親子de英語!!

親子de英語!!

オーストラリアから


******************************
新幹線のホームで みなさんで お迎えへ
ちいさいブーケを渡して『Hi!』はずかし~~!!

まず市内観光をかねて 表町へ!
岡山県の観光協会の(観光スポット紹介)パンフレットコーナーで
大量の(英語・日本語で 説明した)地図とガイドブック!
すべて無料でいただきました!!
明日からの参考にしようと思っております。
英語での説明付きは とっても便利ですう~~♪
(余談ですが・・今は 『NHKの 武蔵効果』で 武蔵!MUSASHI!と
でかでかと 載せたものが 地元県だけに多かったです~♪)

*実家にもちょこっと寄ってみましたが・・・・
英語いや~~!外人の人連れてくるのもいや~~~!の母なんですが・・・
(親だから娘の性格しってるもんね。観念していたのかしらん?)
いつもの『これどうぞ~~!』『じゃ次これどうぞ~~!』
彼女に攻撃をかけておりました。
そして…『Japanese・・called え~っと、@@!』なんて
説明してる横から・・・・『それは@@じゃが~~!なあ~!』
わ~~~、己の道を突っ走る母でした。(やっぱパワーで負けるわ!)

*Bigな100YenShop!で プリクラ!
この辺じゃ 結構大きいショッピングモール
イトーヨーカドーで買い物!日本の高校生を横目で見ながら・・・.

なっち~さんも ちょっとづつ 打ち解けて おしゃべりしておりました。
(留『It’s a bear.』 な『Ye~~~s.』)
(な『This is みにもに! I like it!』留『め・に・も・に?』
 な『No! Mi! Ni! Mo! Ni!』)

いままで・・・街中でも  親子でちょっとしたことを
英語で喋ってると『なに~~この親子おお?』なんて目で見られていたのも
今日は・・・・カムフラージュされて 3人 日本語&英語ちゃんぽんの
会話を楽しむことができました。

Soshite・・・・・Watashi no Jyakuten mo kaimei!!
そう~~!私の弱点がわかったよ~~ん!
『5W1Hクエスチョン(時制も考えなきゃ)』の聞きかた!!
『もし~したかったら・・・・・』の言い方!!
************************************
丁度 実家からすぐのところに 地元の大きな病院が
あるのですが・・・・看護婦さんや 看護学生さんも
多数いるので 通勤・通学の自転車が ずら~~~~~!!!!と
並んでるんですよ。(ここは中国か?っちゅ~~くらい
岡山市内の生活では 自転車 必需品!!です。どこでもいけちゃう!)
それを見た彼女は・・・『Wow! May I take a picture?』

英語関係のママ友達&子供達で 中華料理を食べに
行ってきました!! そして またまた 入り口で
中華料理の 見本(河童橋で売ってる!ロウでできたメニュー見本!)を見て
『こんなのは オーストラリアでは ないよ!!』とのこと!!
『May I take a photo?』
日本じゃ当たり前なことも 不思議?なんでしょうね。
メニューも文字だけじゃ 私は 混乱?しますよ~~。
文化の違いを肌で感じた外食でした。
*********************************
今回 受け入れした彼女は とっても 大人しくて いい子でした。
まだ15歳っていうのが 信じられ~~~ん!!
背が高かったんですけど~~ ほんと やっぱり15歳!!
ドラえもんの貯金箱!キティーちゃんのお弁当箱!!に
喜んでみたり 『え~~~!!』って ところで
驚かされました。 体は大きくてもまだまだ精神面でフォローがいる時期です。
ホスト体験をして 子育てのなんたるか?!なんてことも勉強になりました。
***********************************

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: