chao★chao

chao★chao

2017年06月03日
XML
カテゴリ: おみや☆







  さぁ、ミュシャの絵の本物を楽しんだ後は
  さらに私の楽しみ、グッズコーナーでのお買い物♬


  ま、お高いレプリカなどは、パスでして
  やはりカードなんかちょっとあれこれ選んで。。。
  でもなんだかミュシャ展のグッズ、アイテム数が少なくって、
  あまり興奮しないわ・・・。

  ちょっと盛り上がり切れない気持ちのまま、レジを済ませ、
  向かった出口のその手前に、別の小さなブースをを発見。


  そこは、ミュシャの祖国チェコのアクセサリーやグラスを
  たったショーケース1本で並べていました。
  その中で、ボヘミアガラスの小さなペアグラスに目が留まりました。
  チェコの職人さんのボヘミア切子です。


  切子って日本的ですけど、ちょっと調べましたら、
  薩摩藩が幕末から明治初頭にかけて生産した
  ガラス細工・カットグラスの薩摩切子は
  ヨーロッパのカットガラスに範を取り、
  色被せの技法はボヘミアガラスから学んだようです。d(^-^)


  夏になったら、このグラスに冷酒を注いで、
  彼のお仏壇にひとつ。私にもひとつ。
  きっとキレイだなぁ、楽しそうだなぁ、って思って
  ミュシャの記念にボヘミアの切子グラスを買うことにしました♡


  さぁこれで、気持ちの仕上げも上々で、美術館を後に出来ました♬






  帰りも、千代田線からJRに乗り換え帰ってきました。
  ウチまではさらにバスに乗りますが
  その前に・・・オナカすいちゃったのでお昼ごはん!
  それでもまだ12時前で、まだどこもそんなには混んでいないので、
  わりと好きにレストランを選べます。

  結局、時々使う中華レストラン「西安餃子 シーアンギョウザ 」に。
  ここは小綺麗な店なので、昼間は女性の一人客も多いです

西安餃子の店舗一覧はこちらから。

  オーダーしたのは




  涼拌麺と西安餃子のセット・杏仁豆腐つき。¥1100
  グラスビール(とはいえ350cc)     ¥ 400


  美味しく頂いちゃいました(≧▽≦)
  例によって、ビールは呑んだけど、ぜんぜん酔わない。

  たいしてお酒が強くもなく、ましてや昼間の外食で
      自分からアルコールを所望、な~んて本来私のすることではないのです。
      でも何故かそうしたくなっちゃって、
      呑んでもたいして酔いもせず。。。(というか全然呑んでないみたい)

  やっぱり彼が、
  自分が呑みたいばかりに、私にオーダーさせているんだと思う。(笑)


  お昼にこんな豪華に頂いちゃったので、
  夜は「小豆のーら」に豆乳かけて、べリちゃんに横取りされながら食べました。










  ********************************






  今日はね、野村萬斎の「花戦さ」が始まるのでいってきますが、
  綾野剛クンの「MUKOKU」も今日から。
  とても観たいのだけど、
  ちょうどいい上映館がないので、これはネット待ちにします。









<6月3日の誕生花>

6月3日クローバーの画像

クローバー 花言葉:約束


ツメクサというのは、
昔、外国からのギヤマングラス輸入品の梱包に際して
品物の隙間を埋めるために使われたから
ということらしいです。

(~365日の誕生花&花言葉*HIBIYA-KADAN)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月03日 07時01分51秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: