インフォ・ブログランキングさん こんばんは

情報ありがとうございます。
また時間があれば訪ねてみますね。
インフォシークさんと関係あるんですか?
(December 2, 2007 12:09:03 AM)

PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

販売中 入浴料33包セ… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

November 28, 2007
XML
カテゴリ: MONGOLIA



モンゴル人と一緒に旅したモンゴル。
その4日目のお話。

vol.35



モンゴル・テレルジで発見した恐竜たち

彼らとはここで出会ったの



ツーリストキャンプ
走っている時に見つけた看板

「モンゴル恐竜研究所」



って嘘ですクール


これ、実は ツーリストキャンプの看板。

看板の中に恐竜たちが描かれているの見える?

その名も

「ディノザウル・ツーリストキャンプ」

彼らはツーリストキャンプの敷地内に生息してたんだよねウィンク

あたしたちに何か怒っていたおじさんは
このキャンプの見張り番だったのだ

ツーリストキャンプに泊まり客でもない人間が潜り込んできたんだもん
怒られるのは当たり前

バッタァがうまくおじさんを懐柔してくれて
写真に写っていたゲルには近づかずに
恐竜の写真だけ撮らせてもらったって訳。

メタボおじさんは単なる従業員さんでした

恐竜5
恐竜の親子
写真小さくしてますが、これもデカイ!

でもpizza★さんやとみちゃんも言ってたけど、
このモンゴルの大自然の中だと
こういう置物(?)があっても、全然違和感ないんだよね

しかもあれだけの大きさ!

こーいうものがしっくりくるっていうところが
モンゴル所以ってとこなんだな~

さて、Eurekaママが探してる森だけど
別に名前がついている訳でもないので
それらしいところがあれば車を停めてみようか、程度のいい加減さ。

そしたら、ありました

名も無き森

Eurekaママは
「趣味は歩くこと」っていうぐらい
ハイキング好き

ちっちゃい身体のくせに
ワンダーフォーゲル部所属という
輝かしい(?)経歴の持ち主なので
あたしより、脚力あるかも・・・

ただブラブラと森の中を歩くだけで
楽しくなっちゃうというお手軽な性格なのだ。大笑い

DSC00147.JPG
足取り軽く歩いていく二人

バッタァも実は森好き?

この森の中にはこんなものも・・

kinoko
何キノコ?

バッタァに
「これ食べられる?」
って聞いたら、よくわからないからやめとけって。

その代わり、これならいいよって勧められたのが

赤い実
何の実?

こっちの赤い実。

なんだかよくわからないけど、食べちゃったぺろり

さらに探してみるとワイルドベリーも発見!大笑い

これもそのまんまお口にポイ!

甘酸っぱい~!!ぺろり

このあたりではたくさん野いちごがとれるので
住民たちはジャムにして、名産品として売るんだって

帰り道、車のそばにわらわらと子供や女性が寄ってきたと思ったら
彼女たちが差し出したのは
まさにさっき食べた野いちごのお手製瓶詰めジャム。

さすがに買わなかったけど・・・

森の中に入った途端、イキイキしているEurekaママとバッタァ。

実は二人が満面の笑みでキノコ探ししている
画像もあるんだけど、それはちょっと公開不能~大笑い

そんなオコチャマな二人から離れて
あたしは一人、森林浴へ


テレルジの森.jpg

小川

森の近くにはこんな小川も流れてたよ

それにしてもほんと何もないところだな~

でもいつもいろんなものに囲まれている生活だから
たまにはこういうところで過ごすのもいいよね。ウィンク




Eurekaトラベルです。

次回は

『バッタァと河原遊び』

お楽しみにウィンク

最後まで読んでくれてありがとう
モンゴル日記、完結のためにも
応援の「ポチ」、どうぞよろしくお願いします

banner_04.gif



モンゴル旅日記

backgreen.gif nextgreen.gif

木3.gif木4.gif木1.gif木2.gif木5.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 30, 2008 03:52:18 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『ダイナソーinモンゴル!?』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
『☆彡夢』  さん
なぁーんだぁー、作り物だったんだぁー!
びっくりしたなぁー、もー。
まったく人騒がせだよ、Eurekaちゃんてばぁ ^m^
(↑どこまでボケてていーのかわからなくなったヤツ) (November 28, 2007 11:58:14 PM)

人寄せ・・・  
pizza★  さん
おはようございます~~

置き物の恐竜ちゃん達ね~人寄せパンダならぬ恐竜
ってとこですね!!
でもこの大自然の中では全く違和感が無いわ~
周りが広いからその大きさ実感湧かないですね~

お散歩大好きな私はEurekaちゃんママと同じ!!
ブラブラ歩くだけでも楽しめる(^^♪
イタリアのトスカーナにある家の周りもワイルドベリーが食べ放題に実ってまーす!!

何も無いって事が一番の癒し・贅沢に思える生活が
何だか皮肉....



(November 29, 2007 07:09:30 AM)

Re:『森でお散歩』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
ディノザウル・ツーリストキャンプに泊まらないと
恐竜達に近づいたらいけないのね・・・
小学生ぐらいの男の子なら、大喜びだよねぇ~

マイナスイオン、たっぷり浴びてきたのかな!
山のキノコはチョット食べるの勇気いるよね。
(November 29, 2007 07:18:09 AM)

Re:『森でお散歩』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
ちゃーける  さん
なーるほどっ♪
のりのりだったのですよぉ~私も♪♪

大自然に中に入るとほんとに空気のよさがわかりますよね~~(スーハースーハー♪
日本も最初は、大自然だっただろうに~~ネ (November 29, 2007 04:14:33 PM)

ご挨拶  
インフォ・ブログランキング さん
はじめまして。突然のコメント失礼いたします。

この度、
ユーザーさんのアフィリエイトIDが自動で稼動するブログランキング

「インフォ・ブログランキング」

というサイトをオープンしました。
なお、今だけ100人限定で特別ページを追加するキャンペーンも実施中です。

完全自動アフィリページのサンプル一覧↓↓↓
http://www.info-blogrank.com/rank.php?mode=individual

まずはブロガーさんやアフィリエイターさんに本当に役立つサービスかどうかを確認してみてください。

詳しくは、
http://www.info-blogrank.com/first.html

どうぞよろしくお願いいたします。m_ _m

http://www.info-blogrank.com/

(November 29, 2007 10:34:17 PM)

はじめまして~~  
おお~~ダイナソーだ!!
 今にも動き出しそう!!(笑)

リンクありがとうございます!!
 僕もいただいていきますね~
これからもよろしくお願いします!!
(November 29, 2007 11:45:04 PM)

Re:『森でお散歩』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
lovecoffee60  さん
今までのモンゴルの中で一番好きな景色です~♪

緑がとても私好みの色~!
上海の木もそうだったけど、冬寒い所の夏の木の色って、濃すぎなくて大好きなの~♪
イメージは『ドクトルジバコ』の中の、初夏を迎えた木々の映像かな~(^^) (November 30, 2007 09:15:54 PM)

Re[1]:『ダイナソーinモンゴル!?』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
Eureka22  さん
『☆彡夢』さん こんばんは!

作り物に見えないぐらい超リアルでしたか?(笑)
ごめんなさい・・・・騙すつもりはなかったんですけど・・
でもモンゴルだったら化石がたくさんあるし
あんな風に生息していても全然違和感ないかなって

生まれは関東ですがノリはかなり関西(しかもかなりきっつい)のでボケもツッコミもバシバシきめてくださ~い!! (December 1, 2007 09:52:42 PM)

Re:人寄せ・・・(11/28)  
Eureka22  さん
pizza★さん こんばんは!

宿泊者向けに作られたものなので
主要道路からは見えません。
でも観光ガイドにも載ってるぐらい有名だから
興味がある人は見に行きたくなっちゃいますよね。
ただ、ほんと見回りのおじさんはおっかなそーなので、やっぱり立ち入るのはちょっと勇気いるかも。<バッタァさまさま

ワイルドベリーを食べながらお散歩か~
イタリアの郊外もステキなんでしょうね♪
なければないで適応しちゃうものなのに
あるとどんどん欲望が膨らんで・・・
人間ってほんと始末におけない生き物です(苦笑) (December 1, 2007 09:56:26 PM)

Re[1]:『森でお散歩』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
Eureka22  さん
とみちゃんさん こんばんは!

敷地の入り口は開いているので簡単に入れちゃうんだけど、でもきっと見回りのおじさんがやってきて
怒り出すと思います・・・バッタァがいなかたらあたしたちも追い返されていたはずだもん。

小学生の男の子だけじゃなく、大人の女の子大喜びでしたよ(笑)
だってなかなかこういう風景に出会えないでしょ?
マイナスイオンたっぷりあびて
リフレッシュできました~!
キノコは気軽に食べたら大変なことになりますもんね(苦笑)
ベリーは大丈夫でしたよ♪ (December 1, 2007 09:59:51 PM)

Re[1]:『森でお散歩』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
Eureka22  さん
ちゃーけるさん こんばんは!

すいませーん、こんなオチで。
でも例えニセモノだったとしても
このモンゴルの大自然に溶け込む景色は
楽しんでいただけたかなって・・・

何にもないといい田舎といいつつ、
見渡すと便利になっているのが日本。
ここにいるとほんと深呼吸するのが気持ちよくって
身体の中からリフレッシュできそうな気がしますよ



>なーるほどっ♪
>のりのりだったのですよぉ~私も♪♪

>大自然に中に入るとほんとに空気のよさがわかりますよね~~(スーハースーハー♪
>日本も最初は、大自然だっただろうに~~ネ
-----
(December 2, 2007 12:07:13 AM)

Re:ご挨拶(11/28)  
Eureka22  さん

Re:はじめまして~~(11/28)  
Eureka22  さん
バリ大好きtoshiさん こんばんは!

はじめまして♪そしてコメントありがとうございます!

こちらこそどうぞよろしくお願いします♪
これからたっくさんお世話になるかと思いますが
仲良くしてくださいね♪

恐竜、かなりリアルじゃないですか?
前回の日記の恐竜のほうがより迫力ありますよ♪
良かったらのぞいていってやってくださいね☆ (December 2, 2007 12:11:35 AM)

Re[1]:『森でお散歩』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
Eureka22  さん
lovecoffee60さん こんばんは!

気に入ってもらえて良かった~!
緑の色って季節もですが、気候にも大きく影響されるんですよね。
たしかに南の島の緑とはまた全然違います。
ドクトルジバゴ、みてないんですが
きっときれいな風景が映し出されているんでしょうね~☆
ちなみにさっきアップした紅葉の写真ですが
人ごみが嫌いなlovecoffeeさんにぜひお勧めしたい♪
でもココまで来るの、遠いですよね・・・ (December 2, 2007 12:15:07 AM)

Re:『森でお散歩』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
snowshoe-hare  さん
今は見張り番がうるさいんですね。
それにジャムを売りに人が寄って来るなんて、私の時はなかった・・・時代を感じます(トホホ)。

でも赤い実もベリーもおいしいですよね。まさに自然の味です^^

森林の緑が目にしみます~~。雨降らないかな・・・ (December 3, 2007 02:52:30 AM)

Re[1]:『森でお散歩』~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.35(11/28)  
Eureka22  さん
snowshoe-hareさん こんばんは!

やっぱりモンゴル人も商売っけがでてきたというか
イイ意味でも悪い意味でも資本主義が蔓延しつつあるってことですよね・・・。
瓶詰めのジャムのお味はどうだったんだろ~?
自然の風味そのまんまなのかな?<保存料も未使用だろうし。

見張り番のおっちゃんはかなり怖かったです。
言葉がわからないから余計にそう思ったのかも。

砂漠も楽しそうですが、やっぱり緑の大地が恋しくなってきましたか?
(December 4, 2007 07:29:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: