全437件 (437件中 1-50件目)
うわーめちゃくちゃ良い天気! 今日はこれから銀行まわりして、 あれやってこれやって…夜にりんごちゃんの送迎! スーパー銭湯いこうかな!
2016年12月20日
コメント(0)
愚痴しかない。 空気が秋めいてくると、やはり人は物寂しくなるらしい。 なんでなんだろ。 私も例にもれず9月になってからやたらと、ああ、さびしい、自分はひとりだな、と思いくらーいきもちになる。 娘はいるけど、だんだん、娘には娘の人生があるんだなあと感じるようになってきたし、いずれこのウチからは出ていくんだし…と 私のこれからの人生ってなんだろう? 仕事もたいしてできるわけじゃないし、旦那のいない喪失感はいつまでも拭えないし、ストレス発散と称して時にひどい浪費をするし。 ひどい自己嫌悪。
2013年09月20日
コメント(0)
胃腸炎でダウンしましたー 病気になると1人じゃ生きていけない、ってこと実感させられてつらい 1人で仕事も子育ても、ってできてるつもりになってたけど、ちょっと病気したらたちまち脆く崩れ去る 嫌な人にもすがりながらしか生きていけないことに絶望する あーあ
2012年09月21日
コメント(0)
リンゴちゃんの都道府県制覇にむけて今日は愛知県と岐阜県へ! 8:00すぎ 新東名のネオパーサ静岡内のアンデルセン(パン屋)で朝食を食べて出発 11時前に土岐市のプレミアムアウトレットへ到着ー これからご飯食べて買い物しまーす
2012年08月17日
コメント(0)
ようやく夏休みに入りましたー リンゴのジジババと、静岡にある「ゆらら」という温泉&プール施設にやってきました ごみ処理場の熱を利用して温水にしているらしいエコな施設のようです リンゴはプールで大満足 私は残念ながら入れない理由があり、休み明けの昇進試験の勉強しながら見学 座敷でのんびりビール飲みたい!と切望するも、ぐっと我慢して水を飲む… 昼間から飲んで…というジジババの冷たい視線&イヤミ攻撃を考えると、とてもとても 「いつも大変だからマア一杯…」とビールを(心から/イヤミなく)すすめてくれる心優しきお嫁さんが欲しい…… やれやれ
2012年08月17日
コメント(0)
夏休みの筈なのに、駆り出されてなぜか仕事中… 不景気なので休みも働け!ということか! というわけで、今日はセンター南駅付近にきていますー 街はキレイだけど外を歩く人の姿は少なめ。 皆さんやはり旅行や帰省中なのかな? ランチは「麦の風」というヘルシーレストラン。 メインだけ選んであとはビュッフェ方式 野菜がたくさんとれていいね! 韓国風のチキンを選び、なかなかおいしい ヘルシーとうたっているだけあって、やや薄味かな 落ち着いた個室風の席が多くて、良い雰囲気でした さあて午後も仕事だー
2012年08月15日
コメント(0)
スカイツリーに行ってきましたー 有給で… 長蛇の列を並ぶ元気はなく、ソラマチとスカイツリーの根元(?)をうろうろして満足してきました。 リンゴと二人、感想はひたすら「おおきいねー」 本当に、大きかった! 下から見上げて、これだけの塔を築き上げた人々の力を感じて、じーんと感動。 リンゴはひたすら、霧状にコンクリの地面から吹き出してくる水しぶきを浴びて「つめたっ!」とはしゃいでいました さて今日は朝から大事なプレゼンがあるので、さすがにサッカー女子決勝、吉田さおり姉貴のリアルタイム観戦を自粛。 朝のニュースでなでしこ銀メダルを知り悔しがり、吉田姉貴の圧倒的なパワーに勇気付けられ、出勤。 明日から夏休みだー頑張ろう!
2012年08月09日
コメント(0)
土曜日は結局茨城県までドライブしてきました!誕生日にくもんの日本地図パズルをもらってから、「自分の人生(四年・・・)で行ったことのある県を増やすこと」に余念がないリンゴにおねだりされ、関東残すところ茨城と栃木だけなので、ひとまず茨城まで行ってきました。・・・といっても、横浜から茨城はかなり近かった!車で一時間。本当に県境の茨城は守谷のPAまで行って満足したリンゴに、Uターンして帰ってきたので、所要時間は3時間半くらい。栃木まで一気に行ってしまおうかと思ったけど、まあそれは次の楽しみに。最近リンゴが切望しているのは、北海道(一番大きい)、香川県(一番小さい)。いずれも相当遠い・・・夏休みも仕事が入っていて行けそうにない&懐がさびしいのでまだまだ先になりそう・・・****昨日は起きてオリンピックをみました!男子サッカーと卓球とバトミントン。男子サッカーすごい!希望を感じるね解説の人よ、なぜ吉田を語るときかならず「吉田まや」とフルネームで呼ぶのか・・・!顔にそぐわない名前を言いたいだけなのか・・・?卓球はいつも愛ちゃんを見ていると苦しくなってしまう小さいころ泣きながらラケット握っていた姿が忘れられないのかなでも、愛ちゃんが石川選手という壁に出会ったことで、フォアハンド猛特訓して克服し壁を乗り越えた話には目頭熱くなった!なんとか頑張ってメダルとって欲しい、今夜も見るよ!バトミントン、惜しかった!なんとかあそこから逆転とか、して欲しかった!でも、おめでとう!ただ、いろんなインタビュー見で(あとSMAP中井くんのインタビューでも)、藤井さん、垣岩さん、の名前をみなさん何度もミスって(藤垣さん、とか・・・)いたたまれなかった。そこはプロでしょうが!ちゃんと名前言ってあげて!さてフェンシングは決勝進出ということで!これから3時かあ・・・見る?どうしよう!明日会社なんですが!
2012年08月05日
コメント(0)
ブログのリニューアルしましたー 4年前とは全然システムが変わっててオドロキです。まああんまり使いこなせる気はしないけど。 オリンピック見ながら必ず寝てしまい、良いとこはなかなかリアルタイムで見れないよー ウッチー感動の金メダルも録画でだったし… 見ながらビール飲むのがいけないとわかっているけど、オリンピックというだけではしゃいで500mを開けてしまう私(/_;) ただいま近所のスタバで新聞読みながら優雅にティータイム。 リンゴちゃんは一時間バレエのレッスン中。週一回だけ訪れる、なんとも貴重なのんびりな時間なのです。 今日これから何しようかなー 車でドライブ…家でプール…温泉…うーん
2012年08月02日
コメント(0)
あっという間に8月! あっという間にオリンピック! 日本柔道は見ていて切ない! 金メダルって遠いもんなのね… 最近すごく、「すり減ってる」って思う。 子育てをしてる人はそう感じる人も多いかもしれないけど。 子育てとは。 次代を担う子供のために親が何もかも犠牲にするのは当たり前で、その身をすり減らしてでも子供を育てる。 生物としては、子供を生んで育てたらバトンタッチ、役目終了、という図はこの世の中でよくある形。 もちろん、子供はカワイイし何より大事だけど、「自分」っていうのはすり減り続けている気がするんだよね。 しかも、すり減らせて子育てしたからと言って、子供から何かを返してもらうことを期待するわけでもないし。きっと大きくなったら、彼女の世界を作るわけだし、それはもう私のものではないし。 そんなことを考えてると、子育てを一緒に楽しむ(苦しむ)桃さんもいないし、子育てがなんとも空しく感じてくる。 桃さんもいないこれからの余生?とやらも、限りなく絶望する。 けど、絶望ばかりしていても日々の勤務&子育ては容赦ない。 だから、そんな自分になんとか勢いをつけたい!ということで、野放しのこのブログをもう一回再開したいと思ってます(何度目の決意だろう…) とにかく、心の中にたまっちゃってるイロイロを、吐き出すことが必要かな! という、決意表明(のようなもの)、でした。 近々リニューアルしよう!
2012年08月01日
コメント(1)
迷走しつつもなんとか一人娘リンゴちゃんと暮らし中。 今日はおもちゃショーでビッグサイトにきてます。 張り切って早く来すぎたー タリーズにて一休み。
2012年06月15日
コメント(0)
あーなんか最近本当にダメだ… 三年くらいたてば、大事な人を失った悲しみを乗り越えられる、と誰かが言ったので、三年は頑張った でも三年たってみて、私は一歩も進んでないんだなと、気持ちも何もかも 娘は成長しているけど、それは彼女の人生であって私のものではない 仕事は生活のためにせざるを得ないけど目標がなく やる気も出せなくて 前よりもっと桃さんが死ぬ前の生活を思い出す機会がふえちゃって 胸と喉になにかつかえているような ふとすると涙がでるし 情緒不安定? もうずっと前からおかしいのかも
2011年07月05日
コメント(1)
昨日の夜、桃さんの夢を見ました。 多分新宿あたりの大きな駅で、待ち合わせのために私は必死で、長い長いエスカレーターを一段とばしで駆け上がって、いっつも間に合わないのに、昨夜の夢では、改札の前で待ってた桃さんにぎゅってしてもらえた! 普通に話しもした! フツーに嬉しい 起きてからなんだか気持ちがスッキリ 現実は何も変わってないのに、不思議。
2011年01月17日
コメント(0)
気まぐれに、 実に久しぶりのこうしん。 子供も歩くようになって、 言葉もすこしずつ。 桃さんが死んで一年半くらい。 一年半たっても、やっぱりまだおなじ 人前で桃さんの話をしと涙ぐむことはなくなったけど、基本的につねに泣きたいしつねに「なんかもう…」って思ってるし。 でも、娘のりんごちゃんを思うと、勝手に全てを投げ出せなくなる その繰り返し。 生き返ってくれないかなあ、 とかまだ思ってたりする
2009年10月29日
コメント(1)
リンゴちゃんと、私の実家へ里帰り。 新幹線に乗って、ちょっと緊張=3 で、実家ではリンゴはお腹こわして(-.-;) いつもは夜寝たら絶対起きないで朝まで爆睡なのに、明け方に泣いたりして(´Д`;) やっぱり環境変わると落ち着かないんだ(>_<) そういう私も、実家の大きな鉄製やかんでミルクのお湯沸かしたら、注いでるときにやかんの蓋が落ちてきて火傷した(-.-;) (いつもはティファールでやってるから) 「一人で子育て大変だから実家でのんびり…」なんて言われたけど、 むしろ大変なんですが( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;) でもジジババにも「カワイイカワイイ」って言われると嬉しい(親バカ…) 帰りは車でビュー 渋滞が心配だけど 実家だとネットあんまり使えないからややストレス(>_<)(>_<) ウチ帰ったら二人でのんびりしよ(^O^)
2008年10月31日
コメント(0)
桃さんと育てていたオリーブがいい具合に色づいたので、収穫しました。 20個くらいだけど、塩漬けにしました(^O^) 二人で育て始めて二年、初めての収穫!
2008年10月22日
コメント(0)
リンゴちゃんの四ヶ月検診&ポリオの予防接種があって役所へ行きました。 少子化じゃなかったっけ?と疑う程の混雑具合にびっくり(´Д`;) 時間ピッタリに行ったのに、受付番号94番って… 以前桃サンと、イベントで開店前に列んだパチンコ屋並f^_^; しかもさくらはきっちり風邪伝染されて帰ってきた… ただ今一日18時間眠るリンゴと共に眠ってます; 今回は熱は微熱で鼻と喉にきているので多分一人で乗り切れる…筈 ガンバレ私(`□´)┘
2008年10月20日
コメント(0)
桃さんと二人で買ったマンションの相続登記申請のために、リンゴをつれて法務局へ。 相談しながらだから時間かかるので、リンゴが大人しくしてるか不安… 案の定、途中でぐずり始めたので、ベビーカーからおろして抱っこしながら相談(>_<) でもそんなとこがカワイイと思う私は相当親バカ…( ̄▽ ̄;) なんとか一時間ほどで終了=3 これが完了したら、桃さんの遺産関係は、完全に終わり……感慨深いなあ
2008年10月14日
コメント(0)
朝起きて隣のベビーベッドを見ると、 むっちりアンヨが柵から飛び出てましたΣ( ̄□ ̄;びっくり! もう外に飛び出したくて、暴れていたようです
2008年10月13日
コメント(0)
リンゴちゃんが咳をしている… 熱はないしミルクもよく飲んでて機嫌もよければ問題ないらしいけど、ちょっと心配。
2008年10月08日
コメント(0)
隣のマンションが外装工事をするようになってから、バルコニーに羽アリが大量発生した。 今日みたいに天気のいい日にバルコニーに洗濯を干すと、たちまち羽アリが群がってくるΣ( ̄□ ̄; リンゴの服とかタオルケットとかにも…乾いたら比較的減っているからひとますそのままにしてあるけど(-.-;) リンゴはなんでも舐めるから、ちょっとこわい… ひどいからマンション管理会社に電話したけど工事と羽アリ発生の因果関係がわからないからなんともいえないみたい 今も窓から見える洗濯物に、点々と黒い影が(´Д`;)(´Д`;) あーコワイ
2008年10月07日
コメント(0)
いい天気 今日は、桃さんとの結婚記念日。 こういう記念日は、 桃さんはいろいろ気をつかって、 必ず、グラスにシャンパンでチン、っていうのをやってたなあ 多分、そういうことしないと私が拗ねるから。 今年は一人だなあ……と思ったら、一人じゃなかった。 リンゴちゃんと一緒だった。 思いたって、桃さんの誕生石のピアスを買って、久しぶりに耳にしてみた。 ついでにリンゴと私の誕生石合わせて三つで何か作ろうかと思ったけど、 アメジストにエメラルドにサファイアって、色が合わないことに気付いて、やめた。 私も意外と乙女なところがあるんだなあ、なんてちょっとおかしくなった。 桃さんと二年前に買ったオリーブが、初めて実をつけました。 もうすぐ、収穫。
2008年10月02日
コメント(0)
雨の中、朝から病院へ。 解熱剤を飲んでしまったので 母乳をいつからあげていいか相談にきました。 来たのは、四ヶ月前リンゴちゃんを産んだ病院。 この病院はアロママッサージのサービスもやってるせいか、病院内に独特の香が漂ってる。 この香が、入院中のことを思い出させました。 桃さんと一緒に両親学級受けたこと。 一緒に検診きたこと。 私が入院したとき、桃さんが病院側に頼みこんで一緒に病室に泊まったこと。 初めて、病室でリンゴちゃんと親子三人で過ごしたこと。 切ない。
2008年09月29日
コメント(0)
熱、さがりました(-.-;) ちょっと頭が痛いのと、気持ち悪いのは残っているけど、もう大丈夫(^-^; 結局なんだったのか… 薬飲んじゃったから母乳があげられなくてツライ(´Д`)(´Д`) いつからあげていいかがわからないので 明日かかりつけのお医者さん行って聞いてみマス それまでは、自分で母乳搾って(>_<)流しに捨てるしかない(ノ_・。)カナシー オッパイあげられないと、 私自身が落ち着かない… 授乳はお母さんの精神安定剤なんだなあとあらためて実感 中国の粉ミルク事件もあるし 粉ミルクはなんだか心配だし 今、母親と三人で近くのカフェでランチ中 リンゴちゃんはぐっすりオネンネしてます……… 時々口をもぐもぐさせるのがカワイイです(親バカ…)
2008年09月26日
コメント(0)
昨日、洗濯をして、ミルクあげて、 掃除して、あれ、なんだか寒気がするな?と思って靴下はいたりして。 リンゴちゃん抱っこしてたら、 ふらふらして なんかヤバイかも、と思って、 とりあえずコンビニ行って 栄養ドリンクとポカリと二食分の弁当買ってたら、 本格的にヤバイ感じでレジのおばさんに「大丈夫?」と心配された(´Д`) 帰って熱計ったら、39.4!(◎o◎)!! そりゃヤベーだろ、ととりあえず水分横にベットに寝てみたものの、 リンゴちゃんがエンエン泣き始めたら放っておけないし、 抱っこしても落としそう。 本当は、人になんか絶対頼りたくないのに、 こればっかりは、リンゴちゃんがヤバイと思って結局親に来てもらった(ノ_・。) 自分一人で育てていくからと言っていたのに、情けなくて、ちょっと悔し涙が出た 一旦熱は下がって、夜中にまた38度まで上がったけど朝には下がりました まだ体はだるくて仕方ないけど… 今日一日熱がでなければ問題ないかな ファイトー私!
2008年09月26日
コメント(2)
ベランダのあいてる植木鉢に生えていた雑草を放っておいたらいつの間にか白い花が咲いていた。 草だけのときはあんまり注目しないのに、花が咲くと、つい「なんだろう?」って見てしまう なんの花なんだろ
2008年09月26日
コメント(1)
リンゴちゃんはいよいよ四ヶ月! 首もすわりましたo(≧∀≦)o さくらもようやく生活に慣れてきて、 リンゴちゃんと一緒にショッピングしたり、 一緒にヨガ教室に行ったり、二人きりで時間に余裕があるからこそできることを楽しむようにしました。 サボりがちなブログも頑張って毎日ちょっとでも更新しよ(>_<) 今のリンゴのお気に入りは友達に貰ったてんとう虫のぬいぐるみ。 足がふよふよ動いたり鳴いたりして、触り心地抜群 一見ゴキブリぽいけどね…
2008年09月25日
コメント(0)
リンゴちゃんのお食い初めをしました(^ー^) 100日たったらやる儀式で、新しい食器で、お赤飯、尾頭付き魚、煮物、おすいものを用意して食べさせるマネするみたい。 将来、食うに困らないように…てことらしいです。 あと、石を噛ませるマネもするんだけど、これは多分丈夫な歯が生えるように、てことだと思う。 本当は神社で石を拾ってくるらしいけど、近くになくて、裏山で捜したけど、ナカナカ理想的な石がない。 なんかこう、丸くて、すべすべしたやつ… と思って、ふと思い出した、ひとつの石。 桃さんと二人で行った沖縄のビーチで、 記念に、って拾って帰ったやつ。 なんとなく、 三人でお祝いできたような気がして、嬉しかった。
2008年09月03日
コメント(4)
さっき起きたこと。いつも、だっこしないとねんねできないリンゴちゃん。さっき、寝る時間なのにだっこしてもなかなか寝れないから、まだ寝てないけどメリー回して、柵のあるベビーベッドに寝かせて。お風呂入っちゃえ、と思ってお風呂入って、脱衣所で体拭いていたら、リンゴちゃんの泣き声。エーンエーン「ちょっとマッテー」とワタシ。エーンエーンエーンああ、早く行かなきゃ!焦りながら体拭いて服着ながら、だんだん大きくなってくるリンゴちゃんの泣き声にどきどき。ふと、桃さんが生きてたとき、あんまり抱っこしすぎかなと思って、「次リンゴが泣いても抱っこしないことにしよう!」て二人で決めて、ワタシがお風呂入ってるときにやっぱり泣きだして、アレ?泣き止んだ?と思ったら、桃さんが「ゴメンナサイ」みたいな顔してリンゴちゃん抱っこしてた。そんなことがあったのを思い出して、思わず、「桃さんリンゴちゃんお願い!」なんて冗談なのかホンキなのか自分でもわからずに口にしたそしたらエーンエー…リンゴちゃんがぴたりと泣き止んだ。こっそり部屋を覗いたら、まだリンゴちゃんは起きていて、しばらく「アーアー」って言って、そのまま眠った。びっくり。なんかタイミング良すぎて。べつに、桃さんが本当にいてあやしてくれてて、なんて思ってるわけじゃないけどこんな話、ウチの親に言えば「勝手に美談にして」みたいな感じで呆れるだけだろうし桃さんの親に言ったら「それはアノコが見てるんだよー」ってやたら大泣きするだろうけどそんな反応されるのも、なんとなく嫌だから、言わない。でも、桃さんがもしかして本当にいるのかななんて思ってみてもいいのかな、なんて
2008年08月24日
コメント(2)
お盆休みに、私の父が遊びにきたとき、父の顔を見たとたん、エーーーーン!!と、リンゴちゃん大泣き。その後も、ちらちらと顔を見てはウエッ、と泣きそうになってました。今までは、誰に会っても、誰にだっこされてもニコニコ愛想ふりまいてたのに、この反応にジジもびっくり。本格的な人見知りは5,6ヶ月からというけれど、すでに人見知りスタート・・・?今度、桃さんのお父さんが来たときの反応が楽しみ!
2008年08月17日
コメント(2)
リンゴちゃんの足が………太い(-.-;) このムチムチさがなんともカワイイんだけど(^-^; この太さは標準なのかしら
2008年08月08日
コメント(2)
リンゴちゃんの心配は尽きなくて、やっと退院して普通の生活に戻れた!と思っていても、今度は「この子はちゃんと耳聞こえてるのかな?」とか不安になったりして。大きな音には反応するから大丈夫だとは思うけどなんだか心配になってしまう。。。入院してたとき、隣の子供の、鼓膜がビリビリするくらいの大きな泣き声聴いても平気な顔して寝てたから、大丈夫か?!なんて。もうすぐ三ヶ月検診。いろいろ聞いてみよう!
2008年08月07日
コメント(0)
リンゴちゃん、無事退院! 結局、熱の原因は「何らかのウイルス」のせいらしい、 ってことでうやむやな感じだったけど… もう家に帰り、元気にオッパイ飲んでます。 で、家に帰ると激アツ… 病院は一日中寒いくらい冷房効いてたからなあ… 今まではリンゴの体によくないかなと思って、 ねるときはタイマーで冷房切って 夜中汗だくになって寝てたけど そっちの方がよくなかったなあと反省。 とにかく、無事退院できてよかった(>_<)
2008年08月06日
コメント(1)
リンゴちゃんが高熱をだして入院しました(´Д`;) 一週間ほど39度38度の熱がでてかなりシンパイ 生後二ヶ月だと、お母さんからもらった免疫があって、 普通は風邪ひいたり熱だしたりしないみたいなのに(>_<) ガンバレリンゴ! あと、同室の子がカンシャク持ちで、 ひっきりなしに金切り声あげてて かなり参ってます 耳元で、びりびりする位の大声ずっと聞かされてて、 リンゴちゃんは大丈夫なのかな… それもシンパイ!
2008年08月01日
コメント(0)
母が実家へ戻って、リンゴちゃんと家にふたりきり。家でふたりきりになるのは初めて。出産後、退院してからは、私と、桃さんと、リンゴと、手伝いに来てくれていた私の母の四人だったから。この四人での生活が四日間。桃さんがいなくなって、バタバタしてたからしばらくは五人になったり、六人になったりして、そのあとは母と私とリンゴの三人になって。はじめて二人きり。でも、二人だけになると、「私ががんばんなきゃ!」って気持ちがよりいっそう強くなりました。だって、私がいないとリンゴちゃんのお世話をする人は誰もいないんだ!ってでもやっぱりさびしいなあユーレイでもいいから桃さんがいたらなあなんてこと思ってたら桃さんが浮かばれないか自分の気持ちは、とっくにあきらめてて前を向いてると思ったけど、やっぱりちらちら桃さんがいたときのことふりかえっちゃうなああんまりあの頃が楽しかったからって、パソコンの前でめそめそしてたら、寝てたリンゴが「ウエーン」って泣いた。やっぱり、シンクロしてるんだなって思いました。
2008年07月16日
コメント(0)
リンゴちゃんが生まれて1ヶ月半。桃さんが亡くなってから、もうすぐ49日。月日の流れるのは、早いようでゆっくりで、ゆっくりなようで早い。リンゴちゃん目線で行くと、もう1ヶ月半か!と思うんだけど、桃さん視点で行くと、まだ49日にもなってないんだ…と感じて、この6月と7月はなんだか自分の生活が二つあるみたいに思える。自分の気持ちが、桃さんの奥さんモードと、リンゴちゃんのママモードの、二つに分裂しちゃってくる気がする。リンゴちゃんが話せるようになるまでには、この二つを一緒にできるようにして、桃さんのこともきちんとリンゴちゃんに話していきたいなあ今日は、リンゴちゃんが生まれてから初めて、渋谷で働いてた頃の女のセンパイと食事に行きます。そろそろ落ち着いた?気分転換に。。。と誘ってくれたので。リンゴちゃんをお母さんに預けて、銀座に行ってきます。久しぶりの外の世界はどうなってるんだろう。。。
2008年07月10日
コメント(2)
今日は七夕。 リンゴちゃんの初めての七夕。 笹の葉に願いごとを吊しました(^ー^) 私の願いごとと、桃さんの願いごとも。 悪いオトコにひっかからないように!
2008年07月07日
コメント(0)
リンゴちゃんのお通じがでないまま、とうとう5日目突入!綿棒おしりに入れてくりくりやったけど、それでも出ず。まあ、ミルクはよく飲むし、リンゴちゃんはご機嫌なので病気じゃないだろう、とは思ったけどやっぱ心配だから今朝病院へ。乳児は医療費無料だから、行っとこう!と思って。二人っきりでお出かけするのは初めてだったので、ちょっとどきどき。「病院行った途端、出たりして!」って思っていたら、案の定!先生「ハイ、じゃあ診察台あがって」さくら「ハイ」先生(聴診器をお腹にあてて)「うーん」さくら(はらはら)「大丈夫ですか?」先生「おむつ取りますね」(ガサガサ)先生・さくら「あ」さくら「出てますね…」先生「ええ、出てます」やっぱりか!ひらいたおむつにはたっぷりの黄色いうんち。先生「健康ですね」さくら「……そうですか」そのあと、私が母乳の相談を助産婦さんとしている間も、ぶりぶりと一回。外出するとうんち出るのかな?ちょっと(いやかなり)恥ずかしかったけど、とにかくヨカッタ!これからは便秘したら、外に連れ出してみよう。。。
2008年07月03日
コメント(2)
リンゴちゃんがテレビを見ている(ように見える) このほっぺのフクラミがたまらない… そんなリンゴは便秘三日め突入! お尻に綿棒入れたけど、 今回は小さじ半分くらい出ただけで、 出たとは言えない(-.-;) 本人は相変わらずごキゲンだけど、 大丈夫か?
2008年07月02日
コメント(2)
今日、桃さんの携帯に電話があった。車検の業者さんで、桃さんが6月28日に車検の予約を入れてたんだけど、来ないから連絡をしてみました、とのことで。予約をしたのは5月26日で。リンゴを出産した直後。さくらはまだ入院中のころ。ちょうど、「頭が痛い」と桃さんが言い始めたころ。その4日後に倒れて。そんな話聞いたら、チャイルドシートもつけた車にリンゴを乗せて、家族三人でいろんなとこに行ったりする未来予想図を、桃さんが心に描いてたんだなー、って。そのために、自動車税払って。車検申し込んであって。チャイルドシートつけて。その車を、「車検がきれる前に」って、焦ってもう私は処分しちゃってて。そしたら、すごくすごーく悲しくてつらくて切なくて部屋の遺骨の前で声あげておお泣きした。そしたら、隣の部屋でよく寝ていたリンゴが突然泣き出した。「エエーンエエーン」って大きく泣いたあと、またすやすやと眠りについてた。そういうのあんまり信じてなかったけど、やっぱり、赤ちゃんって、私の不安とか悲しみとか、空気で感じるのかな?ゴメンね、リンゴ。
2008年07月01日
コメント(2)
昨日の夜は、リンゴが9時のミルクのあと、ずっと大泣き。 抱っこしても何しても泣きっぱなしで12時! 手足バタつかせて海老ぞり。 うんちも二日出てないからマッサージしたけどそれでもダメ。 シンパイになって、赤ちゃん救急電話相談(真夜中までやってる)に電話。 そしたら、電話してるうちに泣きやんできた… ジタバタ暴れる手足を抱きこむようにして抱っこしてあげてください、 とか言われたので、 ミルクあげて言われたとおりに抱っこしたらスースー眠った… ミルクが足りなかったのか? ウンチでなくて苦しいのか? 今日ウンチでなかったら、綿棒使ってみよう!
2008年07月01日
コメント(0)
桃さんが亡くなって、そろそろ1ヶ月。ふと、気づいたけど、私って「シングルマザー」になっちゃってる!いわゆる「母子家庭」なんだ!そして私は「未亡人」なわけ?なんだか、軽くショック。「絶対」っていうことはありえないのかもしれないけど、桃さんとは「別れる」ってことは、絶対無い!ってなんとなく確信してて、一人になることなんて考えてなかったから。しかも、ある日突然、前触れもなく、ダンナが死んじゃうなんて、考えないよね、フツウ。だから、このあいだ知り合いに「母子家庭」って言葉を聞いたときに、ずーん、って気持ちが暗くなった。以前は、将来のこと考えると楽しくて、不安ながらも二人でいろいろ考えてワクワクしてたのに、今は、不安ばっかり。私ひとりで育てたら、思考とか性格とか、偏っちゃうんじゃないの?とか、グレちゃったり?とか、リンゴちゃんが変な人にひっかからないようにしないと?とか、やっぱり家に男の人がいないと、男の人に免疫がつかない?とか。不安、不安。今までも不安だったけど、「二人で育てれば大丈夫」って思ってたから。。。でも世の中にはそういうなかでも一生懸命子育てしてる人たちがたくさんいるんだよね!がんばらないと。。。
2008年06月29日
コメント(0)
リンゴちゃんの抱っこのしすぎで、ケンショウ炎になりました(-.-;) しかも両腕 痛いけど抱っこしたい!というジレンマが… そして、抱っこできないでいると、 他の人に抱っこされてしまう……それが嫌(ノ_・。) リンゴちゃんを取られるって気持ちになっちゃって…… 我慢して頑張ろう!
2008年06月26日
コメント(2)
明け方、ベッドの横で、 しゃっくりが止まらず泣いているリンゴをあやしていたら、 突然桃さんのこと思い出した。 頭が痛い、っていう桃さんの頭を撫でながら、 ふざけて 「痛いの痛いの飛んでけー」 「ゴーッ」 「あ、飛んでった…」 て、くだらないやりとりしたこと。 後になって、 「あの時やってくれたアレ、なんかすごい嬉しかった」 って桃さんが言ったこと。 ………
2008年06月24日
コメント(0)
久しぶりに、夢見ながら泣いてた。 何の夢か覚えてないけど、 夢の中で激しく泣き叫んで、 口をぱくぱくさせながら、目が覚めた。 桃さんの夢だったと思う。 ◆◆◆ 桃さんと育てたトマトが いよいよ食べ頃になったので昨日の朝収穫。 まだちょっと酸っぱかった。 プランターの前にしゃがみこんで トマトの苗を愛おしそうに世話してる桃さんの姿を うっかり思いだしてしまった。 辛くて耐えられないから、 桃さんの顔とか 桃さんがしたこととか、 一切頭に思い浮かべないようにしてたのに。 桃さんのこと口に出すときも 頭の中はからっぽにして、 思い浮かべないようにしてたのに。 何年かしたら、 大切な思い出にできるかもしれないけど、 今は忘れるて、やりすごすしか、方法がないみたい。
2008年06月23日
コメント(0)
ああ、本当に人に頼らないと生活できない、って辛い。 自分一人でやっていけるから! って言いたいのに、 実際一人だと、赤ちゃん見てなきゃいけないから買い物にすら行けない。 家に宅配してくれるサービス申し込んだし 赤ちゃんのお世話も一人でできそうだけど、 やっぱり「一人で大丈夫!」と言い切れない。 ああー
2008年06月20日
コメント(0)
生まれたばかりの娘、リンゴちゃんは、周囲が悲しみに暮れる中、 すくすく元気に育ってます。 母乳も「いい飲みっぷり」と看護師サンに褒められたくらい。 私は桃さんがいないと生きていけないって思ってたけど、 リンゴはワタシがいないと本当に生きていけないんだと思って、 頑張らないと、とこの小さい手に誓ったりしました。
2008年06月19日
コメント(2)
昨日、桃さんが死んでから初めて、 桃さんが夢にでてきた。 桃さんが倒れた日まで遡って、 私は二人で車に乗っていて。 桃さんの頭の中の動脈瘤が破裂寸前なんだってことを知ってるさくらは、 必死で「その時」が来る前に病院連れていこうとするんだけど 全然病院見つからなくて 焦った私は車に桃さん置いて病院探しに走って(なぜ…) 病院見つけて慌てて戻るんだけど、 日は暮れていて「その時」が既に過ぎていて もしかしてたら、 今回は桃さん無事かもしれない、 なんて淡い期待を寄せながら走って 車停めてあった場所に着くと やっぱり車は無くて やっぱり桃さんは死んじゃったんだ、って 実感するハナシ。 まあ、桃さんとのラブラブハッピーな夢なんか見ちゃうと、 精神が耐えられないからこういう辛い夢見るんだろうけど… 死んじゃってすぐは、 きっと夢に見ることすら辛くて精神が耐えられないから、 自分の中で防御本能が働いて、夢にすら出て来なかったのかな、と思う。 だから、あんな夢でも、夢を見るってことは少し気持ちが落ち着いてきたのかも…… と言いながらも、 桃さんと一緒に三月に植えたトマトが赤く色づいたのを見て、 また大泣きしちゃった そんな繰り返し。
2008年06月18日
コメント(0)
今日は、桃さんの車をなんとかしなきゃ… ということで、車を売ろうと考え中。 で、名義変更の手続に必要な書類調べたり 陸運局に聞いたりしてたんだけど 結局、売り先が決まってからまとめてディーラーに名義変更してもらった方がいい、 という結論に。 ディーラーへの手数料かかるけど、 赤ちゃんいるからあんまり動けないし… さくらは、結構頑張って(というか意地はって)自立したオンナ目指して、 周囲に頼らずに生きていけるように 生きてきたつもりだったけど。 桃さんが生きてること前提で家買ったり 子供作ったりしたから、 桃さんがいなくなってみると 親とか親戚とか、周囲のお世話にならないと やっていけない自分がいて。 親にお金の心配されたりして でも、生命保険入ってなかったし、 ローンも私名義で借りてたから、 実際問題苦しい ワタシの「自立した生活」がいかに脆いものだったかを実感させられる
2008年06月16日
コメント(2)
さくらの家は高台にあるんだけど、 家の向かい側にも山(というか丘?)があります。 その向かい側の山の斜面にも住宅がたくさんあって、 以前、ふと、 「向こうの山の家の人から、ウチってどう見えるんだろうね」 て桃さんに話したことがあって。 それから何日かたった夕暮れどき。 家で桃さんの帰りを待つさくらに、 桃さんから電話。 「バルコニーに出てみて。」 何?と問い掛けるさくらに、いいから、と言われてバルコニーに出てみる。 「見える?」 「どこ?」 「向かいの山の、赤い屋根の家の隣の、駐車場」 よーく目をこらすと、赤い屋根の家の横の、広い駐車場で、かすかに動くナニカがうっすら見える。 大きく手を振っている桃さんだった。 私も手を振ってみる。 「見える?」 と聞くと 「見えてる!」 と桃さん。 「なんか、すごいね」 別に何がすごいってわけじゃないんだろうけど、 何だか私は感動してそう伝えると、 「うん、何だかカンドーだね」 て桃さんも言ってくれた。 気持ちが通じあってたのが、嬉しかった瞬間。 そのとき、向かいの山から桃さんがウチを撮った写真。 気に入って、携帯の待受にしてたみたい。 朝日の入るバルコニーで、今朝ふと思い出したこと。 たまんないなあ。 こんな思い出で泣いたあとだけど、 今日も手続で大忙し。 遺族年金もらえるかの確認で、 社会保険庁へ。 現実は、思い出だけでは生きていけない、って、スゴク切ない。
2008年06月13日
コメント(4)
全437件 (437件中 1-50件目)


