茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

TEMUやSHEINに大打撃… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.06.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
菅総理は、辞める気はないだろう。

歴代の自民党総理は、一部(福田康総理とか)をのぞき、
総理退陣後、党内で影響力を持つために、早期退陣する、と。

鳩山総理も同様な理屈だったのかもしれない。

しかし、菅総理に、その考えはない。
もともと影響力・資金力・ついてくるヒトもない。

となれば、しがみつくしかない。

「天災+菅災」は、皮肉にも、歴史に名を残す総理となろう。
「もっとも、国家危機に役に立たなかった総理」と。



「電力不足対策オフィスへ」向かうしかない。

電力不足は、今夏だけで終わらない。
今冬も、そして来夏も。

さらに東電エリアだけでない。
原発停止の影響で、全国的に電力不足となる。

となれば、東電エリアを離れるという対策は、効果がなくなる。

夏は涼しい場所で、冬は暖かい場所へ、と
都合よく移転できるわけでもない。


となると、空調効率の良いオフィスを考える。

それと、エコロジーなスタッフを採用する。
暑さにも寒さにも強いような。



今年の夏は、オフィスは28度設定とするので、
暑がりさんには、厳しくなるだろう。

が、暑がりさんを基準にすれば、電力不足に対応できない。

逆に、冬は、寒がりさんに、厳しくなろう。
今年の震災後、暖房を切ったが、結構、寒い日もあったし。




広ければ、余裕スペースがあり、防災上安全だが、
空調効率が悪化する。

狭ければ、その逆になる。
広すぎず狭すぎず、が理想となる。

そして、仕事量も電力不足の時期は調整する、とか。
冬の仕事量は減らせないので、夏は減らすとか。

年間での変動労働制も、検討してみるか、とか。

今年だけでないので、中長期対策が必要である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.21 23:33:28
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:電力不足対策オフィスへ(06/21)  
電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃないですか?(笑)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: