鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
226520
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
The door of the heart...
カブの含め煮
カブの含め煮
材料(2人分)
・カブ 中2個(小3個)
・鶏挽肉 100g ←鶏胸肉で代用<可>
・だし汁 2cup
合わせ調味料
・しょう油 大さじ1
・砂糖 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1/4
水溶き片栗粉
・片栗粉 小さじ2
・水 大さじ1
作り方
1.カブは茎を切り落とし、皮を剥いて先の方に十文字に包丁を入れる。(←まん丸のままやる場合)
カブを1/4に切ってもOK。食べやすい方でどうぞ。
2.カブの茎付きで購入した場合、彩りに使います。
茎を塩ゆで(分量外)し、適量を小口切りに切っておく。
3.鶏挽肉がない場合は、胸肉を皮を除いてみじん切りにして、叩きます。
この時に、時間があれば、胸肉を半冷凍…もしくは、冷凍してある物を半解凍した状態で叩くと、よりやりやすいです。
4.鍋にだし汁を入れ、<3>を入れて良くほぐしてから火にかけて煮立て、カブを入れる。
5.合わせ調味料をくわえて中火で落としぶたをし、カブが柔らかくなるまで煮る。
6.カブが煮えたら煮汁から取りだして盛りつけ、カブの茎を適当に散らします。
7.煮汁に水溶き片栗粉でトロミをつけて、<6>のカブにかけて出来上がり。
♪だし汁は、鰹節や昆布などで作って下さい。
♪全部使うと多い、カブの茎。
余ってしまった場合は、じゃこなどの魚と一緒に炒めて塩こしょう、酒しょう油を使って味を整え
ふりかけとして戴いてもおいしいです。
この時、油はいりません。炒めにくい時に、お酒を少しかけるとじゃこも柔らかくなって良いです(^_^)
ササッと、炒めるだけで良いので簡単ですよ。
<Point>
鶏肉を入れる時、だし汁は冷たい状態で入れるのが、ポイントです。
温まっている状態で入れると、お肉がすぐに固まってしまい、ほぐれず大きな塊が出来てしまうので。
<アレルギー表示>
大豆 小麦(醤油に含まれる)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
超合金
僕の夢のコレクション(146) 鋼鉄ジー…
(2025-09-25 20:55:09)
一口馬主について
所有馬近況更新(25.11.27)カーミン…
(2025-11-27 22:27:45)
気になる売れ筋おもちゃ・ホビー・ゲ…
我が家にもSwitch2がやってきた!が…
(2025-11-28 10:34:46)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: