CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2025.11.14
XML
テーマ: 鉄道(25286)


福島交通飯坂線、てっきり黒字経営なのかと思っていたのですが、現在は赤字なんですよね。今年5月に運賃の値上げをしましたが、 こちらの記事 によると、運賃を値上げしても赤字は解消されないようです。
しかも、沿線の医王寺前駅が最寄駅となる福島北高校が、2027年3月に統合のため閉校します。閉校後も分校舎として2年間は生徒が通学しますが、2029年4月以降は通学者が0となり、飯坂線の利用客の減少に拍車がかかってしまう見通し…
加えて言えば、沿線地域の少子化も深刻です。沿線の笹谷地域および飯坂地域の出生数を、2009年、2014年、2019年、2024年の5年スパンで調べてみたところ、以下のような結果になりました。

2009年 笹谷135人 飯坂150人  合計285人
2014年 笹谷95人 飯坂119人  合計214人
2019年 笹谷97人 飯坂107人  合計204人
2024年 笹谷62人 飯坂83人  合計145人

2009年生まれが概ね現在の高校1年生であり飯坂線利用の通学利用者のベースにもなると考えられますが、そこから予測すると、15年後には沿線地域からの通学需要はほぼ半減すると言っていいかと思われます。

このようなデータを見ると、飯坂線の前途は多難だとしか言いようがありません。脅しではなく、今後15年以内に廃止される可能性だってなくはないと思います。運営する福島交通が来春会津乗合自動車と合併しバス会社としての性格がより強くなってしまうであろうからこそ福島市民の方々には飯坂線を残すために今できることをもっと考えて欲しいと思うのですが、過去の事例(中合やイトーヨーカドー福島店の閉店など)を見ても、福島市の方って総じて危機意識が希薄なんですよね…


鉄道コレクション 鉄コレ 福島交通1000系 3両セット A ジオラマ用品





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.14 10:25:38
コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: