うのが目的で泊まったりはしないんです。
次回は水沢うどんを食べてみてくださぁ~い!

ちなみに我が家の旦那様は明日伊香保に泊まりに行くんですよぉ。

(February 27, 2007 09:13:33 PM)

Re:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
tabipen  さん
わぁ!
やっぱりスーパー銭湯とは違って、情緒豊かですね。
しかも1000円で、こんなところを事実上貸切できちゃうなんて、運がよい!
黄金の湯にきりかわるまで粘るってわけにはいかなかったのですか?
次回の石段編もたのしみ~♪ (February 27, 2007 09:28:29 PM)

Re:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
lovecoffee60  さん
多分、男湯に入っても文句は言われなかったと思うんですが(笑)

露天とかって、混浴と女湯に分かれているパターンがありますよね!
ああいうのって、男性は、女性が入ってきても気にならないのかしら? (February 27, 2007 10:27:48 PM)

Re:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
zunchi さん
いいなあ(⌒∇⌒)
ほのぼの心の洗濯だよねー。
海外とはまた違うよさかしら。 (February 28, 2007 08:13:00 PM)

Re:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
snowshoe-hare  さん
日帰り入浴ってお得感がありますね。
広いところをばばーんと使えるのは最高です(^^)。

そういえば、子供の頃は父にくっついて堂々と男湯に入っていました…父も周りのおっちゃん達も何も言わなかったのはなんでだろ?? (February 28, 2007 09:20:02 PM)

Re:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
tomicom  さん
素敵な露天風呂ですね・・・
夜もまた、違った雰囲気なんでしょうね~

人がいないと・・・
泳ぎたくなっちゃう、私です。

(February 28, 2007 10:27:24 PM)

Re[1]:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
Eureka22  さん
ナナクリさん おはようございます!

>私は10日にちょっとお饅頭等などを買いに行ってきました(笑)
>家からは1時間半位で行けるんだけど、いつもお饅頭買うのが目的で泊まったりはしないんです。
>次回は水沢うどんを食べてみてくださぁ~い!

同じ日ですよ~!!!!偶然ですね。
日帰りで十分楽しめる近さだったのでびっくりでした。
もっと前から遊びにいっていたらよかったなー
お饅頭はどこのお店のがおいしんでしょうか?
次回はそこで買ってみたいです
水沢うどんも次回チャレンジしてみたい!

>ちなみに我が家の旦那様は明日伊香保に泊まりに行くんですよぉ。

えっと今日もまだ伊香保ですか?
それとも帰ってくるのかな。
どんなところにお泊まりされたんでしょう?
伊香保初心者なのでいろいろ教えてください!
(March 1, 2007 08:54:18 AM)

Re[1]:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
Eureka22  さん
tabipenさん おはようございます!

>わぁ!
>やっぱりスーパー銭湯とは違って、情緒豊かですね。
>しかも1000円で、こんなところを事実上貸切できちゃうなんて、運がよい!
>黄金の湯にきりかわるまで粘るってわけにはいかなかったのですか?
>次回の石段編もたのしみ~♪

宿自体が小さいので、団体さんもいないし
静かでほんわかした雰囲気で良かったです。
パンフレットみたときは、もっと堅苦しいのかな
なんて思ってたけど全然違いました。
ほんと夜まで粘ったら黄金の湯も入れたんでしょうが・・・また次回の楽しみってことにしておきます(笑) (March 1, 2007 08:56:36 AM)

Re[1]:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
Eureka22  さん
lovecoffee60さん

>多分、男湯に入っても文句は言われなかったと思うんですが(笑)

>露天とかって、混浴と女湯に分かれているパターンがありますよね!
>ああいうのって、男性は、女性が入ってきても気にならないのかしら?

うちのダーさまは別にぃーって言ってましたが。
黒川温泉には行かれたことありますか?
あそこのとある旅館はまさに混浴天国!
それ以外の旅館も混浴多いし。
あの旅館と群馬の超老舗有名旅館があたしの中では
最強混浴温泉ですね。 (March 1, 2007 01:05:10 PM)

Re[1]:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
Eureka22  さん
zunchiさん

>いいなあ(⌒∇⌒)
>ほのぼの心の洗濯だよねー。
>海外とはまた違うよさかしら。

外国の温泉っていったことないけど
どんな感じなんだろうね???
ブタペストの公衆浴場にはいってみたいんだけどな
けど日本のお風呂文化は世界に誇れると思うよ! (March 1, 2007 01:06:26 PM)

Re[1]:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
Eureka22  さん
snowshoe-hareさん

>日帰り入浴ってお得感がありますね。
>広いところをばばーんと使えるのは最高です(^^)。

>そういえば、子供の頃は父にくっついて堂々と男湯に入っていました…父も周りのおっちゃん達も何も言わなかったのはなんでだろ??

貸し切りになるかどうかはタイミング次第だとは思いますが、お風呂だけを楽しむならほんとお得だし
今回はここ一カ所だけでしたが、温泉の梯子もできるし、楽しいですよね。
箱根や伊豆、群馬と温泉名所がたくさんあるから
実家に戻ったら温泉にいきたくなっちゃいます!
(March 1, 2007 01:10:29 PM)

Re[1]:『伊香保温泉への旅 -弐の巻-』(02/27)  
Eureka22  さん
tomicomさん

>素敵な露天風呂ですね・・・
>夜もまた、違った雰囲気なんでしょうね~
>人がいないと・・・
>泳ぎたくなっちゃう、私です。

そうですね・・・日帰り入浴の場合は
夜の雰囲気が楽しめないのが難点です(苦笑)
けど泊まりだとこの何十倍のお金を払わないといけないしな・・・
泳ぎたくなる気持ちわかります(笑)
っていうか泳ぐし! (March 1, 2007 01:12:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: