PR

プロフィール

キャリアCC

キャリアCC

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年06月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
60年以上も前、D.リースマン『孤独な群衆』(1950年)は、

当時のアメリカの中産階級を分析して、資本主義の発展で、

人々の「社会的性格」が「内部志向型」 から 「他人志向型」に移ると論じました。

彼の予言したように、自己の内部に培った価値判断よりも、

他人の基準を重視する風潮が今の日本に広がっていり気がしますが、いかがでしょう?

彼の社会的性格の類型を、雑駁にまとめると

(1) 伝統志向タイプ:伝統や慣習に忠実に行動 、前近代型

(2)内部志向型; 自分の良心や信念を抱いて行動。近代市民社会

(3)他人志向型;他者の行動やふるまい、マスメディアに登場する同時代人を価値判断の基準に行動する:現代




実は今日、いろんな問題を引き起こしている気がするのですが・・・。

より詳細はhttp://digitalword.seesaa.net/article/74876452.html 

その他インターネットサイトでもご覧いただけると思います。

クリックお願いします↓1日1回
br_decobanner_20110627022942.gif




「ひきこもり卒業のための応援」。ご案内は、ここをクリックしてください。



カウンセリングイメージをYou Tube映像にしてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月23日 17時38分13秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:他人志向(06/23)  
こんにちはです~

時代の変化、人の心の変化とともに社会の問題も変化してきているのでしょうね。以前だと問題にならなかったことが問題になる。その反対もあるのでしょうが…
(2012年06月23日 18時52分11秒)

Re:他人志向(06/23)  
mare さん
近代まではなかったマスメディアというものができて、ずいぶん変わったんじゃないでしょうか。


(2012年06月24日 20時37分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: