CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2025.10.20
XML



となると、他の県でも…となるところなのかもしれませんが、よくよく考えてみると、そのような役割は工業高校ではなく高専が担っているケースが少なくないのかもしれませんね。滋賀県みたいに県立高専を発足させようという県もありますし、理系・工業系人材の養成インフラは、全国各地で整っていると言えるでしょう。
ただ、埼玉県に関しては、高専が存在しない県ですし、高専に行きたければ小山か群馬まで出向くしかなかったから、自前でインフラを整えねば…という話になったのでしょうか? よくわかりませんが。
とにもかくにも、大宮科学技術高校の今後に、期待したいですね。


日本史のなかの埼玉県 [ 水口 由紀子 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.20 13:16:42
コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: