ゆらゆら

ゆらゆら

PR

プロフィール

*greenstar

*greenstar

カレンダー

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/flm2d4z/ ちょ…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年09月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日はドバイメトロの一般公開初日。

ー駅近くの駐車場に車を停める。

詳しい乗車体験記や背景などの役立つ内容はほかのブロ
グで多く出ると思うので、ここではどうでもいいような
細かいことと、相変わらずアホやなあという話を。くだ
らなくてすみません。

さて、駅のテーマカラーは金色。といってもアラブっぽ
くちょっとくすんでいるので、そんなに嫌みなわけでも

うな円が多用されているのが目をひく。外装にはガラス
を多用。

プラットフォームには目の不自由な人向けのガイドが埋
め込まれている。プラットフォームにも好き嫌いは別に
してデザインが施されているが、このデザインや色は駅
それぞれで違う。ただし、構造はすべての駅でほとんど
一緒で、特に地上駅は周囲の建物との連絡通路くらいし
か違いがない。

駅のエレベーター、エスカレーターはそれぞれ三菱、上
海三菱製。トラベレーター(空港などによくある、動く
歩道)はFujitec。日本製で固めてるなあ、と思いながら

製でしたが。プラットフォームにつり下げられている液
晶モニタはLGかな?

車両は近畿車輛製。日立かシーメンス製だと勝手に思っ
ていたので、ちょっと驚く。乗車口の上に貼られている
路線図が、左右ともに進行方向と矛盾していないところ


さて、とりあえず、一方の終点、ラシディヤ駅へ。プラ
ットフォームにはかなりの空調をかけているようで、炎
天下の中でも暑くない。ここから、もう一方の終点まで
いこうと、列車に乗り込む。乗車時には、10分程度遅れ
ているとの表示が出ていたので、まあまあうまく運行で
きているのでは。また、運行初日だからか、女性専用車
やゴールドクラスエリアも立ち入り制限ありませんでし
た。

さて、メトロは順調に運行を続け、空港ターミナル駅へ
。なぜか終着駅だよーというアナウンスが。しかし、何
事もなく出発し、作業が急ピッチで進む駅をどんどん通
過。地下に入り、クリークをくぐり、バルドバイ側へ。

しかし、シティセンターモール駅は、なんで地下街がな
いんだろう。IbisやNovotel、Meridienをはじめとしてホ
テルはいっぱいあるし、モールもあるのに。と思うのは
、地下街を見慣れた日本人だからでしょうか。

バルドバイ側に入ってからも、運行は順調。ときおりジ
ュベリ・アリ側からくるメトロとすれ違いながら、どん
どん進む。ドバイで話題のランドマークはほとんど観る
ことができるので、観光にはいいかも。

そして、ナキール・ハーバー&タワーズ駅到着。ここま
で45分ほど。と、アテンダント(同乗している係員)が
突然、ここが終着駅だからおりるようにと言う。え、車
内放送なかったじゃんとか思いながらドアに向かうが、
目の前で静かに閉まる。おーい。

メトロは何事もなかったかのように、降り遅れた約20人
の乗客とともに動き出す。アテンダントも降りずにその
まま車内。そして、次のイブン・バトゥータ駅を通り過
ぎ、ポイントで車線変更して、イブン・バトゥータモー
ルの前で停止。目の前には熱気球がある。

乗り合わせた人々はと言えば、まあ、いいんじゃんとい
った雰囲気で写真を撮ったりおしゃべりしたり。動くの
をのんびり待ちましょうということで、景色を見ながら
待つことにした。なんといっても、シェイク・ザイード
ロードをこの位置から見るのははじめてのことで、おも
しろい。ちなみに、普通の電車と同じように、非常時に
通信できるシステムは備えられているが、それを使おう
とした人は(アテンダントを含め)いなかった。まあ、
エアコンも切れなかったし…。

30分ほどで動き出す。ナキール駅に入るタイミングで、
終点ですよーという車内放送。ちょっとずれてたわけで
すね。行きとは反対側の景色を楽しみながら、シティセ
ンター駅で下車。

そして、当初の目的であるワインを買い、蒸し暑い車へ
戻る。白ワインにしなくてよかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月10日 22時14分23秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: