2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

ご近所の公園の モクレン バックの電線が邪魔です(^_^;)ヾごきんじょスーパー裏の イナバウアーな こぶしこちらもモクレン科モクレン属です。
2006年03月31日
コメント(0)

さすがに週の中ではネタが・・・。隣の公園の夜桜です。
2006年03月30日
コメント(0)

四季の森公園では 紅花と白花が仲良く並んで咲いてました (*^ワ^*)
2006年03月29日
コメント(2)

か~~なり 小さいです。徒歩1分の近所の公園で。
2006年03月29日
コメント(0)

まわりがはでやかな中で こんまくてあんまり目立たなかとですが・・ キブシです。五倍子って書くとです。
2006年03月28日
コメント(0)

椿は 春よりも冬のイメージが強いですが、今咲いてます。なんか これ見た後無性にソフトクリーム食べたくなりました。万騎が原こども自然公園 管理事務所のわきで
2006年03月27日
コメント(0)

家から徒歩0分の街中の公園の足元にも 春は来てます。
2006年03月26日
コメント(0)

昨日見た桜ソメイヨシノ 万騎が原こども自然公園八重桜 四季の森公園枝垂桜 四季の森公園
2006年03月26日
コメント(2)

場所:横浜市四季の森公園ふるさとの森 山の北側で半日陰。花径は3~4cmくらい で下向きに咲いてました。葉っぱはかなり特徴的でした。この花はなんでしょうか? 知ってる方は教えてください。
2006年03月25日
コメント(2)

う~ん、連日10時過ぎまで残業してると さすがに体が重いなぁ。おでかけの元気がでてきません。人ごみを避け 公園でゆったりしたいとこですが 花見の時期は・・・逆に疲れそう・・・。さぁて どこいくべ
2006年03月25日
コメント(0)

よ~くみないと ハクモクレンかコブシか 区別が付きません(^_^;)ヾもう少し経つと 壺状の半開で止まるハクモクレンと全開イナバウアーのコブシと区別が付きやすくなります。
2006年03月24日
コメント(0)

さすがに 人間様のスカートは・・・後の祟りが怖すぎですが、花の方は大丈夫・・・ はたから見たら やっぱり変な人だろうなぁ(^_^;)ヾ馬酔木(アセビ) 万騎が原こども自然公園梅林にて
2006年03月23日
コメント(0)

そろそろ みなさん桜のお話ですが。梅です。紅梅と白梅が 同じ枝に咲くのが なんか不思議でした。 香りに誘われて お客さんも・・・。
2006年03月22日
コメント(0)

岸根公園 篠原池の脇でジンチョウゲこの時期にシモツケ? と、良く見たら沈丁花でした。たぶんユキヤナギ 沈丁花に混じって ちょろっと咲いてました。
2006年03月22日
コメント(0)

菊名池公園にてつくしって 以前はすごくありふれたものだったけど、最近は見つけるのが難しい気がします。そぱには連翹が咲いてました。もうじき桜です。
2006年03月21日
コメント(0)

日当りの良い地面には たくさんのおおいぬのふぐりが咲いてます。こちらはなずなかな
2006年03月21日
コメント(0)

二俣川と言うよりは万騎が原なんだけど・・・こども自然公園の梅林にて。咲く前の蕾は白かったけど 咲くと鮮やかな黄色が人目を惹きます。他に今週見つけた黄色い花は サンシュユ(ハルコガネバナ)ヒイラギナンテンヒュウガミズキあと菜の花、パンジーくらいかな?一挙に華やかに成りました。
2006年03月20日
コメント(0)

おっとぉ、王ジャパン6-0で 勝っちゃったよ~。まずは おめでとう V(^ワ^)V天気もいまいち なので 今日はTV観戦でした。桜は まだだけど いろんな花が咲き始めてますね~。まるでガーデンイールみたいな仏の座お仏さんにお供えするには ちょっと小さすぎるみたいです。
2006年03月19日
コメント(0)

いろんな花が 咲き始めました。(^ワ^)足元には 春の七草でおなじみの はこべが咲いてました。
2006年03月19日
コメント(0)

岸根公園・篠原池にて結構近くまで寄って来ます。ひよどりは まだ遠いなぁ。空にビスケットのかけらを放り上げると超美技でキャッチしていきます。
2006年03月18日
コメント(0)

四季の森公園で、カタクリの花を見てきました。あのカタクリ粉のカタクリです。(もっとも現在ではごく少量しか取れないため、ジャガイモのでんぷんだそうですが。)花の目安は桜開花の一週間前くらいだそうです、
2006年03月18日
コメント(0)

まるで 「うに~っ!!」を彷彿させる この木は何かな~?と気になってましたが、ようやく判りました。もみじばふうです。「だから、もみじばふうの何?」と、聞き返してはいけません。紅葉葉楓です。岸根公園にて(篠原池の傍)
2006年03月09日
コメント(0)

前にも使った写真。1/29撮影赤い鞘が取れ始め、ふさふさした猫の尻尾 2/12撮影で、昨日の写真 3/4撮影3/4撮影正解はねこやなぎでした。
2006年03月08日
コメント(0)

正解はCMの後で・・・おひっ
2006年03月08日
コメント(0)

万騎が原こども自然公園の梅林の脇で(山茱萸)が咲き始めてました。見ごろは来週かな?
2006年03月07日
コメント(0)

ようやく めっけっ!!暖かい日差しを浴びて まったく動かず・・・でした。活発に動き回るのはもう少し先ですね。「MICRO COSMOS」っていうDVDの中でアブラムシとそれを捕食するテントウムシとそれを守る蟻とのバトルがなかなか見ごたえありました。
2006年03月06日
コメント(0)

万騎が原こども自然公園の梅林は大体8分咲きでした。加賀白、無類絞りのピンク、鹿児島紅の真紅、一挙に色鮮やかになりました。まだ寒いとはいえ ずいぶん春らしくなって、ちびっ子動物園のふれあいコーナーは家族連れで満員、そこここでレジャーシート広げてお花見モードでした。カメラを構えた人もたっくさんいましたね。・・・あっ私もそのうちのひとりか。
2006年03月05日
コメント(0)

今日、菊名池公園から岸根公園へと向かう水道道沿いで みごとに咲いている花を見つけて思わず原チャリを止めて眺めてきました。木の高さも10m近くあり、まるで桜のようでしたが、たぶん梅でしょうね。そろそろ春到来って感じです、
2006年03月04日
コメント(0)

ひなまつりと言ったら桃の花・・・ですが この時期桃の花は見たことがありません(^_^;)ヾ露地植えが実際に咲くのは梅→桜→桃の順で、4~5月と思うのですが・・・。
2006年03月03日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()