PR
Comments
Category
Calendar
『ホストファミリー』
なんかこの言葉に無性に憧れをもってしまう今日このごろ。
ダーの面倒もまともに見ていないのに
誰かを預かるなんてことは無理に決まってるのにね。
もちろん泊まる部屋だってないから
不可能なのはわかってるんだけど・・・
いま、弟の家には アメリカ人の男の子がホームステイ
しているそうです。
フロリダのでっかいプール付きのおうちに住むおぼっちゃま。
写真送ってもらったけど
スパニッシュ系のなかなかハンサムな男の子だったよ
こないだは弟夫婦と子供達とアメリカ人の彼が
両親の家を訪ねてきて
みんなでお泊まりしたそうです。
楽しそうでいいな・・・![]()
両親の家にいたモンゴルの女の子はもう帰国しちゃって
結局あたしは会えずじまい。
フロリダの彼にも会えないし。
あーあ、つまんないな~
都会と違って、なかなか欧米系の人がやってこないこの町。
実はちょっと前に中央アジアの人たちに
日本人の生活をちょっとだけ見せて揚げてという感じの
ホストファミリーの募集があったんだよね。
出身地がどこであろうと、うちで預かれないのは同じなんだけどさ・・・
愚痴っていても仕方がないので
英会話の先生と一緒に行った
夜桜花見の画像でもアップしよっと。
あんまり上手に撮れなかった・・
もう散ってしまって、花びら絨毯状態でした。
で、 今年の花見のテーマ
はなんと
「英語de俳句」
英語の場合、五・七・五というのは
音節で数えるんだって。
In the full-moon night
(Heard) the sigh of cherry petal
It’s my illusion?
ま、こんな感じ。
日本語で俳句詠むのだって難しいのに
英語で俳句だなんて!
けど、みんな思い思いに書いては先生に見て貰って
即席俳句サークルの出来上がり![]()
恒例の英語deカラオケいって
おしまい。
しかし年々生徒の高齢化が進む英会話教室。
ついていけるか心配だよん
ってあたしも十分、若さ失ってるけど![]()