PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

23日0時 澤井珈琲1,0… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

October 17, 2007
XML
カテゴリ: MONGOLIA



モンゴル人と旅したモンゴル

その3日目のお話。

vol.31




お外でいっぱい遊んだ3人。
ゲルに戻ってきたけど、ご飯が運ばれる様子はない。

ホルホグはまだ~!!ぺろり ハラヘッタ!


ホルホグって何

っていう貴方のために
簡単に説明すると

豪快な羊・山羊肉の丸蒸し焼き。
金属タンクなどの容器に熱く焼けた石とともに
解体した肉を入れ、たき火で炊きあげる。
煮汁も美味。
(地球の●●方より抜粋)

どうです?

心ひかれた?

羊・山羊っていうところで、
うーんってなってしまったかなぁ?

あたしはもちろん、美味しそう!って思ったわけで
いつこの料理に巡り会えるか、ワクワクしてたの。

この料理は都会の暮らしというよりは
遊牧生活の中、草原で食べるもので
あとは客人をもてなすためのお料理なんだって。

遊牧民の血を思い起こす
モンゴルの伝統料理。

最近は牛肉をいれるのも流行っているとか。


実はチェックインの手続きをしたあと、
ちょこっと、キッチンの様子を見せてもらっていたんだ。 ィエイ!


ありました、ありました、金属タンク!
残念ながら画像はないんだけど
たしかに昔テレビでみた牛乳の輸送缶のような器の中に
お肉と野菜がたんまり詰まってる!

味付けは塩だけだそうで
あとは野菜と肉の旨味のみ。

ほんとシンプル!

出来上がるのを待つ間
もう一つ話し忘れていたことを・・・

前々回、ゲルの中を紹介したけど
ストーブのすぐ奥にあるのが
こちらのテーブルと椅子

ゲル

テーブルの奥に見えるのが
お父さんベッド、つまりあたしの寝床。

で、手前に2本の細い柱があるのわかる?

これがゲルを支える大事な支柱。

実はこの支柱と支柱の間を横切ったり
手を出したりしてはいけないの。

ここは神様のための神聖な場所。

面倒でも奥のテーブルへはグルっと廻ってやってきてね。

でもこのテーブルと椅子もかわいい~ハート

なんかこのゲル、すっかり気に入っちゃった手書きハート

ゲルに戻ってEurekaママとおしゃべりしてると
バッタァはシャワー浴びてくる!とタオル片手にお外へ

あたしたちも・・・って思ったけど
ゲルを空けるのも心配だし
それにもうすぐご飯なのはわかってたから
後にすることにしたんだ。

さすが男子、バッタァはすぐにもどってきて
そしたらちょうどディナー・タイム

スタッフの女の子が料理を運んできてくれましたぺろり

じゃーーーーん!

ホルホグ

これがホルホグだ!

豪快だぁぁぁぁぁー! デカイって!

玉葱もニンジンもジャガイモもそのまんま!

それにこの羊肉のかたまり・・・!

これぞ、まさにノマドフード!ぺろり

食べる前にバッタァからあることについてお話があり
それにまずびっくり!
(このことは最後に触れるね)

そしていよいよ・・・

いっただっきまーす!大笑い

と思ったけど、食べられない!しょんぼり

肉がでっかすぎてどこにどう手をつけたらいいのか・・・

ナイフで切り取ろうとするんだけど
うまくできなくって・・・

そしたらバッタァが実に器用に
肉を取り分けてくれましたぽっ

遊牧民は3つの品を必ず持ち歩いているんだけど
何かわかる?

それは杯とキセルとナイフ。

杯はもちろんお酒を酌み交わすため。
キセルも社交には欠かせないアイテムの一つ。
そしてナイフはもちろん身を守るためっていう意味もあるんだろうけど
こうして他のおうちを訪ねたときに振る舞われた料理を
そのナイフを使って骨から身を切り離して食べるんだって。

あたしなんて、もうかぶりついて食べてたけど
バッタァは上手にナイフ使って、切り取ってはそのまま口に運び
見ていてめちゃめちゃ格好良かったぁ!

都会暮らししていても、やっぱりモンゴル人なんだよね~

塩味だけなんだけど
こういうところで食べるからかな

うまい!って思えちゃうぺろり
蒸し焼きなので野菜のうまみがでて
お肉も意外なほどやわらかい!


ただニンジンは堅かった!しょんぼり
ジャガイモはホクホクで美味しかったよ~大笑い

お肉の脂身の多さはちょっと日本人には不向きに思えるんだけど
全体としてはこのお料理、モンゴルの日本人旅行者には好評らしいねスマイル

やっぱ、らしい から?



さっきの写真で2人前

他におかずはないからこれだけじゃ足りないかなーって思ったら
なぜか食べているうちに満腹に。ぺろり

あーん、お代わりしたかったよ~!!大笑い

非常に質素ではあったけど
遊牧民らしい夕食に満足、満足

とそこに、外からなにやら音楽が・・・

え?馬頭琴?って思ったら
それがなんと・・・

古い洋楽POP!

ギターをかき鳴らして歌うおっちゃんの姿が!

このおっちゃん、プロのギタリスト兼歌手で
この日泊まっていた韓国人の団体さんが連れてきたらしい・・・

彼らは1つだけある大型ゲル
(っていうか外見はゲルの形はしてるけど普通の宿泊所)
の前に椅子をだして集まっていて
そこで食後のショー・タイムを楽しんでいたんだ。

モンゴルの大草原に不似合いな曲を
大音量で演奏されて、なんか興ざめ・・・


もちろん韓国人たちは楽しそうだったけどね。
音楽とともにこのまま大騒ぎになるのかとおもいきや
十曲ぐらい演奏していたのかなぁ?
それが終わると、そそくさと去っていきました。

良かった・・・・ ホっ

このままモンゴル気分に浸れないまま
夜を過ごすことになるのかと思ったよ・・・

空はあいにく厚い雲がはりだしてきていて
星空観察は無理そう・・・

とりあえず、あたしたちもシャワー浴びてこよっと。



さてここで問題です。

もう一度ホルホグの写真をみてみて。

写真の奥、左側に黒い石があるのがわかるかな?

これはホルホグを作るときに一緒に鍋にいれてあった石。

いくらモンゴル人でもまさか石まで食べるまい!

と思ったものの

じゃあ、なんでわざわざ石を一緒に持ってくるの!?



はい、それではここで ミステリーハンターEureka から
Questionです!
(「世界不思議発見!」風に読んでね)

takeuchi.jpg
きゃ~!憧れのミステリハンターだよ~!
みなさん、覚えてます?

この元ネタ知りたいかたは
こちらをクリック!

「憧れの職業」

さあ、一体この石はなんのためにあるのでしょうか?





Eurekaトラベルです。

次回は

『シャワーを浴びたら、宴会だ!』

お楽しみにウィンク



モンゴル旅日記

backgreen.gif nextgreen.gif

木3.gif木4.gif木1.gif木2.gif木5.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2008 02:29:55 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
じいじぃ  さん
ホルホグって、見た目おでんみたいだね。
なんかほっくりした感じで、良いわ~♪
黒い石は・・・カイロの代わりにでもするのかな? (October 18, 2007 01:28:03 AM)

Re:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
これがホルホグなのね!
ポトフのような物なのかしら。
にんじん先に入れなかったから硬かったのかしらねぇ~(笑

テーブルとベットの絵柄が同じなのね。
私もモンゴル仕様のお部屋にしたくなっちゃった・・・
(October 18, 2007 08:18:28 AM)

Re:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
ちゃーける  さん
ホルホグだ~~♪
シンプルだけど、旨味がうつって美味しそうなじゃがいも~~お肉も食べてみたいよぉ~~
黒い石・・・
うーん
スープに入れて冷めるのをふせぐ!?
パンを焼く!?

ナイフを上手に使いこなす姿って映画でもときどき見るけど、なんかワイルドっていうか、かっこいいですよね~♪ (October 18, 2007 08:28:19 AM)

Re:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
lovecoffee60  さん
山羊さんは矢野シェフの料理しかまだ食べられなくて・・・
でも、野菜は大好き!

モンゴルらしさを満喫できて良かったですね~♪ (October 18, 2007 08:57:42 AM)

黒柳でーす・・・  
pizza★  さん
おはようございます(*^^)v

黒柳でーーーす~笑い)

羊さんは匂いは気になりませんでしたか?
そこが気になって.....^^;

坂東さんは黙ってて!!
私黒柳が回答致しまーす(^^♪
あの黒い石はですね~まず石を焼いてからそんでもってタンクに一緒に入れる~いつまでも温かい!!

ミステリーハンターEurekaさん!!
私黒柳間違ってますでしょうか~~??



(October 18, 2007 09:23:23 AM)

Re:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
ホルホグすげー豪快。
うまそう。がぶりつきたい。
黒い石は最後にみんなで石を使った
一発芸をするのだ。
古代より伝わるモンゴル特有の文化なんだな。
パンダー。
みたいな。 (October 19, 2007 12:03:34 AM)

Re:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
『☆彡夢』  さん
ホルホグ、ワイルドだぁ~。
どんな味なんだろう?食べられるかな?

黒い石、黒い石・・・、ナンだろう?
やっぱり保温用かなぁ・・・?

(October 20, 2007 12:54:39 AM)

Re:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
snowshoe-hare  さん
ちゃんとお皿に乗ったホルホグ…多分初めて見るかも。しかも野菜つきなんて(うまそーーっ!)。

私の場合、たいてい牛乳カンからアツアツの肉を取り出されて「ほれ」と渡されるもんだから、脂をしたたらせながらハフハフ草原の上で動物みたいに食べている…というワイルドな(?)食事ばかりでした。じゃがいもが一緒だと尚さらおいしそうー。

アツアツの石は必ず肉と共に出てきますね。毎度よく分からんおまじないだわ~と思いつつ…面白いからあまり詳しく書かないでおきます(笑) (October 20, 2007 05:20:18 AM)

Re:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
本当だ♪
私のブログの料理よりも豪快かも‥
でも火は通っていてよかったね!
(当たり前?)

シンプルな料理だけど美味しそう。
味見してみたい!!
(October 20, 2007 11:02:05 PM)

Re[1]:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
Eureka22  さん
じいじぃちゃん こんばんは!

>ホルホグって、見た目おでんみたいだね。
>なんかほっくりした感じで、良いわ~♪

煮込むっていうより蒸し焼きなんだけどね。
でもおでんと同じでモンゴルのソウルフードだよ♪
いっちゃなんだけど、やっぱモンゴルの味付けってシンプルすぎなんだけど、この素朴な感じがモンゴルにいると許せちゃうんだよね~(笑)


>黒い石は・・・カイロの代わりにでもするのかな?

バッタァとの不自由なコミュニケーションで得た話しだからね。正確な答えではないかもしれないけど・・カイロ、それは近い! (October 21, 2007 12:37:14 AM)

Re[1]:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
Eureka22  さん
とみちゃん (^_-)-☆さん こんばんは!

>これがホルホグなのね!
>ポトフのような物なのかしら。

ポトフは煮物ですよね。これは一応蒸し物。
ぐつぐつ煮てるっていうイメージとはちと違うかも
ただ見た目なんかはそっくりですよね。

>にんじん先に入れなかったから硬かったのかしらねぇ~(笑

豪快なのはいいけど、もう少し小さくしてくれた良かったのに~じゃがいもはふっくらしてたから。
そうですよね、やっぱにんじんは先にいれないとですよね(笑)

>テーブルとベットの絵柄が同じなのね。
>私もモンゴル仕様のお部屋にしたくなっちゃった・・・

そうなんです!全部家具がお揃いの色と柄。
オレンジ色がとってもキュートなんです♪
家族がいつも一緒にいる遊牧民生活。
なんだかとみちゃんち、向いている気がする!

(October 21, 2007 12:40:57 AM)

Re[1]:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
Eureka22  さん
ちゃーけるさん こんばんは!

>シンプルだけど、旨味がうつって美味しそうなじゃがいも~~お肉も食べてみたいよぉ~~

これ以上はないっていうぐらいシンプルな料理。
でもモンゴルのソウルフードなんですよね~
ソウルフードってシンプルだからこそ、心に精神に根付くのかも。
お肉大好きな人なら、ぜったいホルホグ気に入ると思う~♪

>黒い石・・・
>スープに入れて冷めるのをふせぐ!?
>パンを焼く!?

パン・・ないです。スープもないです。
ホルホグを作るときに使っているので
確かに暖かい石なんですけどね☆

>ナイフを上手に使いこなす姿って映画でもときどき見るけど、なんかワイルドっていうか、かっこいいですよね~♪

そうなんですよ~!!!
バッタァが3倍格好良く見えた(爆)
昔、アメリカのカウボーイ体験に憧れていたんですよ。結局まだ行ってないけど。
たき火を前にナイフ使って食べる男の姿、くらっくらきそうです☆☆☆
(October 21, 2007 01:31:55 AM)

Re[1]:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
Eureka22  さん
lovecoffee60さん こんばんは!

>山羊さんは矢野シェフの料理しかまだ食べられなくて・・・

そうでしたよね。これはもう矢野シェフに同行してもらってモンゴルに行くか、矢野シェフにホルホグをマスターしてもらって、ホテルでだしてもらうしかありません!(笑)

>モンゴルらしさを満喫できて良かったですね~♪

はい♪とりあえずやりたいこと、たべたいことなど、欲望をを一つ一つ叶えてもらってます(笑)
まだまだ3日目。これからですよ~(笑)
(October 21, 2007 01:34:03 AM)

Re:黒柳でーす・・・(10/17)  
Eureka22  さん
pizza★さん こんばんは!

>黒柳でーーーす~笑い)

こんばんは、草野です(笑)

>羊さんは匂いは気になりませんでしたか?
>そこが気になって.....^^;

前回紹介したようにモンゴルの草はハーブが多いので、草原に立っているだけでその香りがすごいんです!そういう草を食べて育った羊なので、臭みはまったく感じません。
多少はあたしが肉好きってことも関係してるんでしょうが・・。羊=臭いってイメージなくなりますよ!

>坂東さんは黙ってて!!
>私黒柳が回答致しまーす(^^♪
>あの黒い石はですね~まず石を焼いてからそんでもってタンクに一緒に入れる~いつまでも温かい!!
>ミステリーハンターEurekaさん!!
>私黒柳間違ってますでしょうか~~??

そう、いつまでも暖かい・・なので?
あの石を使ってあたし達は何をしたのでしょうか?
正確な答えは実はわかりません・・・
ただ、バッタァが教えてくれたことを一応正解とさせていただきます(笑) (October 21, 2007 01:39:42 AM)

Re[1]:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
Eureka22  さん
まるちゃん仮面さん こんばんは!

>ホルホグすげー豪快。
>うまそう。がぶりつきたい。

うん、まるちゃんなら絶対気に入ると思う!
今回はゲルの中だけど、ほんとはお外で食べたらもっとワイルドで喰った~!って感じになるんだろうな~♪がっつりいっちゃってね!

>黒い石は最後にみんなで石を使った
>一発芸をするのだ。
>古代より伝わるモンゴル特有の文化なんだな。
>パンダー。
>みたいな。

そうそう、食事の後は笑いだよね(爆)
笑いがとれない奴は罰ゲームが待ってるんだよ・・
実はジンギス・カンはこの黒石ゲームが得意だったんだってさ♪<だから偉くなれた
(October 21, 2007 02:14:03 AM)

Re[1]:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
Eureka22  さん
『☆彡夢』さん こんばんは!

>ホルホグ、ワイルドだぁ~。
>どんな味なんだろう?食べられるかな?

夢さんはお肉大好き?お肉ならなんでもオッケー?
むちゃむちゃワイルドです!
ナイフ使って、豪快に口の中に放り込んでください♪味はまさに「にくー」って感じ(笑)

>黒い石、黒い石・・・、ナンだろう?
>やっぱり保温用かなぁ・・・?

確かに暖かいから保温用には使えるんですが
何を保温するか?かな~
正確なことはわかりません。なにせ片言英語とゼスチャーでバッタァが教えてくれたことですから(笑)
(October 21, 2007 02:16:28 AM)

おぉ、これが!  
なんだかゴロゴロ感があってパワーでそうなお料理だね~*
お肉もやわらかいのか~
チャチャっと切り分けてくれるバッタァさん、素敵っ(*^▽^*)
実は羊や山羊さんはちょいとNGなんだけど、こちらなら食べられるかも?あの雰囲気の中なら!

古い洋楽POPをギターかき鳴らして歌うおっちゃん・・・イタイ・・・
しかも大音量なんだ(@▽@;
大草原の中でなら苦情は来ないだろうと、ここぞとばかりに皆で盛り上っていたのかな(汗)
(October 21, 2007 08:52:52 PM)

Re[1]:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
Eureka22  さん
snowshoe-hareさん こんばんは!

>ちゃんとお皿に乗ったホルホグ…多分初めて見るかも。しかも野菜つきなんて(うまそーーっ!)。

やっぱり旅行者向けに小綺麗にしてあるんですよね~
お野菜は入ってないこともあるんですか?
野菜の旨味がホルホグの味付けには欠かせないと思っていたのですが・・

>私の場合、たいてい牛乳カンからアツアツの肉を取り出されて「ほれ」と渡されるもんだから、脂をしたたらせながらハフハフ草原の上で動物みたいに
食べている…

あー、そういうのいいですよね~!!!!
ワイルドに肉にしゃぶりつきたい!
まさしくギャートルズの世界?(爆)
お肉、きれいに食べきれましたか?

>アツアツの石は必ず肉と共に出てきますね。毎度よく分からんおまじないだわ~と思いつつ…面白いからあまり詳しく書かないでおきます(笑)

バッタァがいきなり石を掴むから、何を始めるかと思いました(笑)
あたしとバッタァのつたないコミュニケーションから学んだことなので、もし違っていたり、補足するようなことがあれば、また教えて下さいね♪
(October 23, 2007 11:40:07 PM)

Re[1]:『ああ、憧れのホルホグ』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.31(10/17)  
Eureka22  さん
daisuki♪⌒ヽ(*’-^*)さん こんばんは!

>本当だ♪
>私のブログの料理よりも豪快かも‥
>でも火は通っていてよかったね!
>(当たり前?)

いまだに遊牧生活がちゃんと残っている国だから
ハワイよりはずっとワイルドなのかと(苦笑)
火はしっかり通っていたけど、ニンジン堅い。
おこちゃまなあたしはでっかいニンジンは苦手だし~
直接火で焼くより、蒸し焼きにしたほうが柔らかくなのかなぁ?たべにくいけど(苦笑)

>シンプルな料理だけど美味しそう。
>味見してみたい!!

これ以上にはないっていうぐらいのシンプル料理だからね(笑)臭みはほんとないよ。日本の羊のイメージとは全然違います!
(October 23, 2007 11:43:17 PM)

Re:おぉ、これが!(10/17)  
Eureka22  さん
chocolat*chocolatさん こんばんは!

>なんだかゴロゴロ感があってパワーでそうなお料理だね~*

なんたってモンゴル人のソウルフードだからね~
ガッツ盛り盛りだよ~!!!

>チャチャっと切り分けてくれるバッタァさん、素敵っ(*^▽^*)

こういうところで、クラってきちゃったりするのよね~やっぱり自分にはできないことを格好良くこなしている姿に女は弱い(爆)
実はバッタァのお料理ネタはまた後で登場予定♪

>実は羊や山羊さんはちょいとNGなんだけど、こちらなら食べられるかも?あの雰囲気の中なら!

肉質に関しては日本人がよくいう臭いっていうイメージはまったくないと思う。ハーブ食べてるし、新鮮だから。
モンゴルの人もすぐ日本の人は臭い臭いっていうけど、一度モンゴルで食べてみてっていうぐらい違うよ。ちなみに日本ではモンゴルのお肉は手に入れるのが難しいらしいね。

>古い洋楽POPをギターかき鳴らして歌うおっちゃん・・・イタイ・・・
>しかも大音量なんだ(@▽@;
>大草原の中でなら苦情は来ないだろうと、ここぞとばかりに皆で盛り上っていたのかな(汗)

ノスタルジックな雰囲気に浸りたいあたしにとっては、この音楽は辛かった・・・
でもそれは日本人観光客の勝手なわがままとも言えるよね。京都を旅したってなかなか邦楽はきけないし。でも一度、草原の中でホーミーや馬頭琴をきいてみたかったな~!
(October 23, 2007 11:52:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: